タグ別アーカイブ: ノコギリダイ

透明度の良さを求めて

台風26号の動きが定まらなくてヤキモキしていた今週ですが、

今日は海況&お天気、ともに最高。

リクエストのあったアカネハナゴイ。美しい~。

オスばかりが固まると華やかです。

スミレナガハナダイ♂。こっち見てるみたい。

ヒレナガヤッコ♂

ヤイトヤッコ♂

魚たちはオスが目立って華やかですね~。

2本目は体験ダイビングの奥様も一緒に潜りました。

体験ダイビングのベテランさんです。

旦那様は後ろで見守りながらたくさん写真を撮っていましたよ~。

大きなハリセンボンがウロウロしていました。

クビアカハゼ。

ハタタテシノビハゼ。

アカククリがのんびりと泳いでいました。

透明度30mの真っ青な海とリュウキュウキッカサンゴ。

ノコギリダイは数が増えた気がします。

めちゃくちゃ癒された1本でした!

今日は透明度を求めて、気持ちよく潜りました~。

海況も良くなった

ちょっとでも海が荒れると行かれないポイントへもやっと行かれるようになりました。

前回サンゴに感動してくれたAさん、今回も違うポイントのサンゴを見てもらいます。

晴れていて光がキレイですね~。

ハタタテハゼの可愛いカップル。

ちょっと写真は遠目ですがネムリブカがいます。

イバラカンザシと遊ぶ。

チョウチョウウオ三連発。

ニセフウライチョウチョウウオ。

イッテンチョウチョウウオ。

 

セグロチョウチョウウオはペアで。

今日も居てくれます、ナンヨウハギ。

ちゃんと撮れてるかな~♪

みるみる大きくなるノコギリダイの子供達。

全く場所が変わっていない、微動だにしないオニダルマオコゼ。

太陽と小魚達が眩しい☀

西表はサンゴも美しいけど、白い砂地も面白いです。

天気も海況も回復していい感じでダイビングしてます。

Aさん、また来年ね~♪

べた凪の休日

日曜日、天気がいい、べた凪、

条件が揃い過ぎて子供達が「海に行きたい」と言うのを

断る理由が見つからなかった・・・。

長男次男、モリを持って、いざ海へ。

いろいろありましたが、長男がノコギリダイを2匹。

次男は一匹も収獲がなくトホホの笑顔。

小さいけど自分で突いた魚は格別。

次男がうろこを取ります。(三男見学中)

長男は内臓を出して、三枚おろしにしてくれました。

けっこう上手に出来たね~。

夕食にバター焼きと味噌汁でいただきました。

美味しかった♪

そのうち調理もしてもらえるようになるのかな。

楽しみ~。

今日もたっぷり3本!

波がなく透明度のいい海を。

アケボノチョウチョウウオ。

マダラタルミ可愛いなぁ。

ミスジリュウキュウスズメダイ。

アカヒメジが気持ちよさそう。

リュウキュウキッカサンゴとツノハタタテダイ。

ホウセキキントキ。

また行ってしまった、ヒナイビーチ。

タコがいますよ。

セダカカワハギ。

緑が鮮やかなフサウミナメクジ。

トゲトゲが居てくれます。

ジョーくんも元気。

もう一本は砂地。

ノコギリダイの群れ。

アカククリがふわっと。

サメもいましたよ。

体が透き通ってて不思議ですね~。

リクエストはこれ。クラカケチョウチョウウオ。

地味ですが珍しいんですよ~。

これがリクエストってYさんさすが常連さんですね。笑

 

透明度を求めて

昨日もこんな感じで写真を撮った気がしますが・・・

透明度がいいと撮りたくなりますね。

セジロクマノミ。

リュウキュウキッカサンゴの上をふわふわと。

太陽もバッチリ出ているので光がキレイ。

シチセンチョウチョウウオにウオノエと言う寄生虫がついています。

アカククリ。

クビアカハゼ。

気持ちいい~。

ノコギリダイも気持ちよさそう。

ふわ~っと浮いているのが最高でした。

久しぶりの鳩間周辺だったので。

1本目に透明度が良すぎたので、2本目は対抗せず細かいものを見ることに。

居ついているナンヨウハギのちびっ子。

トラフシャコは今日もゴキゲン。

三本線のハマクマノミも相変わらず居てくれてます。

Nさん、何を真剣に撮っているんだろう~。

魚がたくさんいて楽しいです。

とにかく癒された一本目と

じっくりダイビングの二本目、

どちらも好きです。

透明度戻りました

大雨の影響はもう大丈夫そう。

青い海が戻ってきました。

ヨスジフエダイが鮮やか。

ノコギリダイの群れは癒されますね~。

すっかり人気ポイントになったサンゴ礁。

ずっとこのサンゴが見られますように。

スカシテンジクダイの群れ。

大きなコモンヤドカリが歩いてます。

フィコカリス・シムランス。

ブッシュドノエルウミウシが卵を産んでいました~!増えるかな?!

