タグ別アーカイブ: モヨウフグ

リピーターさん集合!

今日は3組のリピーターさんと和気あいあい。

海況が良くて、太陽の光が眩しいです。

2本目は砂地へ。

船下にモヨウフグがドーンと寝ておりました。

ミカヅキコモンエビにクリーニングしてもらっています~。

しばしフリータイム。皆さん思い思いに楽しんでいます。

スカシテンジクダイがいっぱーい。

水面は少し濁っているのですが(でもキレイです)、

潜ってしまえば真っ青でした。

3本目は巨大なコモンシコロサンゴを見に行きました。

近くにノコギリダイが群れています。

アカネハナゴイきれーい。

その中にハナダイダマシ!動きはそっくりですが、色の違う地味なヤツです。

もう気持ちよすぎて~♪

3本目が終わって「さあ帰ろっか」と言う時に、

Iさんが「昨日ピカチュウいたって書いてあったんだけど・・・」って。

「じゃあ行っちゃう?」ってことで、もう一本スペシャルダイブ。

ムカデミノウミウシ。

居てくれた!オオモンカエルアンコウ。

コブシメの赤ちゃんもいます。

最小のイカ・ヒメイカ。小さい~。

そして今日も居てくれました、ウデフリツノザヤウミウシ。

とーーーっても可愛かった♪

Iさん「私、興奮して眠れないかも!」って。

そんなに喜んでくれたら潜った甲斐があります!!

ひっさびさの環境保全活動

昨日の南風から一転北風が吹き

時折雨が降る肌寒い1日となりました。

こんな日にお客さんがいなくてよかった!

今日は今シーズン初めて組合の環境保全活動に

参加することが出来ました。

まだまだ下火とはいえ西側エリアには

オニヒトデがチラホラ見えるらしいので

本格的な夏シーズンが始まる前に少しでも駆除しておきたい。

崎山エリアはウネリで行くことができなかったので

網取エリアを重点的に。

結果的に僕個人では3本潜って見つけたのはこの1匹だけ。

参加組合員全員合わせても10匹ほど。

いい傾向ですが油断せずパトロールしていきたいですね。

 

少々スナップした写真を。

アケボノチョウチョウウオの群れ。産卵でしょうか?

ヒレグロベラの幼魚。同じようなキツネベラの幼魚もいますが

尾びれの黒帯がポイントで断然こっちのほうが好きです♪

六畳一間って感じかな?まだまだ小さいクマノミ幼魚

急に出てきたらびっくりするでしょ!!(おかげでちょっとぶれてる…)

巨大モヨウフグ

慶良間じゃなくたって見れちゃいます!(笑)ケラマハナダイ♂

1匹だけじゃさみしいんじゃない?チンアナゴ

水温が高くなって子供達が増えていますよ~

デバスズメダイの幼稚園(?)

なぜか寄ってきてくれたチョウハンくん。

パートナーを探してるのかな。

 

梅雨明けまでもう少しかかりそうです…

バラクーダ三昧

完全に夏日!暑い暑い。

あまりの天気の良さに外洋へ出ました。

ドーンとモヨウフグ!

ネムリブカもいましたよ。

サザナミヤッコ。キレイですねー。

うーん、当たりがないな・・・と安全停止していたら、出たー。

バラクーダの群れ。

バラクーダは近寄れるので嬉しいです。

「じゃあ、ここでもう一本」と言うことになり、潜ってみたら今度はマグロだらけ。

バラクーダもまだいます。

見飽きるほどに見ました。

そしてどこを見てもマグロ!

360℃マグロです。

大満足!m

こんなことがあるからダイビングやめられない。

春は海況が安定しませんが、こんな大物の確率が高い季節でもあります!

今シーズン初の外国のお客様です。

予報より気温も低く分厚い雲に包まれ

一度も太陽が出なかった西表島です。

それでも雨は降らず空も明るかったので

助かりました。

本日のゲストはリピーターのMさん&Sさんと

フランスからお越しのAdumさん。

(ジェントルマンなAdumさんがバラス島で

日本人的ビーチコーミングするご様子はコチラ

3名のゲスト様と和気あいあい遊んで参りました!

 

1本目は西表島の誇るサンゴスポット中野の根。

まずはフランスの方に沖縄の海がどれだけスゴイか

かましてやります!!(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まさに産みたてホヤホヤのタマゴがあったクマノミを激写!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海中でカニバサミイソギンチャクが上手く説明できずモドカシカッタ…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さい生物もちゃんと見てくれるAdumさんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この調子ならウミウシもお好きかも!?なんて…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これカニです(2つとも)とご説明。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コイツも上手く説明できないのでとにかくひっくり返した。ゴメンね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろん外国の方にウケるように定番どころもご紹介。

ウミヘビは指を指すだけでご紹介してないのに「2種類いた」と

しっかり認識されておりました。スゴイ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

同じミノカサゴ系でもこちらはリピーターMさん&Sさん向きのヒレボシミノ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日もフレンドリーなタイマイに会いに行ってきましたよ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なぜか今日のドロップはフグばかり。

モヨウフグにサザナミフグにアラレフグまで。どうしてでしょう??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカククリも何匹か見られましたね。やっぱり大きいから目につきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後の砂地ではこんな小さい生物も。

ツマジロオコゼの子だと思います。まるで葉っぱみたいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日も3本予定です。

太陽カモーン!!

 

 

 

 

夏日から一転二月風回り(ニンガチカジマーイ)

朝、準備してると汗がダラダラまるで夏のような天気でした。

写真 1

水面もツルッツル(水底が丸見えです)

写真 (3)

「でした。」と過去形にするのには訳がありまして…。

このあと天気が急変します。

そう、2月3月に一番気をつけなければならない二月風回りが

起きそうな天気図で気配がプンプン。

八重山方言でニンガチカジマーイといって海に出るモノなら誰でも知って

おかなければならない海の事故が多発する危険日。

写真のような穏やかな海が一転風速10~20mの風が吹きはじめ

波も4~5mと様変わりするのです。

本日も見事13時前に5分も経たないうちに風が南⇒西⇒北とみるみる変わり

大荒れとなってしまいました。

写真 2

ゲスト様にも朝から風回りのことを説明して出港したのですが

昼休憩中に風が回っていくのを実際体感してビックリされておりました。

な、わけで3本予定が早期退散。まあ安全第一で仕方ないですね!

 

それでも朝のうちはあの天気ですから今シーズン初めて中野の根に行けました。

冬のウネリに耐えれなくて枝サンゴ&テーブルサンゴともだいぶやられてしまって

いましたがそれでもまだまだキレイです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あの記録的台風でもやられなかったのに今回はダメージが出てしまった不思議。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

半分、僕が飼っていると言っても過言ではないシャコ貝は無事でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度は30m弱ってとこですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

きっもちいい~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クマノミがせっせと卵のお世話中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクが壺型になってしまって泳ぐスペースが少ない(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こういうポイントでは極めて珍しいサザナミヤッコの幼魚。

タイドプールのような環境や内湾の穏やかなポイントではたまに見かけます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

巨大モヨウフグも登場してくれました。

いつもいてくれたらいいのにな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメリクエストを頂いていたので存分に!!

今日は写真の長男(3匹中一番大きい)のほかに三男にも久々出会えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

呼吸して降りてくるところまでしつこく追ってしまいました。

落ち着かない息継ぎになっちゃったかなぁ(笑)

 

明日もご予約いただいておりましたが中止予定です。

ホントすいません!!