体験ダイビング前にシュノーケリング。
船の近くにカメがいて嬉しい~。

ガツガツ食事しています。

顔を上げた時に記念撮影♪

結局ずっと食べていました。

よし!シュノーケリング完璧!

ダイビングしましょー!


出来るとは思っていたけど、予想より上手なお二人。

ゆっくりチンアナゴに近づきます。

ここは魚がいっぱい。透明度も良いです。

美しく泳ぐハナミノカサゴ。

アカヒメジの黄色が映える。

ダイビング楽しいね。

お二人ともすごく上手でしたね~。


また遊びに来てくださいね~!!
体験ダイビング前にシュノーケリング。
船の近くにカメがいて嬉しい~。

ガツガツ食事しています。

顔を上げた時に記念撮影♪

結局ずっと食べていました。

よし!シュノーケリング完璧!

ダイビングしましょー!


出来るとは思っていたけど、予想より上手なお二人。

ゆっくりチンアナゴに近づきます。

ここは魚がいっぱい。透明度も良いです。

美しく泳ぐハナミノカサゴ。

アカヒメジの黄色が映える。

ダイビング楽しいね。

お二人ともすごく上手でしたね~。


また遊びに来てくださいね~!!
西表に来るのは初めて、体験ダイビングは2回目と言うHさんですが、シュノーケリングを見たら「絶対上手」と確信しました。

シュノーケリング中、アオウミガメに遭遇。

ほら上手~。

何度も体験ダイビングしてくれているFさんももちろん上手!

ハナミノカサゴが美しい。

大きなモンダルマガレイがいてビックリ!


ガーデンイールを眺めます。

とっても余裕のある二人。

たーーーっぷり遊びました!


午後も潜りました!
お二人はカップルではなくて、それぞれファンダイバーの旦那様・奥様がいらっしゃいます。
2本目は水中で会えたので、ご夫婦で記念撮影が出来ました(⋈◍>◡<◍)。✧♡


次に来るときはぜひぜひファンダイバーになって来てね~。
みんなで一緒に潜りましょう♪
すっかりおなじみになりつつあるアデヤカミノウミウシ。

可愛いですね~。

もうちょい近づく。

ユキヤマウミウシ。

ツノキイボウミウシ。交接中。

ポントニデス・マルディブエンシス。

アデヤカミノウミウシの別個体。

ホシゾラワラエビ。

真っ白なイソギンチャクに住むカクレクマノミ。

キンギョハナダイ、可愛い。

ヘコアユ。

なんとなく好きなアカメハゼ。

テンスの幼魚がユラユラ。

ゲンノウツバメガイ。

ハナミドリガイ。

ソバガラガニ。

シマヒメヤマノカミ。

トラフシャコ。

ハタは食べ物に見えてしまう・・・。

なんだこの可愛いやつは~?!

ツチホゼリの幼魚でした。

この角度の方が可愛いかな。

ヒラヒラなヒラムシ。

イシガキカエルウオ。

コブシメちゃんアップ。

ナミハタの幼魚。

タコも居ましたよ~。

ヒラテンジクダイ。

アケボノチョウチョウウオの幼魚。

ハナミノカサゴの奥にはホウセキキントキ。

ニシキテグリ発見。

ヒトミシリハゼ。

赤点がオシャレなネオンテンジクダイ。

気持ちよく潜ろうかな・・・とは思っていましたが、今日も割とネチネチダイビングになりました。
あー楽しかった♪
インドカエルウオの黄化個体。

カンムリベラの幼魚が可愛い。


アカヒメジがいっぱい。

ガーデンイール。少し流れがあるので良く見えました!!

イソギンチャクエビ。

ピグミーシードラゴンがすぐ見つかってラッキー!

