タグ別アーカイブ: ダイビング

なんだかんだで結局晴れ♪やっと砂地に入れました!

本日Nファミリー最終日。

DSC_9195_00017_R

3日間ずっと晴れていて最高でしたが透明度が良く

泳いでて気持ちいいポイントばかり求めてしまい

最終日にしてやっと許容できるくらいの透明度になった

砂地に行くことができました。

たまにアクセントが欲しいんです!!(笑)

そして、3日間ウチの子の相手をしてくれたケイにいにい

ありがとー。

DSC_9362_00005_R

今日は新しくSファミリーからカイゴくんも一緒に

遊びました♪

DSC_9397_00009_R

子供たちが仲良く遊んでるあいだ、(子供たちのご様子はコチラ

お母さまはシュノーケリング。お父様はダイビングを楽しんでおられます。

 

さて、ダイビングは…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下すぐにワモンダコが。擬態能力が高く近くにいても気が付かないほど。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少し泳ぐと今度はドクウツボの若魚がお目見え

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

綿毛のエビ フィコカリス・シムランス

只今各色各サイズバリエーション豊富にそろっております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイを観察していると定番のスナゴチもいたんですが

今日はうれしいゲスト。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

わかりますか?モンダルマガレイが隠れています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日もゴキゲンに出てきてくれてありがとう!トラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今はこの1匹しか観察できていません。貴重な子ハダカハオコゼの黄色

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お昼から寝てる?(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一番大きいオアシスではさすがにキンメとスカシは少し減りましたが

ノコギリダイとカマスの子がわんさか!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毎年1日しか潜らないSさんも今日で3日目に突入!!

それほど天気と海況にめぐまれてるんですよっ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2本目はサンゴ礁に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水面2mまでは下げ潮が来ていましたが水底はまだ真っ青。助かりました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

定期観察してたつもりがあっという間に真っ白…頑張ってくれ~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここでの目的はやっぱりタイマイです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は次男坊が遊んでくれましたよ♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なぜか近くまで寄ってきたロクセンヤッコ。おかげで綺麗に撮れた(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コイツを見ると突きたくなる~トガリエビス。ホント美味いんです!

お昼休憩はバラス島でとり、3本目へ。

最後はやっぱり透明度がいい海でまったりフワフワ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度は25~30m!入った瞬間から気持ちいい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Sパパは久しぶりのダイビングでしたが

リラックスできてるようでよかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本州&北海道は台風で大変なようですが

こちらにも不気味に近づく台風10号が…。

とにかくその日をめいっぱい楽しみます!

明日も晴れ予報☆

オールリピーターさんとサンゴ3本勝負!!

1日中ベタベタな水面が続きます。

DSC_9226_00030_R

ただ、透明度は午後の干潮に向かうにつれ、どこのポイントも

悪くなってきて四苦八苦。本当は砂地も1本入れたかったんですが

ダダ濁りで結局3本ともサンゴのキレイなところでフワフワしてきました♪

DSC_9187_00016_R

本日のゲスト様は全員リピーター様。

船は狭いですがウチらしいのんびりした雰囲気で

みなさんから元気をいただきましたよ!

(超のんびりバラス島でのご様子はコチラです)

 

さて、ダイビング。

3本とも透明度の高いポイントを選びましたが満潮付近の1本目は

別格のキレイさ♪ 30mは見えてたんじゃないかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度がいいときのノコギリダイはいいですね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

皆さんバシャバシャ写真を撮られておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いつも気になるネジレカラマツ。今日はゆるい流れだったのでゆっくり

撮影できました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

一部は白化が始まっていますがここのサンゴはまだまだ元気!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ゲスト様も「日本にまだこんなところがあるなんて!!」と

感動されておりました。なんとか耐えてもらいたいですね。

 

2本目から合流のOさんは5000円で買ったという

GoProもどきを初入水。映りはどうだったんでしょう?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、今回のためにOW講習を受講された息子さんRくん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

初ファンとは思えない落ち着きで1本目からカメラ撮影に挑戦!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Nさんの150本はひっそりとお祝いしました。

「200本は盛大にお祝いしましょうね~」とお約束。

そのときはあらかじめご連絡をお願いします!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここのアカネハナゴイの超乱舞はぜひ皆さまに見ていただきたい景色。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

