タグ別アーカイブ: トラフシャコ

なんだかんだで結局晴れ♪やっと砂地に入れました!

本日Nファミリー最終日。

DSC_9195_00017_R

3日間ずっと晴れていて最高でしたが透明度が良く

泳いでて気持ちいいポイントばかり求めてしまい

最終日にしてやっと許容できるくらいの透明度になった

砂地に行くことができました。

たまにアクセントが欲しいんです!!(笑)

そして、3日間ウチの子の相手をしてくれたケイにいにい

ありがとー。

DSC_9362_00005_R

今日は新しくSファミリーからカイゴくんも一緒に

遊びました♪

DSC_9397_00009_R

子供たちが仲良く遊んでるあいだ、(子供たちのご様子はコチラ

お母さまはシュノーケリング。お父様はダイビングを楽しんでおられます。

 

さて、ダイビングは…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下すぐにワモンダコが。擬態能力が高く近くにいても気が付かないほど。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少し泳ぐと今度はドクウツボの若魚がお目見え

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

綿毛のエビ フィコカリス・シムランス

只今各色各サイズバリエーション豊富にそろっております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイを観察していると定番のスナゴチもいたんですが

今日はうれしいゲスト。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

わかりますか?モンダルマガレイが隠れています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日もゴキゲンに出てきてくれてありがとう!トラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今はこの1匹しか観察できていません。貴重な子ハダカハオコゼの黄色

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お昼から寝てる?(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一番大きいオアシスではさすがにキンメとスカシは少し減りましたが

ノコギリダイとカマスの子がわんさか!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毎年1日しか潜らないSさんも今日で3日目に突入!!

それほど天気と海況にめぐまれてるんですよっ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2本目はサンゴ礁に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水面2mまでは下げ潮が来ていましたが水底はまだ真っ青。助かりました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

定期観察してたつもりがあっという間に真っ白…頑張ってくれ~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここでの目的はやっぱりタイマイです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は次男坊が遊んでくれましたよ♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なぜか近くまで寄ってきたロクセンヤッコ。おかげで綺麗に撮れた(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コイツを見ると突きたくなる~トガリエビス。ホント美味いんです!

お昼休憩はバラス島でとり、3本目へ。

最後はやっぱり透明度がいい海でまったりフワフワ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度は25~30m!入った瞬間から気持ちいい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Sパパは久しぶりのダイビングでしたが

リラックスできてるようでよかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本州&北海道は台風で大変なようですが

こちらにも不気味に近づく台風10号が…。

とにかくその日をめいっぱい楽しみます!

明日も晴れ予報☆

雨に負けない!

1日中曇り時々雨ってな天気。

青空が見えたのはツアーも終わり頃の

16時過ぎ。ちょっと遅すぎるなぁ…。

でも雨にも負けず目いっぱいみんなで楽しんで来ましたよ♪

ムードメーカーは昨年もいらしてくれたMファミリーユウミくん3歳

DSCN3563_R

人懐こくで可愛いんだ~♬ 大好きなお父さんと。

DSCN3518_R

お父さんお母さんが潜ってる間はマイコにべったりだったらしい(笑)

どんよりムードを吹き飛ばせ!バラス島での様子はコチラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初めましてのKさん。奥様はシュノーケリングで水面から楽しんでいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海中は少々暗いですが白い砂がレフ板替わり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

減りそうでなかなか減らないスカシテンジクダイまだ絶好調!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は珍生物が多かった~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコに…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このごろ遭遇率が上がってるメガネウオ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しつこく追って顔アップを撮りました!

