作成者別アーカイブ: ヤナギ

エリグロアジサシの雛が孵化しました。

まさかこんな近くで産んでるとはなぁ

DSC_8244_00006_R

よく見るとエリグロアジサシの卵は10個以上!

DSC_8254_00007_R

なんとこれを見つけたのは子供達。

DSC_8228_00001

あいつ等には感謝しなければいけませんね。

DSC_8236_00002

何個かは無事雛が孵化しておりました。

DSC_8201_00004_R

可愛すぎる~~

DSC_8195_00001_R

それにしてもこの琉球石灰岩の上にいるのは痛くないのか?

DSC_8196_00002_R

直射日光も大丈夫なのかな?って思ってたところ

DSC_8207_00005_R

1匹は後ろの茂みに入っていきました。

そのあとコイツもヨチヨチ日陰へ。

 

これから時間が出来たら見にいってみよう!

無事巣立ってくれたらいいな☆

直しました!

本日の気温34℃!陸は暑い暑い…

ほんとは海にいるほうが涼しいんだけど

急にお休みになってしまったので気をとりなおして

ゲストの皆さまにご迷惑をおかけしてた

トイレのドアノブを新調♪

IMG_2816

そして、トイレの排水をチェック!

IMG_2817

モーターは元気だけどインペラ部分がへタってるうえに排水ホース内が

潮と砂で目詰まり状態だった。

完全には治らなかったので今シーズンが終わったら新品に交換が必要だけど

なんとか夏が終わるまで使えるように工夫しました。

このトイレも10年の付き合いだもんな~

こんな不具合が起きても不思議じゃないよね。

 

いつメンテできるか未定だったけどこうして直すことが

出来たし、急な休みも神様からのプレゼントだと思って

窒素を抜きます♪

また明日から頑張りますよ~!!

今回も撃沈!ウミショウブの開花

仕事を終えて港に戻る船から

ウミショウブの花がたくさん浮いてるのが見えました。

DSC_8173_00006_R

この白い発泡スチロールみたいなのがウミショウブの雄花です。

ズームしてみると…

DSC_8167_00005_R

ね、なんとなく花でしょ?

今回のは半月前に比べると潮もそこまでひかないので開花したのも

少ないはずですが。

仕事がある日に撮影しようって魂胆が悪いよね(笑)

一応いつもの場所に行ってみたけど雌花も閉じてるし

全然面白くなかった…

DSC_8156_00003_R

今度こそ来年に再チャレンジかな?

 

のんびりファンダイブ

出会いはお客様だったことを忘れてしまうくらい濃いお付き合いの友達が来てくれました。

キレイな海をふわふわしたいとのことで、ゆーーーっくり潜りました。

スカシテンジクダイで向こう側が見えない~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毎回撮ってしまうキンメモドキの群れ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いろんな魚の子供たちが集まっていて、とっても楽しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも子供。子供は警戒心が弱いみたい。かなり近づけます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナミノカサゴが気持ちよさそうだったので。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

うわっ近づいてきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲストはなにやら向こうのほうで張り付いていますね。笑

2本目もふわーーっと。

ゲストは好きな被写体を撮って遊んでいるので、私も自由に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ずっと仲良く寄り添って泳いでいる姿が可愛かった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とりあえずカメさんにも会えました。

ずっと並走していたのでたまにこちらをチラ見してます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

逃げるわけでもなく、ただのんびりと。10分くらい一緒に泳ぎました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメとお別れしてからはサンゴの上をプカプカ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船の下に戻ってからはキンギョハナダイに夢中だったので、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私もキンギョハナダイを撮ったり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一人でシモフリタナバタウオを見つけてニヤニヤしたり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオリイカを眺めたりしてました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 あんなに悩まされていた南風が止んでベタ凪。

DSC_8134_00001_R

船の下が丸見えです。

DSC_8121_00001_R

小魚を追うアジサシ達も元気いっぱいで飛び回っていました。

P1010092

こんな感じが毎日続いたらいいのになー。夏休みだしね!!

 

 

 

 

 

プロポーズ大作戦

彼からお電話をいただいて、

「水中でプロポーズしたいんですが・・・」と。

そんなおめでたいことなら協力しますよ!ってことで、

何度か連絡を取り合い、本日決行となりました!!

まだ何も知らない彼女。

DSC_8041_00016_R

プロポーズ中は、ずっと動画を撮っていたので写真がないのですが・・・

ちゃんと「OK!」もらえました~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「待ってたよ💛」という彼女のお返事。いいですね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ラブラブなお二人です。

Iさん、彼はずっと前から計画立てて頑張ってたよ~。幸せ者だねっ!

