タグ別アーカイブ: ハナビラクマノミ

アミメチョウチョウウオ

キッカサンゴを眺めながら飛ぶように泳ぐ。

今日も青い海です。

アカククリ。

洞窟の先は強い光。

ハゼ軍団に夢中のお二人。

クビアカハゼ。

ヤマブキハゼ。

ナデシコカクレエビ。

オヤビッチャがたくさん。

トウアカクマノミ。

キリンミノ。

タカラガイが外套膜を出していました~。

イブリカマス。

ヨスジフエダイとノコギリダイの群れ。

イシガキダイ。

ヒバシヨウジのペア。

ちょっと流れがありましたが・・・

アカネハナゴイが見事。

カスミチョウチョウウオも美しい。

アミメチョウチョウウオを見つけたー。久しぶり~。

ハナビラクマノミ。

年賀状用の写真が撮れてたらいいんだけど。笑

最後に流れてしまいましたが・・・Kご夫妻、また来てね。

気持ちよく潜れました~

ウルトラマンボヤ~。

マルスズメダイ幼魚。

グルクンがクリーニングされてます。

サザナミヤッコ。

アオヤガラ。

アカネハナゴイの中にハマクマノミ。

そんなに大きくないのにたくさんの種類の魚がいるサンゴ。

ウメイロがキレイ。

カクレクマノミの卵がいっぱいです。目がピカピカしてます。

オトヒメエビ。

モザイクウミウシ。

ハナビラクマノミ。

ワライボヤ。

スイジ貝がふたつも。

アカネハナゴイが美しい。

幸せ~。

アカハチハゼ。

クビアカハゼ。

ナデシコカクレエビ。

ナミダクロハギ。

オオフエヤッコ。

キッカサンゴの上にオヤビッチャ。

ノコギリダイの群れ。

西表に近いと透明度が悪いので、ポイント選びに苦労しますが、
とても気持ちよく潜ることが出来ましたー。良かった!

透明度を求めて

最近ここに住んでるベンテンコモンエビ。

シモフリタナバタウオ。

タコ。

カメさんもたくさん居てくれました。

2本目は透明度を求めて。

光が差し込むと一層キレイ。

サンゴ礁を楽しみます。

3本目は魚がいっぱい。

アマミスズメダイが群れています。

アカネハナゴイの撮影にピッタリのポイント。

ウメイロが鮮やか。

ヒレナガヤッコ♂

ナポレオンがうろうろ。

ハナビラクマノミ。

体験ダイビングチームも楽しみましたよ~。

ファンダイバーの旦那様、久しぶりでも上手いです。

クロスジギンポ。

カクレクマノミ、かわいい~。

ウメイロやアマミスズメダイの群れも見ることが出来ました。

梅雨の終わりで頑張っている雨のせいでしょうか。透明度が悪くてポイント選びに苦労します。
それでも今日は気持ちよく潜れたのではないかな。

魚がたくさんいて楽しかったですよ~。

8年ぶりに潜ります

久しぶりのダイビングとの事でゆっくり潜りましょう!

ヒフキアイゴのペア。

いい写真撮ってくださいね~。

イバラカンザシがカラフル。

皆さん食事に夢中です。

細い道を通り抜けます。

チョウチョウコショウダイとニセカンランハギ。

ハナゴイ。

アオウミガメがたくさんいました~。

バラハタがミカヅキコモンエビにクリーニングされていました。

オトヒメエビ。

キリンミノ。

フタイロハナゴイも確認できました!

エントリーしたらすぐハナゴイとグルクンがいっぱい。

カスミチョウチョウウオがまとまっていて華やかでした。

アカネハナゴイ。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジ。

アデヤッコ。

久しぶりでも楽しく潜れましたね~。

大雨予報で心配でしたが、ほとんど降らず。良かったー。

クマノミをゆっくりじっくり

カクレクマノミをゆっくり撮りたい!との事で。

イバラカンザシ。

お二人で仲良く♬

タコ。

ハナミノカサゴの幼魚、透明感があってカワイイです。

コノハミドリガイ。

気持ちよく泳げました~。

ハナゴイが美しい。

カスミチョウチョウウオもたくさん。

スミレナガハナダイ♂

メスもいますよ~。

ヤイトヤッコ♂

ヒレナガヤッコ♂

アデヤッコもいました。

タテジマキンチャクダイ。

ハナビラクマノミもいまーす。

大雨予報だったけどあまり降らずに、海況も穏やかでした。

流れもなくて楽しく潜れましたよ~。

もっと潜りたい!

