タグ別アーカイブ: アカネハナゴイ

「海って楽しい!」と思う3本

晴れた~☀

太陽が出ていると気温がグッと高くなります。

まずはゆっくりウミウシ探し。

アデヤカミノウミウシ。ペアでいましたよ~。

その名の通りアデヤカですね~。

キスジカンテンウミウシ。

2個体見つけました。

コールマンウミウシ。

ハイイロイボウミウシ。

アンナウミウシ。

ホシゾラワラエビ。

浅場はアカネハナゴイと枝サンゴでとってもキレイ。

写真を撮るのを止められません!

ついついシャッターを押してしまう。

透明度抜群の2本目。

ハナゴイの紫が美しい。

アデヤッコ。

オウギチョウチョウウオ。

とっても幸せそうに泳いでくれました。

アカネハナゴイのチビッ子が可愛い。

魚の向こうにダイバー。

カスミチョウコウウオもたくさんいますよ~。

「ラストダイブか~」と皆さんがため息をつく3本目。

ノコギリダイの群れ。

笑顔がいっぱい、ワライボヤ。

アカフチリュウグウウミウシ。

巨大なコモンシコロサンゴで遊びます。

みんな思い思いに写真を。

お互いに撮りあう?!

空を飛んでいるような。

アカネハナゴイがキレイ。

太陽の光が嬉しいです。

「晴れますように!」とお願いしてお願いして「晴れたーーー!」

2日間ありがとうございました!!

またみんなで遊びに来てね~。

時化てますが透明度高いよ~

昨日に引き続きSさんと潜りまーす。

アオウミガメがコモンシコロサンゴの上で休憩してます。

もっと居心地のいいところがあると思うんだけど・・・。

久しぶりにリュウキュウウツボがいました。

オイランヨウジ。

カメさんはあちこちにいます。

仲良しだね。

コモンシコロサンゴに戻ったらまたここに。笑

ハイイロイボウミウシ。

ミゾレウミウシ。

シライトウミウシ。

なんとなくオオイソバナ。相変わらず神々しい。

オニハタタテダイのペア。

タテジマキンチャクダイ。

浅場はサンゴとアカネハナゴイを眺めながらゆっくりと。

最後は砂地でのんびり。

ノコギリダイがたくさん。

トラフシャコが居てくれました。

ハナミノカサゴのチビッ子。

ちょっと大きくなりすぎてるけどミナミハコフグの幼魚。

可愛いけどね~、もっと小さい奴の可愛さを知ってしまうと・・・笑

今日も海は時化ていましたが海の中は透明度が高く楽しかったです。

Sさん、また来月!!笑

今日はタイマイだよ~

今日も昨日のお二人とダイビング。

一本目はファンダイバーの奥様だけで。

アカネハナゴイに癒されますね~。

ロクセンヤッコ。

ムチカラマツエビが可愛い。

シライトウミウシ。

ケショウフグ。

アデヤッコもいましたよ~。

オウギチョウチョウウオ。

「見たい!」と言う人がいるとなかなか現れないんだよなぁ。

確実にいるんだけどな・・・笑

イソギンチャク、丸まりすぎ~。ハナビラクマノミ困ってる?!

ネムリブカがウロウロ。

カスミチョウチョウウオがキレイ。

アカヒメジの黄色が鮮やか。

水面休息時間ですがシュノーケリング。

美しい珊瑚礁に大興奮。

いつ見てもサンゴ率100%。

2本目からは旦那様も一緒でーす。

小さなイソギンチャクで狭そう。

昨日よりさらに上手になってますねー。

安定感抜群。

あまりに上手で奥様も自由に遊んでます。笑

ガツガツ食事中のタイマイに会えました。

見向きもせず。

おしりが可愛いと背後へ回る。

昨日はアオウミガメで今日はタイマイ。

とにかく食べ続けていました。

たまーに顔を上げる時を狙ってシャッターを。

アカフチリュウグウウミウシ。

ハマクマノミ。

魚たちが寄ってきてペットみたいです。

ファンダイブとあまり変わらない体験ダイブでした~。

午後からもう一本。

隣の葉っぱと同じ色をしているツマジロオコゼ。

小さくて可愛い~。

こちらも葉っぱにそっくりなハダカハオコゼ。

ヘビが近づいてきてますよ。

あーーー新婚旅行が終わっちゃう。

もっと近づいて。

また遊びに来てね。

ずっと遊びに来てくれていたKさんが苗字を変えてもまた来てくれて嬉しいでーす!