ハタタテシノビハゼ。

マルスズメダイの幼魚。

ヤマブキスズメダイの幼魚、可愛いです。

今日は体験ダイビングもしました。

彼はファンダイバーですが、彼女は初めて。でも上手~。

たまに見つめあったりして💛

トラフシャコに驚いたり。

シロブチハタの休憩中をカメラで狙ったり。

サカサクラゲと遊んだりしました。

久しぶりのドリーちゃん(ナンヨウハギ)も見つけた~。

「Cカード取ってきます!」と言ってくれたSさん。嬉しい。

待ってるからね~!また来てね。

濃いお付き合いの二組と。

夏休みに入り嬉しい再会が続きますが、今日は、

オープン当初から遊びに来ていただいているOさんと、

年に何度もお会いできるG夫妻と、

楽しいダイビングを出来る幸せ♪

G夫妻はいつも仲良くカメラを構えています♪

ウミウシカクレエビ、撮れたでしょうか???

三本線だけどハマクマノミ。可愛い~。

とにかく魚がたくさんいて楽しいのです。

白い砂地にある小さな根。スカシテンジクダイがたくさんでキレイ。

三人とも夢中です。

ウルトラマンボヤ発見。

続いてなっちゃんが体験ダイビング。

耳抜きいらずななっちゃんなので、カメに会いに行きました。

写真だと遠目だけど、けっこう近くでじっくり見てます。

写真が撮れなかったのですが、カスミアジが小魚にアタックしていて、

まるで餌付けショーでも見ているような感覚でした。

またファンダイブに戻りまーす。

あまり見ません、アジアコショウダイ。

目が可愛いヤマブキハゼ。

ヨスジフエダイが群れています。

とにかくサンゴに癒される。

ノコギリダイは写真映えしますね。

洞窟の中はスミツキアトヒキテンジクダイでいっぱい。

カマスの群れがいい感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Gさんはまた来月!

Oさん、次はいつかな。

早めに来てくださいよー、忘れちゃうよ!!笑

今日はシュノーケリング

最初にちょこっとだけカメ。

パパママ大興奮。

「泳いでいるの初めて見たー」と喜んでくれました!

カメでパパママが楽しんだから、子供タイムをして、

またまたパパママの番。

今度は極上のサンゴ礁へお連れしました。

ノコギリダイが群れています~。

こっちにノコギリダイがたくさんいるのに、

なにしているのかな~と思ったら、どうやらタコを見ていたみたい。

すごい、よく見つけましたね~。

うっとりするサンゴ礁をたっぷり眺めてもらいました。

たまにはのんびりシュノーケリングも楽しいです。

さあ帰るよーと言う頃には子供達がすっかり仲良し。

大人も子供も楽しまなくちゃね。

午後も潜ったよー。

波は高いですが、一本くらいはとサンゴ礁の美しいポイントへ。

ノコギリダイに癒される~。

サンゴがみたいとリクエストをしてくれたTさん。

満喫してくれたかな?

一年振りのRちゃんも楽しんでます。

2本目は体験ダイビングのKさんも一緒に潜ります。

怖がっていたわりにめちゃくちゃ遊びました。笑

トラフシャコ見学中。

北側では超珍しいドリーちゃん。

砂地をウロウロしていたら嬉しいサプライズ。

アオウミガメがお食事中でした。

ふわ~っと目の前を横切っていきます。

初めての体験ダイビングでこれは贅沢ですね。

お友達3人で♪

Kさんもぜひファンダイバーに!

みんなでダイビング楽しみましょう!!

透明度抜群の一日

真っ青で、真っ白な砂地。

 

お隣の船の超ベテランガイドさんも「キレイだなー」と嬉しそう。

 

昨日に引き続きのメンバーで楽しく潜ります。

トラフシャコが出てきてまーす。

 

ふわふわ泳いでいるのが気持ちいい。

 

サカサクラゲがいました。

 

タツノハトコ。

 

オニダルマオコゼもいた!

 

皆さん、しばしのフリータイムで小魚と戯れています。

 

 

水中で会話しているみたいなお二人。

 

コモンヤドカリがこちらを見つめていました。

 

船下に戻ってきたら~

 

箱メガネで覗いている娘さんがいて、手を振ってます。

きっとパパママがダイビングしているところを初めてみたはず。

 

二本目はガラッと雰囲気を変えて、どこをみても魚がいるポイントへ。

 

こちらも透明度がいいですよ。

 

カスミチョウチョウウオきれーい。

 

ムチカラマツエビはペアでいます。

 

アカヒメジも群れていました。

 

 

皆さんたくさん写真を撮っていましたね~。

 

三本目はとにかくサンゴの美しいポイントへ。

 

毎度のことながらため息の出る美しさ。

 

ノコギリダイの群れが華やかにしてくれます。

 

向こうにシュノーケラーが。

 

と、思ったら、マイコ&イオリでした。

 

心ゆくまでサンゴを堪能。

 

あっちもこっちも見てみたくなる。

 

 

2年ぶりのIさん、二日間ありがとうございまーす。

 

1年ぶりのGさんHさん。来年も待ってますよ~(秋でもいいよ♪)。

 

3人の今回のラストダイブにふさわしいポイントでしたね~。

またみんなで潜りましょ~。