タグ別アーカイブ: 西表島

エリグロアジサシの雛

風も弱まり絶好のダイビング日和!

…ですが、石垣島でどうしても外せない用事を

2つ入れてしまいまして本日はお休みをいただいております。

美味しいモノでも食べれたらいいのですが

2つの用事と1か月分食料を買うだけでせいいっぱい!

子供達におみやげを買ってとんぼ帰りです。

 

7月末から定点観察しているエリグロアジサシの雛

約2週間前はこんなでした。

DSC_8206_00002

兄弟で生まれてるところも。

DSC_8196_00003

で、2週間経つと…

DSC_8966_00002

もうエリグロアジサシの面影がありますね。

ちょこちょこ動き回って危なっかしいので近づけません!

周りを見渡してみると続々を赤ちゃんが生まれていました。

DSC_8941_00004

こんな日なたで暑くないのかなぁって前から疑問だったのですが

しっかり岩陰に入って直射を凌ぐのですね。

DSC_9000_00010

勉強になります。

 

さて、明日からまたお仕事しますよ~

濁りがどんどんやってくる!

悩まされていた北風もいくらか弱まり

青空の西表島です。

今日は久々に可愛いお客様が乗船されています♪

DSCN3387

もえちゃん5年生

DSCN3384

あんちゃん3年生

お父さんお母さんがダイビングしている間

船に上がらずずっとマイコとシュノーケリングしていたようですよ。

(可愛い2人のシュノーケリングのご様子はコチラ

 

さて、ダイビングはというと…

昨日の大雨のせいで潮見表より早く濁りが来るのは予定通り。

特に濁りやすいポイントですが水がキレイなウチにエントリーできましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度は20~25mくらい。何より水が真っ青でうれしい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

GoProとコンデジを両方使いこなすTパパ。オキナワスナゴチを撮影中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キンメは少なくなりましたがアカヒメジと

ノコギリダイの子が増えています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

減ったと言ってもまだ見ごたえ十分のキンメモドキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイは産まれに産まれてまだピーク状態が続いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

みんなでガーデンイールを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

帰り際にはアカククリの群れが。結構近くて良かったな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エビさんも2種類。こちらは比較的大きいイソギンチャクエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは3mmくらいのフィコカリス・シムランスというエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エキジットには子供達のお出迎え♪ 嬉しいなぁ~

 

2本目も濁りはもうすぐそこ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

イソギンチャクが白化しています。水温が下がるような弱い台風カモン!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面からはマイコ&姉妹がついてきています(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

綺麗な枝サンゴを覗くとテングカワハギがフワフワ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

岩陰にライトを当てるとイロブダイ幼魚が…アイドルがいっぱいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

でもここでは地形とサンゴのキレイさをぜひ見てほしい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マイコがいるから安心ですがこんな遠いところまで子供達が来てる。

お父さんお母さんもびっくりしたでしょうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここまで来れればアオリイカの群れも近かったんじゃないかな?

 

そして、今日はバラス島でアオウミガメに遭遇!

DSC_2887_00008_R

船から間近で見れるなんて滅多にないですよ~

DSC_2897_00009_R

お父さんお母さんは3本目にいいだけカメと遊んだんだけど

もえちゃん&あんちゃんにはいい思い出になったんじゃないかな?

(Tファミリーのバラス島でのご様子はコチラ

今日はプチハプニングもあってご心配かけてしまいましたが

琉成は元気にしております。

今度は1日たっぷりバラス島にシュノーケリングに遊びましょうね

お待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

 

 

5分前まで雨が降ってたなんて信じられます?

お昼休憩に立ち寄ったバラス島。

ご飯を食べている間は冷たい風が吹き

雨もパラついていましたが食べ終わった頃には

すっかり夏空に戻ってた。

天気が悪かったせいか誰も来ないラッキ~♬

P1010233

この写真の5分前まで雨が降ってたなんて信じられます?

