作成者別アーカイブ: ヤナギ

ログ付け代わりに星空観賞会♪

本日最終日だったYさん

たくさんお仕事をされて貴重なお休みをくっつけて

西表島まで遊びにきてくださったみたいで

ありがとうございます。

本当ならログ付けをすべきですが

このごろ星に興味がでてきたウチの長男&次男。

次男は幼稚園のお泊り保育で大人になったら

「ほしのせんせいになりたい」と言ったそうな。

興味が出てきたことはなんとか協力してあげたいヤナギが

Yさんに無理をお願いして急きょ星空観察会に変更~!

DSC_8791_00001_R

うなりざき公園でもなく船浦港でもなくまたちがった秘密の場所

コノハヅクの声しかしない真っ暗ななか天の川を観賞。

DSC_8803_00003_R

30分も寝そべってたら流れ星も意外にたくさん見れるもんです。

DSC_8797_00002_R

流れ星が写っていますよ。わかります?

 

琉成はまたしても流れ星を数えながら寝てしまった。

きっといい夢を見れるでしょうね。

透明度25m以上なだけでも嬉しいのにアイドルマクロ生物がザクザク!

今日はどこに入っても水が青く透明度も25m以上!

ゲスト様とも話してましたが毎日こんなだったら

僕らもどんなに楽チンなことか!(笑)

 

本日は久しぶりに乗船するお子様もいなく少しさみしく

そして、船が広く感じましたが波の音だけをBGMに

食べるお弁当も格別ですね♪

(本日のバラス島でのご様子はコチラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度が高く水が真っ青なのが一目でわかる1枚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日はお客さん5人くらい欲しかった!(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
ただ漂うだけでいい。そんな海でした。
そうは言っても細かいものにも目がいってしまう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々のご対面になったアケボノハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Yさんも擬態に驚いていたハモポントニア・フンジコーラ(エビ)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

コチラもあまりの小ささに驚いてたなぁオレンジウミコチョウ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

コミドリリュウグウウミウシも小さかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

真ん中の白いの何かわかります?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これ、実はメンコヒシガニっていうカニなんです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

薄っぺらいですがハサミも目もあるのがわかりますね。

 

あ、こんなのばっかり見てるわけではありませんよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アカヒメジの群れを見たり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

久々にニセゴイシウツボに会えたり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ドアップのゴマモンガラを撮影したり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

テングカワハギのペアを追いかけまわしたり

普通のお魚さんもいっぱい観察していますよ~

 

そして今日はタイマイ3兄弟全員に会えるという快挙!

透明度がいいので「もしかしたら~?」って思ってたけど

まさかまさか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こいつは一番小さい三男坊彩智

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お食事中でまったくこちらを気にしない次男坊穂岳

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

一番大きいお兄ちゃんカメ琉成

あ~しつこいようですがお客さん5人は欲しかった!笑笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ウメイロモドキにも囲まれて

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さらにアオバスズメダイも加わり潮上はえらいことに!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Yちゃん談「エアーがあれば2時間イケる。」(名言)

まさにそんな今日の海でした♪

 

今日は1日体験ダイビングコースもありましたよ。

DSCN3242

超常連様のご紹介でお越しのWさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

シュノーケリングするのも初めてってお話しでしたがかなりお上手!

こりゃ、ダイビングが出来ないわけがない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

船下でストレスのかかり具合をチェックしていますが全然大丈夫そうです。

DSCN3247

カクレクマノミをじっくり観察したり

DSCN3252

ガレ場の生物達と戯れたり

DSCN3263

2本とも満喫されたようです。

次回は常連Y様と出来ればダイバーになって

一緒にいらしてくださいね~!

お待ちしております。

 

明日も超リラックススローダイブ予定。

天気も良さそうだし楽しみだなぁ…

 
 
 
 
 

 

 

 

今シーズン2人目のフランスからのお客様に西表島の海をみてもらう。

今日も快晴!

朝のうちは本当に波がなくて船を走らせてても偏光サングラスが

効かず恐いくらいです。いつまでこの天気が続くのでしょう?