 

2本目はサンゴ&地形で。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

レーザービーム…とはいかなかったですがクリアな水と相まって幻想的な

雰囲気でしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Mパパはフィッシュアイで撮影中♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

只今高確率でお見せできているイロブダイ幼魚。

大小2匹確保しております!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さすがにちょっと深いところも色が抜けてきちゃったな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

心配しても仕方ないけど心配だ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タマイタダキイソギンチャクも真っ白。がんばれ~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この景色が見れなくなるなんてことがないように…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早く来い来い台風~~~

 

午後からはYファミリーが増えさらに賑やかになりました♪

DSCN3557_R

ソウくん&ハクくん兄弟は全然水を怖がらないから

一緒に遊ぶのも楽チンでしたよ♪

お父さんは体験ダイビングにも挑戦!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

耳抜きもほとんど苦にならず

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

余裕のピース

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上ではお父さんの帰りをまだかまだかと待つ子供達。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浮上したくても子供達の足が邪魔で上がれない!?(笑)

(子供達の詳しいご様子は別ブログにてお伝えします)

明日は晴れてくれよ~!!

 

 

 

 

 

 

青空♪そして3本とも透明度がいい日。

天気予報がまったく当たりません!結局今日は波無し青空♪

そして昨日は透明度がいいポイントを探すのにあんなに

四苦八苦したのに今日はどこにエントリーしてもキレイそう。

こんな日に潜れるゲスト様はとても運がいい。

子供達もウキウキです!!

 

1本目は昨日午後チェックしたときは透明度1ケタだった場所。

今日は透明度25m超えです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

本日はドイツからお越しのダークさんもいて賑やかです。

デバスズメダイ&ネッタイミノ撮影中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

シャコが英語で出てこなかったけど伝わったみたいでヨカッタ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Reef Fishはわかってもらえた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

他ショップさんがいなかったのでじっくり見てもらえたオアシスは

未だ魚であふれてる。楽しいな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここ最近かなりの確率で遭遇するオニカマス

(ちょっとわかりづらいですね…)

1匹だけかと思ったらシュノーケリングしてた子供達は2匹見たらしい。

遭遇率が高いわけがわかりましたね。もしかしたらもっといるかも!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最後は子供達がお出迎え♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

それに応えるひょうきんなSパパです(笑)

 

2本目は透明度30m超え!超気持ちいい~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こういう海ならただフワフワしてるだけで十分楽しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アオバスズメダイが産卵床を作っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ベイビーもたくさん産まれていますよ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

潮上側は魚が乱舞中ですごかった!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ドイツからお越しのダークさんも「ファンタスティック!!」だって。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ホント毎日こんな海なら苦労知らず(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さて、本日はランチ休憩時に6年生のサワちゃんの体験ダイビングが

ありましたよ。

DSC_3101_00019_R

詳細は別ブログにて。

そして、バラス島でももちろんたーっぷり遊んでおります!

こちらも別ブログです。

 

3本目は流れが入りやすく潜れない日も多いとあるポイントですが

今日はゆったりした上げ潮。

潮上からドリフト気味に流れに乗ると

巨大マダラエイ(写真なし…)

ネムリブカうろうろ(こちらも写真なし…)

結構近かったのになんで写真撮らなかったのか自分でも不思議だ(笑)

で、かろうじて撮影したのがノコギリダイの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いつもの3倍くらい数がいたけど普段は根のトップにいるのかな?

今度もう少し水深あげて探してみないとなー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

超元気なサンゴ礁ですがここも少しずつ白化が始まっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

このサンゴが全部死滅するなんて考えたくないです…心配だ…。

DSC_3113_00020_R

3本終わって完全燃焼!? Sママ波無し海にプカプカの画(笑)

 

明日は体験ダイビング&シュノーケリングに鳩間島散策と

盛りだくさんの予定。明日も青空頼むぜっ!!

 

 

 

 

天気が回復して一安心♪

昨日に比べると風も弱まり

海遊びにはもってこいの天気!

今日はダイビング組とシュノーケル組に分かれて

めいっぱい遊びました♪

シュノーケル組はバラス島に一番乗り!

しばしの間貸し切りを楽しんじゃいました。

(バラス島での楽しそうなご様子はコチラ

(可愛いお子様も乗船しております。詳細はコチラ

ダイビング組はというと…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

たくさん産まれたデバスズメダイの子に癒される~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

引っ越したばかり!?三角の可愛い貝殻に入ったコモンヤドカリ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんなしょーもない写真ですいません!

