タグ別アーカイブ: アカネハナゴイ

3本潜りましたよ~

午前中はお二人だけだったのでいきなりヒナイビーチ。

トウアカクマノミ激写!

コノハガニ。重くないのかなぁ。

小さなヒメイカがゆーらゆら。

ミドリリュウグウウミウシ。

ムカデミノウミウシ。

写真が無いのですが、もちろんピカチュウもいましたよ~。

2本目はお久しぶりのG夫妻を迎えて青い海へ。

こちらは午前中から乗船のY夫妻ですね。

ユキヤマウミウシ。

コンペイトウもいましたー。かわいい。

ウコンハネガイ、光ってました!

ヤマブキスズメダイ。鮮やかな黄色です。

癒される~。

3本目はゆったりと砂地へ。

トラフシャコに挨拶。

コブシメがいてくれました。

イチモンジコバンハゼが顔を出しています。

クロハタ休憩中。

真剣に撮ってます。

砂地にひっそりとアカフチリュウグウウミウシ。

ポイントによって少し水温が変わります。

差は1℃くらいだと思いますが、全然違う気がします~。

最高の海日和

晴れ☀風も弱い。

どこに行きましょうか~と相談したところ、

「マクロが好きです!」とのお答え。

ではやっぱり行っちゃいますか。

で、トウアカクマノミ。卵もありましたよ~。

ハクトウミノウミウシ。可愛い色合いです。

今日はピカチュウが大中小と様々なサイズが見つかりました。

Ⅿさんの奥様が大喜びしてくれました~。よかった♪

ガッツリマクロでもいいのですが、あまりにも海況がいいので2本目はワイドに。

アカネハナゴイの乱舞に癒されます。

Ⅿさんお気に入りのモンガラカワハギ。

セジロクマノミファミリー。

カスミチョウチョウウオがたくさんいてとてもキレイ。

テングハギモドキの群れ。

アカヒメジもいますよ~。

久しぶりに気持ちよく潜れた気がします。

荒れている日でも海の中は穏やかなことが多いですが、

やっぱり晴れている日は船に戻ってからも気持ちいいですね~。

だんだん海況も安定してくるかな。

 

大雨が降ります

風はないです。

昨日よりさらに穏やか。

ただ雨が降るー。大雨が降るー。

でも潜ってしまえば関係なし!

小さなオニカサゴ。

ハチマキダテハゼ。

コモンウミウシ。オシャレな色合い。

ウデフリツノザヤウミウシ。

ミドリリュウグウウミウシ。今けっこういます。

ポイントは変わりますがウミウシつながりで。

夏に見かけるウミウシですがいました!キスジカンテンウミウシ。

コンペイトウウミウシ。こちらも通常は夏のウミウシです。

可愛いヤマブキスズメダイの幼魚。

ハタタテシノビハゼ。

アカネハナゴイはいつ見ても美しい~。

ハダカハオコゼ~。

顔、分かりますか?スナゴチが隠れています。

トラフシャコ、目だけキョロキョロしてます。

いつも夏にくるYさん、春の海はどうだったかな。

ちょっと寒いけど、春の海もいいでしょー。

さすが大潮流れがあります

ポイントに着いた時には流れが緩く透明度抜群。

真っ青な中でアカネハナゴイを見ることが出来ました。

いい写真撮れたでしょうか?!

まだオープンウォーター取得したばかりだと言うのにとても上手~。

魚がたくさんいて、見ごたえがありました。

昨日からダイビングしているTさん、ゆっくり潜ります。

このポイントを問題なく潜っているので、心配ないですよ~。

船の下まで戻ってきたら潮の流れが完全に変わっていました。

エントリーした時と違う側に魚が溜まっています。

グルクン達もみんなで大移動していました。

Tさん、安全停止も余裕です。

2本目はサンゴ礁をたっぷり楽しみましたが、

流れとうねりであまり写真がなくすみません。

でも目には焼き付けていただけたと思います。

もう少し流れがないと嬉しいんだけどなぁ~。

明日もゆっくり潜りたいと思います!