P1010235

石垣島のすぐ隣にある熱帯低気圧が悪さをしているようですね。

P1010241

水も温かいしすぐ浸かりたくなる気持ちわかります!(笑)

P1010239

僕らしかいないのでアジサシ達もゆっくり休めてる。

DSC_2044

まったりいい時間を過ごせました~

 

ダイビングのご様子はコチラ

 

 

昨日に引き続き北寄りの風に悩まされます。

石垣島の横にある熱帯低気圧が悪さをしているのか

天気が安定しません。

晴れてるかと思えば急に雨が降ったりを繰り返します。

ただ、晴れてるときは綺麗な夏空なんです!

P1010225

昨晩と朝に降った大雨のせいだと思うのですが満潮付近なのに

バラス島より内側は水が悪そう。

多少海況は悪いですが行ける範囲で外へ外へと行って来ました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

足の踏み場のないサンゴ礁

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここを超えたドロップ下では…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ネムリブカがたくさん見られました。合計5~6匹はいたかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここを潜ると高確率で見つかる夜光貝。

西表島では少ない貝です。

 

2本目も気持ちいいポイントで♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アカネの子を撮影してたら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クマザサハナムロが割り込んできました。邪魔~(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最近高確率でお見せできているアケボノハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

あっさり見ることができてあまり深さを感じなかった!?

 

バラス島でのランチ休憩をはさんで3本目は

水が悪いのを承知でバラス東。

結構探しましたが夏のウミウシは見つからず

なんかハゼづくしになっちゃった…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハタタテシノビハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オドリハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

撮り直したいとリクエストのあったガラスハゼ。

卵がおなかに見えていますね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全然撮れないヤマブキスズメダイyg 今日も撃沈…

 

甲殻類も色々撮ったけどお見せできるレベルのが少ないな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オランウータンクラブ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

鏡のような配置で面白くて撮ったオオアカホシサンゴガ二

 

明日も風が強そうです。

やんでくれ~

 

 

 

午前中は体験ダイブ午後はファンダイブ。ゲストもですが天気も目まぐるしく変わる日。

快晴かと思いきや急に風が冷たくなり大雨。

そしてまた青空の繰り返し。

なんだか落ち着かない今日の西表島の天気。

DSC_8901_00013

この青空から雨が降るなんて信じられます?

 

午前中はカップル様の体験ダイビング

DSC_8888_00009

「説明は後でね~」と急いだ朝イチバラス島は朝特有の優しい光で

幻想的です。もちろん貸切りで2人だけの時間を楽しんで頂きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

混んできたバラス島を後にLET’S体験ダイビング♪

DSC_8894_00011

まったく初めてということでしたが耳抜きも問題なく

DSC_8896_00012

かなり落ち着いていた2人。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ロープをスルスル降りて行かれましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ヤシャベラと遊んだり、目標のカクレクマノミに会ったり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

55分たっぷり遊んでいただきました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

I様&A様今日はありがとうございました。

これを機会にダイビングを始めてくれたら嬉しいなぁ。

そしていつかまた西表島に戻ってきてくださいね。お待ちしております!!

 

午後は今シーズン3度目のご来店G様のファンダイブ。

今回はご夫婦ではなくて息子さんとってところが新鮮です(笑)

昨日の風のせいかバラス島より外はウネリがヒドイので

鳩間島まで足を延ばし北風に強いポイントで2本潜ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょいと珍しいヘリゴイシウツボ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

笑ってるように見えますか? 通称笑いボヤ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

北側ポイントではここが今一番大きい群れかも。ノコギリダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

寝てたのか全然動かないタイマイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

思い切って寄ってもびくともせず。死んでませんよ!(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キンギョハナダイとアカネハナゴイが入り混じる!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

体長約5mm センテンイロウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

大量発生中 カラスキセワタ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

同じようでもアオフチキセワタ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ビックサイズ! イシガキリュウグウウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さらにビック!! 昔で言うメリベウミウシ。

今はヒメメリべと言うのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

口をガバーっと開けて何かを食べているところ。

動画撮ればよかったな。失敗した~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここのニセジャノメナマコにはかなり高い確率でナマコマルガザミが

付いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カサゴ系でかなり可愛い部類に入るのではないかな。

シマヒメヤマノカミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここではよく目にします。キイロダカラ貝

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

わかりづらいのでちょっと剥いてみた。

 

明日は外洋に出れますように…。

 

 

 

 

 

 

 

午前はファミリーシュノーケリング午後は社員旅行の体験&シュノーケル。天気がイマイチでごめんなさい!

