タグ別アーカイブ: ノコギリダイ

年に一度のMさんご来島

年に一度のペースで来ていただいてもう何年になるかな?!

かなり長いお付き合いになってきたMさんがご来島。

アカヒメジとヨスジフエダイが群れてます。

アカククリ。まだかなり若い子ですね~。

浅場のノコギリダイはテッパンの美しさ。

サンゴの段々畑。

ゴマモンガラが巣作り中でした。

いつもは近寄らせてくれませんが

(それどころか少しでも近づこうものならどこまでも追いかけてきますが)

この子は気が弱いのか卵を間近で見ることが出来ました。

ピンク?っぽいのが卵です。

大切に育ててね~。

 

2本目は砂地です。

オブジェみたいなハナミノカサゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とにかく魚がいっぱいで楽しい。

ピカピカ光ってキレイ。

ホシテンスの幼魚がユラユラしていました。

3本目はサンゴ礁で。

美味しそう?!なチョウチョウコショウダイ。

差し込む光が美しい。

ムチカラマツエビ。

年に一度のダイビング週間初日を満喫したMさん。

今日の海況はばっちりでしたが、明日は風が吹いて波が高くなりそう。

台風5号が発生しました。。。

最高の天気でダイビング

ピカピカに晴れた☀

雲も夏っぽくなりました。

本日はゆっくりたっぷり体験ダイビング2本の一日コース。

全然見えないけどナント80歳!!

そしてダイビング歴は800本!

今回はお友達と一緒なので体験として潜ります。

他の三名様も体験ダイビング経験者で、素潜りも出来るし日々プールで鍛えてます!

そんなわけですんなり水底へ。

とってもスムーズに遊び始めました~。

ウミウシ発見!

魚達が近寄ってきますよ~。

ベテランダイバーKさんはオスジクロハギの群れを撮っていました。

カクレクマノミのお家に訪問中。

クマノミとのタイミングを合わせるのが難しい・・・。

2本目の前にちょっと寄り道。

イスズミの群れがいました~。圧巻!

2本目は雰囲気をガラッと変えて砂地へ。

さらに余裕。

ここの根は魚がいっぱいで楽しい。

皆さんいい姿勢で潜ってますね~。

スカシテンジクダイがいっぱい過ぎて向こう側が見えづらい。

ガーデンイールににじり寄ってます。

おそるおそるナマコに触ってみる。

サカサクラゲみっけ。

最後はもうファンダイバーのようにフワフワ泳いでいましたね~。

安定感抜群!

どう見てもファンダイバーですね。笑

たっぷり潜りました!!