風が強いけどいい天気。

ハナゴイが美しい。

ハナビラクマノミ。

チョウチョウウオのペア。

コクテンフグ。

アカネハナゴイが華やかに舞ってます。

ムチカラマツエビ。

魚がいっぱい~。

カスミチョウチョウウオ。

ノコギリダイ。

アカネハナゴイ。

アカヒメジ。

今日はソウタが体験ダイビングしまーす。

やる気満々のまま水底へ。

上手だね~。

さっそくカクレクマノミとご対面。

後ろではママが見守ります。

魚がいっぱいの根へ。

向こう側ではママが写真撮影。

記念撮影♬

何かが気になる?!

チンアナゴがいるよー。

もう一本潜りたい!ってことで。

カメに会えました~。

呼吸に上がっていく子もいました。

ドクウツボ&チョウチョウウオのペア。

帰りにもちびっ子カメさんに会えました。

あんなに小さかったソウタが成長したなー。笑

なるべく透明度の良いポイントへ

青い海で癒される。

チンアナゴにじりじり近寄ります。

仲良し♪

キレイなタカラ貝がありました。

スカシテンジダイがいっぱいです。

イソギンチャクエビ。

アカマツカサ。

アカククリはクリーニング中。

大きなマダラエイがいてびっくり。この後コチラに向かってきました。

魚がいっぱいで楽しいです♪

ヨスジフエダイ&ノコギリダイ。

ミカドウミウシの卵がありました。

ノコギリダイの群れ。

黄色のラインが美しい。

テングハギモドキ。

ヤイトヤッコ♂

モンガラカワハギ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

オオフエヤッコ。

ハナゴイ。

アカネハナゴイ。オスだらけ。

ハナビラクマノミ。

コクテンフグ。

のーんびりしつつもワイワイと楽しく潜りました~。

スイスからのお客様

スイスからお越しのお二人。

イソギンチャクエビのペア。

メレンゲウミウシ。

ナンセイキイロウミウシ。

アカククリ。

Nさんもゴキゲンです。

続いて魚がたくさんのポイントへ。

ノコギリダイ。

アカネハナゴイ。

ユメウメイロ。

ハナゴイ。

グルクンもいっぱい。

コクテンフグ。

モンガラカワハギ。

ムチカラマツエビ。

ハナビラクマノミ。

3本目は砂地へ。

サザナミフグ。

ハリセンボンもいました。

ミナミハコフグの幼魚。

魚がたくさんで楽しい~。

スカシテンジクダイ。

スイスでも冷たい湖で潜っているので、とても温かい!と喜んでくれました。

若者は寒くないらしい

時折雨が降りましたが、比較的穏やかでゆっくり楽しめる一日。

カクレクマノミ激写中。

ハマクマノミもいるよ~。

クマノミは真っ赤な卵をお世話中でした。

ナデシコカクレエビ。

シュノーケリングも楽しんでます。

小さなカメさん発見。

ふわぁ~っと泳ぐカメはけっこう大きい。

たくさんいてくれましたねー。

シュノーケリングでも呼吸に上がってきたカメさんと一緒に泳げました。

ダイバーの元へ帰っていくカメ。

ナマコマルガザミ。

タテジマキンチャクダイの幼魚、隠れがち。

ヒレが美しいハナミノカサゴ。

ひっそりとハダカハオコゼ。

パイナップルウミウシ。

ビンガタニセツノヒラムシ。

ヒブサミノウミウシ。

不思議な色合いですね~。

ニセツノヒラムシ属の一種20。

最後は気持ちよく。

オウギチョウチョウウオとハクテンカタギのハイブリッドかな。

不思議な模様になってます。

アカネハナゴイきれいです~。

ムチカラマツエビ。

イソギンチャクエビ。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジの中にヒレグロベラ。

くもりで、時折雨が降りましたが、若者は寒くないようです。

春休みらしく海には船がたくさん見えましたよ~。

フタホシフエダイ確認

晴れ☀ダイビング日和です。

大きなコバンザメをつけたカメさんに挨拶。

シモフリタナバタウオ。

ウミウシカクレエビ。

キンギョハナダイが華やかで気持ちいい~。

カメさん寝てます。

クロスジギンポがカワイイ。

オニカサゴのチビッコ。

ハチマキダテハゼ。

ノコギリダイ&ヨスジフエダイの群れ。

フタホシフエダイ。

コロダイが群れていましたー。

ヨスジフエダイの中にフタホシフエダイ。

イブリカマスもいます~。

見惚れちゃうね~。

ヒバシヨウジ。ペアでいました!

ムカデミノウミウシ。

アカネハナゴイ。

イソギンチャクエビのペア。

ハナビラクマノミ。

リクエストのアデヤッコは2個体いてくれました!

カスミチョウチョウウオがキレイ。

セジロクマノミ。後ろのオレンジは卵です。

今日は青空が広がって、太陽がポカポカしていました。

明日はビュウビュウでお休みです・・・。