西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海の生き物

バラエティ豊かに3本

外洋に出るとまだ台風のうねりが少し残ります。

でも晴れてて気持ちがいいので鳩間へ行きました。

モンツキカエルウオが可愛い。

ブルーが鮮やかなミヤコキセンスズメダイ。

ニジハギ。

クビアカハゼ&コシジロテッポウエビ。

カンムリベラの幼魚。

カンランハギ。

モンツキちゃんの別個体。

珍しいセブラハゼ。

洞窟の中は神秘的。

15年西表に通うお姉さま、感動中。

美しい光が差し込んで幻想的でした。

サンゴもキレイですよ~。

2本目は少し大きいものを探しまーす。

いきなりネムリブカがデーンと寝てました。

あ、気づかれた。小さなコバンザメを付けていてカワイイです。

バラクーダがチラホラ。

カスミチョウチョウウオがいっぱーい。

ギンガメアジがいた~。

もうちょっと近寄らせてくれたらいいににーーー!

3本目は細かいものを探すことにしました。

サーシャコヤナギウミウシが可愛い~。

なんでこんな可愛くなったんでしょう。

エダウミウシ。めちゃくちゃ可愛い~。

キレイな色ですね~。

トウアカクマノミの卵。なんだかいつでも卵がある気がします。

ユウグレイロウミウシ。

この子も可愛いですね~。

ワグシミノウミウシ。

今日見たほかのウミウシが美しすぎるけど、この子も会えると嬉しいです。

ヤッコエイもいてバフバフしてました。

ワイドにマクロに洞窟に。バラエティ豊かな西表。

お好みはありますが、どれも楽しいんですよね~。

海況が良くて最高だね!

ファンと体験の方がいるグループで遊ぶ日。

ファンダイブチームは思いっきり潜りますよ~。

アカネハナゴイが美しい。

アオウミガメがひょっこり現れて近づいてきてくれました!

行っちゃうのかな・・・と思いきや。

また戻ってくる。

優雅に泳ぐ姿を存分に楽しめました。

タテジマキンチャクダイ。

ウメイロモドキがキレイ。

見惚れるね~。

まだウエットナシでも大丈夫。

魚がいっぱいで楽しいね~。

一日たっぷり遊びます。

おまけのシュノーケリング。

美しすぎる珊瑚礁。

皆さん、夢中でシュノーケリングしていました。

イスズミもいっぱいいましたよ。

みんな一心不乱に泳いでます。笑。

だからつい写真も撮りたくなっちゃう。

水面からはこんな感じ。

珊瑚丸見え。

波もないので泳ぐのも最高。

いつも来てくれるKくん、みんな連れてきてくれてありがと~。

たっくさん泳いだ一日でしたね。また来年も遊びましょう!!

今日も細かくなりました

すっかりおなじみになりつつあるアデヤカミノウミウシ。

可愛いですね~。

もうちょい近づく。

ユキヤマウミウシ。

ツノキイボウミウシ。交接中。

ポントニデス・マルディブエンシス。

アデヤカミノウミウシの別個体。

ホシゾラワラエビ。

真っ白なイソギンチャクに住むカクレクマノミ。

キンギョハナダイ、可愛い。

ヘコアユ。

なんとなく好きなアカメハゼ。

テンスの幼魚がユラユラ。

ゲンノウツバメガイ。

ハナミドリガイ。

ソバガラガニ。

シマヒメヤマノカミ。

トラフシャコ。

ハタは食べ物に見えてしまう・・・。

なんだこの可愛いやつは~?!

ツチホゼリの幼魚でした。

この角度の方が可愛いかな。

ヒラヒラなヒラムシ。

イシガキカエルウオ。

コブシメちゃんアップ。

ナミハタの幼魚。

タコも居ましたよ~。

ヒラテンジクダイ。

アケボノチョウチョウウオの幼魚。

ハナミノカサゴの奥にはホウセキキントキ。

ニシキテグリ発見。

ヒトミシリハゼ。

赤点がオシャレなネオンテンジクダイ。

気持ちよく潜ろうかな・・・とは思っていましたが、今日も割とネチネチダイビングになりました。

あー楽しかった♪

予定通りマクロ

予定通り本日はマクロモードで遊びます。

黄色が鮮やかなギンガハゼのペア。

迫力のあるグルクマの群れ。

ソバガラガニ。

セダカカワハギ。

アカホシカニダマシ。

ハチマキダテハゼ。

ゴマモンガラのちびっ子。

カラフルなモンハナシャコ。

オニハゼ。

カブトヤドカリ。イソギンチャクをくっ付けていて可愛いです~。

カミソリウオ。

キレイな白のハダカハオコゼ。

バブルコーラルシュリンプ。

ちびっ子タテジマキンチャクダイの幼魚。

アカシマシラヒゲエビ。

ハタタテダイ。

カエルアンコウ可愛い~。

透明感のあるオビテンスモドキ幼魚。

クサイロモウミウシ。

アオフチキセワタ。

カラスキセワタ。

ソライロイボウミウシ。

またカミソリウオがいました~。

可愛い子たちがいっぱいいましたね~。

楽しかった。

また数日後ネチネチと潜るつもりです。笑

盛りだくさんで遊びました

いきなりカスミアジが捕食モードで圧倒されました~。

そのすぐ横にはカメさん。

たくさんのウメイロモドキにまとわりつかれていました。

ゆっくり呼吸に上がっていく姿も見られました。

アカシマシラヒゲエビがペアで可愛い。

イソギンチャクモエビ。反ってます。

穴から出る顔が愛おしいクロスジギンポ。

ミナミギンポも可愛い。

モンハナシャコは鮮やか。

オイランヨウジ。

ヒレボシミノカサゴ。

亀裂には魚がびっしり。

水面休息時間ですがちょこっとシュノーケリング。これがおまけは贅沢だね!

