タグ別アーカイブ: トラフシャコ

西表のアイドル目白押し!

朝から上原便が欠航になりましたが、

石垣から日帰りのお二人に「来ない」という選択肢はありませんでした。

来て頂けるのなら目一杯楽しんでいただきましょう!

DSCN1003_R

カメラを向けているのはトラフシャコです!

DSCN1001_R

西表のアイドル達を片っ端から見て頂きましょう!

ん!ジョーフィッシュが体を出している~。まだ和名がない謎のジョーくんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でもやっぱり全身出していない黄色い方が可愛いですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トウアカクマノミは卵のお世話中でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最近よく見つかります、フサウミナメクジ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと名前が分かりません、白いのがウミウシです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エダツノガニだと思われます。これが生き物だと分かる自分を褒めたい。笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モンハナシャコ、キレイですねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すっかり定番になりつつあるパグリステス・ジャルール。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カイカムリの仲間です。どこに体があるかわかるかな?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真ん中の綿毛がエビですよ!フィコカリス・シムランス。

ふぃこかりす

そして、1㎝のカエルアンコウ発見!!これは嬉しいですね♪

カエルアンコウの子

欠航になるくらいなので、少々風が強く波があったので、マクロ寄りなりましたが、

西表自慢のサンゴ礁も見ていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「次は泊まりで来ます!」っておっしゃってくださいました。

西表気に入ってくれたかな♪

 

今日は体験ダイビングしましたよー。

DSC_0500_00008_R

初めてで「ドキドキする~」と言っていましたが、とてもスムーズに水底へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミの可愛さに感動です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フレンドリーな魚に接近中!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後は『ハートマーク』を作る余裕もありましたよ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船に戻ったら「楽しかったー、もう一回やりたいっ!」って。

嬉しい一言ですね!

ぜひぜひまた遊びにいらしてくださいね♪

ミナミハコフグ、いたーっ!

透明度が良くて気持ちいい~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真っ青な海と極上のサンゴで自然と笑顔になります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴの間の細い道を通り抜ける。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カノコイセエビがいたので、ちょっと覗かせてもらいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とにかく気持ちのいい1本でしたね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴの上にはロクセンスズメダイがゴッチャリ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Oさんの奥様、「スズメダイで感動したの初めてかも~」って。

それくらいたくさんいたんですよー!

 

2本目はガラッと変わって砂地へ。

みんなで何見ているのかな~?!

DSCN0949_R

壺型のイソギンチャクが可愛いカクレクマノミでした。

DSCN0976_R

スカシテンジクダイがいっぱいで、向こう側のゲストが見えにくい^^;

DSCN0974_R

そして、本日3日目のOご夫妻、初日にいただいたリクエストが最終日の最終ダイブで現れました!

かなり小さいミナミハコフグ可愛い~♪

DSCN0959_R

Oさん奥様大喜び、旦那様も写真にしっかりおさめられたようです。

よかった~♪

 

体験ダイビングもしました~。

初めてなのにかなり余裕なNさん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「とりあえず船の下までいこう!」と頑張ったら、しっかり潜れちゃったSさん♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お久しぶりのダイビングで緊張気味だけど、たっぷり遊んだIさん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな潜れてよかった~。

トラフシャコも大歓迎?!でむかえてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この感覚を忘れないうちに、またダイビングしてほしいな~。

この後体験ダイビング組は鳩間島&バラス島へ。

(楽しいお散歩のご様子はコチラ

 

 

なんとなくマクロ…。

今日は一日雨予報。ゲスト様と

「明日雨だったらニシキテグリ&マンジュウイシモチやろうね。」

なんてお話してたのに

DSCN0804_R

秋っぽい空。そして東風が強いではありますが晴れちゃった…。

ってことで通常ダイブ。まあ、風のせいでポイントは限られてしまったので

小さい生物をじっくりと観察していただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

謎のジョー 口が半開きなのがキュート♥

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご機嫌ナナメの黄ジョー すぐ巣穴を塞ごうとします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タツノハトコですかね。この他にも色違いが見つかりましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

セダカカワハギ  夏を越してどの個体も一回り大きくなったイメージ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一応トウアカさんにもご挨拶。元気してました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホソエラワグシウミウシと言う奴っぽいです。 ヤナギ初見。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  ニシキウミウシですね。

12センチくらいありました。ここまで大きいとちょっと…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

別ポイント。透明度ヨシ! 水面がバシャバシャなのを忘れてしまいますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだまだスカシテンジクダイいっぱいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このごろよく見かけるホシテンスの幼魚。なかなか写真は撮らせてくれない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご機嫌のトラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなにガン見しても引っ込まず (笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 抱卵中のミカヅキコモンエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカホシカニダマシ セジロクマノミと同居しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホシゾラワラエビ 足のキラキラに注目!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウオノエという寄生虫にやられてるオニカサゴ。

