タグ別アーカイブ: スカシテンジクダイ

雨に降られずにすみました♪

今日の天気予報→1日中雨…。

結局、時折青空が見えるくらい曇りで

雨はほとんど降られず助かりました。

ただ、海上はまだ台風のウネリは残っていて

ポイントは限られてしまっていて残念。

台風の影響がこんなに長引くのも久しぶりですね。

こんな海況ですので今日は

1つ1つの生物をじっくり見ていただいたり、

撮影してもらうスタイルで3本攻めてきました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

じっくりスカシテンジクダイを撮影したり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコを撮影したり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハダカハオコゼを観察したりと

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アイドルがたくさんいて楽しいです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ギンポギンポと探してたら可愛いのが見つかった♡ミナミギンポ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

昨日は全然見つからなかったヒトスジギンポも今日はあちこちで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

リクエストを頂いていたイソギンチャクモエビも今日はたくさん

見られましたね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

台風で飛ばされてないか心配だったホウセキキントキの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ヨスジフエダイの群れも確認。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

山の影にはアカククリの若魚もいましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

白化してるイソギンチャクもきっと色が戻ってくるでしょう!

 

今日は珍しい生態シーンに出会えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ただでさえ珍しいブッシュドノエルウミウシが産卵してる

ところに遭遇です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ピンクのヒラヒラが卵です。

実は一番はしゃいでたのがヤナギだったりして!?(笑)

 

こちらも台風でどうなったか心配してたタイマイですが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

次男坊だけですが無事確認できました!遭遇率は90%を超えます♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は呼吸に行くところまでしっかり見守って

降りてきたところをさらに遊んでもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

触れそうなくらい近づいてもまったく動じないカメさんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんなにしても悠々泳いでくれるので記念撮影し放題♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

仲良さそうにクマノミ撮影をするO夫妻は本日最終日です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

台風後でバラス島の外側へは行けずポイントも

似たようなところばかりで…

西表島のポテンシャルはこんなもんじゃないんです!!

もう1度リベンジしにいらしてくださいね。

お待ちしております!!

(3dive後にやっとバラス島に上陸できるくらいになりましたので

みんなで上陸しております。そのときの様子はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4冠達成!大物三昧贅沢ダイブ!!

秋雨前線がわずかですが北上してくれた

おかげで晴れ間も見えた西表島。

波もなく完全なダイビング日和ですが

来週中頃からは台風となりそうです…。

まあ、今は考えても仕方ないですね。

それでも来てくれるゲスト様に楽しんでもらうこと

だけ考えます!

 

昨晩の大雨で島寄りのポイントは透明度が悪そうだったので

思いきってトカキン曽根へ。

これが大正解!透明度30mオーバーなうえに

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

潮上側にはバラクーダ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全然逃げないおりこうさん♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

写っていませんがバラクーダを堪能してるA姉さん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さらに上側にはギンガメアジの壁

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ただコイツらはゴキゲンナナメで寄らせてくれません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

肉眼ではトルネードしてるところまで見えるのですが一定の距離を

保たれて追いつけず…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

軽く水温が下がったせいかイソマグロもチラホラ見れました。

ここ最近ではギンガメやバラクーダに会えてもマグロにはまったく

会ってなかったので嬉しい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ネムリブカにも何回会ったかな~なんて贅沢ですね(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ゲスト様はいっぱいいすぎて怖がっていましたが大人しいサメなんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水がきれいで海中が明るいときはカスミチョウチョウウオも映える。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

何枚も撮っちゃった…(笑)

 

大満足で島側まで帰ってきたら満潮時間でトカキンよりも

高い透明度が待っていた…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイの根

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここの根には捕食モードのモンダルマガレイが臨戦態勢!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

僕らの見てる前でバクっと目にも止まらぬ早さで一撃!!