とっても明るくて元気なおば様たちでした。

みんなで仲良く旅行して海や山を満喫。

また皆さんでダイビングしましょうね~。

リピーターさんと楽しく潜る

お会いするのは一年ぶり。ダイビングするのも一年ぶり。

年に一度のダイビングdayなⅠご夫妻です。

ミナミハコフグの幼魚見つけたー。可愛い♡

トラフシャコが目をキョロキョロさせていました。

可愛い顔のクモウツボ。

いつも仲良しなⅠ夫妻です。

サンゴの上は魚達の幼稚園のよう。

ちびっ子がいっぱい集まっています。

まったく逃げる気のないカメさん発見。

私たちが近くにいても気にならない様子で食事をしていました。

先日潜った時もいたのですが小さなネムリブカがいました。

まるで置物かのようでしたが、フガフガと動くのでしっかり生きてます。

ロクセンヤッコのペア。

ヒレボシミノカサゴも何匹かいましたよ~。

どうしても透明度のいいところに行きたくて選んだポイント。

真っ青な海に光が差し込んで美しい光景でした。

とっても気持ちよく泳げます。

カミソリウオがいたりして。しかもペアです。

3年ぶりくらいのWさんも気持ちよさそうに飛んでます。

ノコギリダイ、ついつい撮っちゃうな。

アカヒメジ&ヨスジフエダイ。

ナポレオン。

最後は美しいサンゴ礁に癒されます。

幸せな光景。

WさんもⅠ夫妻もリピーターさん。

これから夏になり嬉しい再会が多くなります~。

風が止んだよ~

お天気も比較的いいし、風も止んだので、

「ちょっと泳ぐか」と外洋へ出ました。

タイマイが優雅に通り過ぎて行きました。

ヒメテングハギの群れ。

水面ではグルクンがすごいことになっていました。

アオボシヤドカリ。青いのがオシャレ。

モンツキカエルウオがひょっこり。

シモフリタナバタウオ。

浅いところにも小さなサンゴが逞しく育ってきています。

ニセカンランハギ。

三人でオッケー🙆のポーズ。

スポットライト浴びてます!

ルリホシスズメダイ。まだ小さく青い点が鮮やかで可愛いです。

モンハナシャコがこちらを見ていました。

 

なんでこんな体色なんでしょうね~。

ハタタテハゼ。

クビアカハゼ。

フウライウオでしょうか?ユラユラしてました~。

透明度のいい海はフワフワしているだけで楽しいです。

ノコギリダイの群れ。

癒されて船へ戻りました。

今日は海況もお天気も良く暑い一日でした。

でも海の上にいたら気持ち良くて、ちょっとお昼寝が長かったかな^^;

大満足の2ダイブ

一日中雨予報でしたがなんとか晴れ間が見えます。

ここ数日、予報よりかなり天気が良くて助かる~。

1本目は砂地で遊びます。

チンアナゴがたくさん。

イソギンチャクエビのペア。

「そろそろかなー」とは思っていたのですが、マジリアイゴが群れ始めました!

この時期だけのお楽しみです♪

楽しく潜っていたらヌボーーーっと現れたロウジンアジ。

さらにオニカマス。

どちらも1.5mオーバーの巨大な姿にドキドキ。

ずっと着いてきて嬉しいけどちょっと怖かったです。。。

ノコギリダイの群れ。

アカククリもいますよ~。

ボスが小魚を守っている感じ?

ピカピカ光ってとってもキレイです。

こちらにもノコギリダイ。

ハナミノカサゴがウロウロ。

ずっと魚と戯れていたSさん。ペットのようです。

雨が降ってきて慌てて潜った2本目。

オオフエヤッコ。

アカネハナゴイのオスが群れてます。

タテジマヤッコ。オスです。

ヒレナガヤッコ。こちらもオス。

いい動画が撮れているでしょうか?!

ハナビラクマノミ。

ゆるーい流れが気持ちよかったです。

「ここ好き~」とKさん奥さま。いいですよねー。キレイですよねー。

晴れたし透明度も抜群!

今日こそは雨?!と思っていましたが、晴れた~☀

嬉しい1本目はクダゴンベに会いに♡

コールマンウミウシ。

コンペイトウウミウシ。可愛いですね~。

シボリイロウミウシ。

鮮やか!アカテンイロウミウシ。

Kさんが気に入ったのはハタタテシノビハゼ。控えめな美しさです。

アカネハナゴイ、きれーい。

船下に来たら上から箱メガネで覗いている可愛いお顔。

2本目は絶好調に透明度が良くて最高。

可愛いタイマイに会いました。

あっちに行くかと思いきやこっちに来たサメにドキドキ。

黄色が鮮やかな魚達。

ノコギリダイの群れ。

もりもり元気なサンゴを。太陽の光が眩しくて美しさが倍!!

天気予報なんだよーーー。

心配してたけど晴れたー、良かった(^^♪

さらにべた凪でとっても快適な日でした!

マクロも好きになっちゃった!

一年に一度しか潜らないから気持ちよく潜りたい!

サンゴを大満喫のKさん。

ノコギリダイも群れてまーす。

透明度良くて光も入って最高!

でも何より喜んだのはサメに会えたことでした~。

そして「たまにはこんなとこもいいんじゃない?」とお連れしたヒナイビーチ前。

タツノハトコに興味津々。

虫眼鏡を使ってじっくり観察してます。

キレイなオトヒメエビ。

ピカチュウにも会えました!!