カメにサンゴに盛りだくさん

本日の始まりはアオウミガメ。

落ち着いているカメ、泳いでいるカメ、戻ってくるカメ、たくさんいました。

可愛い~。

周りには捕食モードの大きな魚がウロウロ。

カスミアジの向こうにアオウミガメなんてちょい贅沢。

ブルーが美しいサザナミヤッコ。

ミカヅキコモンエビに掃除してもらいました。

「なんだあれ?」と思ったらグルクマの群れでした。

みんなで大きな口を開けている姿は大迫力。

オシャレカクレエビと真剣に向き合う。

とても可愛い目をしていたオイランヤドカリ。

ヒレボシミノカサゴ。

カメだけでなく魚もいっぱいで水族館みたいです。

ニセアカホシカクレエビ。イソギンチャクの色合いとピッタリ。

ハダカハオコゼ。

ご夫婦でダイビング、いいですね~。

トラフシャコ。

コクテンフグ。

オビイシヨウジのペア。

砂地のオアシスには魚がたくさん。

ノコギリダイの子供達、大きくなあれ。

ずっとみていたい光景です。

視線を感じる・・・クモ貝の目。

イロブダイの幼魚もいました。

ミゾレウミウシ。

クビアカハゼとコシジロテッポウエビ。

アカネハナゴイと枝サンゴは抜群の組み合わせ。

最後に少しだけシュノーケリング。

夢中で泳いでくれました!

サンゴ100%ですね。

どこを撮ってもキレイ。

なかなか出てくれない太陽にヤキモキしつつ、一日たっぷり泳いでしまいました!

カメ三昧とサンゴ満喫

めちゃくちゃいい天気。

一年に一度のⅠ夫妻と潜りまーす。

大きなウミヘビが通り過ぎていきました。

タスジミドリガイ。

ノコギリダイの子供がたくさんいます。

デバスズメダイはいつも癒される。

スカシテンジクダイもいいねぇ。

ヒトスジギンポとにらめっこ。

ベンテンコモンエビ。

パロンシュリンプ。

キンメモドキがごちゃっとかたまってます。

イソギンチャクの白化は可哀想と思いつつ色合いが美しい。ニセアカホシカクレエビが映える。

カクレクマノミもいい感じ。

テンクロスジギンポがニコッと。

めちゃくちゃ隠れてる。笑

ミナミギンポも笑ってる。

シモフリタナバタウオ。

オイランヨウジ。

ヒレボシミノカサゴ。

そして今日はカメ三昧でした。

こちらはお気に入りなのか狭いところにいるカメ。

甲羅でイシガキカエルウオがピョコピョコしている子もいました。

小さいカメがYさんに近寄っていきます。

周りをウロウロしてくれました。

お昼休憩はこの景色の中で。

最高ですね。

キスジカンテンウミウシ。

アデヤカミノウミウシ。

可愛い。

ハタタテシノビハゼとコシジロテッポウエビ。

ハナビラウツボ。

ポントニデス・マルディブエンシス。

ホシゾラワラエビ。

ウコンハネガイ。

ヤマブキスズメダイ。

浅場のサンゴとアカネハナゴイが華やか。

とっても幸せな光景。

最後にちょっとおまけ。

毎年来てくれる二組に、今が見ごろのサンゴを見てもらいました。

仲良し♡

ため息が出るほどキレイ。

100%サンゴですね~。

「また来年!」とI夫妻。お待ちしてますね~。

Yさんは明日もたっぷり楽しみましょう!!

海況が良くて最高だね!

ファンと体験の方がいるグループで遊ぶ日。

ファンダイブチームは思いっきり潜りますよ~。

アカネハナゴイが美しい。

アオウミガメがひょっこり現れて近づいてきてくれました!

行っちゃうのかな・・・と思いきや。

また戻ってくる。

優雅に泳ぐ姿を存分に楽しめました。

タテジマキンチャクダイ。

ウメイロモドキがキレイ。

見惚れるね~。

まだウエットナシでも大丈夫。

魚がいっぱいで楽しいね~。

一日たっぷり遊びます。

おまけのシュノーケリング。

美しすぎる珊瑚礁。

皆さん、夢中でシュノーケリングしていました。

イスズミもいっぱいいましたよ。

みんな一心不乱に泳いでます。笑。

だからつい写真も撮りたくなっちゃう。

水面からはこんな感じ。

珊瑚丸見え。

波もないので泳ぐのも最高。

いつも来てくれるKくん、みんな連れてきてくれてありがと~。

たっくさん泳いだ一日でしたね。また来年も遊びましょう!!

