シュノーケリングツアーです~。
美しいサンゴをたくさん見てもらいましょう。
大潮で流れがはないのですが、慣れている方で良かった♬
カメは見なくてもいいかな、と言ってたのですがそういう時は居てくれるんですよね。
浅いところでのんびりとご飯を食べていました。
いつの間にかすぐそこだー。
沖縄からお越しだったので、美しいサンゴ礁を中心に見て頂きました。
また遊びに来てくださいね~。
シュノーケリングツアーです~。
美しいサンゴをたくさん見てもらいましょう。
大潮で流れがはないのですが、慣れている方で良かった♬
カメは見なくてもいいかな、と言ってたのですがそういう時は居てくれるんですよね。
浅いところでのんびりとご飯を食べていました。
いつの間にかすぐそこだー。
沖縄からお越しだったので、美しいサンゴ礁を中心に見て頂きました。
また遊びに来てくださいね~。
リクエストは「とにかくゆっくり潜りたい」
ゆっくりじっくり確実に潜りましょう。
耳抜きが苦手と言っていましたがスムーズに潜降出来ましたよー。
フタスジリュウキュウスズメダイ。
キレイなイソギンチャクに住むカクレクマノミ。
記念撮影しましょう♪
スカシテンジクダイがたくさん。
小さいサンゴですがいろいろな種類のスズメダイが居て楽しい。
コブシメがいてくれました~。
しかもペアでした!(ちょっと離れたところに居るのでツーショットは無理でした)
タテヒダイボウミウシ。
オオエラキヌハダウミウシもいました~。
可愛い。
魚がたくさんいて楽しいですね。
こちらのカクレクマノミは黄色いイソギンチャクが可愛いです。
ホンオトメウミウシ。
カメさんいました~。
スリーショット!
とても大きなカメでした。
コモンシコロサンゴの上にもいます。
ゆっくり近づく。
にらめっこ。
クマノミは真っ赤な卵のお世話中でした。
ハマクマノミもいるよ~。
年に一度のダイビング?!のんびり楽しんでもらいました!
また遊びに来てくださいね~。
午後から大荒れになる予報だったので午前中だけ遊んできました。
リクエストのカメ、しっかりたっぷりお見せ出来ました~。
食事に夢中です。
可愛いアオウミガメ。
いつまででも見ていられましたね。
続いて美しいサンゴ礁。
カラフルでとてもキレイ。
こちらもサンゴ礁。
夢中で泳いでくれました。
ロクセンスズメダイがスゴイ数。
たくさんで固まってごっちゃり。
だんだん風が強くなってくるのが分かりました。
でもツアー中は雨に降られず、たっぷり遊ぶことが出来ました~。
帰ってきたら強風&大雨・・・。午前中で終わりにして大正解でした!
ねーさんのバースディダイブ。
チビチビカエルアンコウが出迎えてくれました。
小さすぎて私の目にはオレンジ色の物体としか分からなかった。。。
アカホシカニダマシ。
ゴマモンガラの幼魚。
オドリカクレエビ。透明感しかない!
イソギンチャクモエビ。
ミドリガイの仲間。
ハチマキダテハゼ。
ギンガハゼ。
黄色と黒のペアが良い感じです。
オイランヨウジ。
ミナミハコフグの幼魚、可愛い~。
こちらも可愛いけど、とってもシャイなオドリハゼ。
タイヘイヨウイロウミウシ。
アンナウミウシ。
コンペイトウウミウシ。
ナポレオン。
もう少し近寄る。
エンマゴチ。
愛嬌がある顔してます。
アカククリ。
チビチビのチョウチョウコショウダイ幼魚。
可愛いです。写真は難しい。
ハナミノカサゴの幼魚。
ツムブリが通り過ぎていきました。
いい、バースディダイブでしたね~。今日も楽しかった♬
大きなカメがたくさん。
この子はずっとのんびりしていました。
たっぷり楽しませてくれました!
ムスジコショウダイはコモンシコロサンゴの上に居ました。
ハマクマノミ可愛いねー。
水面休息時間にちょこっとシュノーケリング。
テーブルサンゴが元気です。
いい形♪
フィン無しのスイスイ泳いでいましたー。
2本目は砂地へ。
キンメモドキいっぱい。
ドクウツボ。
ゆっくりチンアナゴを狙います。
ナンヨウハギの幼魚がいます。
心配していた透明度も問題なかったですね~。
アカククリ。
奥様の影響?で旦那様は最近ダイビングを復活したようです。
これから二人で仲良くずっと潜ってくださいね~♬
ずっとうねりがあったのでカメさんが居るか心配でしたが会えました♬
大きめのアオウミガメ。
呼吸に来てくれて近ーい!