密集具合が半端ないですよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マクロな生物も少しですが観察しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クビアカハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハクテンカタギのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アカホシカニダマシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ムチカラマツエビのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オランウータンクラブ

 

今日はNファミリーのりょうくん&けいくんがウチの子の相手を

してくれました。(子供たちの様子はコチラ

「明日も来る??」と穂岳。よっぽど楽しかったんでしょうね。

明日も全員同じメンバーで鳩間島遠征の予定です。

穂岳のワクワクが止まりません!(笑)

 

 

 

 

 

ほとんど目が見えない視覚障碍者の受け入れ

本日のゲスト様はほとんど目が見えないという

視覚障碍者の親子様。

DSC_9024_00005_R

お問合せいただいてウチで受けることを決めてから

僕らもまったく初めての経験になりますので

マイコとどうやったら安全に確実に楽しんでもらえるか?

を散々話し合いアイデアを出し合って今日を迎えました。

「どんなゲストにもダイビングを楽しんでもらいたい!」

僕らもプロとしての意地があります!!

DSCN3470_R

まずはシュノーケリング。

水深があるとサンゴ&魚がまったく見えないので水深1m以内になる

ようなポイントをチョイス。

お父さんはシュノーケリングで初めて魚が見れたそうです。

嬉しそうでしたよ~

エントリーにも一工夫。3人の中では一番モノが見えにくいという

お父さんは階段でのエントリーのほうが危険そうでしたので

バックロールエントリーに挑戦!!

P1010268_R

逃げるような魚はご紹介が難しいのでサンゴに依存している魚や

クマノミなどを中心にご紹介。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

魚の名前を書いたスレートもこの距離でないと見えません。

しかも1人1人にお見せするので思ったより時間がかかります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

触れるモノは触覚で感じてもらいます。

生きてることに驚いていたクサビライシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ヒラムシも感触を確かめてもらってからじっくり目の前まで

もっていって観察してもらいます。

DSCN3482_R

水中で砂を巻き上げると魚達が寄って来ることで結構大きくて

綺麗な魚達も見てもらえましたね。

DSCN3481_R

至らない点もあったと思いますが2ダイブしていただき

僕らも大変勉強になりました。

そして、最後に「最高に楽しかったです!」とお礼の言葉をいただき

自信にもなりました。

数あるダイビングショップの中からウチを選んでくれたことに感謝!!

「自分たちしかできないダイビング店をやる。」

これからも障碍をお持ちの方でも楽しんでもらえるよう精一杯努力

していきたいです。

(なお、ゲスト様よりブログにあげることを全面的に了解をいただいて

書いております。)

 

 

 

1日のゲストに午前だけのゲスト&午後だけのゲスト様。お盆ですねぇ~

今日はめまぐるしくゲストが入れ替わるうえに

バラス島&鳩間島のダブル上陸とコースも欲張り!

時間はかかるけどゲスト様のリクエストには極力

お応えできるよう頑張っています!!

 

昨日に引き続き波無し晴天♬

DSC_3128_00002_R

「こんな日は滅多にないですよ~」なんて話してたらアッという間に

着いたバラス島は朝イチで貸し切りです!!

 

本日午前ゲストのKファミリーは月齢10か月の可愛いまなちゃんも乗船(^^♪

DSC_3164_00010_R

こんな天気でホント良かった!

これなら水に浸かっても怖くないね。

(まなちゃんのご様子を別ブログにて。)

 

「一緒の旅行には同じ思い出を。」ウチのキャッチフレーズです!

旦那様は体験ダイビング&奥様は初めてのシュノーケリングに挑戦♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さすが3回目というだけあって余裕のポーズ

その頃船上ではまなちゃんがスヤスヤ…

DSC_3171_00012

無事ライフジャケットのベットに置くことができた奥様はその隙に

シュノーケリングです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サンゴの下に隠れていたアカククリ。そして、人懐こいヤシャベラを

一目で見れる贅沢(笑)

そんな姿を上から見学する奥様。微笑ましいですね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

目標のカクレクマノミにも無事到着!

「今までの体験ダイビングで一番丁寧でした。」と

お褒めの言葉も頂きましたよ。

ぜひ今度は奥様も体験ダイビングやりましょうね~

お待ちしております!!

