タグ別アーカイブ: タコ

リュウキュウウツボ、クリーニング中

モンハナシャコがカワイイ。

イイジマウミヘビがにょろにょろっと。

アカシマシラヒゲエビ。

リュウキュウウツボがミカヅキコモンエビにクリーニングされていました。

シマキンチャクフグ。

ハナミノカサゴ。こっち見てるみたい。

ウミギクガイモドキ。ブルーがきれい。

カメさん、たくさんいましたよ~。

記念写真。

ゆっくり通り過ぎていきました。

寝てる?!

優雅に泳ぐ子も。

皆さんゴキゲンで潜ってくれました♬

差し込む光が美しい。

コクテンフグ。

サンゴの間を気持ちよく泳ぎます。

ハマクマノミ。

タコ。

ムスジコショウダイ。

ノコギリダイが凄い数。

アカヒメジもいますよー。

久しぶりに夜光貝。

持って帰りたいけど、きちんと置いてきました~笑

今日は青い海でたっぷり遊びました~。

ダイビング、楽しいですね♬

今日も気持ちよく泳ぎたい

今日も透明度を求めてさまよいました。

おかげで美しいアカネハナゴイ。

オオアカホシサンゴガニ。

ネズミフグが隠れていました。

ネムリブカ。

ハクテンカタギ。

若いサンゴの上はアカネハナゴイだらけ。

キッカサンゴが見事。

セジロクマノミ。

気持ちよく泳げましたね~。

ヤマブキハゼ。久々。

コクテンフグ。

ノコギリダイの群れがいい感じ。

3本目は魚がいっぱいです。

アカヒメジ。

カスミチョウチョウウオの数が多い。

ゴシキエビ。

ユキヤマウミウシ。

ムチカラマツエビ。

イソギンチャクエビ。

タコがうにょっと。

エビやらタコやら美味しそうな生物が多かったです♪

透明度を求めて

最近ここに住んでるベンテンコモンエビ。

シモフリタナバタウオ。

タコ。

カメさんもたくさん居てくれました。

2本目は透明度を求めて。

光が差し込むと一層キレイ。

サンゴ礁を楽しみます。

3本目は魚がいっぱい。

アマミスズメダイが群れています。

アカネハナゴイの撮影にピッタリのポイント。

ウメイロが鮮やか。

ヒレナガヤッコ♂

ナポレオンがうろうろ。

ハナビラクマノミ。

体験ダイビングチームも楽しみましたよ~。

ファンダイバーの旦那様、久しぶりでも上手いです。

クロスジギンポ。

カクレクマノミ、かわいい~。

ウメイロやアマミスズメダイの群れも見ることが出来ました。

梅雨の終わりで頑張っている雨のせいでしょうか。透明度が悪くてポイント選びに苦労します。
それでも今日は気持ちよく潜れたのではないかな。

魚がたくさんいて楽しかったですよ~。

クマノミをゆっくりじっくり

カクレクマノミをゆっくり撮りたい!との事で。

イバラカンザシ。

お二人で仲良く♬

タコ。

ハナミノカサゴの幼魚、透明感があってカワイイです。

コノハミドリガイ。

気持ちよく泳げました~。

ハナゴイが美しい。

カスミチョウチョウウオもたくさん。

スミレナガハナダイ♂

メスもいますよ~。

ヤイトヤッコ♂

ヒレナガヤッコ♂

アデヤッコもいました。

タテジマキンチャクダイ。

ハナビラクマノミもいまーす。

大雨予報だったけどあまり降らずに、海況も穏やかでした。

流れもなくて楽しく潜れましたよ~。

常連さんとのんびり潜る

スカシテンジクダイがいっぱーい。

チンアナゴ。

イソギンチャクエビのペア。

アカマツカサ。

タカラ貝。

ネムリブカ。

アカククリ。

スズメダイのちびっ子がカワイイです。

またネムリブカ。

ハナビラウツボ。

アオウミガメがいっぱい。

フリエリイボウミウシ。

ベンテンコモンエビ。

ハナミノカサゴ。

タコ。

モンハナシャコ。

アカシマシラヒゲエビ。

オイランヨウジは卵を持っていますよー。

ムスジコショウダイ。

カメさん、写真撮らせてね。

ギンガハゼ。黄色と黒のペアでした~。

ダブルイエロー。

カエルアンコウがいました!

