タグ別アーカイブ: アオウミガメ

「カメが見たい!」極上シュノーケリング!

天気が悪かったのは昨日だけでしょうか。

今日は夏みたいな天気です♪

そんな運がいい本日のゲストは北海道からお越しのOさん&Yさんカップル。

DSC_1963_00002_R

(貸し切りまったり最高のバラス島でのご様子はコチラです)

ヤナギが道産子だっていうことが関係してるのか!?

今シーズンは道産子ゲストが多いダイブワンロードです!!

「カメが見たい!」とのリクエストを頂きましたがまずはバラス島で練習ね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あ、2人とも上手だった♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

練習いらなかったね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一応サンゴもみてね♥

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ポイントを移動してお約束のカメをお見せするはずがまさかの苦戦…

なんとかOさんだけは見れましたがやっぱり2人の思い出にならなきゃね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こうなればとっておきのDORオリジナルカメポイントへ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「いるいる~!」一番大きい個体はコバンザメ2匹付き。

水面近くを間近で泳ぐ姿も見られたし

結局7~8匹は見れたかな?

ゲストの2人も「カメだらけじゃね?」なんてお話しておりました(笑)

 

今度はぜひダイビングに挑戦しましょう!

またお会いできるのを楽しみしております。

本日はありがとうございました。

 

カメ運の持ち主道産子Hさん来島!

昨日の強い東風が一転南寄りの風に変わり

なま暖かい西表島です。

時折り青空も見え心地良い1日となりました♪

本日はもうかれこれ5年くらいのお付き合いHさんがゲスト。

「カメが見たい!!」ってリクエストをもらっていたのが懐かしい(笑)

とにかくカメが大好きなHさんにはDORオリジナルカメポイント

でなくたって人懐っこいのが現れちゃいます!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コバンザメ付きの甲羅がキレイなアオウミガメと「ハイチーズ♪」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タイマイなら90%お見せできますが全然逃げないアオウミガメは久しぶり!!

ヤナギもテンションアゲアゲ⤴です。

1年振りということでしたのであまり泳がず小物をじっくり撮影する

スタイルで潜りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日も元気に口をパクパクさせておりました。ハナヒゲウツボ幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコ 普段見ないポイントにいたので驚きました!

この砂質でも穴が掘れるのね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タツノハトコのペア 両方とも約1㎝くらいです。生まれたばかりかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バブルコーラルシュリンプのペア あんなひっついて狭くないのかね(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ペア続きです。アカヒゲカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも仲良く2匹。パイナップルウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この頃「KAJI」で見られなくなっちゃったので会えると

妙に嬉しいハダカハオコゼ(黄)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2日前に産みたてで真っ赤だった卵はもう黒ずんでもうすぐ目が出てきそう。

体が黒いトウアカも健在です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつものトウアカも3日前に卵を産んでおります。目がでてる卵もチラホラ。

オスがせっせと新鮮な水をかけておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

泳がなくたってホウセキキントキの群れは見れちゃうし…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はカメに続きネムリブカの群れのサプライズ!

写真は2匹ですが一目で5匹。全体では10匹はいたんじゃないでしょうか。

こいつも普段見ないポイントでの群れでしたので喜びもひとしおです!!

さて、明日は何が出ちゃうんでしょう!?

楽しみだ~

 

 

ハナヒゲ幼魚リベンジ!

北寄りの風のぶん肌寒く感じますが

ここ数日天気良すぎたんですよね。

なんか贅沢になってる~(笑)

すごくシケてるわけじゃないですが

昨日のハナヒゲygの写真に納得いかないYさんが

もう1度チャレンジしたいってことでヒナイで1本。

一応昨日とダブらない被写体をご紹介♪

まずはお目当ての…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナヒゲウツボyg 今日も元気に出てくれていました~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつも行かない方のトウアカクマノミは図鑑通りの体が黒いタイプがいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

産みたて卵付き。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コノハガニ 白いタイプは珍しいと思います!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ソリハシコモンエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オキナヒシガニ すごい擬態です。どこが目かわかりますか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フウセンウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒメイカも見られるようになってきましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホシゾラウミウシですかね。

 

もう1本は久々のカメポイント。今日はバラバラでしたが15匹くらいいました。

今までの最高記録かも!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

遠くでスイマセン。何やら頭をぶつけあっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真はタイマイですがアオウミガメのほうが多いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キリンミノ3兄弟

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカククリの群れのなかにいたツバメウオ。他は逃げるのにこいつだけは

妙に人懐っこい。西表島にはなぜか少ないツバメウオ。会えると嬉しいですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日より2回りくらい小さいミナミハコフグyg

この半分くらいのが見たい…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここでは各ステージのタテジマキンチャクダイygが見られます。

こいつは3㎝くらい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

背中が黄色く変化し始めています。大きさ約8㎝

オイランヨウジがいなくなってたのが残念ですがまた戻ってきてくれるでしょう。

Yさん次は7月にお待ちしております!

