タグ別アーカイブ: 西表島

生物好きのナイトツアー

美しすぎるマジックアワー。

ナイトツアーの始まりです。コフキショウジョウトンボ。

じっくり観察。

ヒメトンボ。

ナナフシ。

アオミオカタニシ。

キノボリトカゲ。

ヤエヤママドボタル幼虫。

1.5キロクラスのヤシガニもいたよ~。

生物好きのソウちゃん、名前も良く知っていました!すごい!

ギリギリでキンチャクガニ

朝一はカマスの群れ。

イブリカマスです。

キンセンフエダイがたくさん。

魚がごっちゃりです。

フタホシフエダイいたー!

こちらはオオメカマス何枚でも撮っちゃうな~。

瓶の中からヒトスジギンポ。

トウアカクマノミ卵がありました。

 

アカホシカニダマシ。

セダカカワハギ可愛い~。

タツノハトコ。

ギンガハゼ。このペアは結構寄らせてくれる。

クロスジニセツノヒラムシ。

久しぶりのクビナシアケウス。

リュウグウミウシ。

オハグロツバメガイ。

ダイビングの最後、ギリギリ見つけたキンチャクガニ。

見つかってよかったーと思ったらすぐ隠れた。。。

Mさんギリギリ撮れたようです。

クロウタドリ

ずっと見たかったクロウタドリを突然発見。

車でスーーーっと通った時に「あれ?」と違和感。

「何かいた、ちょっと戻って」と行ってみるとクロウタドリがいました~。

家の近くだったので、慌ててカメラを撮りに行ってパチリ。

可愛い~。

長く見られたけど写真はこれだけ。

次回に期待。

しばらくこの辺りをウロウロしなくては。

中学生の体験ダイビング

いつもとちがう景色。西側へ。

と、言うのも西表島では中学3年生の時に授業の一環で体験ダイビングをします。

竹富町ダイビング組合が全面協力。

時間が許す限りはお手伝いします。

天気が良くてよかった!

仕方ないけど船でもマスク着用です。

思い出に残る一枚を作成中・・・ガンバレ。

担当は男の子でした。知っている子だしお父さんも良く知っているし。笑

無事潜れてよかった~。

西表の海を忘れずに島立ちするんだぞーー。

ナツトツアーに行きました

久しぶりにナイトツアーです。

リュウキュウアオバズク。

可愛いですね~。写真はないけどコノハズクもいましたよ。

オキナワナナフシ。

ヒメトンボ(オスです)。

コフキショウジョウトンボ(メスです)。

オキナワアズチグモ。

アシヒダナメクジ。

タイワンクツワムシ。

昼にはたくさん鳴いていますが、夜は静かなクマゼミがいっぱい。

サキシマヌマガエルもたくさんいました。

日本最小のカエル、ヒメアマガエル。

カマキリの子。

アオミオカタニシ。小さな黒いのが目ですよ~。

ヤマンギ。イワサキカレハの幼虫でハブよりコワイです。

ヒメジャノメの仲間かなぁ。

ミナミオカガニ。

大事なヤシガニをお見せしていない・・・と思ったら1.5kgサイズの大物がいました。

生物がたくさんいて、とても楽しんでくれました~。

夜の生物、相変わらず楽しいですね。

ワタリガラス

「ワタリガラスがいるよー」と連絡はもらっていましたが、やっと遭遇で来ました~。

普通のカラスの2~2.5倍くらいでしょうか。

並んでくれるとその大きさがよく分かります。

牛との比較だと分かりづらいか・・・

でも明らかに他のカラスより大きいです。

飛んでいる姿も目撃。

羽がボロボロですね。

北海道では冬鳥とされています。

ここまで飛んでくるのにかなり苦労をしたのでしょうか。

西表では観察例がないので、このまま島にいるようなら観察を続けます。

被写体いっぱいで盛り上がる

今日も晴れて暑いです。

テンテンウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

キスジカンテンウミウシ。

コールマンウミウシ。

フシウデサンゴモエビ。

モザイクウミウシ。

アカネハナゴイが美しい。

いい映像が撮れたのではないでしょうか?!

アカネハナゴイに囲まれて泳ぐ幸せ。

続いて2本目。

船下にユキンコボウシガニ。

コマチコシオリエビ。

アカテンイロウミウシ可愛い~。しかも2匹。

コロダイ。

ヨスジフエダイ。

アカククリが2匹。

アデヤッコきれいだな~。

ノコギリダイの群れ。

サンゴの上にハナタカサゴ。

ここのサンゴは素晴らしい。

3本目はじっくりです。

オニハゼ。

ゴマモンガラの幼魚が可愛い。

シロブチハタの幼魚も可愛い。

セダカカワハギ。正面顔がまぬけで可愛い。

タスジキヌハダウミウシ。

タツノハトコ。

ヒラツノモエビ。

フジタウミウシ属の1種の6。

約2か月ぶりのホムラダマシ(通称)。

久しぶりで嬉しい~。

動きが可愛いです。

リュウキュウヨロイアジの幼魚だと思われます。

(後日、魚類に詳しい先生方にホシカイワリの幼魚が一番近いのでは

ないかと教えて頂きました。訂正致します)

ギンガハゼで締めくくり。

透明度悪いのを覚悟で行った砂地でしたが、きれいでした。

明日も行きたくなっちゃうなー。

ナイトツアーで生物たくさん

もしかして今年初めてかな?!ナイトの生物観察ツアーへ行きました。

ヤシガニは外せませんね~。

サキシマヌマガエルは田んぼや山、どこでもいっぱいいました。

この子は名前が分からないのですが・・・カワイイです。

オカヤドカリ。

似ていますがこちらはオオナキオカヤドカリ

コバネコロギスが産卵中です。

ぐっすり寝ているように見えます。

クロベンケイガニ。

木の上にもヤシガニ。

ハラビロカマキリ。

アオスジコシブトハナバチ。

オキナワナナフシも寝ていますね。

オカガニ。

ヤエヤマオオコウモリも電線にいました。

写真がないのですが、キノボリトカゲ・アオミオカタニシ・アシヒダナメクジ・コフキショウジョウトンボ、ナイトツアーではぜひ見たいリュウキュウコノハズクも激近で見られました~。

夜の生物観察も相変わらず面白いですよ!

インドハッカ

羽の内側が白い鳥が通り過ぎていきました。

次男&三男と「あれなんだろう?気になるね~」と家に帰りヤナギに報告。

「まさかインドハッカ?!そんなわけないよなー」とのこと。

調べてみるとまさに!先ほど見た鳥。

これは野鳥大好きな先生方も見たがっているらしい。

「絶対インドハッカだから!!」と翌日確認に行くと・・・

いましたーーーー。

インドハッカで当たっていたようです。

まだ西表で撮影されていないと言うことで、嬉しい撮影です。

いつもは野鳥観察に付き合う程度ですが、自分が発見したら楽しくなります。

覚えました、インドハッカ。

羽の内側が白いのがオシャレです。