タグ別アーカイブ: ノコギリダイ

透明度を求めて

昨日の大雨のせい?!水面が緑色・・・。

ポイント選びに苦労しましたがなんとか決まりました~。

いざ入ってみたら水面3ⅿより下はとってもキレイでした。

ヤイトヤッコ♂。

ヒレナガヤッコ♂。

青い海にカスミチョウチョウウオが映える。

いつものG夫妻、潜ってまーす。

今回はGさんのお姉さんご夫妻を連れて来てくれました。

緊張気味?!

すぐに慣れましたよ~。

アカネハナゴイの乱舞をたっぷり楽しみました!

では浮上しまーす。

2本目もなるべく気持ちのいいポイントへ。とりあえずじっくりハゼ。

光が差し込んで美しい~。

可愛いイロブダイの幼魚がいましたよ~。

アカククリがいっぱいいました!

一年ぶりに出会いました。背中が欠けたチョウチョウウオ。

元気に泳いでいてくれてよかった~。

サンゴの山に囲まれてゆったり泳ぎます。

2本目は余裕が出てきましたよ~。

久しぶりのダイビング、楽しんでくれると嬉しいな~♪

3本、ゆっくり潜りました!

また遊びに来てくださいね~。のんびり潜りましょう!

エリグロギンポ。

クビアカハゼ。

見事なリュウキュウキッカサンゴの上を進みます。

ノコギリダイの群れ。

今日は一か所にまとまっていたので見ごたえがありました!

なんとか気持ちよく一日を終えました~。

けっきょく3本とも透明度良かったな♪

変わらぬメンバーでワイワイと

昨日と同じメンバーで一日中たくさん潜ってしゃべって笑いました~。

朝一はアオウミガメに遭遇。

これはカメを囲んだわけではなくて、なぜかふわっと泳いでここに着底しました。

なぜこんなところに落ち着いたんでしょう。笑

ハナヒゲウツボの幼魚。ゆっくり成長しているようです!

イロブダイの幼魚。

カワイイ。

魚がいっぱいで楽し~。

コモンシコロサンゴの間に挟まっているカメ。

落ち着くのかな?!

コチラのカメはものすごく大きなコバンザメを付けていました。

重そう・・・。

ネムリブカ。

アカヒメジの群れ。

海が青くて気持ちいい~。

ウミウシカクレエビ。

すっかり仲良くなったお客様たち。なんとなく仲の良さが伝わってくる写真になりました。

サンゴの上をふわふわ泳ぐのは気持ちいい。

ノコギリダイが群れてます。

水面には子供たちがシュノーケリングをしていました。

大人も子供も同じ海を楽しめちゃいますよ~。

サンゴの間を通って癒される~。

三本目~。

セジロクマノミ。その向こうには立派なリュウキュウキッカサンゴです。

アカククリ。

真剣に撮っているのはミゾレウミウシです。

マルスズメダイの幼魚、可愛い~。

笑ってる?ワライボヤ。

ノコギリダイの群れの前をマジリアイゴが通り過ぎて行きました。

浅場に帰ってくると子供たちが泳いでいるのが見えます~。

「りみねぇねぇ、おかえりー」「ひなちゃん、ただいま~」

大人も子供もみんな仲良くなって楽しい一日でした~。

のんびりダイビング

「ダイビング久しぶり」のメンバーでしたので、

一本目はのんびりとスカシテンジクダイと戯れてきました。

まったく問題なかったので2本目はサンゴ礁へ。

透明度が良くて気持ちいい。

サンゴの山の間を飛ぶように泳ぎます。

船下に戻ると子供たちが出迎えてくれますよ~。

3本目はさらに透明度のいいポイントへ。

こちらはナデシコカクレエビ。

ノコギリダイの群れがいい感じ。

透明度と地形の面白さにとても喜んでくれました~。

次回は久しぶりにならないうちにお待ちしてますよ!!

透明度とサンゴ

アカククリ。かなり若い子ですが、少し前から見ているので成長してますね~。

アカヒメジの群れ。

ノコギリダイとウメイロモドキがコラボ!華やか~。

サンゴきれーい。

透明度30m以上あります!真っ青な海へ。

セジロクマノミ撮ってまーす。

光も入ってキレイ。

とにかく青い海を泳ぎます。

アミメチョウチョウウオ、まだ小さめです。

リュウキュウキッカサンゴを眺めながら進みます。

浅場に戻ってくると根の上には魚がたくさん。

ノコギリダイもいますよ~。

ご夫婦で仲良く潜ってます!

娘さんもいますよ~。

もう一本、雰囲気を変えて潜りました。

シライトウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

ホシゾラワラエビ。

ユキヤマウミウシがいますよ~。

ウコンハネガイ。

最後は華やかにアカネハナゴイに包まれました。

サンゴと透明度を堪能した3本になりました!

気持ち良くて楽しかった~♪

一日シュノーケリング

波が高くなりつつある西表。

でも海は真っ青でキレイ。

お魚いっぱいです。

グルクン、いいサイズです。

サンゴも美しいです。

浅瀬のカクレクマノミ。

コバンアジ。水深の浅いところにいます。

普段見ないので嬉しくなりますね~。

サンゴたっぷり。

透明度も良く気持ちいい。

二人で仲良く泳いでいました~。

最後はカメで締めくくり。

波照間でもいっぱい見たとのことでしたが、

西表ではタイマイに会えましたよ~。

たっぷり泳いだ一日シュノーケリングツアーとなりました。

台風9号が近づいてきています。。。

雰囲気の違う3本

透明度を求めてポイント選び。

キレイでよかった♪

ダイビングもたっぷり楽しみましたが、

シュノーケリング組もほとんど船には上がらずずっと遊んでいたようです。

フィンなしでよく泳ぐなぁ~。

ダイビングから帰ってきたら出迎えてくれました!

