タグ別アーカイブ: ヨスジフエダイ

ダイビング続けてね~

ダイビングを始めたばかりの方が多かったのでゆっくりのんびり。

カクレクマノミ可愛い~。

イシガキカエルウオもクリクリの目が可愛いです。

海が青くて気持ちいいです。

じっくり生物観察。

キミオコゼがいましたよ~。

ご夫婦で。仲良くダイビングを楽しんでね~。

2本目は砂地。ヨスジフエダイの子供たちがキレイ。

被写体がいっぱいです。

スカシテンジクダイの間をコクテンフグ。

シロアミミドリガイ。

ハナミノカサゴ。

オニダルマオコゼ、こわーい。

魚がいっぱいいて楽しいです。

ミナミハコフグの幼魚。

デバスズメダイがキレイ。

透明度が良くて楽しさ倍。

3本目。ハリセンボンが隠れていました。

ムスジコショウダイ。

アカククリの若魚。

仲良しなのかな。

ヨスジフエダイの黄色が鮮やか。

浅場は美しい珊瑚礁。

ノコギリダイの群れが絵になります。

真っ青な海。とっても気持ちよかったです。

午前中は雨が降ったりでちょっと寒かったけど、

どんどん天気が良くなって、午後はベッタベタのべた凪でした。

北風をよけて

今日は乗り合いをさせてもらって西側へ。

ウコンハネガイ。

スミレナガハナダイ。浅い水深で会えるのが嬉しいです。

モヨウフグ。存在感がある~。

ウルトラマンボヤ。

アカネハナゴイがキレイ~。

タイマイ。

バラクーダ。

群れは嬉しいですね~。

黄色が映える。

シチセンベラ。

なんでこんなデザインなんでしょう。

キヌハダウミウシがいっぱい。

アカジンがひっそりと。

探検している気分ですね。

洞窟は神秘的。

たまには気分が変わって楽しいです。

結局マクロ三昧

なぜか風向きが変わり南寄りの風に。お客様は船上も半袖で過ごしていました!

でも結局ダイビングは細かいものに・・・笑

ひとつのナマコに三種類の生物。ウミウシカクレエビ。

ヨコシマエビ。久々!

シマヒメヤマノカミ。

けっこう大きなカイカムリ。

カラスキセワタ。

ソデカラッパ。

オニハゼ。

ナマコマルガザミ。

チビッコドリーちゃん。

撮れたかな?!

ノコギリハギ。

フィコカリス・シムランス。

トラフシャコにご挨拶。

ヨスジフエダイの子がいっぱい。

キンメモドキも居ますよ~。

オニダルマオコゼ。

これは嬉しい、アカククリのチビ。

成魚にはよく合うし、若魚もいますが、これはしっかり赤いくくりが残っています。

ウミテング。カワイイ~。

タスジミドリガイ。

クロスジリュウグウウミウシ属1種の3。

赤が映えてとってもキレイでした。

ゴマモンガラの幼魚。

ササハゼ。

プロステケラエウス属の1種。ヒラムシです。

クチナガイシヨウジ。

最後の最後に美しいウミウシに会いました。

シロタスキウミウシ。

初めて見ました~。

今日もステキな出会いがたくさん。

満足満足。きっとゲストの姉さんも満足してくれたはず!

また来年ね~。

「ずっとここにいたい」

わーい、透明度がいい!青い!

バサラカクレエビ。

被写体たくさんですね~。

穴の中にはチョウチョウコショウダイ。

サザナミヤッコ。

ヨスジフエダイの黄色がキレイ。

サメがいました~。写真は遠いね。。。

水深を上げたらノコギリダイの群れ。

太陽の光も燦々と。

ハマクマノミもいるよ~。

旦那様がファンダイブ中シュノーケリングをしていた奥様。

「初めて潜っている姿を見た!」って。

同じ海を楽しんでもらえてよかった♪

おまけのシュノーケリングで極上サンゴ。

「ずっとここにいたい」とTさん。

いっぱい写真撮ったかな。

さて、ガラッと変わって2本目。まずはカクレクマノミ。

ハナミノカサゴ。

こちらは大人。

スカシテンジクダイが美しい。

モンツキアカヒメジ。

タコが隠れていました。

トラフシャコ激写中。

オニダルマオコゼの上にオビイシヨウジ。

アカヒメジ。

魚がたくさんいて楽しいですね~。

三本目はサンゴ&地形を楽しみます。

穴の中にはスミツキアトヒキテンジクダイがいっぱい。

いい写真撮ってね!

大きなゴシキエビ。

穴に入って楽しむYさん。

昨夜、天気予報で雨が降るって言ってたから心配していましたが、

いい天気で快適に楽しめました。よかった♪

ファンダイバーになってきた!

春に体験ダイビングをしたファミリーがファンダイバーになって帰ってきた!