今日は生物盛りだくさん。

昨日たくさんピカチュウを見たので調子に乗ってヒナイビーチ。

今日もザクザク見つかります。

こんなちびっ子まで!!

こちらはお馴染みセダカカワハギ。

ヤナギ的にテンションが上がったのはフチドリカワハギ。

ちびっ子ヒメイカ。

昨日Cさんに見せてあげたかった・・・ナギサノツユ。

擬態上手なコノハガニ。

カイカムリもいますよ~。

ヒメコモンウミウシ。

トゲトゲウミウシ。

タコちゃん。

ジョーフィッシュも顔を出してくれました。

アズキハタ。

ワライボヤがたくさんあります~。

エンマゴチがいた~。

コモンシコロサンゴでゆっくり遊びます。

アカネハナゴイがなんとも言えず美しい。

いつまででも眺めていたくなる光景です。

その華やかに一匹地味なヤツ。ハナダイダマシ。

三本目の砂地はお魚がぐっちゃり。

お二人も夢中でカメラを構えてくれました。

花吹雪みたい。

近づくと引っ込んでしまうチンアナゴですが、この2匹はけっこう近寄れました。

ウメイロモドキの群れ。

行ってしまったかと思いきや、戻ってきてくれました。

ニセゴイシウツボが隠れてます。

とにかく魚がたくさんいて楽しい。

最後に見つけたのはチビチビのハダカハオコゼ。

最近見かけなかったので、嬉しい~。

今日はまだ風とうねりが少しありますが、

昨日よりはだいぶうねりが落ち着いたかな。

そんな中、元気に遊んでいた方がもう二人。

Nさんばぁば&うちの四男。

すっかり懐いて最後には抱っこで離れませんでした。

ばぁば~、大きくなる前にまた来てね♪

常連さん3組と遊ぶ🎶

朝の一本はCさんと二人だったので、阿吽の呼吸でヒナイビーチへ直行。

とりあえずハナミドリガイ。

トウアカクマノミにもサラッと挨拶。

イソモンガラの幼魚。めちゃくちゃ可愛い~。

ホソフウライウオ。

トゲトゲウミウシもいました~。

そして大量発生?!はピカチュウことウデフリツノザヤウミウシ。

あれ?あっちにも。あれ?こっちにも。と大小見つかります。

ピカチュウ天国のヒナイビーチでした。

午後にはこれまた常連さんのNさんとA姉さんを加えてワイワイ潜ります。

ハタタテシノビハゼ。

ヤマブキスズメダイの幼魚がとっても可愛いです。

ホシゾラワラエビはペアです。

ひさしぶりにコンペイトウ。

カクレクマノミは卵を産んでいました。

癒しのアカネハナゴイ。

それぞれお気に入りの場所でアカネハナゴイと戯れます。

最後は砂地でのんびり。

スカシテンジクダイが美しい。

フタスジリュウキュウスズメダイに混ざってナンヨウハギ。

ドリーちゃんがたくさんいて嬉しい♪

チンアナゴ。黒い方は幼魚です。

よく見ると不思議な模様だな~ロクセンヤッコ。

海は透明度も良く気持ちいい。

ただ、まさかの上原便欠航・・・。

確かにうねりが大きい。

せっかく晴れて気持ちいいのにな~。

透明度の良さを求めて

台風26号の動きが定まらなくてヤキモキしていた今週ですが、

今日は海況&お天気、ともに最高。

リクエストのあったアカネハナゴイ。美しい~。

オスばかりが固まると華やかです。

スミレナガハナダイ♂。こっち見てるみたい。

ヒレナガヤッコ♂

ヤイトヤッコ♂

魚たちはオスが目立って華やかですね~。

2本目は体験ダイビングの奥様も一緒に潜りました。

体験ダイビングのベテランさんです。

旦那様は後ろで見守りながらたくさん写真を撮っていましたよ~。

大きなハリセンボンがウロウロしていました。

クビアカハゼ。

ハタタテシノビハゼ。

アカククリがのんびりと泳いでいました。

透明度30mの真っ青な海とリュウキュウキッカサンゴ。

ノコギリダイは数が増えた気がします。

めちゃくちゃ癒された1本でした!

