天気予報とにらめっこしながらの日程調整。
本日も海中清掃の日となりました。
こんなのを拾っていきます。
海の中ならゴミより魚の写真がいいですね。
黄色が鮮やかだな~。
仲良しヤッコエイ。
ネムリブカ。
はぁ~癒される。
コクテンフグが可愛い。
ソウシハギ。
今日もたくさん拾いました。
ゴミ問題・・・話し合ったらキリがないですが、出来ることをコツコツと。
まずは自分がゴミを減らすところからですかね。
天気予報とにらめっこしながらの日程調整。
本日も海中清掃の日となりました。
こんなのを拾っていきます。
海の中ならゴミより魚の写真がいいですね。
黄色が鮮やかだな~。
仲良しヤッコエイ。
ネムリブカ。
はぁ~癒される。
コクテンフグが可愛い。
ソウシハギ。
今日もたくさん拾いました。
ゴミ問題・・・話し合ったらキリがないですが、出来ることをコツコツと。
まずは自分がゴミを減らすところからですかね。
体験ダイビングです。
初めてとのことでしたが、スムーズに水底へ。
ファンダイバーの彼女が優しく見守ってくれます。
何かに夢中?!
ニジハタがアクセント。
とっても落ち着いていて上手でしたね~。
もっと近寄っちゃお。
お昼休憩にシュノーケリングでカメに会いました。
可愛いタイマイです。
呼吸に上がってきます。
いつまででも見ていられましたね。
チビッコタイマイとサザナミフグ。
2本目も潜ります!
デバスズメダイがキレイ。
ヤッコエイが砂をバフバフしてお食事中でした。
二人で仲良くハゼを観察中。
2本目は普通のファンダイブかと思うほど慣れましたね~。
ぜひ次回はお二人でファンダイブしましょう!
気持ちの良い青い海です。
アカハタ。
スカシテンジクダイがいっぱい。
オシャレカクレエビ。
コモンヤドカリ。
キヘリモンガラ。
ヤッコエイ。
どんどん大きくなるハマクマノミ。
ヒトスジギンポ。
キンメモドキ。
ファミリーでの乗船でしたので、水面休息時間にはお母さんの時間。
アオウミガメに会えました。
上がってきた。
水面の海藻をパクパク。
ずっと水面を泳いでくれました。
こっちに来るから避けるのに必死。
とっても可愛い子でした。
一本目はドキドキしていたお父さんも余裕になりました。
アオヤガラ。
大量のコナユキツバメガイ。
サンゴの上を泳ぐのは気持ちいいですね~。
ニセカンランハギ。
三本目は長いこといたYさんの最終日最終ダイブ。
観察しているナンヨウハギの幼魚、かなり大きくなりました。
コロダイの幼魚。
バブルコーラルシュリンプ。
アカシマシラヒゲエビ。
スザクサラサエビ。
とっても小さいタテジマキンチャクダイ幼魚。
ベンテンコモンエビ。
ナマコマルガザミ。
ウミウシカクレエビ。
コブシメの赤ちゃん。
コノハガニ。
この子を確認に行ったのですが・・・ヤシャハゼ。居てくれました。
まだ居てくれてよかった~。
Yさん、今回もありがとうございました。
また!寒くなる前に来てくださいね~。
カイカムリみっけー。
ヤッコエイがバフバフ。
アザハタが口を開けてクリーニング中。なんか可愛い。
カエルアンコウもいましたよー。
こっちにもカイカムリ!
カクレクマノミ。
アオバスズメダイは癒されます。
いろんな魚がいてニギヤカ。
ミナミハコフグの幼魚。可愛い。
相変わらず美味しそうなトガリエビス。
イシガキダイも美味しそう。隠れてますが後ろにはチョウチョウコショウダイ。
トラフシャコ。
違うポイントですがヤッコエイ。
ノコギリダイの群れ。
モンツキアカヒメジの群れ。
ハマクマノミだけど白線が一本じゃないんですよ~。
ピカピカ光ってキレイですね~。
魚がいっぱいで楽しい。
今日は東寄りの風で昨日より暖かく感じられました。
それでも3本潜ったら寒いですけど。
元気でやる気満々のTさん、3日間ありがとうございました!