綿毛みたいなエビ フィコカリス・シムランス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

目だけ出してるトラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

黒ドットがかわいいミナミハコフグの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

メインのオアシスは変わらずの魚影

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ニコノスRS使いのUさん。いいワイド写真撮れましたでしょうか?

 

2本目はシュノーケリング組と合流して鉄板の中野へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は特に水がクリアで透明度30mくらいありましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今、西表島で3本の指に入るサンゴの元気なポイントです。

いつまで見れるかわからない貴重なサンゴ礁。ぜひ皆さんに見て頂きたいですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は普段あまり行かない洞窟にも行きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょうど正午でしたので光のシャワーが綺麗でしたよ。

でもちょっと心配なことが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1週間くらい前までは大丈夫だったと思うのですがあっという間に

イソギンチャクが白化してしまった。

こちらも…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

台風は嫌ですがサンゴやイソギンチャクが悲鳴をあげています。

かするくらいの台風を切望いたします!!

 

3本目はリクエストでアケボノハゼ狙い

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いるかどうかわからないよ~ってエントリーしましたが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

無事GET!

ん…よく見るとコイツ白点病!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

せっかくこんなに寄れるゴキゲンな個体なのに

死なないでくれよ~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アケボノ以外でも見どころの多いポイントですが今時期は

アカネハナゴイの幼魚がすごいことになっています。

ゲスト様も魚の多さ&サンゴのキレイさにホクホク顔♪

こんなポイントが港から5分で着くんだから西表島は

本当に恵まれていますね。

 

Sご夫妻2日間ありがとうございました!

200本記念はぜひウチで♪

来年またお待ちしております。

 

 

 

 

透明度ヨシ、気持ちのいい3本!

どこに入っても真っ青な海で気持ちがいいです~。

砂地にある魚の根は細かい魚がわんさかいてとっても賑やか!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

もう眺めているだけで幸せな気分になります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ノコギリダイの子供達がどんどん大きくなりますね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サカサクラゲと遊びました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ご機嫌なトラフシャコを眺めます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

なんとなく撮っちゃうカクレクマノミ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クマノミ待ちしていたらニセアカホシカクレエビが入ってきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エントリー直後にミカドウミウシの卵がありました~。ゲストも食いついた!笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

船の上はこんな感じ。

DSC_0607_00002_R

毎日こんなだったらいいのになぁ。

DSC_8828_00013_R

DSC_8830_00014_R

DSC_0612_00003_R

3本目はカメ三昧になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ゆっくりゆっくりとずっと一緒に泳ぎました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1匹のカメとずっと泳いでいたら前方にもう一匹!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

分かりづらくて申し訳ないのですが、カメが2匹おります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最後は呼吸に上がっていく姿も見ることが出来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船の下に一時間いてもいいくらい魚も多くて透明度がいいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マルミカイカムリモドキを発見!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

可愛かったー。ずっといてくれたらいいのになぁ。

DSC_0599_00001_R

いやーとにかく今日は気持ちが良かったですね~。

超常連のお客様も満足してくれたことでしょう。笑

楽しかったねー、また潜りましょう!

空も海も青いです♪

波1.0m 海も空もホント青い。いや、蒼い。

この天気は当分続きそうです。

毎日こんなだったらいいのになー

DSC_0017_00002_R

本日のお客様Kファミリー

お父さんはファンダイブ&お母さんはシュノーケリング

DSC_8343_00022_R

そして、可愛いアイくん4歳が乗船しています。(詳細はコチラ

DSCN2980_R

今日は特に透明度が高かった~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アイくんも海に飛び込んだり大はしゃぎ!こんな海なら怖くないね!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お父さんがダイビングしてる上ではお母さん&アイくんがシュノーケル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、エキジットにはちゃんとお迎えしてくれる。かわいい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は特に透明度が高かったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

思わずこんなポーズがとりたくなる。そんな海でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

砂地は海中が明るくて好き。でも透明度が高くないとね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲストの誰もが喜ぶスカシテンジクダイの群れ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どこに魚がいるかわかりますか?スナゴチがいますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「今日は出てこないねぇ」と諦めかけた時に出てきてくれたトラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