今日は透明度を求めて、気持ちよく潜りました~。

女子3人旅

いつも遊びに来てくれているKさんが、お友達を連れてきてくれました。

本当は数週間前にも一人で来るはずだったのに見事台風にぶち当たる・・・。

でも今回はピカピカに晴れたね~☀

海の中も明るくて、アカネハナゴイがキレイ。

いつも通りウエットなしで潜るKさんですが、「まだ平気」って。

マクロもワイドもなんでも好きそう♪

程よい流れでカスミチョウチョウウオがいい感じにまとまってます。

8年くらいブランクのあるKさんも余裕でしたね~。

2本目は砂地へ。

スカシテンジクダイがいっぱーい。

そろってガーデンイールににじり寄ってます。

最近あっちこっちにドリーちゃんのチビっ子がいて嬉しい♡

こちらも近寄ると隠れちゃうんだよね~。

遠目に見ていたらチラチラ姿を現します。

小さなモンダルマガレイもいました。

魚だらけの根で遊びます。

あっという間に一時間が経ってしまいました。

小学校からの友達なんだってー。仲良し♪

3本目、カメ三昧。

この子が全く動じない。

あっちにもこっちにもカメがいたけど、

みんな全然逃げなくてカメだけで一時間経ってしまいそうだったので退散。

一通り遊んだらまだ同じとこにいたけど。笑

ハナビラウツボとにらめっこ。

シモフリタナバタウオもいました~。

お天気が良く、秋の爽やかな青空が広がり、日差しが嬉しい一日。

数日は穏やかな海が続きそうです。

透明度良く3本!

いつものG夫妻&息子さんがいらして、

お友達を連れてきてくれたので、まずは気持ちよく潜ってもらおうと

透明度の良さそうなポイントで潜った一日でした。

 

アカホシカニダマシ。

アカネハナゴイが美しい。

皆さんカメラをお持ちでたくさん撮っていましたね~。

カスミチョウチョウウオの乱舞もキレイ。

2本目はサンゴ三昧。

右からお父さん、左からお母さん。笑

浅場は太陽の光が入って美しさが増します。

サンゴの上をふわふわ飛びます。

3本目は地形ポイント。

スミツキアトヒキテンジクダイが群れています。

アップ!

完全に透明です、ナデシコカクレエビ。

テングカワハギ。

ニセフウライチョウチョウウオ。ペアです。

大潮で少々流れがありましたが、透明度よく気持ちよかったです。

海況がいいのは今日までかなぁ。。。

パパママでファンダイブ

天気・海況絶好調!

ママは出産でダイビングからしばらく遠ざかったいたとのこと。

今回は5・6年ぶりの夫婦でダイビング。

楽しんでいただきましょう~。

キンメモドキがいっぱい~。

透明度が良くてガーデンイールが良く見える!

イソギンチャクエビ。

白い砂地に魚がいっぱいで楽しいです。

サメ!デーンと横たわっていました。

もう一本潜ります。

真ん中にぼやっとしているのはナポレオンです。

ハタタテシノビハゼ。どうやらハゼが好きなよう。

ホシゾラワラエビ。

キイロイボウミウシ。

お二人で仲良く潜ってます。

ヤマブキスズメダイ。鮮やかな黄色です。

潮上はアカネハナゴイが舞っています。

めちゃくちゃキレイでした~。

透明度が良くて真っ青。気持ちのいいダイビングでした。

この透明度がずっと続けばいいのにな~♪