トウアカクマノミ、カワイイ~。

コブシメの赤ちゃん。

キイロイボウミウシ。

タツノハトコ。

アカネヒカリウミウシ。

オニハゼ。

カンザシヤドカリ。

超常連さんと、久しぶりの元超常連さんは、顔見知りでした。

お互いにちゃんと分かっていてワイワイ楽しかったです♬

ウミウシ好評

光の道をゆっくり進みましょう。

ムチカラマツエビ。

ハナゴイがキレイです。

のんびり写真を撮りながら。

サンゴもだんだん復活してきました。

あちこちにカメ。

コモンシコロサンゴの上にも。

リュウキュウウツボ。

タコ。

シモフリタナバタウオ。

最後はウミウシ探し。

ババイボウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。

モザイクウミウシ。

アカネサスウミウシ。

ウィランイボウミウシ。

カクレクマノミもいますよ~。

ヤマブキスズメダイ。

アカネハナゴイ。

オスばかりだと華やか。

今日は気温も高くて穏やか。

気持ちよくダイビング出来ましたー。

やっぱりウミウシが好き

ミナミハコフグの幼魚、とっても可愛い~。

すごく上手な兄妹です。

カメさんいたね~。

そっと近づきます。

お兄ちゃんも来ました。

違うカメが割り込んできたー--。

頭にイシガキカエルウオが乗ってるのは気にならないのかな?!

可愛いね~。

ハダカハオコゼがいましたよ~。

こっちにもカメがいました。

マダライロウミウシ。

ハクトウミノウミウシ。

可愛いな~。

クモガニ。

フサウミナメクジ。

擬態上手なコノハガニ。

ジョーフィッシュ。

ウミウシがお好みなので、ウミウシ多めに。

コンペイトウウミウシがいてくれました。

コールマンウミウシ。

ババイボウミウシ。

アカネハナゴイがキレイ。

タコが隠れていました。

常連さんのSファミリー、ゆっくりのんびり遊びました~。

バラエティ豊かな海

いきなり綿毛のエビ、フィコカリス・シムランス。

コクテンフグ。

トラフシャコ。

じっくり撮ってます。

オビイシヨウジはペアで。

フタスジリュウキュウスズメダイがカワイイ。

これからスカシテンジクダイが増えてきますよ~。

クロオビアトヒキテンジクダイ。

キスジカンテンウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

シボリイロウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

ホシゾラワラエビ。

タコが出てました。

アカネハナゴイが美しい。

たくさん撮りたくなっちゃいます。

トウアカクマノミ。

カモハラギンポ。

イブリカマス。

ヨスジフエダイも群れてます。

ホウセキキントキの赤がまぶしい。

フタホシフエダイも確認しました!

寒さが和らいできました。

今日もバラエティ豊かな三本、楽しみました!

のんびりファンダイブ

まずはカクレクマノミとご対面。

ニセゴイシウツボ。

クロスジギンポ。

タテジマキンチャクダイの幼魚もいました~。

モンハナシャコ。

タコがうにょっとしています。

タイマイ発見。

とっても幸せな気分になる光景。

クロシオイロウミウシ。

カクレクマノミの卵。成長してます!

ハダカハオコゼ。

スカシテンジクダイがキラキラ光っていました。

ゲンノウツバメガイ。

ヒトスジギンポ。

アカヒメジ&ノコギリダイ。

会いたいと言ってたらサメに会えました。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

とても気持ち良く潜れた一日、夏が戻って来て良かった~。

カクレクマノミの立会い出産

一本目はどうしても気持ちよく泳ぎたい。

キッカサンゴの上をフワフワ泳ぐ。幸せ~。

一等地に住んでいるセジロクマノミ。

ハマクマノミ。白線が2本あります。たまにいますね。

クビアカハゼ。

イロブダイの幼魚が可愛い。

透明度が良く青い海が最高でした。

水面休息で極上サンゴ。

びっしり珊瑚です。

「こんなの初めて見ました!」と喜んでくれました。

何時みても美しい珊瑚礁ですね。

「赤い魚が見たい」とのリクエストがやっと。

ホシゾラワラエビ。

タコ。

テンテンウミウシが2匹。

カクレクマノミ、産みたて卵あります。

まさに今産んでます。偶然ですが立ち合い出産。嬉しい。

アカネハナゴイ、きれいだな~。

この赤と青のコラボが美しい。

お昼休憩は水没バラスの隣で。

海の真ん中に立ってます。

シュノーケリングも楽しめますよ~。

アカホシカニダマシ、2匹。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

今年最終ダイブを楽しむ。

安全停止が幸せです。

息子が出迎えてくれました!

Sさん奥様は名残惜しそうに潜っていたけど、娘さんが迎えに行ってやっと上がってきました。笑

「また再来年!」と言って帰っていきました。

気が変わって来年でもいいよ~。笑