タグ別アーカイブ: タコ

透明度抜群

リピーターさんお二人でゆっくり潜ります。

オビテンスモドキの幼魚が可愛い。

アオウミガメの向こうに見えるのはタコですね~。

ゴキゲンなアオウミガメ。

タコ。

じっくり観察中。

コバンザメがうろうろ。

モヨウフグ。

ハダカハオコゼ。

シモフリタナバタウオ。

大きなハナミノカサゴがたくさんいるポイントです。

オイランヨウジ。

あちこちにカメがいました。

ミカヅキコモンエビ。

魚がたくさんいて楽しい。

ハダカハオコゼ。

またカメさん。寝てる・・・。

2本目は砂地へ。透明度がめちゃくちゃいい!

アカフチリュウグウウミウシ。

ヒトスジギンポ。

トラフシャコ。

魚がごちゃごちゃしてて楽しい。

真っ青な海で魚たちも気持ちよさそうに見えます。

オニダルマオコゼ。

楽しいね~。

風が強かったのですが、透明度の良さで帳消し。

とても気持ちのいいダイビングでした。

気持ちよく3本

海が落ち着きました~。快適。

コモンシコロサンゴの上に巨大カメ。

いつもはあまり近寄らせてもらえないのですが今日は近かった。大きさに圧倒されます。

モヨウフグがウロウロ。

ハダカハオコゼがいましたよ~。

大きなタコ。

いくらでも近寄れそうなアオウミガメ。

しばし自由に魚と戯れてもらいます。

2本目はサンゴの山の間を。

ハマクマノミが可愛い。

分かりづらいけどサンゴに囲まれています。

コクテンフグ。

浅いところは太陽の光が入って倍の美しさ。

親子でダイビング、いいですね~。次回はお兄ちゃんも来てね。

アカネハナゴイの乱舞。

とても気持ちよく潜れました。

本当に晴れてよかった☀

穏やかな海で3本

晴れました~☀海も穏やか。

まずは砂地でゆっくり。

コブシメが居てくれました。

ノコギリハギ。

キンメモドキがピカピカ。

アカヒメジもたくさんいます。

続いてコモンシコロサンゴに近づくと上になにやらたくさんいる。

大きなタコが2匹。

にゅるにゅると移動していました。

カメの周りをウロウロするタコ。

たくさんの種類の魚がいますねー。

3本目はサンゴの山の中へ。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

差し込む光がキレイ。

サザナミヤッコ。

アカククリが優雅に。

サンゴとスズメダイの天国。

コクテンフグ。

ハマクマノミのご夫婦。

海況が良く、気持ちよく潜れました~。

明日からビュウビュウになる予報・・・シンジラレナイ。

ちょっと寒い珊瑚礁保全活動

昨日はポカポカだったのに今日は北風になってしまいました・・・。

今日はキャンセルになってしまったので急きょ珊瑚礁保全活動に参加。

全然見かけなかったオニヒトデですが、最近はチラホラ見かけるようになりました。

気を付けてチェックして行こうと思います。

海の中の様子を少し。

イシヨウジがペアで。

タコが居ますよ~。

バディはカメに見向きもせず。笑

カクレクマノミ。

美しいサンゴが広がっています。

スズメダイも元気。

こちらはリュウキュウキッカサンゴ。

ハマクマノミが可愛い。

ミナミハコフグの幼魚。

コブシメ。

久し振りのココ。

相変わらずテーブルサンゴがびっしりです。

この珊瑚礁をずっと見ていられるようにしたいですね~。

海中清掃作業

西表島エコツーリズム協会主催の海中清掃に参加しました。

ゴミを探す途中にタイマイと会いました。

お客様と一緒の時に会いたいケショウフグ。

アカシマシラヒゲエビ。

こんな感じでサンゴに引っかかっているゴミを回収します。

ハクテンミノウミウシの子かなぁ。

あ、タコ。

コブシメも~。

けっこう大きなゴミが落ちています。

オニヒトデを確認する珊瑚礁保全活動とはまた違った目線の海中清掃。

どちらも大切な作業です。

ずっと魚たちやサンゴが快適に暮らせて、美しい景色を楽しませてもらえるよう活動を続けていきたいと思います。

べた凪から一転で大荒れ

天気予報ではもうすぐ大荒れになるとのことなので、早く泳ごう~。

この写真で伝わるかな、べた凪。

シュノーケリング楽しいね~。

アカネハナゴイを眺める幸せ。

この10分後から大荒れとなりました・・・。

でも海の中は穏やかだからね、潜っちゃいましょう!