こんなにはっきりウオノエを見れるのも宿主がカサゴだからですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コンペイトウウミウシ  「夏のウミウシ見たいねー」なんてお話してたら

ちゃんと出てきてくれた孝行息子。(雌雄同体ですが… 笑)

 

明日は南風予報。久しぶりに暖かいはず~

 

 

姉妹でダイビング

10歳で体験ダイビングしちゃうよー。

DSC_0001_00001_R

お姉ちゃんは2回目。行ってきまーす。

DSC_0002_00002_R

初めてのダイビングとは思えないよー、とっても上手。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは余裕のスマイル。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

可愛いカクレクマノミが出迎えてくれましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スポンサー?!おじさまと記念撮影。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お魚たくさんで楽しかったね!

そして、お姉ちゃんはもう一本潜りました~。

ほぼファンダイブのよう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイにカスミアジがアタックするのを眺めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

超いいリアクションしてくれたのがトラフシャコ。

小さいのを何個体か見た後に出てきたビッグサイズ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

驚きの表情が可愛すぎて、おばちゃんは忘れられません!!

最後にSさん夫妻と記念撮影。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よーし!明日も潜っちゃうぞ~★

南風は後一歩、でも水中は穏やかです

あ~、癒されるこの光景。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

魚がいっぱいで本当に楽しい!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

好評なのはトラフシャコですかね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船に戻って一番盛り上がったのはスナゴチだったかな?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あんまり目が赤くないけど・・・アカメハゼ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてここしばらく悩まされている南風ですが、

ほんのちょっとずつ良くなってきているのかなぁ。

最近来れなかったポイントへ行くことが出来ました。

T夫妻の今回ラストダイブは極上のサンゴです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いや~、キレイだなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お二人も喜んでくれましたよ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

午後は体験ダイビング。

10歳のユウヤくん、上手すぎ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ひとりでも撮っちゃおう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミも見ましたよ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

生物が好きそうなユウヤくん。

また潜ったらヘンなのたくさん教えてあげるからね~!

(最後に行ったバラス島の様子はコチラ

3年振りのダイビングはリフレッシュを兼ねてね!

誰だ!?今日の予報波4mなんて言ってた人は??

まったく気象台もTVもあてになりませんねぇ。

まあ、昨日の時点で波4mになんてなりっこないことは

みんな知ってましたけどいったいどんな予想したら

あーなるのか不思議です(笑)

水面はツルツルベタベタ。下のサンゴ&お魚達まで丸見え。

アジサシ達もさぞかしエサが良く見えることでしょう。

DSC_6968

こんないい日に潜れるハッピーなゲスト様はダイビングのCカードを取得して以来

3年のブランクがあるH様。ウチにぴったりなお客様ですね。

水面で呼吸の練習をしてから、いざエントリー!

最初は緊張してらしたようですが耳抜きもスムーズだしお上手♪

きっと3年前教わったインストラクターさんが良かったのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一応、レギュレーターリカバリーとマスククリアを確認したら

あとは遊ぶだけです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイに囲まれたかと思えば…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下にはスナゴチの仲間。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

岩に擬態してるオニダルマオコゼの子

(大きさ比較のため採取用ケースを横に置いています)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、ゲスト様が一番気に入ってたのはトラフシャコ。

あのキュートな仕草は誰もが気に入ってくれますね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マングローブの葉っぱと見分けがつきません。黒いハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とってもキレイなニセアカホシカクレエビもいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上を見上げると小魚を狙うカスミアジの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すぐそばを横切るハマフエフキに

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モンダルマガレイまで登場!

とっても豪華な初ファンダイブになりましたね。

 

1本潜ってしまえばもうあとは余裕♪

感覚も思い出してきたし、緊張も解けたしBCの使い方も慣れてきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミヘビが横切ったってへっちゃらです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

人なつっこいヤシャベラはダイビング中ずっと周りをウロウロ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浮気癖があるメスのハマクマノミ。

あっちのイソギンチャクこっちイソギンチャク移動に忙しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船の下にはアオリイカの赤ちゃんが。なかなかあんなに間近では見れません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

予約を受ける時から電話口で不安がられてたHさん

「1本でやめてもいいし、シュノーケルに切り替えたって大丈夫。

疲れて午前中に帰りたくなったら言ってください。」なんてお話してたんですが

結局鳩間島に遊びに行った後もう1本潜られましたよ。

この後、仕事の都合で西表島には来れなかったご主人と合流されて

もう1日ケラマでダイビングなさるそうです。

これを機にお2人がダイビングにはまってくれたら幸いです。

この後もがっちり夏休み楽しんでくださいね~

 

 

ここ数日で一番海況がいい日。

毎回毎回言いますが台風前の静けさってあるもんです。

朝、出港の準備をしてる時の船浦港。

DSC_0357_R

天気良すぎますね!