あんなにべた凪で暑かったのに曇りがち(午後は雨)。
でもそんなこと気になりません、マクロを楽しむので♬
オニハゼのペア。なんとなくカッコイイ。
ホシテンスの幼魚がユラユラしてます。
コモンヤドカリが顔を出していました。
アジアコショウダイの幼魚がいました~。小さい~。可愛い~。
シロブチハタの幼魚。
ソバガラガニ。
アカホシカニダマシ。
ヤッコエイが隠れていました。
ハチマキダテハゼ。
くっつくところを探しているのかな、コバンザメ。
ウデフリツノザヤウミウシ。
イリオモテモウミウシ。
ブルーが美しいクサハゼ。
リュウグウウミウシ。
トウアカクマノミ。チビチビもたくさんいました~。成長が楽しみ。
初めて見ました。オニカマスの幼魚だと思います。
これがあんなに大きくなるのかーと。子供はみんな可愛いですね。
タツノイトコ。
トガリモエビも見つけました。
嬉しいですね~。
ヒナイビーチは楽しいなー。
常連Yさんがいる間に後3回は潜っちゃうかな。笑
台風20号の影響ですね、強風が吹き荒れています。
でも常連さんばかりでワイワイと海へ。
海の中は穏やかです。
ヘコアユがのんびりとフワフワしていました。
テンスの幼魚。
可愛いコブシメがいました~。
ヤッコエイがバフバフ。
トラフシャコが目だけだしてキョロキョロ。
青い海にアザハタが映えますね~。
赤がカッコイイ。
イシガキカエルウオ。
スカシテンジクダイを見ていると癒されますね~。
ハナミドリガイ。
ウメイロモドキがキレイ。
またコブシメがいた。こっちは大きい。
3本線のハマクマノミ。チビで可愛い。
サザナミフグ。
3本目は大荒れだけど珊瑚礁へ。
やっぱり華やかだね~。
タイマイがガツガツ食事中。
夢中です。
ロクセンヤッコのペア。
クロオビスズメダイ幼魚が可愛い。
ウコンハネガイが光ってます。
ウメイロモドキの群れがいいですね~。
水中が穏やか過ぎて、海上の大荒れを忘れてしまいますねー。
ダイビングは楽しい!
ハダカハオコゼのカップルがいい感じ。
話をしているような雰囲気です。
スカシテンジクダイがいっぱいです。
コブシメがいました~。
ゴマモンガラの幼魚。
トウアカクマノミの卵。
一生懸命お世話する姿が愛おしい。
アカホシカニダマシ。
ムカデミノウミウシのチビッ子かな。
大きいのも居ましたよ~。
ヤッコエイの目。
オニハゼ。
ギンガハゼ。
フリエリイボウミウシ。
名前の通りなフタイロカエルウオ。
ハダカハオコゼの白。
あら、この子はお顔にくっつけてますね。オシャレ?!笑
バブルコーラルシュリンプ。
タテジマキンチャクダイの幼魚。
アカシマシラヒゲエビ。
カラスキセワタ。
オビテンスモドキの幼魚。
トウカムリ貝。お顔?のアップ。
ウミウシカクレエビのペア。
オシャレな色彩ですね~。
ナマコマルガザミ。
カミソリウオ。
カエルアンコウ発見。
目が合ってる?!
逆向き。
アオフチキセワタ。今日はペアが多い。
ヘコアユ。
本日もいい青空でした!
Yさん、お目当てのものが居なかったのですが、十分アイドルがたくさんいたのでヨシ!