あんなに早く動けるんですねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いなくなったかと心配してたイレズミフエダイが健在でした。

たぶんこいつ1匹しかいないはずなんでとても貴重な存在です。

繁殖できるのか気になりますね。

 

明日はお休みの予定。

久しぶりに子供たちと遊んでやろっかな~

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み最後に満員です。

明日で夏休みも終わりですね。

だんだん静かな島へと戻っていくのですが、本日はお客様がたくさん。

ただ皆さんとても雰囲気が良く、ダイビングを楽しんでくれるのでいい感じでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイの数が多くて楽しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコにゆっくりと近づきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴキゲンで結構近づいても大丈夫なのでうれしい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここはもうとにかく魚がたくさんいるのでそれぞれ撮影しております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウエットなしで潜るのがくせになりそうなKさんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

広い砂地でみんな何を撮っているのでしょうか???

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

じゃーーーん、ちびっ子のオオモンカエルアンコウです。可愛い~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目はゆっくり生物観察だったので、2本目はワイドに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度が良くて魚がいっぱいの好条件です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

細かいものも少しだけ。ムチカラマツエビを撮影中です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミはつぼ型になっていてとっても可愛かったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

岩陰にアカヒメジが隠れていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

魚がたくさんいるので、プカプカしているだけで幸せな気分でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エキジット後、「楽しかったー、ここ好き~♬」と言うIさんの言葉、聞き逃しませんでしたよ!

 

バラス島でのランチタイムをはさんで、3本目。

最後は極上のサンゴを楽しんでいただきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太陽の光の綺麗に入ってくれたので光のシャワーが最高でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダイブワンロードにしては、人数が多い一日になりましたが、

風がやんで波も穏やかになったし、青空も美しかったし、

何より皆さんの笑顔が素敵でいい一日になりました。

なんだかんだで結局晴れ♪やっと砂地に入れました!

本日Nファミリー最終日。

DSC_9195_00017_R

3日間ずっと晴れていて最高でしたが透明度が良く

泳いでて気持ちいいポイントばかり求めてしまい

最終日にしてやっと許容できるくらいの透明度になった

砂地に行くことができました。

たまにアクセントが欲しいんです!!(笑)

そして、3日間ウチの子の相手をしてくれたケイにいにい

ありがとー。

DSC_9362_00005_R

今日は新しくSファミリーからカイゴくんも一緒に

遊びました♪

DSC_9397_00009_R

子供たちが仲良く遊んでるあいだ、(子供たちのご様子はコチラ

お母さまはシュノーケリング。お父様はダイビングを楽しんでおられます。

 

さて、ダイビングは…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下すぐにワモンダコが。擬態能力が高く近くにいても気が付かないほど。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少し泳ぐと今度はドクウツボの若魚がお目見え

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

綿毛のエビ フィコカリス・シムランス

只今各色各サイズバリエーション豊富にそろっております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイを観察していると定番のスナゴチもいたんですが

今日はうれしいゲスト。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

わかりますか?モンダルマガレイが隠れています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日もゴキゲンに出てきてくれてありがとう!トラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今はこの1匹しか観察できていません。貴重な子ハダカハオコゼの黄色

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お昼から寝てる?(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一番大きいオアシスではさすがにキンメとスカシは少し減りましたが

ノコギリダイとカマスの子がわんさか!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毎年1日しか潜らないSさんも今日で3日目に突入!!

それほど天気と海況にめぐまれてるんですよっ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2本目はサンゴ礁に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水面2mまでは下げ潮が来ていましたが水底はまだ真っ青。助かりました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

定期観察してたつもりがあっという間に真っ白…頑張ってくれ~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここでの目的はやっぱりタイマイです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は次男坊が遊んでくれましたよ♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なぜか近くまで寄ってきたロクセンヤッコ。おかげで綺麗に撮れた(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コイツを見ると突きたくなる~トガリエビス。ホント美味いんです!

お昼休憩はバラス島でとり、3本目へ。

最後はやっぱり透明度がいい海でまったりフワフワ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度は25~30m!入った瞬間から気持ちいい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Sパパは久しぶりのダイビングでしたが

リラックスできてるようでよかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本州&北海道は台風で大変なようですが

こちらにも不気味に近づく台風10号が…。

とにかくその日をめいっぱい楽しみます!

明日も晴れ予報☆

雨に負けない!