 

 

オニヒトデよりカメのほうが多い!?

本日の気温まさかの28℃!

陸ですごすぶんには初夏と変わりせん。

1週間前のPM2.5の襲来があったかと思えば

いきなり夏に逆戻りとめまぐるしく天気が変わる師走となりました。

今日はサンゴ保全活動の日。

水温も26℃台をキープしていて水中も快適です♪

DSCN1307_R

西側の一部にオニヒトデがやってきているのですが

ポイントによってはそれ以上にカメに会うことも…。

DSCN1286_R

今日も駆除したオニヒトデは3匹で出会ったカメさんは5匹なんてポイントもありました。

メインフィールドにしているバラス周辺でも確実にカメさんはお見せできますが

西側は数が圧倒的に多いです。今日も3本潜って10匹前後のカメに遭遇。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメを探すような潜り方をすればもっと見つかったでしょうねぇ。

タートルアイランド西表島。ぜひお越しを。

サンゴ礁保全活動

今日は気温が低かったですね。

3本潜ると少し寒く感じました。

ダイビング組合のお仕事で、サンゴ礁保全活動を行いました。

簡単に言うとオニヒトデ駆除です。

この美しいサンゴ礁をずっと見られるといいですね。

DSCN1145

今年はカメの遭遇率が高かったですが、毎日でも会えると嬉しいのがカメです。

DSCN1150

優雅に通り過ぎて行きました~。

今年3回目のご来島

ブログを欠かさず読んでいただいている方にもすっかりお馴染み?!

超常連のYさんがいらしております。

今日もがっついております、タイマイちゃん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そうとういい写真が撮れたと思われます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオウミガメもいましたよー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここからは少々マニアックになります。仕方ありませんね、Yさんとですから。

かわいぃ~、カイカムリ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かぶりものシリーズ!ユキンコボウシガニです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々にゴンズイがいました~。テンション上がる!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツマジロオコゼもいましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはカゴシマオコゼといいます。珍しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カエルアンコウ発見!1㎝くらいの可愛いやつでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてこちらは5㎜!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

可愛すぎでしょ♪

あー楽しかったなぁ。明日も楽しみ、俺が。笑

なんだかんだで結局カメと泳いじゃったよ。

今日も快晴のバラス島です♪

足のつかないところは嫌だった

かんせい&けんしんですがバラス島の雰囲気がそうさせるのか

浮き輪を上手に使って遊ぶまでに!!

おじさんは嬉しいぞっ

DSC_0469_00007_R

なぜか今日はご家族の写真を撮り忘れてしまいましたが

Hファミリー様です。

DSC_0472_00009_R

パパ&次男 親子水入らず。

DSC_0473_00010_R

そこに邪魔するのはウチの彩智。ごめんなさい!!

DSC_0476_00011_R

段々遊べるようになったかんせいは「夕方までいたい!」だって。

海が楽しくなったみたいで嬉しいよ。

DSC_0470_00008_R

あんなに水を怖がってたけんしんも箱メガネが使えるまでに。

 

昼のプライベート時間を狙って上陸しましたが

水面に顔をだすカメさんが確認できたので

(混んでる時間帯はカメさんも嫌らしくバラス島にいません)

ソローッとみんなでシュノーケリング♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バクバク藍藻を食事中。

アプローチさえ間違わなければずっと一緒に泳げます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダイビングのゲストも含めウチのゲスト様全員じっくり観察できました。

もちろんかんせい&けんしんも箱メガネを駆使して覗いていましたよー!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

抜群のサンゴに激近のカメさん。

八重山までお越しならぜひ西表島まで足をのばしてほしいです!!

 

 

 

カメにサメにサンゴ~♪

流れがなく、白い砂地をふわ~っとしたダイビング。

1匹のアカククリがクリーニングされていたのを眺めていたら、いつのまにか4匹に。

全然逃げないので、その気持ちよさそうな顔をずっと見ていました~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤシャベラもずっとウロウロ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真はないのですが、コバンザメを付けたネムリブカもいたんですよー。

悠々と泳いでいきました!