DSC_8709_00021_R

今日はどこに入っても透明度が良くて気持ちよかったですよ♪

そんな日にちょうどフランスからのお客様。二十歳のかわいいオレリーさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マスク越しでも可愛いのが伝わるでしょう?(笑)

バラス島で「サングラスとって~」とは言えなかった小心者のヤナギ。。

DSC_0482_00004_R

(今日はなぜが貸し切り状態が続いたバラス島での水面休息時間はコチラ

 

そして、もうかれこれ4,5年は毎年いらしてくれるMファミリーの

みうちゃんが今日も乗船しています。

DSC_0476_00002_R

毎年の成長が楽しみでヤナギ&マイコは田舎の親戚と化しています(笑)

だいぶ素潜りも出来るようになってきたみうちゃんのご様子はコチラです。

 

さて、本日のダイビング~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水がキレイだってだけで嬉しい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キンメもスカシもノコギリダイだっていつもの2割増しに可愛く見えます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなでガーデンイールとにらめっこ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、僕らとつかず離れずついてくる巨大オニカマス

DSCN3224

いなくなったと思ったら現れ少々気持ち悪かったです。

体長1.2mくらいの大物なんですけどね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカククリがペアで仲良くクリーニング中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近づいてみると…ニセアカホシカクレエビとホンソメワケベラが

一生懸命お掃除しておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2本目はオレリーさんが「綺麗なサンゴが見たい!」っていうので

とっておきのポイントをチョイス♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりにアオリイカの産卵シーンが見れましたよ。

水深20mでの産卵でしたがあんな深いところでも産卵するのね。

あんなに深くなかったらもうちょっとじっくり見られたのになぁ。

 

3本目はMパパが「動かずまったり~」とのリクエストでしたので

マクロをじっくり撮影するスタイルで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

正面顔がキュート💛 クロスジギンポ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

同じようでもこちらはミナミギンポ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼは同色が2匹

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バブルコーラルシュリンプ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オトメハゼのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キヌハダウミウシの一種

そして、こんなマクロ生物たちを撮影してる上では

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヨスジフエダイや…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナミノカサゴ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フラッシュをたくとピカッと目が光るホウセキキントキの群れなどが

ぐるぐるしています。豪華ですね~~

さらに今日一番テンション上がったのはコイツ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテスジハタの幼魚です。ヤナギも2度目の超レア種。

しかも10cmオーバーはお初。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

紫色の体にヒレに赤い模様が入るのが特徴で滅茶苦茶キレイ!!

今なら確実にお見せできるのでリクエストはぜひ♪

 

明日も天気が良さそうで楽しみだ^^

飛んだり泳いだり潜ったり

ダイちゃん&ミウちゃん&長男。

DSCN3030_R

ダイちゃんもミウちゃんもかなり小さい時から知っているので、

大きくなったなーと背中を見つつ思います。

泳ぐのもすごく上手~。

DSCN3032_R

安心して見ていられます。

DSCN3033_R

三男もかなり上手になりました。一人で泳いでいます!!

DSCN3036_R

飛んで飛び込んで上がって。。。

DSCN3034_R

ダイビング3本とも、ノンストップで遊んでいましたよー。

DSC_8615_00010_R

ダイちゃんは今日でおしまい。

わんぱく三兄弟と遊んでくれてありがとう!また来てね♪

DSCN3022_R

ミウちゃんは今日から。いっぱい泳ごうね~。

DSCN3024_R

明日もたっぷり遊ぶぞ!!

リクエストのマンジュウイシモチが見れました!

今日もべた凪&快晴♪

DSC_8626_00011_R

本日も子供がいっぱいで賑やかなダイブワンロードです!

今日も昨日に引き続きAファミリーのダイちゃんと…

DSCN3022_R

こちらも毎年ファミリーで遊びに来てくれるみうちゃんが乗船。

DSCN3024_R

2人ともさすがダイバーご夫婦のお子様だけあってシュノーケルは

お手のものなんです(2人+ウチの子の賑やかな様子はコチラ

 

さて、肝心のダイビングなんですが今日はなんとなくマクロ寄り…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

このとおり、一応ワイドも狙ったんだけど…

ゲストの皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしました。

 

でも、でも、リクエストがあったマンジュウイシモチはバッチリ~!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

俗に言うノーパンがたくさん!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

西側に行かなくたって見れちゃいます♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

中学生くらいのから

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

成魚まで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は各ステージが見られました。楽し~!

船にあがった途端「おなかいっぱ~い!!」ってA奥様。

写真の出来栄えはどうだったでしょうか?