 

バラス島でこっそりお祝い中。

DSC_8065_00021_R

マイコの力作だったのですが、彼がちょうど起きるころに、

何も考えていない三男にシャッと消されてしまって再度書き直してお祝い。

DSC_8090_00025_R

夫婦でカメラを構える私たちに照れているお二人。

DSC_8093_00026_R

二人で記念撮影中です。

DSC_8096_00027_R

これはヤラセ写真ですが・・・^^;

DSC_8098_00028_R

今日の日がお二人の最高の記念日になったら嬉しいです。

いつまでもお幸せに。

そして幸せな笑顔をまた見せに来てください!

バラス島でのーんびり

今までのツアーで一番バラス島でのんびりしたんじゃないかなぁ?!

DSC_8049_00018_R

とりあえずゆんたくしながらランチタイム。

DSC_8050_00019_R

誰もいない静かなバラス島でゆっくりお昼。

少し酔ってしまったという彼はお昼寝を始めました~。

DSC_8061_00020_R

マジ寝していたようですが・・・

気が付いたらバラス島に大勢の人がいて、びっくり飛び起きました。

DSC_8081_00024_R

そしてみなさんがシュノーケリングを始めたので、またまったり。

DSC_8073_00023_R

彼女を気に入ってしまった我が家の三男。

貝殻拾い中の彼女にベッタリ。

DSC_8070_00022_R

一応一緒に拾ってあげている風です。笑

午後はシュノーケリングしようと思っていたのですが、

「とにかくのんびりしたい」とのリクエストで、ずっとバラス島にいました。

入れ替わり立ち代わりたくさんの人が来るのを迎えて送って・・・

バラス島の主と化しているAさん&Iさんでした♪

これはこれで贅沢だよなぁ~。

やっと南風が弱くなりました

台風以降ずっと悩まされていた強い南風。

やっとやっと止んで穏やかな海になりました。

そんな中まずはファンダイブ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴの美しいポイントです。

洞窟を覗いたらあまり見かけないスミツキアトヒキテンジクダイがいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナデシコカクレエビは抱卵中です。透明なので丸見えですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下に戻ってきたら彼女がシュノーケリングをしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体験ダイビングの準備万端かな?!

そして本番!!行ってきます。

DSC_8046_00017_R

耳抜きが不安とのことでしたが、さほど時間もかからず水底へ。

最初に食いついたのはヤシャベラ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

だって向こうから近寄ってくるんですもんね、気になりますよね!

ハマクマノミとも記念撮影。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二人での記念撮影。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハート💛マークでラブラブなワケは・・・コチラ

突然キャンプ!

昼過ぎに連絡が入る。「これからキャンプするよー」

マジか!でも二つ返事で行くよ!急いで行くよ!

急いで行ったけれど、晩御飯の準備は出来てしまって、子供たちは遊んでいました。

DSC_7855_00001_R

当然のように三男も仲間に入って遊ぶ。

DSC_7861_00002_R

お兄ちゃんたちが見てくれるので助かります。

大好きな犬のハルとも遊んでご機嫌さん。

DSC_7882_00005_R

一通り遊んだらさっき準備していたカレーを煮込みます。

DSC_7865_00003_R

木の枝を集めてきて、火をおこします。

DSC_7875_00004_R

こういうのをやらせてもらえて本当に嬉しい。

我が家だけでは絶対やらないもんなー。

DSC_7896_00006_R

カレーのルウを溶かしてます~。

カレーが出来たらバーベキュー。

DSC_7923_00007_R

しばし食べたり飲んだりしゃべったりでお写真はありませんが・・・

夏の間はなかなか友達に会えないので、子供たちも楽しそうだけど、

大人も目いっぱい楽しみました。

宴もたけなわなころスイカ割!

DSC_7932_00008_R

他の子のスイカ割を見学中。

DSC_7934_00009_R

ちょっとだけ割れたので汁を吸う子供たち・・・おいおいっ。

DSC_7946_00010_R

とどめを刺そうと私も参戦。

DSC_7953_00011_R

完ぺきではありませんが割れましたよー。

DSC_7963_00012_R

割れたら速攻むさぼり食らう子供たち。

DSC_7972_00013_R

ちびっ子たちも負けていません!!

DSC_8011_00014_R

最後はキャンプファイヤーで締めくくり。

久しぶりにマイムマイム踊った~!

DSC_8026_00015_R

この後私たちは帰りましたが、長男&次男はテントに泊めてもらって、

最高の一日を過ごしたようです。

また呼ばれたらいつでも行っちゃうな♪

ちなみにここは歩いて10分の星砂キャンプ場です~。

ギンガメアジにバラクーダにマグロにカメ4冠達成!さらにマクロ~♪

やっと南風がやみリクエストが叶う海況になりました♪

今日は久々ファンダイブオンリーでしたのでガンガン攻めて

見ましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まずは西表島一アカネハナゴイがいるんじゃないかと思うポイント。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水も綺麗でアカネが映える♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

何枚も何枚も撮っちゃいます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょっと深いところにはスミレナガハナダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ヒレナガヤッコなんかがいてくれて楽しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

少ないですがこのごろ高確率でお見せできてるタテジマヤッコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ゲスト様もたくさん写真を撮っていましたが上手に撮れてるかなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらはリクエストをいただいてもなかなかお見せできないかも…。

普通種より吻が2倍程長いオオフエヤッコ。となりにフエヤッコが

いてくれると比較できてありがたいですけどね(笑)

 

2本目はリクエストで大物ポイントへ。今日はほんと行って良かった!

