タグ別アーカイブ: アカネハナゴイ

バラエティ豊かな3本

いると嬉しいアオウミガメ。

ミナミギンポ。

オトヒメエビの向こうにウコンハネガイ。

センテンイロウミウシ。

ニセゴイシウツボ。

ワライボヤがめいっぱい笑ってる。

オオメカマスの群れ。迫力ありました。

ノコギリダイの群れ。

コモンシコロサンゴの上はアカネハナゴイの群れ。

ツノクロミドリガイ。

シライトウミウシ。

コールマンウミウシ。

フリエリイボウミウシ。

オオフエヤッコ。

サンゴの間にアカヒメジ。

ウメイロモドキがキレイー。

元気なテーブルサンゴの上に魚がいっぱいで嬉しくなります。

台風2号の動向を気にしつつも3本たっぷり潜りました!

風は強いですが強風域にも入らずなんとかやり過ごせそうです。

サメとかウミウシとか

どうやらこの後は風が強くなりそうな予報なので・・・

たまには気持ちいいところに入っときましょうかと言うことで。

タテジマヤッコ♂

セジロクマノミ。

セグロチョウチョウオ。

ハクテンカタギ。

ハナゴイ。

サンゴアイゴのペア。

久しぶりにオオテンジクザメ。

嬉しいー。

おとなしいサメではありますがゆっくりと近づいてみる。

Yさんもじっくり撮らせてもらってました。

軽くウミウシ特集。

コールマンウミウシのペア。

ミスジアオイロウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

ハイペックイボウミウシ。

シボリイロウミウシ。

テンテンウミウシのペア。交接中です。

ホシゾラワラエビ。

ヤマブキスズメダイ。

ベニツケタテガミカエルウオ。

リュウキュウヤライイシモチ。口内保育してますよ~。

オドリハゼ。

最後はアカネハナゴイで癒されます。

青い海で気持ちよかったです~。

台風2号、あまり近づいて来ないでほしい。。。

ダイビングにハマってます

月一で沖縄に来るというダイビングにハマっているAさんとダイビング。

いきなりモヨウフグがドーンと居ました。

白点がオシャレなハナミドリガイ。

コノハガニ。

イリオモテモウミウシ。

ゴクラクミドリガイ属の一種。

ナギサノツユ。

ワカヨウジがまたいました~。

テヌウニシキウミウシ。

ウデフリツノザヤウミウシ。ちびっ子です。

ジョーくんも居ましたよ~。

海が青い~。

カスミチョウチョウウオがキレイ。

アカネハナゴイも美しいな~。

アズキハタ。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジ。

ハクテンカタギ。

アカホシカニダマシ。

セジロクマノミ。

いい写真が撮れたでしょうか。

尾の黄色が映えますね~。

グルクンいっぱい。

コブシメのペア。

さっきとポイントは違いますが、Aさんの希望でこのポイントに。

またカスミチョウチョウオが乱舞です。

久しぶりのハナゴンベ。

ヤイトヤッコ♂

青い海とサンゴとカラフルな魚、癒されますね~。

コブシメがお気に入り。

今日は気温が高めで南寄りの風。

快適にダイビング出来ました!

再び気温上昇

一昨日・昨日と一気に冷え込んでしまったため、さすがの道産子姉さんも潜るのを諦め・・・

でも最終日は太陽が出て気温も上がってきたので3本潜りました~。

コールマンウミウシ。

トンプソンアワツブガイ。ペアですね~。

ユキヤマウミウシ。

シボリイロウミウシ。

ポントニデス・マルディブエンシス。

ホシゾラワラエビ。

アカネハナゴイ華やか。

トウカムリガイがポツンと。

コノハガニ。

オドリカクレエビ。

アカコソデウミウシがペアでいました~。

仲良し♡

ここはトウアカクマノミがいっぱいで嬉しい。

ミナミホタテウミヘビ。

セダカカワハギ。

タツノイトコ。

マダライロウミウシ。

3本潜るとさすがに寒いけれど、海の中にいる間は楽しい。

ゲンノウツバメガイ。

サザナミフグ休憩中。

キュートなカエルアンコウ。

トラフシャコ。

ウミウシカクレエビ。

アザハタは大きな口を開けてクリーニング中でした!

明日はまた気温が上がりそうですが、姉さんは帰っちゃう・・・。

次は夏前?秋?

待ってますよ~。

今年初ファンダイブ

船のメンテナンスなどもあり、ずっとダイビングしていませんでしたが、

やっとこさ今年初ファンダイブ。

とりあえずヒナイから行ってみることになりますね~笑

タスジキヌハダウミウシ。

オシャレなナギサノツユ。

ワカヨウジの子供がいましたよ~。

フトユビシャコの黄化個体。

トウアカクマノミのイソギンチャクに行ってみるとクマノミが一緒にいます。
トウアカクマノミ頑張れ。

ミドリリュウグウウミウシ。

ピカチュウも一個体ですがいました。

パイナップルウミウシ。

チビチビのジョーフィッシュ。黄色くて可愛いけど、まだ警戒心が強いです。

ヒナイビーチの水が冷たすぎたので、外洋へ。

青くて気持ちいいし暖かく感じます。(22-23℃)