嬉しいですね~。

カメさんに会えました♪

モンハナシャコ。

グルクンがいっぱい。

エリグロギンポ。

2本目は透明度よく。

とっても上手。

穴の中にはスミツキアトヒキテンジクダイ。

イロブダイの幼魚がいました~。

青くて気持ちいい。

サンゴの間を探検気分。

ワライボヤ。こちらまで笑顔になりますね~。

サンゴの山で遊びます。

ウミヅキチョウチョウウオが群れていました。

コマチコシオリエビ。

アオウミガメ。今日はカメ三昧だなぁ。

サザナミヤッコ。

ヨスジフエダイの群れ。

天気が良く海況も良く、みんな笑顔の一日でした。

やっぱりべた凪がいいなぁ~。

3本たっぷり潜りましょう

今日も一昨日のT夫妻とマクロ気味で遊びます。

オニハゼ。

タツノイトコ。

ヒョウタンヨウジ。

セダカカワハギ。

ソバガラガニ。

トウアカクマノミ。

キレイなオレンジの産みたて卵がありました。

ヒラツノモエビ。

ハナビラウミウシ。

ゴマモンガラ幼魚。

ギンガハゼのペア。

じっくり観察&撮影。

クビアカハゼ。

アオウミガメとご対面。

ハナミノカサゴ。

ミカヅキコモンエビ。

通称バルタンシャコ。

オイランヨウジ。

バサラカクレエビ。

コマチコシオリエビ。

ムスジコショウダイ。

その向こうにアカククリ。

外に出てきた。

ヨスジフエダイの群れ。

アジアコショウダイの若魚。

ノコギリダイの群れ。

キレイですね~。

Tさんご夫婦、もしかしたら今年ラストダイブ。

また来年お待ちしていますね!

フリソデエビ見つけた~

エントリーした瞬間、美しい珊瑚礁が広がります。

久しぶりの通称カールおじさんボヤ。

フリソデエビ発見!ペアで可愛い!!

とてもオシャレなエビですよね~。

コマチコシオリエビ。

 

アカククリの若魚。

ムスジコショウダイ。

ハタとのコラボがいい感じ。

アデヤッコもいました~。

ヨスジフエダイ。

浅場に来たらサンゴ天国です。

ノコギリダイ&アカヒメジ。

2本目も気持ちよく。アカネハナゴイがキレイ。

1本目ではBigナポレオンが見られ、2本目は少し小さくなりましたが近くで会えました。

スミレナガハナダイの♀。

ヤイトヤッコ♂。

ヒレナガヤッコ♂。

オオフエヤッコ。

モンガラカワハギ。

ダンゴオコゼ。

セダカギンポ。

しばらく大潮で流れに悩まされていましたが、今は快適。

ゆったりと潜ることが出来ました!

大潮っぽい流れです

大潮真っ只中。

少し流れがありますが、もう皆さんよく知るメンバーですので潜りますよ~。

ウルトラマンボヤ。

アカククリの子供が岩陰に。

コロダイ。

ヨスジフエダイ。

浅場のサンゴは極上です。

ノコギリダイの群れ。

どの景色も写真を撮りたくなります。

見事なサンゴですね~。

美しい珊瑚礁にゴキゲンです。

1本目が流れていたので2本目はまったりと。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

真剣です。赤いサンゴがきれいですね~。

ナデシコカクレエビ。

ワライボヤ。

テングカワハギがたくさんいて可愛いです。

太陽の光が眩しい。

ハナグロチョウチョウウオ。

アカネハナゴイだらけ♬

久しぶりに会えた頭が欠けているサザナミヤッコ。

ロクセンヤッコ。

タテジマヤッコ♂

ヒレナガヤッコ♀

オオアカホシサンゴガニ、2匹で可愛い。

カクレクマノミは卵を育てていました~。

流れはありましたが透明度が良くとても気持ちよかったです。

被写体いっぱいで盛り上がる

今日も晴れて暑いです。

テンテンウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

キスジカンテンウミウシ。

コールマンウミウシ。

フシウデサンゴモエビ。

モザイクウミウシ。

アカネハナゴイが美しい。

いい映像が撮れたのではないでしょうか?!

アカネハナゴイに囲まれて泳ぐ幸せ。

続いて2本目。

船下にユキンコボウシガニ。

コマチコシオリエビ。

アカテンイロウミウシ可愛い~。しかも2匹。

コロダイ。

ヨスジフエダイ。

アカククリが2匹。

アデヤッコきれいだな~。

ノコギリダイの群れ。

サンゴの上にハナタカサゴ。

ここのサンゴは素晴らしい。

3本目はじっくりです。

オニハゼ。

ゴマモンガラの幼魚が可愛い。

シロブチハタの幼魚も可愛い。

セダカカワハギ。正面顔がまぬけで可愛い。

タスジキヌハダウミウシ。

タツノハトコ。

ヒラツノモエビ。

フジタウミウシ属の1種の6。

約2か月ぶりのホムラダマシ(通称)。

久しぶりで嬉しい~。

動きが可愛いです。

リュウキュウヨロイアジの幼魚だと思われます。

(後日、魚類に詳しい先生方にホシカイワリの幼魚が一番近いのでは

ないかと教えて頂きました。訂正致します)

ギンガハゼで締めくくり。

透明度悪いのを覚悟で行った砂地でしたが、きれいでした。

明日も行きたくなっちゃうなー。

クラカケ確認

昨日のフタホシフエダイ同様、珍しいので観察を続けているクラカケチョウチョウウオ。

今回も元気に泳いでいて安心。

いろいろな種類の魚が入り混じって仲良さそうです。

アンナウミウシ。

青い体に黄色のラインが鮮やか。

ウミウシカクレエビ。

アカククリ。

オイランヨウジは卵を抱いていました。

ヨスジフエダイも鮮やか。

ホウセキキントキの群れ。

アップで。

オドリハゼが可愛い。

ハナミノカサゴ。

そしてアップ。

フタイロカエルウオ。

大荒れ覚悟でしたが、昨日よりマシでした。

明日もこれくらいであってほしい!