Tさん&Dさんリクエストしてくれてありがとーっ!!

うちの次男が速攻シュノーケルで発見!バラクーダの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

贅沢コラボ。ギンガメアジ&イソマグロ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そんなに逃げない良い子達でしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マンタ……は出てきませんでしたが最後にカメさんが気持ちよさそうに

泳いでました。毎回こんなだったらいいのにな~

 

3本目もリクエストのヒナイ。僕も行きたかったからうれしいな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハチマキダテハゼ

DSCN2931_R

ナギサノツユ

DSCN2934_R

コノハガニ

DSCN2949_R

ハタタテギンポ

DSCN2948_R

一応トウアカクマノミにもご挨拶。卵を産みそうな気配でしたよ。

DSCN2958_R

ヒシガニ

DSCN2930_R

ゲスト様が一番喜んでたのはこいつでしょうか。セダカカワハギ

コイツは草に擬態してるつもりなのか動かないんで撮りやすかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ニシキツバメガイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、まさかのムラサキウミコチョウ。しかもペア。

夏に見たのは初めてです!ほんとヒナイは何が出るかわかりません!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最近、出が悪い!?探すのに悪銭苦闘! 黄色いジョーフィッシュ

 

 

さて、明日はまだ内緒ですがサプライズなイベントを企画しております!

西表島でもウチにしか出来ないイベントです。今からドキドキ~!!

乞うご期待♪

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もアオウミガメとタイマイに会えました♪

今日も南風が爆風!

かれこれ1週間以上この南風が続いてる訳ですが

どうやら明日から少しずつ弱くなりそうな予報。

船も早く船浦港に戻したいです!!(今は上原港に避難中…)

 

本日のゲストはGWにも遊びに来てくれたNファミリーが

おばあちゃんと妹さんを連れて再び来島。

パシャパシャの水面にもめげずいっぱいシュノーケル

してくれました♪

DSC_7789_00002_R

DSC_7785_00001_R

赤ちゃんの時からずっと見てるアキトくん。さすがにこの波だって動じない(笑)

DSC_7792_00003_R

お母さんと2人で気持ちよさそうね♪

その頃パパはというと…実はダイビングをしているのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面が荒れてることなんて一瞬忘れてしまう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

軽く流れてるせいで潮上側は一段と魚が多い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

突然出てきたでっかいハナミノカサゴ。

こういうサプライズは普通種でもうれしいね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まだ経験本数8本とは思えない落ち着きっぷりのNパパ

ニセアカホシカクレエビとハモポントニア・フンジコーラ(エビ)を

じっくり観察しております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、今日もいてくれましたタイマイくん。

今日は1番小さい三男坊でした。

午後からはこれまたリピーターのTさん&Dさんが加わり

2本目へ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2人で撮影中。被写体はナデシコカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カクレクマノミを撮ってるのかと思いきや、

実はその横にいるイシガキカエルウオを撮影中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

好きなんです!!どうしても目がいっちゃうアカハチハゼのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

少しずつ数が増えていっています。ホソカマスの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アカククリか~って思ったらツバメウオだった!

西表島ではなかなか見れないのでテンションあがりますよ~♪

 

(水面休息時間はバラス島で。僕らだけの貸し切りプライベート島♪)

 

サンゴ→サンゴと続いたので最後は砂地へ。

でも、みなさんここが一番気に入ってかも!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

デバスズメダイもたくさん産まれてるし、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイも今がピーク!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全身出ちゃってるワモンダコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全然逃げる様子がなかったけどここに卵を産んだのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここ最近ご機嫌ナナメだったトラフシャコですが今日はじっくり

観察できました。巣穴を修復するときのハムハムする姿は萌え~です(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

前回は絶対いなかったはずですが同じところにきっと同じヤツだと

思うのですが戻って参りました。ハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここのキンメモドキは圧巻です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

みんなでちょっとだけフリータイム。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クロオビアトヒキテンジクダイの口内保育。

みんな上手に撮れたかな?僕は完敗!口開けるまで待てなかった~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、ここでもカメさん♪ 今回はアオです。

写真はイマイチですがけっこうゆっくりしてくれて

近くで見ることができました。ウミヒルモを食べてたのでここにヒルモが

あるうちは高確率で見れそうですね。

楽しみが1つ増えた~♪

 

明日は何に出逢えるかな☆