外はウネリが入ってきてますが下までは揺れないし何より透明度が抜群でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々に通ったトンネルも息をのむ美しさ。

各種珍しめのチョウチョウウオを見た後はガレ場でハゼ鑑賞。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Tさんもハタタテハゼと格闘中!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

壁を丹念にライトをあてていくとユキヤマウミウシが見つかりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シライトウミウシも何やら相談中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

珍しいアデヤッコが近くを通っていってくれました。

こういうサプライズがあるからダイビングがやめられません!

今、バラス東では各ステージのヤマブキスズメダイの幼魚が見れて楽しいです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上手に撮れませんがまだ小さいのもいましたよ。

サンゴの上は鉄板の華やかさ。今日のゲスト様も喜んでおられましたね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はお祝いがありましたよ。

DSC_0371_1421_R

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

詳しくは台風の時ゆっくり書きますね~(笑)

 

エアーを気にせず潜れる嬉しさ♪

ここは誰でも笑顔になれるポイントです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

だいぶ成長したヨスジフエダイ。 もう子供とは呼べない大きさです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコとにらめっこ? 

k奥様60分見てられそうなくらい観察されてました(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ケショウフグの子は健在。 心なしかちょっと大きくなったような…。

 

さあ、明日は台風前最後の仕事をしてきます。

午前中に2本だけ潜る予定。

最後のひと踏ん張り。気合入れなおします!!

 

 

 

 

透明度が良くて真っ青な海

とっても上手でファンダイブのような体験ダイビング!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度がいいので、魚の数も多く見えます~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハマクマノミと遊ぶ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミとも。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「いやー楽しかった!」ってことで、2本目も潜りましたよ。

サカサクラゲみっけ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコのおうちを見学中です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょうどファンダイブチームとすれ違ったので、4人で記念写真を。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

耳抜きも問題なさそうだし、生き物も好きそうだし、ぜひファンダイバーになって欲しいな♪

 

ここからはファンダイブで見たお魚達を~。

まずはケラマハナダイから。キレイですねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテジマキンチャクダイの幼魚もおります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジはペアで。卵を持っていますよ。お腹の下の赤いのが卵です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつものカイカムリがいつものところにいなくて・・・

でも2m先でみっけ!ヨカッタ、いてくれて。ついでにもう一個体みつけました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タイマイちゃん登場~。この子はかなり近寄らせてくれます!

IMG_2108_R

わーキンメモドキがすごい~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコです。「なにみてんのよ!」って顔に見える~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三本とも透明度が良くて楽しさ倍増だったな♪

そしてお昼休憩もバラス貸切で最高。

DSC_6402_1305_R

詳しくはコチラで。

あー楽しかった♪

地形にワイドにマクロの3拍子の1日。

最高の天気に感謝!!

鳩間島の北側まで足をのばしたのですが干潮でリーフ際のサンゴが

でちゃっています。

DSC_5370_935_R

本日のゲストは1年に1日しか潜らないというTさん&お姉様方。

よくぞDORを選んでくれました(笑)

ダイビングはもちろん水面休息時間だって楽しんでいただきますよっ!

DSC_5387_R

楽しい楽しい本日のバラス島のご様子はコチラ

さて、肝心のダイビングはというと、

地形ポイントを攻めたり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太陽が上からサンサン降り注いでホール内も明るい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

穴から顔を出し超浅のサンゴ写真撮影中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

砂地で細かい生物にじっくり向き合ったり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あまりにのんびりしすぎて帰りが17時近くになってしまった 汗

 

生物も盛りだくさんでしたよ!

小さい生き物達。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ワイドも。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々の砂地はキンメモドキがすごいことになってた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こいつらの下には淡々とエサとなる小魚を待ち構えてる奴らが…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

充実の3本でした。

明日も楽しんじゃいます!

 

 

 

 

サンゴ⇒マクロ⇒ワイドでギンガメど~ん!!

梅雨に入りそうで入りませんね。

今日は暖かいし空もスッキリ青空でよかったなぁ。

今日のランチ風景。まるで真夏!

写真 2 ウチのゲスト様が上陸しています。

海は表題通りメリハリ3本!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鉄板の中野の根は透明度25m以上!皆さん笑顔でエキジットされてましたね♪

2本目はみんなでゆっくりじっくりフィッシュウォッチング

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイ&スズメダイを撮影中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  ヘコアユにも会いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 各々好きな被写体をじっくり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ゴキゲンなトラフシャコ発見!

3本目はリクエストを頂いてたトカキン曽根。

大潮だし心配してたんだけど…

GWの最高の時に出てくれましたよ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

400~500匹の群れです。 こんなに多いのは年に数度しか見れません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ギンガメトルネードです!

少々泳ぎましたがゲスト様もみんなとっても喜んでくださいました。

こんな時に出てくれてホントありがとー!

明日の活力になりました♪