西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海の生き物

ウミウシたくさん見つかりました

トウアカクマノミ。

オニハゼ。

キリンミノ。

イブリカマス。

ギンガメアジも居てくれました。

ノコギリダイ。

ヒバシヨウジ&オイランヨウジ。

めちゃくちゃ小さいチョウチョウコショウダイの幼魚です。

かなり粘ってこれが限界。

すごく可愛いけど写真に撮るのは至難の業です。。。

ハラダカラ貝。

クロスジギンポ。

インドヒメジ。

大きなコバンザメを2匹もつけてるー。

ニセゴイシウツボが2匹!

ペアでいるのはかなり珍しいと思います。

こちらは黄色い体が特徴リュウキュウウツボ。

ハナビモウミウシ。

なんて美しいんでしょう。久しぶりの対面でした。

ウコンハネガイ。

今の時期じっくり探すと見つかります。アデヤカミノウミウシ。

今日はいっぱいいたな~モザイクウミウシ。

ハイイロイボウミウシ。

こちらも久しぶりのコンペイトウウミウシ。

今日はキスジカンテンウミウシが見つからずこちらでした。

ウミウシたくさん見つかりました♬楽しかったー。

タテジマキンチャクダイの模様

タテジマキンチャクダイ成魚。

クマノミ。イソギンチャクが薄い青色で美しいです。

親指1本分くらいの小さいモンハナシャコ。

こちらはタテジマキンチャクダイの幼魚、模様が変わり始めてます!

こんな感じで縦じまになっていくのが不思議ですね。

トウアカクマノミ。

卵のお世話をしています。

オイランヨウジ。

ミナミギンポ。

ノコギリダイ&ヨスジフエダイ。

イブリカマス。

グルクンもたくさん。

昨日に引き続き2本目は息子さんの体験ダイビングもします。慣れたもんですね。

キンメモドキ。

スカシテンジクダイ。

カクレクマノミ。

みんなでチンアナゴを眺めます。

大きなアデヤカバイカナマコ。

ナンヨウハギの幼魚。

サメがドーンと横たわっていました。

モンダルマガレイ。

お母さんと何をみているのかな?!

ほぼファンダイバーみたいでしたね。

来年はCカード取ってきてね~。

アカネハナゴイが美しい

年に一度の常連様たちには見ていただきたい、ネムリブカの子たち。

アカククリ。

ワライボヤ。

イソギンチャクエビ。

アカネハナゴイ。

アケボノチョウチョウウオ。

魚がごっちゃり。楽しい。

スイジ貝。

モンガラカワハギ。

すっかり大きくなってしまったトモヤのダイビング。

耳抜きも余裕なんだよね~。

ハマクマノミ。

家族でダイビング。もうすぐファンダイバーかな。

アカネハナゴイが美しかったです。

明日もまた潜ろうね~。

いつものファミリーとダイビング

お馴染みのファミリーが来島。

とりあえず自由に泳いで~って。

美しいサンゴ礁を見てもらいました。

ここはキレイね~とご機嫌なママ。

仲良し姉妹&婿殿。

じゃあ体験ダイビングするよ~。

アオウミガメとご対面。

前を通り過ぎていきました。

ニューフェイス、旦那様を連れてきてくれてありがとう。

スカシテンジクダイがいっぱい。

こっちにもいた!

初めての体験ダイビングですが上手でしたね~。

みんなで撮ろー!

2本目も潜るよ。みんなスルスルと降りていきます。

ほぼファンダイバーだね。

ツユベラがウロチョロしてくれました。

みんな上手。

モンツキハギが食事中。

カクレクマノミに会えたよ~。

クロユリハゼ。

イバラカンザシと遊ぼう。

ハナグロチョウチョウウオ。

まだ新婚さん♡おめでとう。

ひかりが差し込んでキレイだったね~。

イロブダイ幼魚。

みんなで揃って記念撮影。

2年振りだけど仲良しファミリーは変わらない。

また来年も待ってますよー。

タテスジハタの幼魚見つけた

本日べた凪。

まずは久しぶりにサメの子ども達にご挨拶。

ハマクマノミ。イソギンチャク白化中。

透明度が良かった!

船上からも丸見え。

アマミスズメダイ&アカヒメジ

アカククリが多くて嬉しい♬

アジアコショウダイ。

コロダイ。

ムスジコショウダイ。

魚がいっぱいで楽しいです!

テンションが一番上がったのはこちら。タテスジハタの幼魚。

ハナゴイに擬態していますがハナゴイはおらず。美しくオシャレで目立っていました♬

気持ちよく潜れました。

ノコギリダイの群れ。

アカヒメジもいます。

3本目も青い海へ。アカネハナゴイがキレイ。

ミゾレウミウシトリオ。

ナンヨウブダイ。

ムチカラマツエビのペア

イソギンチャクエビ。こちらもペア

ハナビラクマノミ。どこもイソギンチャクまで白化していますね。

クロハタ。ドアップ

スカシテンジクダイ。

アカネハナゴイ。

クロハタがうろうろ。

ハクテンカタギ。

終日べた凪で良い海でした!毎日こうならいいのにな。

透明度の良い海

今日は透明度がいいな~。嬉しい。

コバンザメを背中に乗せたカメがいました!