1日中曇り時々雨ってな天気。

青空が見えたのはツアーも終わり頃の

16時過ぎ。ちょっと遅すぎるなぁ…。

でも雨にも負けず目いっぱいみんなで楽しんで来ましたよ♪

ムードメーカーは昨年もいらしてくれたMファミリーユウミくん3歳

DSCN3563_R

人懐こくで可愛いんだ~♬ 大好きなお父さんと。

DSCN3518_R

お父さんお母さんが潜ってる間はマイコにべったりだったらしい(笑)

どんよりムードを吹き飛ばせ!バラス島での様子はコチラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初めましてのKさん。奥様はシュノーケリングで水面から楽しんでいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海中は少々暗いですが白い砂がレフ板替わり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

減りそうでなかなか減らないスカシテンジクダイまだ絶好調!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は珍生物が多かった~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコに…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このごろ遭遇率が上がってるメガネウオ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しつこく追って顔アップを撮りました!

 

2本目はサンゴ&地形で。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

レーザービーム…とはいかなかったですがクリアな水と相まって幻想的な

雰囲気でしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Mパパはフィッシュアイで撮影中♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

只今高確率でお見せできているイロブダイ幼魚。

大小2匹確保しております!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さすがにちょっと深いところも色が抜けてきちゃったな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

心配しても仕方ないけど心配だ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タマイタダキイソギンチャクも真っ白。がんばれ~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この景色が見れなくなるなんてことがないように…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早く来い来い台風~~~

 

午後からはYファミリーが増えさらに賑やかになりました♪

DSCN3557_R

ソウくん&ハクくん兄弟は全然水を怖がらないから

一緒に遊ぶのも楽チンでしたよ♪

お父さんは体験ダイビングにも挑戦!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

耳抜きもほとんど苦にならず

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

余裕のピース

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上ではお父さんの帰りをまだかまだかと待つ子供達。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浮上したくても子供達の足が邪魔で上がれない!?(笑)

(子供達の詳しいご様子は別ブログにてお伝えします)

明日は晴れてくれよ~!!

 

 

 

 

 

 

濁りがどんどんやってくる!

悩まされていた北風もいくらか弱まり

青空の西表島です。

今日は久々に可愛いお客様が乗船されています♪

DSCN3387

もえちゃん5年生

DSCN3384

あんちゃん3年生

お父さんお母さんがダイビングしている間

船に上がらずずっとマイコとシュノーケリングしていたようですよ。

(可愛い2人のシュノーケリングのご様子はコチラ

 

さて、ダイビングはというと…

昨日の大雨のせいで潮見表より早く濁りが来るのは予定通り。

特に濁りやすいポイントですが水がキレイなウチにエントリーできましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度は20~25mくらい。何より水が真っ青でうれしい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

GoProとコンデジを両方使いこなすTパパ。オキナワスナゴチを撮影中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キンメは少なくなりましたがアカヒメジと

ノコギリダイの子が増えています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

減ったと言ってもまだ見ごたえ十分のキンメモドキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイは産まれに産まれてまだピーク状態が続いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

みんなでガーデンイールを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

帰り際にはアカククリの群れが。結構近くて良かったな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エビさんも2種類。こちらは比較的大きいイソギンチャクエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは3mmくらいのフィコカリス・シムランスというエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エキジットには子供達のお出迎え♪ 嬉しいなぁ~

 

2本目も濁りはもうすぐそこ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

イソギンチャクが白化しています。水温が下がるような弱い台風カモン!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面からはマイコ&姉妹がついてきています(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

綺麗な枝サンゴを覗くとテングカワハギがフワフワ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

岩陰にライトを当てるとイロブダイ幼魚が…アイドルがいっぱいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

でもここでは地形とサンゴのキレイさをぜひ見てほしい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マイコがいるから安心ですがこんな遠いところまで子供達が来てる。

お父さんお母さんもびっくりしたでしょうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここまで来れればアオリイカの群れも近かったんじゃないかな?

 

そして、今日はバラス島でアオウミガメに遭遇!

DSC_2887_00008_R

船から間近で見れるなんて滅多にないですよ~

DSC_2897_00009_R

お父さんお母さんは3本目にいいだけカメと遊んだんだけど

もえちゃん&あんちゃんにはいい思い出になったんじゃないかな?