お一人はファンダイバーなのでもちろん余裕。

体験ダイビングは数回経験済みとのことで、こちらも余裕でーす。

アカヒメジ&スカシテンジクダイ。

チンアナゴにゆっくり近づきます。

エサ探しに夢中のオジサン。

海の中は静かで楽しいね~。

大きなウミヘビにはちょっとびっくり。

タコ発見。

たーーーっぷり潜りましたね~。

そして大荒れの船上へ。

一日遊びたかったけど、半日でオシマイ。

またゆっくり遊びに来てね~。

荒れてるけど海中は楽しい

カメさんに会いに行きました~。

あっちこっちにカメがいて嬉しい。

あらこっちも。

何度見ても何時みても嬉しいんだよな~。

カメだけじゃないのがこのポイントのいいところ。

ハダカハオコゼ。

タコ。吸盤がスゴイ!

別のタコもいましたよ~。

モンハナシャコ。

ポイントが変わってグルクマの群れ。

ハチマキダテハゼ。

アカメハゼ。

トウアカクマノミ。

真剣ですね。

マダライロウミウシ。

またグルクマ現る!

オニハゼ。

いろんな魚がごちゃごちゃしていて楽しい。

見事なリュウキュウキッカサンゴですね~。

ハナガサアイゴの群れ。

ユメウメイロの群れ。

コクテンフグ。

一枚しかないのですがバラス島。

相変わらず風の強い日が続いています。。。

でも上原便がなんとか運航しているくらい。

海の中は穏やかですけどね~。

探しまくりの3本

今日はどんな生物が見つかるか楽しみなポイントばかりを攻めます。

ジョーフィッシュ。

ゴマモンガラ幼魚。

トウアカクマノミ。

トラフシャコ。

クサイロモウミウシ。

ソバガラガニ。

ホソエラワグシウミウシ。

オオムカデミノウミウシ。

コバンザメがくっつきたそうでウロウロしていました。

クモウツボ。

オイランヨウジ。2ペアいました。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

タコ。

セグロチョウチョウウオ幼魚。後ろはフウライチョウチョウウオ幼魚。

ヘコアユが2匹だけ。

チビチビのカエルアンコウ。

めちゃくちゃ可愛い。1センチくらいです。

ニシキフウライウオ。

ゲンノウツバメガイ。

カミソリウオ。

もう一匹。

ヒョウタンヨウジ。

コモンヤドカリ。

カラスキセワタ。

ニシキツバメガイ。

ミナミホタテウミヘビ。

ギンガハゼ。

コナユキツバメガイ。

ライデンテナガカクレエビ。

ネオンテンジクダイ。

アメボノチョウチョウウオ幼魚。

青い目が可愛いヒラテンジクダイ。

ちょうど天気が悪かったので来たポイント。

予想通りニシキテグリが見られました~。

なんて美しいんでしょう。

やっぱりたまには会いに来ないとね。

今日は探しまくって、とっても楽しい一日でした♬

どのポイントも楽しーーー

波が高いですが、どうしても気持ち良く潜りたくて。

カスミチョウチョウウオがいっぱいで嬉しい。

アカネハナゴイが華やか。

ムチカラマツエビ。

アカヒメジの群れも絵になるなぁ。

ユメウメイロの群れが通り過ぎて行きました。

セジロクマノミ。

ナポレオンもいましたよー。

タテジマキンチャクダイ。

 

チンアナゴ。

アカマツカサがいっぱい。

ウミウシカクレエビ。その名の通り隠れてます。ウミウシじゃなくてナマコにだけど。

Kさんはフィンを脱いで歩きはじめます。

ジャンプ。

アカククリ。

ゴマモンガラがホンソメワケベラにクリーニングされてます。

Tさんの一言「こんな幸せな安全停止は無いね。」

魚がいっぱいで楽しいですもんね〜。

ニセゴイシウツボ。

オイランヨウジ。

アカシマシラヒゲエビ。

コモンシコロサンゴの上にカメ。

あちこちに居ました。

タコ。

コバンザメがウロウロ。

本気でくっつこうとしていたと思います。

たっぷり3本。どのポイントも楽しいんだよなぁ〜。

トウアカとウツボ

リクエストがトウアカクマノミとウツボだったので、

久しぶりにトウアカクマノミに会いに。

もうちょっと寄る。

コノハミドリガイ。

フサウミナメクジ。

ゴマモンガラの幼魚。

ジョーフィッシュ。

ニセゴイシウツボがウロウロ。

カメさんが挟まっていました。

気が付けば向こうに。

ホウセキキントキの赤がキレイ。

デバスズメダイは癒しです。

アオウミガメだらけ。

コバンザメを付けた子。

コモンシコロサンゴの上でくつろぐ。

ハダカハオコゼ。

オイランヨウジはペアです。

最近タコが居座っています。

スミツキアトヒキテンジクダイがごっちゃり。

チョウチョウウオもペア。

ハナビラウツボ。口の中が真っ白です。

今日は太陽が顔を出してくれました。

風は強いけど、日差しがあるとほっとします。