可愛いね~。
タイマイも居ましたよー。
小さめのアオウミガメも近くにいます。
向こうから寄ってきてびっくり\(◎o◎)/!
のんびり呼吸してくれました。
美しいサンゴ礁へ。
美しいサンゴは無事でした。
夢中で泳いでくれましたよ。
もう一か所。
ここは枝サンゴ&アカネハナゴイ&アオバスズメダイ。
キレイすぎるー。
心配していた透明度も大丈夫でした。
シュノーケリング満喫。喜んでくれました~。
韓国から一人旅のお客様。ゆっくり潜りましょー。
ドクウツボ。
クロシオイロウミウシ。
ミゾレウミウシ。
カクレクマノミと♬
アカネハナゴイきれいだね~。
クマノミもいるよー。
大きなウミヘビが近づいてきてびっくり。
アオウミガメに会えました。
この子はチビッコ。
お隣に大きな子がいました。
「カメ大好き、会いたい」と言ってたので喜んでくれました~。
自撮りツーショット中。
ここにもいた♪
マンジュウヒトデにヒトデヤドリエビ。
ハマクマノミかわいい。
黄色のイソギンチャクがきれい。
最後は砂地でチンアナゴ。
スカシテンジクダイ。
キンメモドキ。
アデヤカバイカナマコが気に入ったようです。
アカククリ。
ノコギリダイの子どもがたくさんいました。
「とてもキレイ」と喜んでくれましたよ~。また遊びに来てね。
少し北寄りの風があります。でも晴れていて気持ちいい。
コンペイトウウミウシ。
一昨日交接中でしたが、今日も近くにいました。
こちらは1匹だけになっていましたがルージュミノウミウシにも会えました。
ユキヤマウミウシ。
今日はコンペイトウウミウシがたくさんいたのですが、そのお隣にクロシオイロウミウシ。
ちょっと色が薄くて変な感じですが。。。
キスジカンテンウミウシが産卵していましたよー。
キレイな色の卵ですね。
アンナウミウシ。
カイカムリ。
コロダイ幼魚。
トウアカクマノミ特集。
全部違うイソギンチャクですよ~。
この子は黒い部分が多い。
こちらの子は卵のお世話中でした。
トゲダルマガレイ。
オドリカクレエビ。
ゴマアイゴの群れ。
ツバメウオもたくさん。
オイランハゼ。
ナンヨウハギの幼魚。
とうとう台風が来そう。。。
私用と運動会があり、その後は海が荒れてしばらくお休みになりそうです・・・。
砂地を這いつくばって楽しむ日。
ゼニガタフシエラガイ。
チョウチョウコショウダイの幼魚。
動きが可愛すぎ。
ずっと見ていられます。
コロダイの若魚。
なかなか見ないのにここには3匹もいました!
キリンミノ。
フウセンウミウシ。
ジョーフィッシュ。
クリクリのお目目がカワイイ。
ヤシャハゼ。
キレイなハゼですねー。
控えめな色合いがオシャレ。
ウミウシカクレエビのペア。
ナマコマルガザミ。
アオフチキセワタ。
オニハゼ。
トゲダルマガレイ。
ゲンノウツバメガイ。
ゲンノウツバメガイのトリオ。
ハダカハオコゼ。
スカシテンジクダイ。
黒いカエルアンコウがいたー。
思いがけぬところにマルガザミ。
ネズミフグ。めっちゃ大きかった~。
あー楽しかった♬
うねりがやっと落ち着いたと思ったら次の台風が出来そうです。。。
久しぶりに見つけたルージュミノウミウシ。
2個体いますよ~。
離れたり、
近づいたり。とても美しいウミウシです。
コンペイトウウミウシ。交接中でした。
キスジカンテンウミウシもいましたよ。
おまけのシュノーケリングでカメ。
小さなタイマイ、食事に夢中です。
こっちに向かってきた!
のんびり呼吸をしてました。
また食事に戻っていきましたよ~。
カクレクマノミ。
Cカードを取得したばかりのお二人ですが上手でした。
スカシテンジクダイ。
アカククリが2匹。
しょぼい写真ですいません!爬虫類のウミヘビはよく見るのですが、
この魚類のシマウミヘビはなかなか会えないので嬉しかったです。
ヤッコエイ。
カエルアンコウ。相変わらず可愛い。
目印から1.5mほど移動していて見つけるのに10分以上かかってしまいました。
ウサギモウミウシ。
タツノハトコ。しっぽクルクルしているところが可愛い💛
ゲンノウツバメガイ。
うねりがだいぶおさまってきました。
明日は穏やかな海で遊べるかな♬