振替休日で一人暇そうだった長男に
「たまにはダイビングする?」と聞いたら「やったー!」とのことだったので。
中学生になってからは忙しくて、たまーに家族で海に行く程度。
ダイビングなんていつぶりかな。
楽しそうに私の真上を泳いでいました。
ちょっとポイントがマニア向けだったので・・・。
でもウミウシとか見て「おお!」と喜んでいました。
振替休日で一人暇そうだった長男に
「たまにはダイビングする?」と聞いたら「やったー!」とのことだったので。
中学生になってからは忙しくて、たまーに家族で海に行く程度。
ダイビングなんていつぶりかな。
楽しそうに私の真上を泳いでいました。
ちょっとポイントがマニア向けだったので・・・。
でもウミウシとか見て「おお!」と喜んでいました。
初めての体験ダイビングとのことですが、泳ぐのは問題なさそうで、
シュノーケリングもとっても上手でした!
アオウミガメと遭遇しましたよ~。
さて体験ダイビングです~。
耳抜きは全く苦にならないようですんなり水底へ。
ツユベラが近くをウロウロ。
カクレクマノミにも会えましたよ~。
とても美しい水中景観に感動してくれました。
ぜひぜひまたダイビングしてみてね~。
相変わらずキレイなイソギンチャク。カクレクマノミが映えます。
シャッター押したくなっちゃいます。
海が青くてキレイだな~。
タツノハトコ。
サカサクラゲのシャッターチャンスを狙ってます。
ドリーちゃんいました♬
ハナミノカサゴが優雅。
タスジキヌハダウミウシ。
ドクウツボが顔を出します。
とにかく魚がいっぱい。
ノコギリダイの子供が群れていてキレイ。
アオウミガメが流れをよけてじっとしてました。
すっぽりハマってます。
ナポレオン♪
美しいアカネハナゴイの乱舞。
スジモヨウフグがいました。
あまり見ないですね。可愛い。
オオクロネズミ。
オドリカクレエビ。
ツヅレウミウシかなぁ。
相変わらず北風がやや強く吹いていますが晴れているので気持ちがいいです。
水温は25℃くらいですよ~。
貸切のバラス島へ上陸~。
最高だね~。
みんなで撮影会。
自撮りもいい感じだね~。
とってもいい時間を過ごせました。
毎日この青空ならいいのにな~。
体験ダイビング前のシュノーケリングでカメさんに会えました。
実は一目で三匹も確認できるほど居てくれました。
アオウミガメが2匹。
タイマイも1匹いました。
船の近くに戻ってサンゴを楽しんでいたら「カメ~!」とお客様。
行ってみると、とっても小さなアオウミガメが優雅にゆっくり泳いでいました。
たっぷり呼吸をしてまた泳ぐ姿が可愛かったです。
さて、これからが本番です~。
行ってきまーす!
みんなあっさり水底へ行けましたね!
さあ水中を楽しみましょう。まずはカクレクマノミ。
透明度が良くて気持ちいいね~。
みんな上手。
ノコギリダイの群れが美しい。
魚がいっぱいで嬉しいね~。
たっぷり潜ってあっという間に50分過ぎちゃったね~。
さあ、船に戻りますよ~。
皆さん、とっても上手かった!ぜひまたダイビングしてほしいな♪
ヤマブキスズメダイの幼魚が可愛い。
ミナミハコフグの幼魚もキュート♡
ポントニデス・マルディブエンシス。
ハタタテダイが美しい。
ベニヒレイトヒキベラの幼魚。
テングカワハギ。
ツユベラの幼魚。
クマノミ、アップ!
アカネハナゴイがキレーイ。
モンダルマガレイ。
ヒトスジギンポの向こうにヒトスジギンポ。
ハマクマノミだけど3本線。
フィコカリス・シムランス。
コモンヤドカリ。
なんか幼魚が多めだったかな。
いろいろ探してウロウロしたYさん最終日でした~。
昨日は華やかだったけど、今日は地味なログですよ。笑
ワモンキセワタ。
ニセゴイシウツボ。
黄色が鮮やかなアンナウミウシ。
ハチマキダテハゼ。
ゴマモンガラの幼魚。
セダカカワハギ。
コノハガニ。
ガラスハゼ。
ニシキフウライウオがユラユラ。
イロブダイの幼魚が可愛い。
イシガキカエルウオ。
クラカケチョウチョウウオも確認しました~。
上原便が運行。
少し海況が良くなりましたが、北風は変わらず。
秋だな~。
でもこれくらいの北風なら寒くないし快適です。
いきなりカメから始まりまーす。
この子、ずーーーーっとここに居ました。
写真も撮りやすいようにしてくれているような。笑
ミナミギンポが顔を出します。
シモフリタナバタウオ。
オイランヨウジのペア。
コモンシコロサンゴの上にもカメさん。
この子も動きませんね~。
キリンミノカサゴの幼魚が可愛い。
透明度が良くて気持ちいい~。
サザナミヤッコ。昨日の子だ!
ヒレグロベラの向こうにヤイトヤッコ。
巨大マダラエイを発見。
じっくり観察&撮影させてくれましたよー。
そして「いるかもしれない」と思って期待していたハナゴンベ発見!嬉しい!!
とっても可愛いけど警戒心が強いです。
スミレナガハナダイ♂。
ヒレナガヤッコ♂。
アデヤッコ。
浅場のアカネハナゴイが美しい。
ポイント変わって3本目はグルクンだらけ。
イソギンチャクが丸まっていて可愛い。カクレクマノミ狭そう。
タテジマキンチャクダイ。
サンゴとスズメダイ、そしてグルクン。
恥ずかしがりなアカホシカニダマシ。
透明度が良くてキレイでしたね~。
フタスジリュウキュウスズメダイに混ざってナンヨウハギ。
ドリーちゃんです。
チビッ子はたまに見るけど成魚を見ないんですよね~。
最後にカイカムリ見っけ。
どのダイビングもめいっぱい楽しみました。
長年通うYさんも「楽しいなー」と満足気。良かった♪
バラス島の存在を忘れてしまうくらいの悪天候の日々でしたが、今日は最高!
4月に来る予定を泣く泣く変更したYさんもゴキゲン。
小さいバラス島がいい感じ。
あまりにも気分がいいので自撮りしてしまった。。。
この後、お弁当を食べている間に水没しました~。
小さくてかわいいバラス島に上陸出来て良かった~。
一昨日の大荒れと比べたら天国。
かなり天気が回復してくれて嬉しい一日。
海の中も青くて幸せ~。
ウメイロモドキが気持ちよさそうに泳いでます。
船下でめちゃくちゃ楽しめちゃいますが、少し泳ぎまーす。
ミスジアオイロウミウシ。
シボリイロウミウシ。
ユキヤマウミウシ。
ツノキイボウミウシ。
ウコンハネガイがふたつ。
ヤマブキスズメダイ。
めちゃくちゃ可愛い幼魚。
ニジハギ。
アカネハナゴイに負けない存在感のニジハギ。
いつまででも眺めていられます。
ガラッと変わって砂地へ。
チンアナゴ。
イソギンチャクエビ。
巨大サンゴの前で。
たくさんの魚に見惚れます。
捕食モードかな。
サザナミヤッコ。なんか違和感。
ちぎれてる・・・。どうしたのかな。
ハイイロイボウミウシ。
タテジマヤッコの♂。
オオフエヤッコがいました~。
安全停止しながらのんびり~。
のんびりしていたらコブシメのペア。
サプライズゲストのようで嬉しい。
3本とも気持ちよくて、船に戻った時の青空も気持ちよくて、いい一日でした。