久しぶりのダイビングになりました

いつもは春にいらっしゃるTさんが時期をずらしてきてくれました。

ウミヅキチョウチョウウオ。

コンペイトウウミウシがいました~。

ユキヤマウミウシが交接していましたよ。

ハタタテシノビハゼの正面カワイイ。

ポントニデス・マルディブエンシスと言うエビです。

ツノキイボウミウシ。

ルージュミノウミウシ。

とってもキレイですね~。

ホシゾラワラエビ。

可愛いカクレクマノミですがイソギンチャクの白さが気になります。

アカネハナゴイに癒される。

2本目は砂地へ。

久しぶりにナンヨウハギに会いに行きました。

大きなヒトヅラハリセンボン。

魚がいっぱいで楽しい根です~。

ハダカハオコゼが居ましたよ。

アオマダラウミヘビがニョロっと。

スナゴチが隠れてます。

魚だらけ~。

ちょっと狭そうなクマノミ。

イソギンチャクが真っ白です。キレイだけど・・・心配。

ハナタカサゴの若魚。けっこう大きいけど。珍しくてパチリ📷

こちらもちょっと珍しいキミオコゼ。

タテジマキンチャクダイと目が合う。

イソギンチャクの白さが気になりますが、先日の連続台風(こちらは少し風が強い程度でしたけど)で少し水温が下がった気がします。

これでサンゴやイソギンチャクの元気が戻ったらいいな~。

青い海が嬉しい

「いるはず」と思って潜っているけれど、やっぱりカメに会えると嬉しい♬

可愛くて、置物みたいなんです。

サザナミヤッコ。

アカシマシラヒゲエビがニセゴイシウツボのお掃除中。

ちびっ子のタテジマキンチャクダイ幼魚。

ヒレボシミノカサゴ。

最後にまたカメさんと出会いました!

2本目はサンゴモリモリのポイントへ。

洞窟の中はスミツキアトヒキテンジクダイだらけ。

エリグロギンポが可愛い。

カスリフサカサゴもキュート。

ロクセンヤッコ。

3本目も透明度を求めました。

アカネハナゴイがキレイだ~。

ダンゴオコゼ、チラ見。

アカヒメジの群れ。

ハナゴイの紫が美しい。

ニシキヤッコ。

ご夫婦で♡いつまでも仲良く潜ってねー。

流れもなく快適。こんな軽装でも寒くないくらいの水温です。

今日は気持ちよく潜ったので、明日はマクロ予定でーす!

天気は目まぐるしいけど海は穏やか

なんだ!このツルツルの水面は!!

気分よく一本目。内湾だけど透明度ヨシ。

そしてカメ。

中層ではカスミアジがグルグル捕食モードでした。

キュートなアカシマシラヒゲエビ。

シモフリタナバタウオ。

ミナミギンポがうにょっと。

カクレクマノミが卵のお世話で大忙し。

親子三人でダイビング!

ふわ~っと泳ぐのが気持ちいい。

2本目は真っ青!

チョウチョウコショウダイがぬおっと顔を出しました。

ガラスハゼ。

ナンヨウブダイ、丸々太ってる。

またオウギチョウチョウウオとハクテンカタギがペアで。

仲良し♬

この時、空が真っ暗になりどしゃぶりだったせいかイソギンチャクが丸まり気味。

大雨のお昼休憩が終わって天気が回復。

3本目も楽しみましょう!!

キスジカンテンウミウシ。

ヒレナガスズメダイの幼魚。

オニハタタテダイ。

フリエリイボウミウシ。

アデヤカミノウミウシが居てくれました。

可愛い~。

ポントニデス・マルディブエンシス。

オドリハゼ&ブドウテッポウエビの共生。

アカネハナゴイがキレイ~。

晴れたり曇ったり暑かったり雨降ったりで忙しいお天気。

でも海の中は流れもなく快適で楽しかったです♪

みんなで気持ちよくダイビング

朝から天気が良い☀

3年ぶりのお客様とダイビング。

スミレナガハナダイを見ていたら・・・

何やら深場でバフバフしてる。

巨大なホシエイが砂を巻き上げていてちょっと怖くなりました。

今思えばもう少し近づけば良かったけど、なんか薄気味悪かったです。

気を取り直してヒレナガヤッコ。

程よい流れでカスミチョウチョウウオが乱舞。

幸せな気分。

アカネハナゴイもいい感じ。

撮ってます!

上原港でピックアップのため港に入ってきました。めちゃキレイ。

人数が増えての2本目。

ワライボヤがみんなで笑ってます。

透明度よく、美しいサンゴを満喫中。

娘とのファンダイブ、最高だね!

3本目、透明度を求めて船を走らせました~。

来てよかった、真っ青。

セジロクマノミが可愛い。

とにかく気持ちいいです。

カノコイセエビ。

アミメチョウチョウウオ。

「オウギ」同様、見たい人が見られないんだな。。。

つい何枚も撮ってしまいました。

コクハンアラの子供がシマキンチャクフグに擬態しています。

トノサマダイのペア。

オヤビッチャが集まってました。

透明度が良くてよかった~。

ノコギリダイが群れています。

おまけでもう一か所シュノーケリングしました。

ただ浮いているだけでいい気分。

100%に近いサンゴ被度。

親子で楽しんでいましたよ~。

みんな一日中泳いでいたのに、最後までたっぷり遊んでくれました!

天気もいいし海況もいいし、いい一日だったね~♬