としてくれますよね?!笑
外洋に出るとまだ台風のうねりが少し残ります。
でも晴れてて気持ちがいいので鳩間へ行きました。
モンツキカエルウオが可愛い。
ブルーが鮮やかなミヤコキセンスズメダイ。
ニジハギ。
クビアカハゼ&コシジロテッポウエビ。
カンムリベラの幼魚。
カンランハギ。
モンツキちゃんの別個体。
珍しいセブラハゼ。
洞窟の中は神秘的。
15年西表に通うお姉さま、感動中。
美しい光が差し込んで幻想的でした。
サンゴもキレイですよ~。
2本目は少し大きいものを探しまーす。
いきなりネムリブカがデーンと寝てました。
あ、気づかれた。小さなコバンザメを付けていてカワイイです。
バラクーダがチラホラ。
カスミチョウチョウウオがいっぱーい。
ギンガメアジがいた~。
もうちょっと近寄らせてくれたらいいににーーー!
3本目は細かいものを探すことにしました。
サーシャコヤナギウミウシが可愛い~。
なんでこんな可愛くなったんでしょう。
エダウミウシ。めちゃくちゃ可愛い~。
キレイな色ですね~。
トウアカクマノミの卵。なんだかいつでも卵がある気がします。
ユウグレイロウミウシ。
この子も可愛いですね~。
ワグシミノウミウシ。
今日見たほかのウミウシが美しすぎるけど、この子も会えると嬉しいです。
ヤッコエイもいてバフバフしてました。
ワイドにマクロに洞窟に。バラエティ豊かな西表。
お好みはありますが、どれも楽しいんですよね~。
南風がかなり強いのでなるべく風をよけて楽しみます。
ギンガハゼのペア。
仲良しだなぁ。
リュウキュウハナハゼ。
オニハゼ。
逆向き~。
こちらもペアで仲良し。
ニシキツバメガイがくっついていました。
ワグシミノウミウシ。
ポヤポヤしてて可愛いです。
イッサイフシエラガイかな。
キヘリモンガラの幼魚。
久々のトウカムリ貝。
ハタタテダイは今日も可愛い。
絵になる2匹。
小さな群れで暮らしてます。
ヒトミシリハゼ。
ヘコアユがいました~。
撮ってます!!
ナマコマルガザミ。
キレイなニシキフウライウオもいましたよ。
ヤッコエイ。
ユキンコボウシガニが可愛い。
タマミルウミウシかな。
どこにいるか分かりますか?擬態上手!
なんだか久しぶりなトラフシャコ。
アザハタ&スカシテンジクダイ。
ハダカハオコゼ。
トラフシャコに近いけどちょっと違う・・・。
トウアカクマノミ。
ソバガラガニ。
ホムラダマシ(ハゼ科1-14)。
Yさんが見つけて大興奮でした!
コブシメの赤ちゃん。
コノハガニが隠れていますよ。
イロブダイの幼魚。
南風が強いのですが、ランチタイムは風をよけてのんびり。
天気が絶好調にいいですね~。
風が強くても問題なし。
「のんびり潜りたい」と言う常連様でゆっくり潜ってきました。
北風がやまない11月。
もう6日目になるYさん夫妻と西側へ行きました。
今日は上原便が運航していて少し海況がいいので青い海を見られました。
仲良し♪
ワライヤドリエビですねー。見つけにくいけど可愛い~。
ヤッコエイが隠れていました。
ケラマハナダイがいっぱい。
美しいカシワハナダイ。
ソバガラガニ。
ハダカハオコゼの白が居ました。
それを見上げる子もいましたよ~。
キンメモドキとスカシテンジクダイが美しい。
アオスジテンジクダイがきれいに撮れたので。
オオアカホシサンゴガニ。
卵を持っています。
ウケグチイットウダイ。
ヒトヅラハリセンボン。
キカモヨウウミウシ。
ハマクマノミがたくさん。
ハタタテギンポ。可愛いと好評でした。
今日は温かかったし、西側で気分が変わりました~。
明日はまた北風ビュウビュウになりそうです。