タグ別アーカイブ: ノコギリダイ

のんびりダイビング

「ダイビング久しぶり」のメンバーでしたので、

一本目はのんびりとスカシテンジクダイと戯れてきました。

まったく問題なかったので2本目はサンゴ礁へ。

透明度が良くて気持ちいい。

サンゴの山の間を飛ぶように泳ぎます。

船下に戻ると子供たちが出迎えてくれますよ~。

3本目はさらに透明度のいいポイントへ。

こちらはナデシコカクレエビ。

ノコギリダイの群れがいい感じ。

透明度と地形の面白さにとても喜んでくれました~。

次回は久しぶりにならないうちにお待ちしてますよ!!

透明度とサンゴ

アカククリ。かなり若い子ですが、少し前から見ているので成長してますね~。

アカヒメジの群れ。

ノコギリダイとウメイロモドキがコラボ!華やか~。

サンゴきれーい。

透明度30m以上あります!真っ青な海へ。

セジロクマノミ撮ってまーす。

光も入ってキレイ。

とにかく青い海を泳ぎます。

アミメチョウチョウウオ、まだ小さめです。

リュウキュウキッカサンゴを眺めながら進みます。

浅場に戻ってくると根の上には魚がたくさん。

ノコギリダイもいますよ~。

ご夫婦で仲良く潜ってます!

娘さんもいますよ~。

もう一本、雰囲気を変えて潜りました。

シライトウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

ホシゾラワラエビ。

ユキヤマウミウシがいますよ~。

ウコンハネガイ。

最後は華やかにアカネハナゴイに包まれました。

サンゴと透明度を堪能した3本になりました!

気持ち良くて楽しかった~♪

一日シュノーケリング

波が高くなりつつある西表。

でも海は真っ青でキレイ。

お魚いっぱいです。

グルクン、いいサイズです。

サンゴも美しいです。

浅瀬のカクレクマノミ。

コバンアジ。水深の浅いところにいます。

普段見ないので嬉しくなりますね~。

サンゴたっぷり。

透明度も良く気持ちいい。

二人で仲良く泳いでいました~。

最後はカメで締めくくり。

波照間でもいっぱい見たとのことでしたが、

西表ではタイマイに会えましたよ~。

たっぷり泳いだ一日シュノーケリングツアーとなりました。

台風9号が近づいてきています。。。

雰囲気の違う3本

透明度を求めてポイント選び。

キレイでよかった♪

ダイビングもたっぷり楽しみましたが、

シュノーケリング組もほとんど船には上がらずずっと遊んでいたようです。

フィンなしでよく泳ぐなぁ~。

ダイビングから帰ってきたら出迎えてくれました!

2本目は砂地へ。キンメモドキの群れ。

アカヒメジとノコギリダイが混ざってますよ~。

みんなでガーデンイールにゆっくり近づく。

ほどよい流れで良く見えました。

イソギンチャクエビ。

久々のウミウサギガイ。

トゲチョウチョウウオのペア。

ハタタテシノビハゼ。

ホシゾラワラエビ。

フリエリイボウミウシ。

水面にはウメイロモドキの群れがウジャウジャ。

お食事中でした。

これはシュノーケリング組もたっぷり楽しみましたよ。

圧倒される迫力と美しさでした。

後はアカネハナゴイに癒されます。

見惚れちゃいますね~。

透明度の良さを求めながらのポイント選びでしたが、

3本とも雰囲気の違うポイントで楽しめたと思います♪

「幸せ~」の三本

真っ青な海。とっても気持ちいい。

ついつい撮っちゃうクビアカハゼ。

とにかく青い海で最高。

ノコギリダイの群れがいいアクセントです。

エキジット後「すごかったー幸せ~」とゲストが喜んだカスミチョウチョウウオ。

いつもより数が多くてものすごくキレイでした。

Yさん親子もカスミチョウチョウウオを楽しみました。

ハナゴイの群れもキレイ。

アカネハナゴイも美しい。

魚が多くて本当に幸せな一本でした。

Yさんママもシュノーケリングで同じ海を楽しみましたよ。

ママに見守らて安全停止中~。

キレイな海、見るだけじゃつまらないと飛び込むY兄妹。

もう一本。

アカククリのかなり若魚。

ツノキイボウミウシ。

アカヒメジ&ヨスジフエダイ。

シモフリタナバタウオ。

初めてみました。キューギニアベラ。調べたら「日本では稀」とありました。

今日はリピーターさんばかり。

2ヶ月ぶり。

4ヶ月ぶり。

1年ぶり。

10年ぶり。

とっても嬉しいですね~。また次回も楽しみにしていますよ~。

透明度のいい青い海で3本

真っ青な海、白い砂地がキラキラしています。

魚もいっぱい。ノコギリダイ&アカヒメジ。

黄色いハダカハオコゼがちょこんといました。

流れもなくまったりと潜りました。

そんな中ドキッとさせたのが巨大ロウニンアジ!

コチラの様子を見に近づいては離れていくのを繰り返していました。

ちょっと怖くなりましたよ。。。

ガラッと変わってひらひらヒラムシ。

キスジカンテンウミウシが居てくれました~。

卵を守っているヤマブキスズメダイ。

浅場はアカネハナゴイの乱舞。

キレーーーーイ!

