こんなに太陽の光が差し込んだこのポイントに入れるのはいつぶりだろう。
神秘的。
しっかり撮ってくださいよ~。
笑ってるワライボヤ。
3年ぶりの西表の海を楽しんでます。
Yさんはたぶん13年ぶりくらい・・・。
大きなコブシメがいたー--。
トウアカクマノミ。
アカホシカニダマシ。
タツノハトコ。
オドリカクレエビ。
トウカムリ貝。
イリオモテモウミウシ。
ギンガハゼ。
今日は到着日だからこれでオシマイ。
あしたからガッツリ潜ろうね~。
こんなに太陽の光が差し込んだこのポイントに入れるのはいつぶりだろう。
神秘的。
しっかり撮ってくださいよ~。
笑ってるワライボヤ。
3年ぶりの西表の海を楽しんでます。
Yさんはたぶん13年ぶりくらい・・・。
大きなコブシメがいたー--。
トウアカクマノミ。
アカホシカニダマシ。
タツノハトコ。
オドリカクレエビ。
トウカムリ貝。
イリオモテモウミウシ。
ギンガハゼ。
今日は到着日だからこれでオシマイ。
あしたからガッツリ潜ろうね~。
太陽の光がキレイ。
アカククリがゆったりと。
ワライボヤが笑ってます。
クロオビスズメダイ。
毎年来てくれるT夫妻。
マルスズメダイ。
イソギンチャクエビ。
ヒバシヨウジ。
イブリカマスの群れ。
見応えがあります。
ケショウフグ。
フタホシフエダイの姿も見られました。
キュウセンフエダイ。
遠いけどギンガメアジがウロウロ。
グルクン。
ノコギリダイ&ヨスジフエダイ。
珍しいムシクイアイゴが2匹。
船に戻ってきたら息子さんが待っていました~。
周りはキッカサンゴ、セジロクマノミ。
光を楽しみながらゆっくり進みます。
オイランヨウジ。
ハマクマノミ。
ミナミダテハゼ。
クビアカハゼ。
イロブダイ幼魚。
タテヒダイボウミウシ属の1種4。
ヤミスズキ。
透明度が良くて気持ちいい。
ノコギリダイの群れ。
オヤビッチャもたくさんいます。
息子さんがお待ちかね。
流れが無くゆったりと遊べました~。
いきなりヒオドシユビウミウシがいてテンション上がる!
ついつい何枚も撮ってすみません。
青い海を満喫したい。
ハマクマノミ。
透明度のいい海はとっても気持ちいいです。
イロブダイの幼魚。
サザナミヤッコ。
カノコイセエビの子かと思ったけどゴシキエビの幼体でした。
子供のうちだけ触角が真っ白で足が真っ青のようです。
ヒメフウライチョウチョウウオのペア。
ニセフウライはたくさんいるのですがヒメフウライは珍しいです。
癒しの光景。
アカネハナゴイがキレイ~。
ムチカラマツエビ。
イソギンチャクエビのペア。
アズキハタ。
青い海に魚がいっぱいで楽しい。
ネムリブカ。
グルクンが通り過ぎていきました。
カスミチョウチョウウオの中へ。
サンゴが美しい。
アケボノチョウチョウウオ。
シャッターチャンスを狙います。
見事なテーブルサンゴ。
ワライボヤ。
フリエリイボウミウシ。
サンゴ三昧です。
朝はどんより&けっこう時化ていて困っていましたが、だんだん海況が良くなってきて午後はのんびり遊べました!良かった~。
6年ぶり!まずはジョーフィッシュに挨拶。
トウアカクマノミにも会いました。
モンガラカワハギは幼魚の頃の模様が少しだけ残ってました~。
ロクセンヤッコ。
ヒレナガコショウダイ。
浅場のサンゴが美しい。
アカヒメジの群れ。
魚がたくさん。
フリエリイボウミウシ。
ワライボヤ。
ハクテンハタ。珍しいです。
最後の安全停止はサンゴ三昧。
奥様はずっと泳いでいたようです。
華やかにアカネハナゴイ。
ダイアナウミウシ。
ウルトラマンボヤ。
ホシゾラワラエビ。
ポントデニス・マルディブエンシス。
カクレクマノミの卵、成長してます。
風が無い、波が無い、とても穏やかな一日でした~。
常連様が続く一週間。
数年ぶりや数か月ぶり、、、嬉しいですね。
ジョーフィッシュ。
トウアカクマノミ。
キンギョハナダイがきれいです。
アオウミガメ。
コバンザメを3匹も付けて重たそう~。
バッチリ撮らせてくれました。
タテジマキンチャクダイの幼魚。
クロスジギンポ。
オイランヨウジのペア。
ダブルデート?!
オニダルマオコゼ。堂々としててコワイ。
最後は地形ポイントへ。
ワライボヤ。
クロオビスズメダイ。あまりいないので、会うと嬉しいです。
何を撮っているのかな?!