美しい珊瑚礁でダイビングもします。

イソギンチャクがピンクでめちゃくちゃ可愛い。イソギンチャクエビ。

お昼休憩にはタイマイ。

上がってきた~。

呼吸。

戻る。

また食べる。

サンゴがカラフルでキレイです。

午後にもう一本。

カスミチョウチョウウオが気持ちよさそう。

マルスズメダイの幼魚。

大きなアカジン!美味しそう~。

ちびっ子ハナビラクマノミ。

グルクンがいっぱい。

撮り放題。取り放題ならいいのに。

気持ちよく潜れました~。

人間にはとっても快適な水温です。

でも海の生き物にはもう少し下がったほうがいいのかな~。

マクロで行きます

今日のお昼休憩。

天気も良く海況も良く気持ちいいですが本日はマクロモードで行きます!

ハチマキダテハゼ。

ナギサノツユ。青い水玉がオシャレ。

ゴクラクミドリガイ属の一種。

トウアカクマノミの卵。目がピカピカ光ってます!

ミヤビウロコウミウシ。

2匹居ますよ~。

フウセンウミウシ。

コノハガニ。重くないのかな~。

ヒトスジギンポ。

フタイロカエルウオ。

ユカタハタが隠れてこちらを見ていました。

コナユキツバメガイ。

可愛いコロダイの幼魚。

ウミウシカクレエビ。

ナマコマルガザミのペア。

タツノハトコがユラユラ。

名前が分からないのですがミノウミウシの仲間ですね~。

アミメキセワタ。

ムレハタタテダイが可愛い。

なんだか不思議なムカデメリベ。

口?を開けるとなんかコワイ。

シャコガイの模様、不思議。

ヘコアユの集団。

テンスの幼魚。

ゲンノウツバメガイ。

モンダルマガレイがいました。

アップ!

シマヒメヤマノカミ。

トラフシャコ。

ハダカハオコゼが小魚を狙っている感じがカッコイイ。

海況は良かったのですが、ネチネチとするダイビング楽しい~。

また明後日当たりにネチネチできるかな・・・。

体験ダイビングもしました~

体験ダイビングですが、お二人とも何度も潜っていて落ち着いてます~。

魚がたくさんいる根にくぎ付け。

チンアナゴにも挨拶しました~。

グルクンがとにかく多くて圧巻でした。

近寄ってくる感じです。

ずっと眺めて居られる感じ。

しかし上手ですね~。

フタスジタマガシラがずっと近くをウロウロしていました。

休憩中のシュノーケリングではカメに会えました。

上がってきて呼吸。

また戻って食事。

ずっと繰り返していましたよ~。

午後にもう一本ダイビング。

ちびっ子がとっても可愛いフタスジリュウキュウスズメダイ。

あまりにも上手なので最後はサンゴの上をたっぷり泳ぎました~。

もう講習して来てくださいよ~笑

ぜひぜひファンダイブしましょう!

久しぶりのダイビングになりました

いつもは春にいらっしゃるTさんが時期をずらしてきてくれました。

ウミヅキチョウチョウウオ。

コンペイトウウミウシがいました~。

ユキヤマウミウシが交接していましたよ。

ハタタテシノビハゼの正面カワイイ。

ポントニデス・マルディブエンシスと言うエビです。

ツノキイボウミウシ。

ルージュミノウミウシ。

とってもキレイですね~。

ホシゾラワラエビ。

可愛いカクレクマノミですがイソギンチャクの白さが気になります。

アカネハナゴイに癒される。

2本目は砂地へ。

久しぶりにナンヨウハギに会いに行きました。

大きなヒトヅラハリセンボン。

魚がいっぱいで楽しい根です~。

ハダカハオコゼが居ましたよ。

アオマダラウミヘビがニョロっと。

スナゴチが隠れてます。

魚だらけ~。

ちょっと狭そうなクマノミ。

イソギンチャクが真っ白です。キレイだけど・・・心配。

ハナタカサゴの若魚。けっこう大きいけど。珍しくてパチリ📷

こちらもちょっと珍しいキミオコゼ。

タテジマキンチャクダイと目が合う。

イソギンチャクの白さが気になりますが、先日の連続台風(こちらは少し風が強い程度でしたけど)で少し水温が下がった気がします。

これでサンゴやイソギンチャクの元気が戻ったらいいな~。

サンゴに感激

シュノーケリングを楽しみにしていた!とのことで、たっぷり見てもらいましょう。

カラフルでしょ~。

小さなタイマイに会いました~。

可愛い~。

こちらは別個体。息継ぎ。

しばらく水面でぷかぷかした後、戻っていきました。

ガツガツ食べてます。

たまに顔をあげて、近くの魚に邪魔そうな顔をしてからまた食べ始めます。

さらに珊瑚三昧を楽しんでもらいました。

100%サンゴです。

 

船から見るのも大迫力。

楽しんでくれてそうですね~。

 

 

すっかり潜っていない奥様、実はダイバーです。

次回はダイビングしよー。

西表のスゴサを分かってくれたかな。笑

また遊びに来てね~。

マングローブの下

強風域中。朝のうちに高速船は欠航しましたが、通常生活です。

昨日、船を川にしまったのでちょっと覗いてみました。

ヒメツバメウオの幼魚がいっぱい~☆彡

めちゃくちゃ可愛い。

ちびっ子みんなで遊んでいるみたいです。

ゴマフエダイもいますよ~。

ずっとカメラを構えていて、ふと上を見るとこんな感じ。

6時半過ぎ。いつもはもっと明るいですがちょっと雲多め。

でも雲の隙間から差す陽がとてもキレイでした。