セジロクマノミとリュウキュウキッカサンゴ。

ヒレグロコショウダイ。

タカセ貝にエリグロギンポが住んでいます。

水面はオヤビッチャがいっぱい。

光のシャワーを浴びながらナガニザが産卵中でした。

産んだ傍から他の魚に食べられたり・・・

自然界の厳しさを間近で見ることが出来ました。

海況は穏やかで、3本とも透明度抜群。流れもなし。

楽しかった~♪

青い海で泳ぎます

昨日よりさらに海況が良くなった♪

一本目はのんびり。キリンミノカサゴ。

アオウミガメ。今日はたくさん。5匹もいました~。

アカシマシラヒゲエビ。

コバンザメがくっつくところを探してウロウロしていました。

最近あちこちで見かけます、タテジマキンチャクダイの幼魚。

久々~、ハナヒゲウツボの幼魚がいました!!

ヒレボシミノカサゴ。

穴の中には魚がびっしりで向こう側が見えない!

トサカイボウミウシ。

イソギンチャクエビのペア。

今日はクマノミをたっくさん見ました。

ハナビラウツボ、クリーニング中。

アカネハナゴイがスゴイ数。圧巻です。

スミツキベラの幼魚。可愛い~。

アカククリ。若魚です。

アカヒメジの群れ。

最後はサンゴ礁を堪能。

ノコギリダイが群れています。

仲良くダイビングのⅯご夫妻。

ナポレオンの若めの子がいました~。

さらに海が落ち着いて、一気に夏の海になった気がします。

やっぱり台風が本格的な夏を連れてくるのかなぁ。

のーんびり3本

海はかなり落ち着きましたが、一日曇り空。

海の上にいたらとても涼しく感じました。

久しぶりにクラカケチョウチョウウオに会いに行きました。

居てくれてよかった♪

ノコギリダイの群れはいつ見てもいいですね。

透明すぎるニセアカホシカクレエビ。

フリフリ可愛いシロブチハタの幼魚。

コバンザメを付けたネムリブカがずっとウロウロ。

ちょっと怖くなってしまうくらいウロウロしていました。

期待はしていたのですがイスズミの大きな群れ。大迫力です。

クラカケエビスとアカマツカサ。

ジョーくん。

モンハナシャコ。

イロブダイの幼魚。

ハリセンボンがサンゴの間をふらふら。

ヨスジフエダイが鮮やか。

キヘリモンガラの幼魚。

トウアカクマノミ。卵もありますよ。

長年西表に通うⅯファミリーのパパが「初めてかも・・・」とつぶやいたピカチュウ。

ミカドウミウシ、ライトで照らすと派手!

アカネハナゴイ。

ムチカラマツエビ、2匹いますよ~。

ハナビラクマノミ。

バサラカクレエビ。

ナポレオン。

ハクテンカタギ。

ヤミスズキ。

アカホシカニダマシ。

欲を言えば日差しが欲しいなーと言う一日でしたが、

のんびりまったりと楽しく3本潜りました!

年に一度のMさんご来島

年に一度のペースで来ていただいてもう何年になるかな?!

かなり長いお付き合いになってきたMさんがご来島。

アカヒメジとヨスジフエダイが群れてます。

アカククリ。まだかなり若い子ですね~。

浅場のノコギリダイはテッパンの美しさ。

サンゴの段々畑。

ゴマモンガラが巣作り中でした。

いつもは近寄らせてくれませんが

(それどころか少しでも近づこうものならどこまでも追いかけてきますが)

この子は気が弱いのか卵を間近で見ることが出来ました。

ピンク?っぽいのが卵です。

大切に育ててね~。

 

2本目は砂地です。

オブジェみたいなハナミノカサゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とにかく魚がいっぱいで楽しい。

ピカピカ光ってキレイ。

ホシテンスの幼魚がユラユラしていました。

3本目はサンゴ礁で。

美味しそう?!なチョウチョウコショウダイ。

差し込む光が美しい。

ムチカラマツエビ。

年に一度のダイビング週間初日を満喫したMさん。

今日の海況はばっちりでしたが、明日は風が吹いて波が高くなりそう。

台風5号が発生しました。。。

最高の天気でダイビング

ピカピカに晴れた☀

雲も夏っぽくなりました。

本日はゆっくりたっぷり体験ダイビング2本の一日コース。

全然見えないけどナント80歳!!

そしてダイビング歴は800本!

今回はお友達と一緒なので体験として潜ります。

他の三名様も体験ダイビング経験者で、素潜りも出来るし日々プールで鍛えてます!

そんなわけですんなり水底へ。

とってもスムーズに遊び始めました~。

ウミウシ発見!

魚達が近寄ってきますよ~。

ベテランダイバーKさんはオスジクロハギの群れを撮っていました。

カクレクマノミのお家に訪問中。

クマノミとのタイミングを合わせるのが難しい・・・。

2本目の前にちょっと寄り道。

イスズミの群れがいました~。圧巻!

2本目は雰囲気をガラッと変えて砂地へ。

さらに余裕。

ここの根は魚がいっぱいで楽しい。

皆さんいい姿勢で潜ってますね~。

スカシテンジクダイがいっぱい過ぎて向こう側が見えづらい。

ガーデンイールににじり寄ってます。

おそるおそるナマコに触ってみる。

サカサクラゲみっけ。

最後はもうファンダイバーのようにフワフワ泳いでいましたね~。

安定感抜群!

どう見てもファンダイバーですね。笑

たっぷり潜りました!!

とっても明るくて元気なおば様たちでした。

みんなで仲良く旅行して海や山を満喫。

また皆さんでダイビングしましょうね~。