撮りやすいところにいてくれたハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕らの前をゆっくり泳いでくれたトゲチョウチョウウオ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よく目を凝らすとたくさんの生物がいることに驚かされます。

手が長いオシャレカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オビイシヨウジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミウシの仲間タスジミドリガイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全然逃げないハマクマノミのペア。手前がメスです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サカサクラゲもこれから少しずつ少なくなりますね。

約5年ぶりに潜るとは思えない上手さのお父さん。

西表島の海はいかがだったでしょうか?

また来年アイくんがお兄さんになった姿が見れるといいな☆

 

 

 

 

飽きるほどマグロを見る日。

昨日の天気予報から今日がどうなるかと

心配しておりましたが結局なんの心配もない

ほどのべた凪。

というのも本日可愛いお子様が乗船予定でしたので

海で遊べなかったら嫌だなぁと。

DSCN2029_R

コウガくん4歳です。(遊んでいる様子はコチラ

 

お父さん&お母さんはファンダイブ。

「今日の天気ならお好みのダイビングが出来ますよー」と

お話したら1本目は大物で。

エントリーしたらまさか船下にバラクーダ&イソマグロ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

贅沢なコラボレーションの写真が撮れました♪

こんな幸運もあるからダイビングはやめられない!!

どっち行こうか迷ったけど最初はバラクーダの方を追いかけてみる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

70~80匹くらいの群れでしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真下からパチリ!

バラクーダと一緒に僕らも流されてしまったので船下に戻って

今度はマグロ三昧。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは大小総勢20匹ほどが編隊を組んでグルグル。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マグロだけで30分くらい遊んでたかな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下だから実は子供たちもシュノーケリングで見ています。

マグロをシュノーケルで見た子供なんて日本にそう何人もいないよね!?(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほとんど写っていませんが奥にグルグルしてるのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安全停止中も周りをマグロが泳いでくれているので退屈しない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お父さん「正直マグロちょっと飽きました!」って

なんて贅沢な~っ!!(笑)

 

流れでちょっと疲れてしまったので2本目からはまったりで。

まずは西表島のサンゴを見てもらいましょう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いいところにいるカクレクマノミを激写したかと思ったら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちがうところで

綺麗なイソギンチャクがつぼ型になってた。

フォトジェニック♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらもとっても綺麗だったナデシコカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

5mmくらいだったかな。テンテンウミウシが見つかりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3本目は汽水混じりのポイント。

3本ともまったく趣が違うダイビングが出来るのが西表島のスゴイ所。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

只今スカシテンジクダイが大変なことに!

子供が産まれに産まれて超にぎやかです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりにエントリーしたのですが今日もご機嫌に顔を出してくれた

トラフシャコ。ほんと毎回助かりますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前に1匹見つけたところがペアになっていました。

(下の奥にもう1匹いるのわかりますか?)

 

3本とも濃い内容で楽しかったのですが今日はマグロに

全部もってかれちゃったかな?(笑)

さて、明日は海上保安庁との合同訓練の予定です。

 

 

10年振りの嬉しい再会

なんと、10年振りに遊びに来てくれたお客様Cさん。

前はお一人でしたが、今回はご家族と一緒に♪

嬉しいですね~。何と言っても10年間覚えていてくれたのが嬉しいです。

 

そして今日はいきなりのコブシメ登場!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

産卵中だったので、近づいても全く動じない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ただオスは心配そうに見守っていました。

なんにもしないから大丈夫だよー。

このコブシメはシュノーケラーのご家族もみんな見ることが出来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(ちなみ写真は、我が家の長男です。間近で見て興奮しております)

Cさんの息子さんシュウトくんも上からしっかり見ていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコは今日も元気でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

賑やかになってきた魚の根。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たくさん写真を撮っていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミカンヅキコモンエビ、黄色いアクセントがとってもオシャレで可愛いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガーデンイールもたくさん出ていましたね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、2本目は息子さん&娘さんの体験ダイビングと一緒に潜りました。

心配していた耳抜きも全く気にならず、スイスイと水底へ。

カクレクマノミとご対面~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二人とも上手だったなー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

娘さんのアキラちゃんはとっても可愛いんですが、どんな生物でも恐がることなく興味津々。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さりげなくサポートをしつつ、写真を撮りまくっているお父さんも一緒に記念撮影。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二人とも落ち着いていたし、とっても上手でした!