ナンヨウハギを見に行きました。


いっぱいいて可愛いなー。

魚だらけで船下の安全停止が楽しいです。

ハナミノカサゴ。

ニセクロナマコについているナマコマルガザミ。♀。

♂も居ます。

2本目は美しい珊瑚礁を見てもらいました。


癒される光景。

ずっと眺めていたくなる珊瑚礁です。

3本目はどこも流れがすごくて、のんびり潜れる砂地へ。
葉っぱに擬態するのが上手なハダカハオコゼ。

この根も魚がいっぱい。

ニセアカホシカクレエビ。可愛いなー。

船下に戻ったら子供達が出迎えてくれました。

いつか一緒にダイビングしようね~。

昨年に続き、今年もありがとうございました!
子供達の成長も楽しみです。
また来年!!
西側へ来た甲斐のある青さでした。

ハナゴンベ。美しいですね~。

透明度の良さを満喫します。

ナポレオンが通り過ぎていきました。

ハナミノカサゴ。

トウカムリ貝がいました。

チンアナゴに頑張って近寄ってみる。カワイイ~。


ケラマハナダイ。

カシワハナダイ。

魚が迫ってくるみたい。たくさんで嬉しくなります。

ノコギリダイの子供に紛れてタテジマキンチャクダイの幼魚もいました。

ハダカハオコゼが佇んでます。

黒もいました。

船下に行くと、子供達のお出迎えがあります。

サンゴトラギス。

スミレナガハナダイ。オスになりかけ。

スミレナガハナダイ。オス。

クロオビスズメダイ幼魚。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

コクテンフグがクリーニングされていました~。

浅場にはアカネハナゴイが美しく舞ってます。

北側でも幼魚は見られるようになりましたが成魚はいないので、会えると嬉しいナンヨウハギ。


常連さんばかりでしたので西側遠征となりました。
青い海と、北側ではあまり見ない魚を楽しめました~。
台風が発生してしまいました。
強い台風ではないけれど西表直撃予報です・・・。
四日間の予定だったKファミリーが三日目にして最終日になりそうなのでガッツリ潜ります!
遭遇率のいいキスジカンテンウミウシが可愛い。

ハタタテシノビハゼ。なんかこっち見てる気がする。

ホシゾラワラエビ。

ブセウドビケロス・グロリオーサスと言うヒラムシのようです。

ヤマブキスズメダイ幼魚。成長してます~。

小さい時が可愛いけど、大きくなれよ~。

丸まって可愛いイソギンチャク。

アオウミガメがいましたよ。船上では子供達が呼吸する姿を見ました!

程よい流れでアカネハナゴイが美しい。

ヨコシマクロダイの幼魚。幼魚はみんな可愛いですね~。

スナゴチ。

フィコカリス・シムランス。


ハナミノカサゴがおにごっこ。

アカメハゼ。

ハタタテギンポの幼魚。

赤が鮮やかなコモンヤドカリ。

ハダカハオコゼ。

オビイシヨウジ。

めちゃくちゃ可愛かったミナミハコフグの幼魚。

パロンシュリンプ。

魚がいっぱいで嬉しくなります。

タツノイトコ。

集中!

ラストダイブはヒナイビーチへ。
キカモヨウウミウシ。

フリソデミドリガイ。

ゴマモンガラの幼魚。

トウアカクマノミ。

ゴクラクミドリガイの一種。

ワグシミノウミウシ。


タテジマキンチャクダイ幼魚。

オイランヨウジのちびっ子。

大きいのもいました。

インドカエルウオ黄化個体。

ニセツノヒラムシ属の1種3。

たまに雨雲が通り過ぎて、時折土砂降りでしたが、思っていたより海は荒れていませんでした。
海の中は穏やか過ぎて台風が近づいていることを忘れてしまうくらいでしたよー。
今日もたっぷり潜りますよ~。
キヘリモンガラはなぜかゴマモンガラより可愛い。色合いかな。

カメさんはゆっくり見られましたが、写真が一枚だけですみません。。。

サザナミヤッコがウロウロしていました。

おお!近い!

高確率でいてくれるタテジマキンチャクダイの幼魚。

主のようなハナミノカサゴ。

オイランヨウジのペア。

気持ちよさそうにクリーニングされていますね~。

アカククリをじっくり撮影。

小魚の群れにアタックする姿がカッコイイ。

一年ぶりのM夫妻もたっぷり潜りました~。

水族館の中を泳いでいる気分です。

ハナビラクマノミ。

ワライホヤがたくさん。


大きな口を開けて笑っている感じ、分かりますか?