ドクウツボ、クリーニング中。
グルクンがたくさん。
船下に戻ってきたら娘さんがシュノーケリングしてました~。
風は強いですが、海の中は穏やかだし、涼しくて気持ちよかったです♪
最近、巨大ハナミノカサゴが居座っている・・・。
タコが隠れていました。
シャイでなかなかご紹介出来ないシモフリタナバタウオ。
タテジマキンチャクダイの幼魚。
オトヒメエビが仲良く2匹で。
小さなイソギンチャクに住んでいるクマノミ。
ニセゴイシウツボ。
セグロチョウチョウウオのペア。
リュウキュウハタンポ。
チョウチョウウオ。
でっぷりのリュウキュウヤライイシモチ。
ワライボヤ。
ハタタテハゼ。
美しい珊瑚礁を泳ぎます。
イソギンチャクエビ。
なんとなく意識してチョウチョウウオを撮ってみました。
チョウハン。
フウライチョウチョウウオ。
ウミヅキチョウチョウウオ。
正面顔が可愛い。
アケボノチョウチョウウオ。
サンゴアイゴ。
テングカワハギ。
ちょっと南風が強いです。
でも海の中は穏やかですよ。
リピーターさんとたっぷり潜ります。
ワライボヤ。みんな笑ってる。
コクテンフグ。おなかが」黄色い子は少ないですね。
ワライヤドリエビ。
洞窟探検。
サザナミヤッコ。
ハタタテハゼ。
クロオビスズメダイ。
イシガキカエルウオの婚姻色。黒くなってますね。
こちらはイナセギンポ。
笑ってるみたい。
ガラッと変わってアカヒメジの群れ。
サンゴがとても美しいです。
あちこち写真を撮りたくなる珊瑚礁。
アオウミガメが通り過ぎていきました。
見事ですね~。
ソライロイボウミウシ。
トサカリュウグウミウシ。ワライボヤを食べてる~。
ノコギリダイの群れ。
大きなコモンシコロサンゴの周りで遊びます。
上はアカネハナゴイが美しい。
水中で急にこれが現れたらちょっとコワイ。
途中、風が強くて雨が降ったけど、水中はまったり。
ゆっくり潜れましたね~。
船下からいきなりキレイ。
岩の下にオオテンジクザメがいてびっくり。
ハリセンボンもいましたよ~。
カクレクマノミ。
ふわっと泳ぐ常連Tさん。
コクテンフグ。
メガネゴンベ。
ルリホシスズメダイ。
2本目は透明度が良すぎ。
サザナミヤッコ。
アカククリがみんなでウロウロ。
チョウチョウコショウダイ。
ワライボヤ。
ベビギンポの婚姻色。
真っ青な海は安全停止も楽しい。
タテジマキンチャクダイ。
ナンヨウブダイの群れ。
ソライロイボウミウシ。
テーブルサンゴが見事。
シュノーケル中。
アオウミガメに遭遇。
水面をユラユラとしてました。
こっち向いた!
近寄ってきた!
いつまでも一緒の泳いでいかれそうなカメさんでした。
今日はどこも透明度が良くて気持ちよかったですよ~。
いい天気。
一本目はファンダイブ。
アオヤガラ。体色が変わるのが面白い。
光が入ってとってもキレイ。
スポットライト。
アカククリがウロウロ。
笑顔がたくさんワライボヤ。
安全停止も楽しい。
2本目は体験ダイビングと一緒に。
ハマクマノミに夢中。
ヤシャベラが近づいてきて面白いですね~。
やっぱりカクレクマノミが可愛いかな。
アオバスズメダイが産卵中でした。
ロクセンスズメダイも卵をたくさん産んでいました。
びっしり卵です。
幸せなお昼休憩。
カメが近くを通り過ぎていくのを眺めて過ごしました。
もう一本一緒に潜りまーす。
気持ちの良い砂地。
チンアナゴに一直線。
キラキラ光ってとてもキレイ。
魚のいっぱい住む根で遊びます。
アカマツカサ。
何を見ているのかな?
オグロトラギスと遊んでいました。
一日たっぷり遊びましたね~。
明日も楽しみましょう!!
気持ちよく晴れた~☀
まずはカメさんに会いに。
こっち向いてくれて可愛い。
なんだか横向きになってるカメと出会う。
どっか行くのかな?
ここ?
オビテンスモドキの幼魚、おしゃれ。
クチナガイシヨウジ。
ハダカハオコゼも居ます~。
コモンシコロサンゴの上は魚がいっぱい。
2本目はちょっと外洋の真っ青な海へ。
ハナゴイが美しい。
流れがなくてまったり。
これはなんだろ?オウギかと思ったら違うな。
オウギチョウチョウウオとハクテンカタギの交雑種かな。
アカネハナゴイ。
イソギンチャクエビ。
アカヒメジ。
セジロクマノミ。
マジリアイゴの黄色が映える。
コブシメ!
サンゴが綺麗でしたね~。
3本目は洞窟探検。
アカククリ。
ワライボヤ。
ミカドチョウチョウウオ&イッテンチョウチョウウオ。
サンゴに囲まれた幸せな安全停止。
太陽の光が差し込んで海が明るかったです。
春になったな~♬