そのほかにも…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

少なくなったような気がするのは気のせい!? 黄色ギンガハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

船下にはクロスジギンポがコクコクうなずいでおりました。

 

2本目は水がきれいなヒナイにウキウキ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

降りてったらすぐオニカサゴが擬態していました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度が良かったのでトウアカクマノミは2か所回りました。

こちらの黒がいるほうの卵は産みたて。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いつも行くほうのトウアカの卵には目玉がたくさん!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

もう明日夜、明後日夜にはハッチアウトしそうですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

コノハガニ♂

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カイカムリの仲間 通称オレンジ帽

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ゴミのようですがウミウシなんです。ゴクラクミドリガイの一種

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1つの葉っぱに3匹!肉眼では同種にみえましたが1匹別種が

混じっていました。どちらもモウミウシの仲間です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

相変わらず穴を完全にふさいでいるジョーフィッシュ。

今日はちょこっとだけ出てきてもらいましたがこの頃

ご機嫌ナナメで困ってしまいます。

 

明日も天気が良さそうですね♪

楽しみだな☆

(本日のランチタイムはバラス島ですよ~)

 

 

 

 

わいわいダイビング!

今日も湖みたいな海でした☆

これならストレスなく遊べちゃいます♪

夏休みらしくダイブワンロード号は

子供達で賑わっておりますよ~

お父さん&お母さんと一緒に遊べて本当に子供達は楽しそう♪

本日も可愛いゲスト様がご乗船💛

DSC_0279_00011_R

もとちゃん4歳

DSC_0261_00005_R

なおくん2歳

DSC_0276_00010_R

そして5年生になったダイ君

(ウチの子も大はしゃぎ!子供達のご様子はコチラ

 

本日はシュノーケル組とダイビング組に分かれて

目いっぱい遊んできましたよ。

まずはMファミリーのシュノーケリングから~

DSC_0289_00014_R

最初は海を怖がってたもとちゃんもマイコおばちゃんの

手にかかればこのとおりね(笑)

DSC_0285_00012_R

弟のなおくんはお母さんとスイスイ。

DSC_0288_00013_R

あれ!? 2人を任せてお父さんは~?(笑)

DSCN3018_R

お父さん&お母さんはダイビングなのでダイ君はサイチ当番ね!

DSCN3013_R

そんなダイ君のお父さん&お母さんは仲良くダイビング♪

DSCN3003_R

エンマゴチが寝てたり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

遭遇率90%! タイマイと泳いだり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でっかいハナミノカサゴを写真に撮ったり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クリーニングされてるトガリエビスも激近!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

せっせせっせと産卵床をつくるアオバスズメダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

別種かと見間違えるほどですが雄の婚因色なんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手のりナデシコカクレエビ。少しずつ慣らしてきましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太陽サンサンなうえに透明度がいいのでこんな写真を何枚も撮っちゃう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々入った洞窟はカッポレが住んでてビックリ!

暗すぎて写真は撮れませんでした~残念…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々のダイビングだった2人ですがここのサンゴは

気に入ってくれたんじゃないかなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろん水面休息時間はバラス島へ。こちらも子供達の笑顔は素敵です♪

 

さあ、明日も明後日も天気が良さそうです!

楽しみだな~

親子で体験ダイビング!

昨年も遊びに来てくれたSファミリー。

昨年は台風の合間のドンヨリお天気でしたが、今日はピーカン!

楽しく一日遊びましょう!!

本題の体験ダイビング、まずは確認の説明から。

DSC_8357_00011_R

耳抜きの練習中。

DSC_8356_00010_R

必要のないくらい上手だったけど、シュノーケリングで水に慣れます。

DSC_0035_00002_R

上手すぎてカメさんに会えちゃいました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いよいよ体験ダイビング!

昨年もしているので、緊張感はあまりないですが、まずはお父さん。

DSC_8361_00012_R

スイスイと水底へ。続いて6年生のユウヤくん。

DSC_8364_00013_R

耳抜きもすぐに出来て、二人そろって水中散歩です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハナビラウツボが顔を出していました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いっぱい写真撮ってたけど、いいのが撮れたかな?!