小さな子もいます。

ウメイロモドキに囲まれてる。

ふわっと泳ぐのがカワイイ。

ウメイロモドキは鮮やか。

リュウキュウウツボ。

スカシテンジクダイ。

アオウミガメとムスジコショウダイ。

チビッコカメさん。

2本目はいきなりニセゴイシウツボ。

サンゴが美しいポイントです。

コショウダイ。あまり見ないですね。

ここも透明度がいい。

クマノミ。

ハナゴイが美しい。

差し込む光がキレイ。

枝サンゴが元気。

幸せな安全停止です。

3本目もウツボから始まりました。ハナビラウツボ。

スズメダイ達がいっぱい。

テングカワハギ。

スカシテンジクダイ。

アカヒメジ。

モンツキアカヒメジもたくさん。

ツチホゼリ。

透明度が良くてスカシテンジクダイが生き生きと見えます。

青い海が最高です♬

ファミリーで潜ります!

ファミリーで体験ダイビングしまーす。

その前にシュノーケリング。

上手だね~。

それでは行ってきます!

皆さん、スルスルと水底へ。

みんな揃って出発。

じっくり観察するよ~。

楽しそう~。

いろんな生物がいるね。

みんな自由自在です。

カクレクマノミがいるよ。

何がいたかな?!

みんなで集合写真撮りましょう~。

揃った♬

ファミリーでダイビングしてお母さんは感激していました!

またみんなで遊びに来てねー。

最終日気持ち良く潜ります

最初は砂地へ。チンアナゴを見ています。

イソギンチャクエビ。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

けっこう小さいハダカハオコゼ。新顔です。

デバスズメダイ。

ヒトスジギンポとイシガキカエルウオ何を眺める?

アカヒメジ若。なぜか僕の周りに何度も降りてきてモグモグしていました。

2本目は気持ち良いポイントへ。ムスジコショウダイが3匹も!!

ノコギリダイやヨスジフエダイと混ざります。

アジアコショウダイ。

コロダイ。3種そろい踏み。

魚がたくさん~♬

コバンザメがウロウロ。頭の小判までしっかり確認できました。

青い海に癒される。

ノコギリダイ。

のんびりお昼休憩。最高だね!

ランチ後シュノーケリングもしたよ~。

こんな抜群に美しいサンゴ礁が貸し切りでした♬

美しいサンゴ礁を楽しみます。

3本目、キッカサンゴが美しい。

ノコギリハギの幼魚。

地形ポイントです。

ナンヨウブダイ。

サザナミフグ。

久々に会ったような気が…嬉しい!!

キッカサンゴを眺めながら水深をあげます。

真っ青だし光が入ってキレイ。

娘さんが迎えに来ていました。

おかえり。

雨予報だったけど青空が広がり穏やかな一日でした♬

雨降らず快適

明け方から大雨でどうしようかと思いましたが、準備をする頃には雨が上がり、
ツアー中は雨が降らずだんだん明るくなりました。良かった♬

トウアカクマノミ。

ミナミハコフグの幼魚。可愛いですね~~

タテジマキンチャクダイの幼魚。少しずつ大人色になりつつあります。

ホウセキキントキ。

イブリカマスの群れ。

ホシカイワリがビューンと通っていきました。

ハタタテシノビハゼ。

クロシオイロウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。2匹が揃って歩いていました。

アカネハナゴイが美しい♬

モンガラカワハギ。

ハナミノカサゴ。

アカヒメジ。

キンメモドキやアカネハナゴイがごちゃまぜで華やか。

魚がいっぱいで写真映えします。

カスミチョウチョウウオが今日もたくさん!

魚いっぱい、ニギヤカで楽しい。

安全停止直前にアデヤッコ。

そしてロクセンヤッコ。

今日は涼しくて海の中が暖かく感じました。

パパママはダイビング

まだ楽しませてくれるサメ穴。

イッテンチョウチョウウオのペア。

気持ち良く泳ぎました~。

黄色いイソギンチャクが可愛い、カクレクマノミ。

ウメイロモドキ、きれい。

ニセゴイシウツボ。

スカシテンジクダイ。

キンギョハナダイとウメイロモドキ。

夢中です(笑)

ここはアカネハナゴイが美しいポイント。

ハナゴイやウメイロモドキもキレイです。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

ナンヨウハギの幼魚もいます。

ハナビラクマノミ。

ポーズをとってくれました♬

アカネハナゴイを眺めながらの安全停止が幸せです。

パパママはたっぷりダイビング。子供たちはずっとシュノーケリング。

お互いにたっぷり遊んだ一日でした!