毎日雨予報も結局青空…って日が続いていましたが

ついに曇ってしまいました⤵

しかもゆるい北風で波がそこそこある。

コンディションはそんなに悪くはないんだけど

今までが良すぎたから悪く感じちゃうのかもねぇ。

 

今日は午前中はKファミリーのシュノーケリング

DSC_1553_00006_R

(バラス島でのご様子をちょこっと別ブログにしてあります)

 

午後は社員旅行の体験ダイビング&シュノーケリング

DSC_1593_00016_R

結局1日中雨に降られず助かりました♪

 

Kファミリーのシュノーケリングの様子

DSC_1590_00015_R

長男ケンタロウくんは初めてのフィンも上手に使いこなす

センスありありです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

妹のリコちゃんは最初は怖がっていましたがお父さんお母さんに

促されついにドボン!箱メガネで見てるより楽しかったでしょ!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

バラス島でもへっちゃらで水に浸かるリュウセイ

全然海は怖くないようです。

うちの長男と同じ名前でついつい呼び捨てにしちゃう(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

(3兄弟の可愛い笑顔は別ブログで!)

生憎の天気でしたが楽しんでいただけましたか?できれば青空の

バラス島を見て頂きたかったです。またのんびり遊びましょうね!

お待ちしております!!

 

午後の体験ダイビングのご様子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まったくの初めてでドキドキする~なんて言ってた人だ~れ?

ロープ潜降もスイスイ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

余裕でデジカメも持って行っていますよ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

付き添いで一緒に潜ったファンダイバーWさん

5年ぶりとはとても思えないくらい落ち着いていましたね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

曇り空でしたが海中は明るくクリアでよかった♪

シュノーケリング組も50分結局船に戻らず…

皆さま大変楽しまれたようでこちらもホッとしています。

社員旅行で西表島なんて羨ましいですね!!

 

さて、明日も雨予報ですがどうなるやら…

 

一番乗りのバラス島はアジサシ天国になっていた。

ちょこっとだけ早く出発できたので15分くらいでしたが

貸し切りのバラス島を楽しめました。

DSC_1511_00001_R

満潮時だったのでバラス島が小さいうえに少ない面積にアジサシ達が

びっしり!風もやや強かったから休んでいたのでしょうね。

休んでるところホントごめんよ~

DSC_1519_00002_R

こんな小さいバラス島も干満の差がある今時期だけ。

ある意味貴重ですね。

DSC_1524_00003_R

DSC_1558_00007_R

記念撮影したり貝殻拾いをしたり思い思いに。

DSC_1528_00005_R

DSC_1564_00008_R

一通りやったら海に入りたくなっちゃうよねぇ(笑)

DSC_1579_00011_R

DSC_1577_00010_RDSC_1586_00013_R

DSC_1587_00014_R

DSC_1583_00012_R

さあ、バラス島も混んできたし移動してシュノーケリング

をはじめましょうか!

可愛い三兄弟

午前中貸し切りで乗船のKファミリー

DSC_1553_00006_R

一番下の子がなんとウチの長男と同じ名前のリュウセイくん

DSC_1566_00009_R

「りゅうせーい!」って呼ぶとちゃんとカメラに目線をくれる

にくいヤツ(笑)

 

「姫~💛」って呼ぶと「ひめじゃないよリコだよっ」ってさ~

モデルさんのような愛らしさリコちゃん

DSC_1527_00004_R

 