超余裕のお父さん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ユウヤくんもすごく上手!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ユウヤくんもお父さんもいつの間にかスイスイ泳いでる!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

二人が海の中を楽しんでいる頃、お母さんはずっとシュノーケリング。

DSC_0102_00009_R

のんびりプカプカ気持ちよさそうです。

また3人で西表の海へ遊びに来てくださいね~!

ユウヤにぃにぃと。

一緒に飛び込みしてからすっかり意気投合した、長男&次男とユウヤくん。

DSC_0028_00001_R

ランチに寄った鳩間島では大ハッスル!な三人。

DSC_0048_00003_R

DSC_0061_00005_R

まるで三兄弟のようにずっと仲良く遊んでいました。

DSC_8398_00019_R

物見台へ上るのも一緒に。

DSC_8410_00023_R

アダンを持っての記念撮影も一緒。

DSC_8419_00025_R

たまに離れたかな~と思っても、

DSC_8440_00030_R

また一緒に。

DSC_8421_00026_R

とどまることを知らない子供たちの体力。

最後に寄ったバラス島でも元気いっぱい遊んでウミヘビをゲット!

DSC_8457_00031_R

DSC_8460_00032_R

とにかく元気な三人でした。

そして長男&次男は帰りの車で寝てしまったけど・・・

ユウヤは何時まで起きていられたかな~。笑

 

鳩間&バラス

鳩間ランチはいつもの『あだなし』

どちらがおにいちゃんの隣に座るかで少々もめましたが・・・

仲良く食べてます。

DSC_8385_00015_R

親は親同士~。今日はタコライスor島野菜カレーでした。

DSC_8386_00016_R

鳩間島散策。天気がいいのでハイビスカスが映えますね。

DSC_8389_00017_R

葉っぱの緑もイキイキと。

DSC_8397_00018_R

太陽サンサン。真っ青な青空が気持ちいい!

DSC_0071_00007_R

DSC_8413_00024_R

絵葉書になりそうな海と空と雲。

DSC_0050_00004_R

みんな写真撮りたくなっちゃうよねぇ。

DSC_8399_00020_R

子供たちがずっと遊んでいるので、親はのんびり。(子供のハッスルぶりはコチラ

DSC_0063_00006_R

DSC_8403_00021_R

一枚くらいは家族写真を撮りましょう!

DSC_8404_00022_R

どこを切り取ってもため息が出るほど美しい景色。

DSC_8424_00027_R

DSC_8431_00028_R

しばらくこの青空が続くのかな。これは八重山病になっちゃうね。

DSC_8433_00029_R

DSC_8379_00014_R

最後にちょこっとバラス島へ。

DSC_8470_00033_R

昨年は台風の合間でどんよりなバラス島でしたが、

今年は最高なバラス島で遊んでもらうことが出来ました!

 

空も海も青いです♪

波1.0m 海も空もホント青い。いや、蒼い。

この天気は当分続きそうです。

毎日こんなだったらいいのになー

DSC_0017_00002_R

本日のお客様Kファミリー

お父さんはファンダイブ&お母さんはシュノーケリング

DSC_8343_00022_R

そして、可愛いアイくん4歳が乗船しています。(詳細はコチラ

DSCN2980_R

今日は特に透明度が高かった~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アイくんも海に飛び込んだり大はしゃぎ!こんな海なら怖くないね!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お父さんがダイビングしてる上ではお母さん&アイくんがシュノーケル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、エキジットにはちゃんとお迎えしてくれる。かわいい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は特に透明度が高かったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

思わずこんなポーズがとりたくなる。そんな海でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

砂地は海中が明るくて好き。でも透明度が高くないとね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲストの誰もが喜ぶスカシテンジクダイの群れ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どこに魚がいるかわかりますか?スナゴチがいますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「今日は出てこないねぇ」と諦めかけた時に出てきてくれたトラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

撮りやすいところにいてくれたハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕らの前をゆっくり泳いでくれたトゲチョウチョウウオ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よく目を凝らすとたくさんの生物がいることに驚かされます。

手が長いオシャレカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オビイシヨウジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミウシの仲間タスジミドリガイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全然逃げないハマクマノミのペア。手前がメスです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サカサクラゲもこれから少しずつ少なくなりますね。

約5年ぶりに潜るとは思えない上手さのお父さん。

西表島の海はいかがだったでしょうか?

また来年アイくんがお兄さんになった姿が見れるといいな☆