2本目は砂地へ。キンメモドキの群れ。

アカヒメジとノコギリダイが混ざってますよ~。

みんなでガーデンイールにゆっくり近づく。

ほどよい流れで良く見えました。

イソギンチャクエビ。

久々のウミウサギガイ。

トゲチョウチョウウオのペア。

ハタタテシノビハゼ。

ホシゾラワラエビ。

フリエリイボウミウシ。

水面にはウメイロモドキの群れがウジャウジャ。

お食事中でした。

これはシュノーケリング組もたっぷり楽しみましたよ。

圧倒される迫力と美しさでした。

後はアカネハナゴイに癒されます。

見惚れちゃいますね~。

透明度の良さを求めながらのポイント選びでしたが、

3本とも雰囲気の違うポイントで楽しめたと思います♪

「幸せ~」の三本

真っ青な海。とっても気持ちいい。

ついつい撮っちゃうクビアカハゼ。

とにかく青い海で最高。

ノコギリダイの群れがいいアクセントです。

エキジット後「すごかったー幸せ~」とゲストが喜んだカスミチョウチョウウオ。

いつもより数が多くてものすごくキレイでした。

Yさん親子もカスミチョウチョウウオを楽しみました。

ハナゴイの群れもキレイ。

アカネハナゴイも美しい。

魚が多くて本当に幸せな一本でした。

Yさんママもシュノーケリングで同じ海を楽しみましたよ。

ママに見守らて安全停止中~。

キレイな海、見るだけじゃつまらないと飛び込むY兄妹。

もう一本。

アカククリのかなり若魚。

ツノキイボウミウシ。

アカヒメジ&ヨスジフエダイ。

シモフリタナバタウオ。

初めてみました。キューギニアベラ。調べたら「日本では稀」とありました。

今日はリピーターさんばかり。

2ヶ月ぶり。

4ヶ月ぶり。

1年ぶり。

10年ぶり。

とっても嬉しいですね~。また次回も楽しみにしていますよ~。

透明度のいい青い海で3本

真っ青な海、白い砂地がキラキラしています。

魚もいっぱい。ノコギリダイ&アカヒメジ。

黄色いハダカハオコゼがちょこんといました。

流れもなくまったりと潜りました。

そんな中ドキッとさせたのが巨大ロウニンアジ!

コチラの様子を見に近づいては離れていくのを繰り返していました。

ちょっと怖くなりましたよ。。。

ガラッと変わってひらひらヒラムシ。

キスジカンテンウミウシが居てくれました~。

卵を守っているヤマブキスズメダイ。

浅場はアカネハナゴイの乱舞。

キレーーーーイ!

セジロクマノミとリュウキュウキッカサンゴ。

ヒレグロコショウダイ。

タカセ貝にエリグロギンポが住んでいます。

水面はオヤビッチャがいっぱい。

光のシャワーを浴びながらナガニザが産卵中でした。

産んだ傍から他の魚に食べられたり・・・

自然界の厳しさを間近で見ることが出来ました。

海況は穏やかで、3本とも透明度抜群。流れもなし。

楽しかった~♪

青い海で泳ぎます

昨日よりさらに海況が良くなった♪

一本目はのんびり。キリンミノカサゴ。

アオウミガメ。今日はたくさん。5匹もいました~。

アカシマシラヒゲエビ。

コバンザメがくっつくところを探してウロウロしていました。

最近あちこちで見かけます、タテジマキンチャクダイの幼魚。

久々~、ハナヒゲウツボの幼魚がいました!!

ヒレボシミノカサゴ。

穴の中には魚がびっしりで向こう側が見えない!

トサカイボウミウシ。

イソギンチャクエビのペア。

今日はクマノミをたっくさん見ました。

ハナビラウツボ、クリーニング中。

アカネハナゴイがスゴイ数。圧巻です。

スミツキベラの幼魚。可愛い~。

アカククリ。若魚です。

アカヒメジの群れ。

最後はサンゴ礁を堪能。

ノコギリダイが群れています。

仲良くダイビングのⅯご夫妻。

ナポレオンの若めの子がいました~。

さらに海が落ち着いて、一気に夏の海になった気がします。

やっぱり台風が本格的な夏を連れてくるのかなぁ。

のーんびり3本

海はかなり落ち着きましたが、一日曇り空。

海の上にいたらとても涼しく感じました。

久しぶりにクラカケチョウチョウウオに会いに行きました。

居てくれてよかった♪

ノコギリダイの群れはいつ見てもいいですね。

透明すぎるニセアカホシカクレエビ。

フリフリ可愛いシロブチハタの幼魚。

コバンザメを付けたネムリブカがずっとウロウロ。

ちょっと怖くなってしまうくらいウロウロしていました。

期待はしていたのですがイスズミの大きな群れ。大迫力です。

クラカケエビスとアカマツカサ。

ジョーくん。

モンハナシャコ。

イロブダイの幼魚。

ハリセンボンがサンゴの間をふらふら。

ヨスジフエダイが鮮やか。

キヘリモンガラの幼魚。

トウアカクマノミ。卵もありますよ。

長年西表に通うⅯファミリーのパパが「初めてかも・・・」とつぶやいたピカチュウ。

ミカドウミウシ、ライトで照らすと派手!

アカネハナゴイ。

ムチカラマツエビ、2匹いますよ~。

ハナビラクマノミ。

バサラカクレエビ。

ナポレオン。

ハクテンカタギ。

ヤミスズキ。

アカホシカニダマシ。

欲を言えば日差しが欲しいなーと言う一日でしたが、

のんびりまったりと楽しく3本潜りました!