2年生ながらしっかりお兄さんケンタロウくん

DSC_1549

ホント素直そうなイイ子達でした。

出来ればカンカン照りの青空の下遊ばせてあげたかったなぁ。

2mmのウミウシから1mのタイマイまでバラエティーに富んでるね♪

今日も海日和♪

本日のゲストは

一昨日お1人でいらしてくれたUさんが家族を連れて。

愛機は伝説のフィルム一眼レフ二コノスRS

DSCN3364

愛息ソラくん&ママはシュノーケリング

DSC_1444_00026_R

そして4日前に家族で遊びにきてくれたNファミリーのママがお一人で。

DSC_0961_00013_R

そしてそして、まさに家族ぐるみのおつきあいMファミリー

DSC_1486_00036_R

今年はお母さんと姉のなっちゃんに会えなかったのがとても残念…。

DSC_1388_00004_R

でも一年生になったりゅうぞうと

DSC_1400_00009_R

可愛い可愛いあっちゃんに会えたから癒された~

今日もワイワイ笑顔が絶えない船上で楽しかったなぁ。

(笑顔いっぱい4人の子供たちの様子はコチラ

 

ダイビングはというと…1本目からいきなりヒナイでアイドル三昧

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イロブダイの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様が一番ウケてたかもセダカカワハギ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナギサノツユはただいま大量発生中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴクラクミドリガイの仲間

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モウミウシの仲間。なぜかポツンと砂地で。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コノハガ二♂

定番のトウアカクマノミとジョーフィッシュも見たけど

写真撮り忘れたわ(笑)

 

2本目はタイマイと遊んできましたよ。

今日は次男と三男がかまってくれたので楽しかった♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

食事中の次男坊は僕らダイバーにまったく動じず。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三男坊はつかず離れず一緒に泳いでくれた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

後で見せてもらったゲスト様の動画が素晴らしかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

至るところで白化が始まっています。心配…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

枝サンゴは一番白化に強いかも。テーブル&イソギンチャクは苦しそう。

 

バラス島でのランチ休憩をとっての3本目は引き続き気持ちいいところで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮上側はカスミ天国

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮下側はアカネyg天国

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アケボノハゼとの距離はわずか40cm!

50mmレンズに2倍テレコンなら十分すぎる距離ですね。

今日はアシストに徹しました。作品が楽しみです♪

 

明日も天気がよさそうです。

ゲスト様に気持ちよく遊んでいただけるよう頑張らなきゃ!!

天気が回復して一安心♪

昨日に比べると風も弱まり

海遊びにはもってこいの天気!

今日はダイビング組とシュノーケル組に分かれて

めいっぱい遊びました♪

シュノーケル組はバラス島に一番乗り!

しばしの間貸し切りを楽しんじゃいました。

(バラス島での楽しそうなご様子はコチラ

(可愛いお子様も乗船しております。詳細はコチラ

ダイビング組はというと…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

たくさん産まれたデバスズメダイの子に癒される~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

引っ越したばかり!?三角の可愛い貝殻に入ったコモンヤドカリ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんなしょーもない写真ですいません!

綿毛みたいなエビ フィコカリス・シムランス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

目だけ出してるトラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

黒ドットがかわいいミナミハコフグの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

メインのオアシスは変わらずの魚影

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ニコノスRS使いのUさん。いいワイド写真撮れましたでしょうか?

 

2本目はシュノーケリング組と合流して鉄板の中野へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は特に水がクリアで透明度30mくらいありましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今、西表島で3本の指に入るサンゴの元気なポイントです。

いつまで見れるかわからない貴重なサンゴ礁。ぜひ皆さんに見て頂きたいですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は普段あまり行かない洞窟にも行きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょうど正午でしたので光のシャワーが綺麗でしたよ。

でもちょっと心配なことが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1週間くらい前までは大丈夫だったと思うのですがあっという間に

イソギンチャクが白化してしまった。

こちらも…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

台風は嫌ですがサンゴやイソギンチャクが悲鳴をあげています。

かするくらいの台風を切望いたします!!

 

3本目はリクエストでアケボノハゼ狙い

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いるかどうかわからないよ~ってエントリーしましたが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

無事GET!

ん…よく見るとコイツ白点病!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

せっかくこんなに寄れるゴキゲンな個体なのに

死なないでくれよ~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アケボノ以外でも見どころの多いポイントですが今時期は

アカネハナゴイの幼魚がすごいことになっています。

ゲスト様も魚の多さ&サンゴのキレイさにホクホク顔♪

こんなポイントが港から5分で着くんだから西表島は

本当に恵まれていますね。

 

Sご夫妻2日間ありがとうございました!

200本記念はぜひウチで♪

来年またお待ちしております。