 

ゲストが入れ替わり鳩間島散策が先になってしまいましたが

散歩で火照った体をダイビングでクールダウン🎶

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度がいいし何よりお魚がたくさんで楽しい~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カスミもアカネもぐっちゃりいますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょっぴり細かい生物も…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ムチカラマツエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ミゾレウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

幼魚が可愛いマルスズメダイyg

 

15時くらいから急に時化だしたバラス島周辺ですが

それでもみんな海に飛び込んだりシュノーケルしたり…

とっても元気なゲスト達でヨカッタ💛

 

明日も晴れますように…

 

 

青空♪そして3本とも透明度がいい日。

天気予報がまったく当たりません!結局今日は波無し青空♪

そして昨日は透明度がいいポイントを探すのにあんなに

四苦八苦したのに今日はどこにエントリーしてもキレイそう。

こんな日に潜れるゲスト様はとても運がいい。

子供達もウキウキです!!

 

1本目は昨日午後チェックしたときは透明度1ケタだった場所。

今日は透明度25m超えです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

本日はドイツからお越しのダークさんもいて賑やかです。

デバスズメダイ&ネッタイミノ撮影中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

シャコが英語で出てこなかったけど伝わったみたいでヨカッタ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Reef Fishはわかってもらえた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

他ショップさんがいなかったのでじっくり見てもらえたオアシスは

未だ魚であふれてる。楽しいな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここ最近かなりの確率で遭遇するオニカマス

(ちょっとわかりづらいですね…)

1匹だけかと思ったらシュノーケリングしてた子供達は2匹見たらしい。

遭遇率が高いわけがわかりましたね。もしかしたらもっといるかも!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最後は子供達がお出迎え♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

それに応えるひょうきんなSパパです(笑)

 

2本目は透明度30m超え!超気持ちいい~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こういう海ならただフワフワしてるだけで十分楽しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アオバスズメダイが産卵床を作っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ベイビーもたくさん産まれていますよ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

潮上側は魚が乱舞中ですごかった!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ドイツからお越しのダークさんも「ファンタスティック!!」だって。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ホント毎日こんな海なら苦労知らず(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さて、本日はランチ休憩時に6年生のサワちゃんの体験ダイビングが

ありましたよ。

DSC_3101_00019_R

詳細は別ブログにて。

そして、バラス島でももちろんたーっぷり遊んでおります!

こちらも別ブログです。

 

3本目は流れが入りやすく潜れない日も多いとあるポイントですが

今日はゆったりした上げ潮。

潮上からドリフト気味に流れに乗ると

巨大マダラエイ(写真なし…)

ネムリブカうろうろ(こちらも写真なし…)

結構近かったのになんで写真撮らなかったのか自分でも不思議だ(笑)

で、かろうじて撮影したのがノコギリダイの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いつもの3倍くらい数がいたけど普段は根のトップにいるのかな?

今度もう少し水深あげて探してみないとなー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

超元気なサンゴ礁ですがここも少しずつ白化が始まっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

このサンゴが全部死滅するなんて考えたくないです…心配だ…。

DSC_3113_00020_R

3本終わって完全燃焼!? Sママ波無し海にプカプカの画(笑)

 

明日は体験ダイビング&シュノーケリングに鳩間島散策と

盛りだくさんの予定。明日も青空頼むぜっ!!

 

 

 

 

濁りがどんどんやってくる!

悩まされていた北風もいくらか弱まり

青空の西表島です。

今日は久々に可愛いお客様が乗船されています♪

DSCN3387

もえちゃん5年生

DSCN3384

あんちゃん3年生

お父さんお母さんがダイビングしている間

船に上がらずずっとマイコとシュノーケリングしていたようですよ。

(可愛い2人のシュノーケリングのご様子はコチラ

 

さて、ダイビングはというと…

昨日の大雨のせいで潮見表より早く濁りが来るのは予定通り。

特に濁りやすいポイントですが水がキレイなウチにエントリーできましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度は20~25mくらい。何より水が真っ青でうれしい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

GoProとコンデジを両方使いこなすTパパ。オキナワスナゴチを撮影中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キンメは少なくなりましたがアカヒメジと