アカネハナゴイに癒される~。


アカネハナゴイを眺めて癒されています。

ギンポちゃんたちと遊びます。
アミメミノカエルウオの若い子かな。

フタイロカエルウオ。

テンクロスジギンポ。

おおー、出てきた。

キンチャクガニを発見して興奮。

紅白の手が可愛いダンダラヒメヨコバサミ。

洞窟の中は太陽の光が差し込んで美しい。

リュウキュウハタンポがいます。

テングカワハギはペアでユラユラ。

カクレクマノミと♡

クマノミもいます。

少し風が強いなーと感じましたが、海の中はゆったりとしていて、のんびり遊びました。
M夫妻、また来年お待ちしております。
G夫妻は来月ね~♬
風も弱まり青空が広がってます。夏だーーー!

いつものミスジより一本多いヨスジリュウキュウスズメダイ。
ほとんど出会いのでとっても貴重。昨年に続き居てくれて嬉しい~。

イソギンチャクエビ。

イソギンチャクモエビ、反ってます!

ニシキフウライウオが居ました~。


遠めだとキレイだなーと思うけど近いと毒々しいかも。

ユキンコボウシガニちゃん。

ウミウシカクレエビ。オシャレな色合いだなぁ。

黒い丸っこいのがユラユラしていました。

サザナミフグの幼魚だと思われます。可愛すぎる。

コモンヤドカリ。めっちゃこっち見てる。

ハダカハオコゼ。

イシガキカエルウオが可愛い~。

コナユキツバメガイがうじゃうじゃ。

ギンガハゼ。

けっこう近づいたけど全く動じず。嬉しい。

オニハゼ。


ゴマモンガラの幼魚。

可愛い~。

そしてさらに可愛いイソモンガラの幼魚。

目がクリッと♪

魚がごっちゃりしていて楽しい。

ハタタテダイが数匹。とっても可愛い群れでした。

最近ナポレオンをよく見かけるので嬉しいです。

イソマグロ。小さい群れには会えますがドカンとは会えません・・・。

バラクーダも小さい群れです。

ギンガメもいましたが写真は撮れず。
いろいろいたけどな~。大きな群れが見たいと贅沢な欲求が出ます。
コクテンフグがのんびり泳いでいました~。

先日もたくさんいたムラサキウミコチョウ。

コブシメが一匹フワフワ泳いでいました。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

ヒレボシミノカサゴ。

アオウミガメとご対面。


お母さんがダイビングを楽しんでいる間、息子くんはシュノーケリングです。

上手に泳いでたね~。

チョウチョウコショウダイ。

小さなイソギンチャクのクマノミなついシャッターを押してしまいます。

ロクセンヤッコ。

エダサンゴにスズメダイ。

ハナミノカサゴは絵になりますね~。

カイワリはピカピカ光ってキレイ。

イシヨウジ。

サザナミヤッコ、ペア。

オビテンスモドキの幼魚がユラユラ。

キミオコゼが居ましたよ~。

たっぷり泳いで船下に戻ってきました。

息子さん、ずっと泳ぎっぱなしです。

親子で楽しみましたよ~。
いきなりのアオウミガメ。
いつも体が痒そうな子で岩にゴリゴリしています。

タテジマキンチャクダイの幼魚が居ます~。

シモフリタナバタウオ。

コブシメの若い子がいました。大きくなれよ~。

コバンザメがウロウロ。

オイランヨウジ。卵を持っていますね~。

口の中が真っ白なハナビラウツボ。

ネズミフグがスーーっと泳いでいきました。

クマノミ。小さなイソギンチャクにいっぱい住んでいます。

エンマゴチが居ました~。

すっかりカメラに夢中のお二人。

クロオビスズメダイ。

ハナミノカサゴが絵になります。

ハリセンボンが詰まってます!

くっきり二色のフタイロカエルウオ。

オシャレ帽子のカイカムリ。

タツノハトコ。黄色くて可愛い~。

3cmくらいの小さなコブシメ。


撮れたかな?!

小さくて黒いカエルアンコウが居ましたよ~。

ギンガハゼ。

今日はじっくり撮影が多かった3本でした。
MさんSさん、また夏に!!