思っていたよりも小さいものに食いつきがいいKさん。

トウアカクマノミは卵をじっくり観察です。

ムラサキウミコチョウもいました~。

上がってから「好きかも・・・」と。ますますダイビングにハマっちゃうね!

今回最終ダイブは再び気持ちよく。

地形ポイントがお気に入りです。

サザナミヤッコ。

アケボノチョウチョウウオ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

透明度抜群でいい海でしたね~。

あまりに楽しすぎて「来年の予約いいですか?」とKさん。

来年は思い切って3日間のご予約いただきました~。

お待ちしてますね!!

べた凪ですよ~

どんより空だけど海況最高。

水底が丸見えでした。

とりあえずウミウシ特集から。

シライトウミウシ。

これは嬉しい、キスジカンテンウミウシ。

久しぶりのオトヒメウミウシ。

ソライロイボウミウシ&ツノキイボウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

コールマンウミウシ。

ミゾレウミウシ。

センテンイロウミウシ。可愛い。

ミドリリュウグウウミウシ。

イリオモテモウミウシ。

ウデフリツノザヤウミウシ。

カンムリハラックサウミウシ。

違うウミウシに出会うのってどんな風に思うんだろう?

コナユキツバメガイがイチャイチャしてます。

今日はウミウシdayでした。可愛い子がたくさん♪

ウミウシ以外の生物もご紹介しますね~。

チビウミシダエビ。

ウコンハネガイ。

アカネハナゴイの美しさはテッパンです。

元気なサンゴにパワーをもらいます。

ニセゴイシウツボ。

ユメウメイロの群れ。

レモンチョウチョウウオ。

少ないうえにすぐ隠れてしまうシャイな子です。

ノコギリダイがぐっちゃり。

ヒメサンゴガニがこちらを見ていました。

ゆっくりたっぷり潜った3本でした。

大切なお客様(皆さんそうなんですが💦)からのご紹介のお客様でした。

昨日までのお客様もそうだし♪嬉しい毎日が続きます。

透明度抜群!

真っ青で癒される海でした~。

流れもゆるーくでプカプカして魚を眺めるだけで幸せ♡

一年ぶりのSさんもフワフワ~。

大きなロウニンアジが現れてビックリでした。

アカマツカサ&ノコギリダイの群れ。

アカククリの群れを狙ってます。

ネムリブカは寝てます♪

癒しの風景。

安全停止も楽しいです。

ヤマブキスズメダイ。

Tさんが「美味しそうだった~」と言ったタコです。

ミゾレウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

シライトウミウシ。

先程の砂地とはまた違う癒し。

アカネハナゴイ華やか。

四兄弟の母のTさん。ウチが四兄弟と知って予約してくれました!

ムチカラマツエビ。

アカホシカニダマシ。

今日は三本とも透明度が良くて嬉しいです。

アデヤッコ。

透明度がいいって本当に気持ちがいい。

船上からの眺めも最高です。

毎日こうならいいのにな~♪

雨降りに負けずダイビング

朝から雨。

しかもけっこう降ってる。

それでも元気よくダイビングしてきましたー。

今日は完全に気温より水温の方が高いです。

海の中は快適。

久しぶりのドリーちゃん。

たくさんいたはずなのに1匹だけになっていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お天気が悪くて暗いせいか、いつもは奥に隠れているアカマツカサの姿が見えました。

たくさんいると赤い色が華やかでキレイです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度もいいですよ、ノコギリダイの群れが嬉しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モンツキアカヒメジの群れ。

ニセアカホシカクレエビは抱卵中です。

昨日に引き続き小さなタイマイちゃんに会えました。

じっくり撮れちゃう。

大きなチョウチョウコショウダイ。

水温は高めなので快適ですが、

船に上がると寒さを感じます。

太陽が出て気温が高い日だったら2月でものんびり遊べるな~。