ノコギリダイの子が増えています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

減ったと言ってもまだ見ごたえ十分のキンメモドキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイは産まれに産まれてまだピーク状態が続いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

みんなでガーデンイールを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

帰り際にはアカククリの群れが。結構近くて良かったな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エビさんも2種類。こちらは比較的大きいイソギンチャクエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは3mmくらいのフィコカリス・シムランスというエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エキジットには子供達のお出迎え♪ 嬉しいなぁ~

 

2本目も濁りはもうすぐそこ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

イソギンチャクが白化しています。水温が下がるような弱い台風カモン!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面からはマイコ&姉妹がついてきています(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

綺麗な枝サンゴを覗くとテングカワハギがフワフワ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

岩陰にライトを当てるとイロブダイ幼魚が…アイドルがいっぱいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

でもここでは地形とサンゴのキレイさをぜひ見てほしい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マイコがいるから安心ですがこんな遠いところまで子供達が来てる。

お父さんお母さんもびっくりしたでしょうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここまで来れればアオリイカの群れも近かったんじゃないかな?

 

そして、今日はバラス島でアオウミガメに遭遇!

DSC_2887_00008_R

船から間近で見れるなんて滅多にないですよ~

DSC_2897_00009_R

お父さんお母さんは3本目にいいだけカメと遊んだんだけど

もえちゃん&あんちゃんにはいい思い出になったんじゃないかな?

(Tファミリーのバラス島でのご様子はコチラ

今日はプチハプニングもあってご心配かけてしまいましたが

琉成は元気にしております。

今度は1日たっぷりバラス島にシュノーケリングに遊びましょうね

お待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

 

 

5分前まで雨が降ってたなんて信じられます?

お昼休憩に立ち寄ったバラス島。

ご飯を食べている間は冷たい風が吹き

雨もパラついていましたが食べ終わった頃には

すっかり夏空に戻ってた。

天気が悪かったせいか誰も来ないラッキ~♬

P1010233

この写真の5分前まで雨が降ってたなんて信じられます?

P1010235

石垣島のすぐ隣にある熱帯低気圧が悪さをしているようですね。

P1010241

水も温かいしすぐ浸かりたくなる気持ちわかります!(笑)

P1010239

僕らしかいないのでアジサシ達もゆっくり休めてる。

DSC_2044

まったりいい時間を過ごせました~

 

ダイビングのご様子はコチラ

 

 

昨日に引き続き北寄りの風に悩まされます。

石垣島の横にある熱帯低気圧が悪さをしているのか

天気が安定しません。

晴れてるかと思えば急に雨が降ったりを繰り返します。

ただ、晴れてるときは綺麗な夏空なんです!

P1010225

昨晩と朝に降った大雨のせいだと思うのですが満潮付近なのに

バラス島より内側は水が悪そう。

多少海況は悪いですが行ける範囲で外へ外へと行って来ました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

足の踏み場のないサンゴ礁

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここを超えたドロップ下では…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ネムリブカがたくさん見られました。合計5~6匹はいたかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここを潜ると高確率で見つかる夜光貝。

西表島では少ない貝です。

 

2本目も気持ちいいポイントで♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アカネの子を撮影してたら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クマザサハナムロが割り込んできました。邪魔~(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最近高確率でお見せできているアケボノハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

あっさり見ることができてあまり深さを感じなかった!?

 

バラス島でのランチ休憩をはさんで3本目は

水が悪いのを承知でバラス東。

結構探しましたが夏のウミウシは見つからず

なんかハゼづくしになっちゃった…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハタタテシノビハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オドリハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

撮り直したいとリクエストのあったガラスハゼ。

卵がおなかに見えていますね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全然撮れないヤマブキスズメダイyg 今日も撃沈…

 

甲殻類も色々撮ったけどお見せできるレベルのが少ないな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オランウータンクラブ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

鏡のような配置で面白くて撮ったオオアカホシサンゴガ二

 

明日も風が強そうです。

やんでくれ~

 

 

 