イロブダイの幼魚がいてめちゃくちゃ可愛い♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太陽の光がサンサンと降り注いでいるので、光がとってもキレイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅場のサンゴもキラキラ輝いていて眩しかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

めっちゃまったりとしちゃったな~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船の下に戻ってきたら・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子供達が出迎えてくれますよ~。子供達の様子、詳しくはコチラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3本目もゆったりまったり遊んできました。

枝サンゴとアオバスズメダイの組み合わせは最高です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「珍しいんですよ~」って紹介したキミオコゼ。もう一匹いて珍しさが半減、でも嬉しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴの上にいるデバスズメダイ&フタスジリュウキュウスズメダイ&メガネゴンベを撮影中。

かなり長いことねばっていましたよー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3年ぶりのNさん、ダイビングは2年振りで堪能しておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日もたっぷり潜りましょうね~。

 

☆おまけ☆

お昼休みのバラス島にて。前を泳いでいるのは~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオウミガメです~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あーーー行っちゃった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト全員見ることが出来ましたよ!

ナント、一歳のメイちゃんまで箱メガネで見てました!

ずっとずっと居たらいいな~。

まったりと気持ちのいいダイビング

まずは午前中のファンダイブ~。

お久しぶりの方がいらしたので、のんびりゆっくりと。(←いつもそうだけど^^;)

最初は緊張していたKさんもだんだん落ち着いてピースv^^v

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6年振り?!のHさんは上手でしたねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガーデンイールにそっと近づきます~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさん、穏やかでゆったりダイビングしてくれるので、魚達が全然逃げません。

アカククリも4匹がずっとフワフワしていました。

アカククリはまだかなり若い個体もいましたよー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカマツカサもゴッチャリしていてキレイでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本目は西表ご自慢のガッツリサンゴの海を。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

極上のサンゴ。この色合いが素晴らしいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下でしばしのフリータイム。サンゴを満喫しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハマクマノミを激写中!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これをきっかけにまたダイビングをたくさんしてほしいです!

 

午後は毎年西表にいらしているお二人。

たまーーに潜りに来てくれるTさんと、いつも港で挨拶だけするAさん^^;

花火のように舞うアカネハナゴイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナビラクマノミの正面顔可愛い~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見た感じはもっともっと口が長かったオオフエヤッコ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクエビ、キレイですね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実は午後のリクエストはウメイロモドキの群れでした。

ウメイロモドキはいなかったのですが・・・

ウメイロ、ハナタカサゴ、クマザサハナムロがサーーーと集まってきて、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと写真では伝わりにくいですが、本当にすごかったんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

だから安全停止のお二人もゴキゲーーン。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また、たまーに潜りに来てくださいね。笑

 

あ、そうだ。午後の休憩時間にいったバラス島で、またカメさん登場。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1匹だけでしたが、フレンドリーで逃げません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゆっくりと近づいていたら・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほら、こんな近くに!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さすがに混んでいる時はいないみたいで、午後の空いた時間に来るのかなぁ。

明日も居てくれるといいな~。

いつもと違う鳩間島&タートルアイランドバラス島

体験&シュノーケリングの一日コース。

(体験ダイビングのご様子はコチラ

ランチは鳩間島リクエストですが

時間に余裕もあるし、天気もいいので、いつも行かないビーチまで探索。

ウチで何度も鳩間島に来てるゲスト向けに新ルート開拓を兼ねています。

DSC_0284_00001_R

もうすぐそこがビーチ。

DSC_0296_00004_R

誰もいない真っ白なビーチが広がっていました~。

DSC_0287_00002_R

キレイすぎる~!

DSC_0294_00003-1_R

通常コースの灯台からの眺めも抜群でした。

DSC_0302_00005_R

お二人とも撮影に真剣です。

DSC_0304_00006_R

海沿いの遊歩道も美しい海が広がっていてついカメラを構えたくなりますね。

DSC_0314_00008-1_R

広い海をひとりじめのポーズ!

DSC_0315_00009_R

こっちも普段は行かない場所。ゴツゴツしていましたよ。

DSC_0309_00007_R

 どこをきりとっても画になる鳩間島。思い出の写真撮れたかな?

 

続いてバラス島。

午後ツアーとサンセットツアーのちょうどあいだを狙って上陸したのでこのとおり。

DSC_0321_00011_R

「ここに来るの憧れだったんです!」ってうれしいお言葉。

DSC_0320_00010_R

ここでも思い思いにたくさん写真を撮られてましたね。

DSC_0326_00012_R

2人だけの時間。邪魔はしないよー(笑)

DSC_0330_00013_R

だいぶ体も暑くなったんでシュノーケルしましょう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今ならアオウミガメに簡単に会えちゃう♪

ご覧の通り水深1.5Mで見れちゃいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様はスマホで撮影。スマホで撮ったって大きくキレイに撮れちゃうよね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2匹いるのわかります??

写真はありませんが一目で4匹ってこともありましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも奥にもう1匹。

こんなに手軽に会えちゃうなんてバラス島がますます混んじゃうな(苦笑)

 

さ、明日も安全第一にがんばろっと。