小学校に行く前から遊びに来てくれていたサワ。
10歳を過ぎてからは体験ダイビングをしています。
もうすっかりファンダイバーのような感じ・・・。
とにかくカメさんがいっぱいで、この一番大きい子はクリーニング中でした。
カクレクマノミの卵がありましたよ~。
ハナビラウツボ。
中性浮力が完璧な体験ダイバー( ´艸`)
2本目も潜っちゃいます。
カスミチョウチョウウオがキレイだね~。
気持ちよさそうに泳いでいました!
早くCカード取っておいで~。
小学校に行く前から遊びに来てくれていたサワ。
10歳を過ぎてからは体験ダイビングをしています。
もうすっかりファンダイバーのような感じ・・・。
とにかくカメさんがいっぱいで、この一番大きい子はクリーニング中でした。
カクレクマノミの卵がありましたよ~。
ハナビラウツボ。
中性浮力が完璧な体験ダイバー( ´艸`)
2本目も潜っちゃいます。
カスミチョウチョウウオがキレイだね~。
気持ちよさそうに泳いでいました!
早くCカード取っておいで~。
なんだ!このツルツルの水面は!!
気分よく一本目。内湾だけど透明度ヨシ。
そしてカメ。
中層ではカスミアジがグルグル捕食モードでした。
キュートなアカシマシラヒゲエビ。
シモフリタナバタウオ。
ミナミギンポがうにょっと。
カクレクマノミが卵のお世話で大忙し。
親子三人でダイビング!
ふわ~っと泳ぐのが気持ちいい。
2本目は真っ青!
チョウチョウコショウダイがぬおっと顔を出しました。
ガラスハゼ。
ナンヨウブダイ、丸々太ってる。
またオウギチョウチョウウオとハクテンカタギがペアで。
仲良し♬
この時、空が真っ暗になりどしゃぶりだったせいかイソギンチャクが丸まり気味。
大雨のお昼休憩が終わって天気が回復。
3本目も楽しみましょう!!
キスジカンテンウミウシ。
ヒレナガスズメダイの幼魚。
オニハタタテダイ。
フリエリイボウミウシ。
アデヤカミノウミウシが居てくれました。
可愛い~。
ポントニデス・マルディブエンシス。
オドリハゼ&ブドウテッポウエビの共生。
アカネハナゴイがキレイ~。
晴れたり曇ったり暑かったり雨降ったりで忙しいお天気。
でも海の中は流れもなく快適で楽しかったです♪
ほんの少しだけ水温が下がったかな。
人間には快適だけど、魚にはまだ少しぬるすぎかも。
とりあえずカメ。
ニセゴイシウツボとアカシマシラヒゲエビ。仲良し。
クロスジギンポ。
タテジマキンチャクダイの幼魚。
ヒレボシミノカサゴ。
カクレクマノミの卵。育ってます~。
カタボシオオモンハゼ。
亀裂にはスミツキアトヒキテンジクダイがすごい数!
スミツキベラの幼魚。
フィコカリス・シムランス。2色。
シロアミミドリガイ。
ハナミドリガイ。
いつの間にかドリーちゃんが増えていました。
最初2匹くらいだったはずなのに、スゴイ。
タツノイトコ。
ダンダラヒメヨコバサミが可愛い。
光が差し込んで幻想的です。
晴れたり曇ったり雨がパラついたりと忙しいお天気。
でも楽しく気持ちよく潜れた3本でした!
本日も海況が最高です。気持ちいい。
昨日の会話から割と細かいものが好きとなったので、マクロ寄りで潜ります。
ヒレナガスズメダイの幼魚が可愛い。
細かいものの前にカメ。
脅かさないようにそっとね。
ダイバーにすっかり慣れているカメさんです。
タテジマキンチャクダイの幼魚。
オイランヨウジのペアです。
イソギンチャクモエビがとっても可愛い。
カクレクマノミが卵のお世話。ピカピカしているのは目ですよ~。
コモンシコロサンゴの上は水族館みたいに魚がいっぱいです。
違うポイントですがまたタテジマキンチャクダイの幼魚がいました♬
ヒラツノモエビ。
トウアカクマノミにご挨拶中。
ナギサノツユ。
サーシャコヤナギウミウシ。可愛い!
コブシメの赤ちゃんがいました~。
3本目だけワイドに行きました~。
ツムブリの群れが嬉しい。
たくさんいます~。
ホシカイワリ。
テングハギモドキの群れ。
最後は仲良く安全停止です~。
マクロもワイドも楽しい一日でした!
エントリーしたらいきなりロクセンスズメダイが大産卵していました~。紫色が卵です。
ユキヤマウミウシ。ペアかな。
今日はコイボとミゾレのツーショット。
コールマンウミウシ。
ウコンハネガイ、光ってます。
ホシゾラワラエビ。
ヤマブキスズメダイの幼魚。食事をしようとしてるのかな。
この光景はいつでも癒される~。
クロハコフグが泳いでいました~。
今年もマジリアイゴの群れに会えました~。
産卵のため、毎年この時期に群れます。
カメさん。奥にもいますね。
どちらも微動だにしません。笑
アカシマシラヒゲエビ。
オイランヨウジ。卵持ってますね~。
ヒレボシミノカサゴ。
カクレクマノミはもうすぐ生まれそうな卵のお世話をしていました。
帰りにもカメさん。
ハリセンボンが居ましたよ~。
サンゴの下にアズキハタ。
2匹いた。
ハタはどうしても美味しそうに見える。。。
アカヒメジが群れていました。
流れがなくてカスミチョウチョウウオがまったりしていました。
魚がたくさんいて大満喫でした。
ちなみにランチタイムはこの景色。
今日も盛りだくさんで楽しかったな~。
肩透かしを食らったような台風でしたが、台風は台風。
一日半のお休みで、海復活しました。
海が青い。よかった♪
アオウミガメも元気でした~。
置き物のようですね。。。
じっくり撮ってもらえたと思います~。
アカシマシラヒゲエビ。
ハナヒゲウツボの幼魚も居てくれました~。
1㎝くらいのキレイなウミウシがいました。キベリアカイロウミウシ。
ヒレボシミノカサゴ。
ニセカンランハギの集団。
ヒメテングハギかな。クリーニングされて気持ちよさそうでした。
ツバメウオの若魚。ツバメウオってあまり見ないので嬉しい♪
カクレクマノミの卵。目がピカピカ光ってます!