2mmのウミウシから1mのタイマイまでバラエティーに富んでるね♪

今日も海日和♪

本日のゲストは

一昨日お1人でいらしてくれたUさんが家族を連れて。

愛機は伝説のフィルム一眼レフ二コノスRS

DSCN3364

愛息ソラくん&ママはシュノーケリング

DSC_1444_00026_R

そして4日前に家族で遊びにきてくれたNファミリーのママがお一人で。

DSC_0961_00013_R

そしてそして、まさに家族ぐるみのおつきあいMファミリー

DSC_1486_00036_R

今年はお母さんと姉のなっちゃんに会えなかったのがとても残念…。

DSC_1388_00004_R

でも一年生になったりゅうぞうと

DSC_1400_00009_R

可愛い可愛いあっちゃんに会えたから癒された~

今日もワイワイ笑顔が絶えない船上で楽しかったなぁ。

(笑顔いっぱい4人の子供たちの様子はコチラ

 

ダイビングはというと…1本目からいきなりヒナイでアイドル三昧

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イロブダイの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様が一番ウケてたかもセダカカワハギ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナギサノツユはただいま大量発生中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴクラクミドリガイの仲間

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モウミウシの仲間。なぜかポツンと砂地で。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コノハガ二♂

定番のトウアカクマノミとジョーフィッシュも見たけど

写真撮り忘れたわ(笑)

 

2本目はタイマイと遊んできましたよ。

今日は次男と三男がかまってくれたので楽しかった♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

食事中の次男坊は僕らダイバーにまったく動じず。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三男坊はつかず離れず一緒に泳いでくれた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

後で見せてもらったゲスト様の動画が素晴らしかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

至るところで白化が始まっています。心配…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

枝サンゴは一番白化に強いかも。テーブル&イソギンチャクは苦しそう。

 

バラス島でのランチ休憩をとっての3本目は引き続き気持ちいいところで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮上側はカスミ天国

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮下側はアカネyg天国

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アケボノハゼとの距離はわずか40cm!

50mmレンズに2倍テレコンなら十分すぎる距離ですね。

今日はアシストに徹しました。作品が楽しみです♪

 

明日も天気がよさそうです。

ゲスト様に気持ちよく遊んでいただけるよう頑張らなきゃ!!

雨予報も結局青空♪でも…

昨晩と朝には土砂降りの雨が降りましたが

出港するころには晴れ間も見えホッと一安心♪

ただ台風4号が悪さをしているのか南風が強く

不安定な空模様となりました。

本日のゲストは毎年1~2回は遊びにきてくれる

リピーターのSご夫妻。

1年ぶりのダイビングということでしたので

海況も相まって無理せず波のないところで遊んできました。

1本目はこういうときにぴったりのカメポイントへ

オリジナルポイントだったはずですがこの頃他店さんも

使い始めてしまってオリジナルではなくなってしまいました。

誰の海でもないわけだけどなんか悲しいなぁ…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はトータル6匹のアオウミガメが確認できました。

一目で3匹って時もありましたが写真は撮れず…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな遊んでくれずパーっと泳いで行ってしまうのが難点ではありますが

99%アオウミガメが見れるポイントなんてバラス周辺にはここしかありません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一番水深が深いカメの寝床にはカメはいなくてゴシキエビがいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、そのゴシキエビの触覚を縫うようにオイランヨウジ。

どっち撮るか迷いますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

点々とあるカメの寝床を丹念に見ていくとこんな綺麗なエビに会える。

ベンテンコモンエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミカヅキコモンエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクモエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シライトウミウシ

 

2本目は少しだけ外に出てみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハタタテシノビハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シモフリタナバタウオ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤマブキスズメダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ノコギリハギyg

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮上はアカネハナゴイでいっぱいでした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

わかりづらいですがゴマモンガラが卵を守っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

怖くて近づけません!めいっぱいズーム!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

口の下にある薄ピンクが卵です。

何度も突進を食らいながら撮っています。おえかきせんせい噛まれた~

 

3本目は港まで戻ってヒナイへ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハチマキダテハゼのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トウアカクマノミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒョウタンヨウジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴマモンガラの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナギサノツユ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナミドリガイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コノハガニ♂

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「見たい!」とリクエストのあったジョーフィッシュを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日もしっかり穴がふさがってたけどいったいどうしちゃったんかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼ

贅沢ですが久々にこの色以外が見たいなぁ

 

明日は風がやんでくれないと困ります!!