魚が入り混じってキレイ~。

コールマンウミウシ。

黒い点があってちょっと雰囲気の違うミゾレウミウシ。

やっぱりアカネハナゴイに癒される。

チョウチョウコショウダイ。

アデヤッコが美しい。

丸まったイソギンチャクにハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ。

セグロチョウチョウウオ。

カクレクマノミ。

テングハギモドキの群れ。

セジロクマノミ。

ハクテンカタギ。

ハナビラウツボ。

最後はカメ確認。

相変わらずいてくれます。おっ、タイマイ。

姉さん、Newカメラで激写。

可愛いなぁ。

ミナミギンポ。首を伸ばしている感じが可愛い。

ソライロイボウミウシ。

オイランヨウジはペアです。

大きなハナミノカサゴ。

気温が24℃くらいになりいい一日でした。

風も弱めですが、少し寒さを感じます。

ただ・・・明日は気温がグッと下がり17度℃くらいになるとのこと。

コワイ。。。

気持ちよく泳ぐ一日

昨日から上原運航しているだけあって少し落ち着いています。

さっそくバラス島の外側へ。

グルクンだらけ~。

カスミチョウチョウウオもたくさん。

アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイ乱舞。

真っ白なイソギンチャクにイソギンチャクエビ。

ウミヘビが近くを通り過ぎていきます。

サザナミヤッコのペア。

写真を撮るのに夢中です~。

タイマイは今日もガツガツ食事中。

たまに顔を上げたりして可愛い。

ふわっと移動してまたガツガツします。

スズメダイと枝サンゴの組み合わせが最高。

あ、またカメがいた。

ハナビラウツボの全身を見るのはあまりないな~。

ハダカハオコゼ。

流れが緩くてとてもいい。

ヤッコエイが通り過ぎていきました。

ウメイロモドキ、キレイだな~。

みんなで真剣に見ているのは・・・

ニシキフウライウオでした!

風はあったけど、太陽が顔を出してくれたのでそこまで寒くないかな。

水温は25℃くらいですよ~。

今日も大荒れだけど太陽が暖かい

昨日と変わらず大荒れ。

まずは汽水域に来てみました。

ギンガハゼ。ちびっ子です。

ペアもいます~。

イトヒキテンジクダイ。

ネオンテンジクダイ。

ナポレオンの幼魚がいました~。

ホウセキキントキの赤がキレイ。

ニシキテグリがチョロチョロ。

クロスズメダイの幼魚。

2本目は砂地で気持ちよく。

ナンヨウハギの幼魚。

魚がいっぱい。

ノコギリダイがびっしり。

キンメモドキもいますよ~。

タテジマキンチャクダイ。

ハナビラクマノミ。

アデヤッコ。

タテヒダイボウミウシ属の一種4。

ポントニデス・マルディブエンシス。

ヤマブキスズメダイの幼魚、可愛い~。

やっぱり珊瑚礁は華やかだな~。

ニジハギがアクセント。

フワフワ泳ぐのがとっても気持ちいいです。

船下もアカネハナゴイがとってもキレイ。

今日も強風でしたが、太陽が出ている時間がけっこうあったので、暖かく感じました。

早く強風がおさまれーーー。

晴れていて海が青いよ

相変わらずキレイなイソギンチャク。カクレクマノミが映えます。

シャッター押したくなっちゃいます。

海が青くてキレイだな~。

タツノハトコ。

サカサクラゲのシャッターチャンスを狙ってます。

ドリーちゃんいました♬

ハナミノカサゴが優雅。

タスジキヌハダウミウシ。

ドクウツボが顔を出します。

とにかく魚がいっぱい。

ノコギリダイの子供が群れていてキレイ。

アオウミガメが流れをよけてじっとしてました。

すっぽりハマってます。

ナポレオン♪

美しいアカネハナゴイの乱舞。

スジモヨウフグがいました。

あまり見ないですね。可愛い。

オオクロネズミ。

オドリカクレエビ。

ツヅレウミウシかなぁ。

相変わらず北風がやや強く吹いていますが晴れているので気持ちがいいです。

水温は25℃くらいですよ~。

幼魚は可愛いなぁ

ヤマブキスズメダイの幼魚が可愛い。

ミナミハコフグの幼魚もキュート♡

ポントニデス・マルディブエンシス。

ハタタテダイが美しい。

ベニヒレイトヒキベラの幼魚。

テングカワハギ。

ツユベラの幼魚。

クマノミ、アップ!

アカネハナゴイがキレーイ。

モンダルマガレイ。

ヒトスジギンポの向こうにヒトスジギンポ。

ハマクマノミだけど3本線。

フィコカリス・シムランス。

コモンヤドカリ。

なんか幼魚が多めだったかな。

いろいろ探してウロウロしたYさん最終日でした~。

ハナゴンベ見つけたーーー!

いきなりカメから始まりまーす。

この子、ずーーーーっとここに居ました。

写真も撮りやすいようにしてくれているような。笑

ミナミギンポが顔を出します。

シモフリタナバタウオ。

オイランヨウジのペア。

コモンシコロサンゴの上にもカメさん。

この子も動きませんね~。

キリンミノカサゴの幼魚が可愛い。

透明度が良くて気持ちいい~。

サザナミヤッコ。昨日の子だ!

ヒレグロベラの向こうにヤイトヤッコ。

巨大マダラエイを発見。

じっくり観察&撮影させてくれましたよー。

そして「いるかもしれない」と思って期待していたハナゴンベ発見!嬉しい!!

とっても可愛いけど警戒心が強いです。

スミレナガハナダイ♂。

ヒレナガヤッコ♂。

アデヤッコ。

浅場のアカネハナゴイが美しい。

ポイント変わって3本目はグルクンだらけ。

イソギンチャクが丸まっていて可愛い。カクレクマノミ狭そう。

タテジマキンチャクダイ。

サンゴとスズメダイ、そしてグルクン。

恥ずかしがりなアカホシカニダマシ。

透明度が良くてキレイでしたね~。

フタスジリュウキュウスズメダイに混ざってナンヨウハギ。

ドリーちゃんです。

チビッ子はたまに見るけど成魚を見ないんですよね~。

最後にカイカムリ見っけ。

どのダイビングもめいっぱい楽しみました。

長年通うYさんも「楽しいなー」と満足気。良かった♪