オオエラキヌハダウミウシ。
透明なので見づらいですがオシャレカクレエビ。
タスジミドリガイ。
大きなタコが岩陰に隠れていました~。
真剣に撮ってますよ。
ナンヨウハギのちびっ子。
ミナミハコフグの幼魚がいました~。カワイイ。
お馴染みのミゾレウミウシ。
ユキヤマウミウシ。今日は4個体もいましたよ~。
オオイソバナの前でポーズを取ってくれたお母さん。
お二人ともカメラを持っているのでゆっくりと潜りましたよ。
ヤマブキスズメダイの黄色が鮮やか。
ウメイロモドキの子どもがアカネハナゴイに混ざってキレイでした。
台風でどうなるかねーと言っていたG夫妻ですが、無事潜れてよかった!
でも1日じゃ物足りなかったですね。。。また次回!!
昨日は大物&強い流れを楽しんだので、今日はまったり。
とりあえず、可愛いクロスジギンポ。
オイランヨウジ。
クチナガイシヨウジ。
ヒレボシミノカサゴ。
アカククリがゆったり泳いでます。
ユカタハタ、アップ!!
ニセカンランハギ。
ヌボーーーっと泳いでます、ミナミハコフグ。
続いて砂地でゆっくり。
コバンハゼ。
トラフシャコもアップ!
コブシメの赤ちゃんがいました~。
撮れたかな?!
小さくて可愛い~。
クロオビアトヒキテンジクダイは口内保育をしていました。
カクレクマノミは卵のお世話中。
最後は癒しのアカネハナゴイ。
サザナミヤッコ。
スミレナガハナダイ。オスになりかけです。
タテジマヤッコ。
人懐っこいコバンザメがウロウロしてました。
オオフエヤッコ。
アカネハナゴイきれいだな~。
アカネハナゴイの中をナポレオンが通り過ぎて行きました~。
Sさん、3日間ありがとうございました。
海況が良く、楽しい3日間でしたね~。また来てね♪
天気予報では雨みたいなこと言ってたけど晴れました~。
夏みたいです。海の中も快適。
クマノミが写っていませんがカクレクマノミの卵。
しっかり目が見えますね~。
もりもりと元気なサンゴ。
サンゴの上には小さな幼魚たちが元気に泳いでいます。
水温も快適。気持ちよく潜れます。
砂地ではスカシテンジクダイがわんさか。
トラフシャコも顔を出していました。
撮れたかな?!
ニセアカホシカクレエビ。
ヒトスジギンポ。
癒しのオアシス。
ケショウフグがいました~。不思議な模様ですね。
タテジマキンチャクダイ。
カスミアジがウロウロ。
コモンシコロサンゴの上はとっても華やかです。
ご夫婦で仲良く潜ってます。ステキ♪
ワライボヤ。
とても優雅に潜られるTさん奥様。
二日間ありがとうございました。
また遊びに来てくださいね~。のんびり潜りましょう!
朝は穏やかで「よかったー」なんて言いながら潜りました。
透明度が良くて気持ちいいです。
ナポレオンがいました~。
大きいナポレオンにあんまり会えないから嬉しいです。
カスミチョウチョウウオがヒラヒラしてキレイ。
いい感じで泳いでいたら突然真っ暗に。まるでナイトダイビング。
エキジットすると、真っ黒な雨雲は過ぎていましたが雨降り。
さらに海上は大荒れです。
急いで風をよけられるポイントまで移動です。
いつもは穏やかなポイントでさえ荒れていますが、
もう一本潜りまーす。
ハナビラウツボ。
カクレクマノミが卵のお世話をしていました。
海上の大時化からは想像できない穏やかさの海中です。
ゆっくり潜って、大慌てで港に戻りました。
午後も出る予定でしたが、ご相談の結果キャンセル。残念。
お客様から「お会いしたかったです。また来ます。」と嬉しい言葉。
西表の海で遊んでほしいです。お待ちしてますね~。
曇りがちではありますが、風がなく快適な日。
ゲンノウツバメガイ。
キュートなカエルアンコウ。
可愛い~。
そしてエキジット後にYさんが「いいの撮れた!」と見せてくれたのがコチラ。
こういうの見たかったし撮りたかった!!
と言うわけでYさんにいただきました。
オシャレなカミソリウオ。
タツノイトコ。
もう一個体。
ヒトスジギンポ。
小さなイソギンチャクにクマノミがごちゃごちゃ住んでます。
ハマクマノミのイソギンチャクは丸まっちゃって居心地悪そう。
センジュイソギンチャクに住むハマクマノミはとっても少なく
この写真が撮影できたのってすごいことなんですよ!
カクレクマノミは卵のお世話中。
アカフチリュウグウウミウシ。
カイカムリもいましたー。
アオバスズメダイが産卵中。
婚姻色。
可愛いヤドカリが顔を出してます。
カメさんもいました~。
今日も楽しかったなぁ~♪