ちなみに「どうしてもこわいわ~」というお母さんは、船で子守?!

DSC_1674_00002_R

三男はたっぷり遊んでもらって超ご機嫌でした~。

 

バラス島でのお昼休憩の後にもう一本潜りました。

近寄ってくるヤシャベラと遊びます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

にらめっこ中?!笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

後半はファンダイバーのようでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二人ともいつか本当にファンダイバーになってくれたら嬉しいな。

Cパパ、よろしく頼みます!!笑

そして次回は10年経つ前に来てくださいね♪

 

今日はマクロDAY♪

午後から晴れるって言ったのに~

結局お日様は顔を出さず…薄曇りの西表島です。

それでも東寄りの風は生ぬるくしっかり防寒すれば大丈夫!

そして、今日は1本目からおめでたいことが…

Sさん200本です!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Mさんも一緒にお祝い♪ハイチーズ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お祝い後はひたすら細かい生物を探す!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さいのから大きいのまで10匹は簡単に見つかる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今が旬のウデフリツノザヤウミウシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

特定の海草にかたまって付いてるモウミウシの仲間。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミドリリュウグウウミウシは小さかった~約1.5㎝くらい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トウアカクマノミは卵を育てておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々の登場!シカクカイカムリ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ居てくれました。カエルアンコウの子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タツノハトコも久々見たような…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニセアカホシカクレエビ 頭の後ろに卵がギッシリ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きいオニダルマオコゼも登場してくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日もご機嫌のトラフシャコ。目の前までカメラを近づけても引っ込まない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シライトウミウシや…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミゾレウミウシも久しぶりに撮ってみました。キレイね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウコンハネガイも確認OK!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつもより一回り小さいヤマブキスズメダイが2~3匹いたけど世代交代!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マクロDAYなんて言っても

これだけかたまってくれたらカメラ向けちゃいますね(笑)

 

、明日はMさん&Sさん最終日。

どんなダイビングしましょうか?

 

 

 

ポカポカ陽気からの~

本日最高気温27℃!

余裕の夏日の西表島です。

お昼に寄ったバラス島もこのとおり♪

写真

この前の寒波のせいで水温は1℃下がって25℃

今日なら体さえ渇けば船上はTシャツで過ごせます。

今日のゲストは山梨県の河口湖からお越しのM様。

少しブランクがおありでしたので1本目はリフレッシュダイブ

を兼ねて潜りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

分かりづらいですが砂に潜ってるスナゴチを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キンメもスカシも少ないですがみんな頑張ってる~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコも2ヶ所確認できました。今年も活躍してくれることでしょう(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオフチキセワタがノロノロ。冬~春によく観察できるイメージです。

 

2本目からは全開!!

毎年ダイバーが多く訪れる3月中旬までいつも同じ場所まで上がってきてくれる

巨大ネムリブカが今年も登場。年々大きくなっていってます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コバンザメ付きは昨年と一緒。まさか1年もベッタリ!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いるか不安でしたが無事タイマイさんにも新年のご挨拶が出来ました♪

写真にはうまく写りませんでしたが少々珍しいイヌザメにも会えました。

まさかの大物尽くしでランチが美味い(笑)

 

3本目はサンゴでまったり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミ見たり…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハマクマノミ見たり…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

南風が心地良く暖かかったのに港に着いた途端に100m先が見えないくらい

の大雨…。風も北に回り一気に寒くなりました。

日程といい時間といいタイミングがバッチリの1日。

Mさんありがとうございました!

またのご来店をお待ちしております。