(Tファミリーのバラス島でのご様子はコチラ

今日はプチハプニングもあってご心配かけてしまいましたが

琉成は元気にしております。

今度は1日たっぷりバラス島にシュノーケリングに遊びましょうね

お待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

 

 

天気が回復して一安心♪

昨日に比べると風も弱まり

海遊びにはもってこいの天気!

今日はダイビング組とシュノーケル組に分かれて

めいっぱい遊びました♪

シュノーケル組はバラス島に一番乗り!

しばしの間貸し切りを楽しんじゃいました。

(バラス島での楽しそうなご様子はコチラ

(可愛いお子様も乗船しております。詳細はコチラ

ダイビング組はというと…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

たくさん産まれたデバスズメダイの子に癒される~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

引っ越したばかり!?三角の可愛い貝殻に入ったコモンヤドカリ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんなしょーもない写真ですいません!

綿毛みたいなエビ フィコカリス・シムランス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

目だけ出してるトラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

黒ドットがかわいいミナミハコフグの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

メインのオアシスは変わらずの魚影

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ニコノスRS使いのUさん。いいワイド写真撮れましたでしょうか?

 

2本目はシュノーケリング組と合流して鉄板の中野へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は特に水がクリアで透明度30mくらいありましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今、西表島で3本の指に入るサンゴの元気なポイントです。

いつまで見れるかわからない貴重なサンゴ礁。ぜひ皆さんに見て頂きたいですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は普段あまり行かない洞窟にも行きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょうど正午でしたので光のシャワーが綺麗でしたよ。

でもちょっと心配なことが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1週間くらい前までは大丈夫だったと思うのですがあっという間に

イソギンチャクが白化してしまった。

こちらも…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

台風は嫌ですがサンゴやイソギンチャクが悲鳴をあげています。

かするくらいの台風を切望いたします!!

 

3本目はリクエストでアケボノハゼ狙い

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いるかどうかわからないよ~ってエントリーしましたが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

無事GET!

ん…よく見るとコイツ白点病!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

せっかくこんなに寄れるゴキゲンな個体なのに

死なないでくれよ~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アケボノ以外でも見どころの多いポイントですが今時期は

アカネハナゴイの幼魚がすごいことになっています。

ゲスト様も魚の多さ&サンゴのキレイさにホクホク顔♪

こんなポイントが港から5分で着くんだから西表島は

本当に恵まれていますね。

 

Sご夫妻2日間ありがとうございました!

200本記念はぜひウチで♪

来年またお待ちしております。

 

 

 

 

空も海も青いです♪

波1.0m 海も空もホント青い。いや、蒼い。

この天気は当分続きそうです。

毎日こんなだったらいいのになー

DSC_0017_00002_R

本日のお客様Kファミリー

お父さんはファンダイブ&お母さんはシュノーケリング

DSC_8343_00022_R

そして、可愛いアイくん4歳が乗船しています。(詳細はコチラ

DSCN2980_R

今日は特に透明度が高かった~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アイくんも海に飛び込んだり大はしゃぎ!こんな海なら怖くないね!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お父さんがダイビングしてる上ではお母さん&アイくんがシュノーケル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、エキジットにはちゃんとお迎えしてくれる。かわいい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は特に透明度が高かったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

思わずこんなポーズがとりたくなる。そんな海でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

砂地は海中が明るくて好き。でも透明度が高くないとね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲストの誰もが喜ぶスカシテンジクダイの群れ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どこに魚がいるかわかりますか?スナゴチがいますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「今日は出てこないねぇ」と諦めかけた時に出てきてくれたトラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

撮りやすいところにいてくれたハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕らの前をゆっくり泳いでくれたトゲチョウチョウウオ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よく目を凝らすとたくさんの生物がいることに驚かされます。

手が長いオシャレカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オビイシヨウジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミウシの仲間タスジミドリガイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全然逃げないハマクマノミのペア。手前がメスです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サカサクラゲもこれから少しずつ少なくなりますね。

約5年ぶりに潜るとは思えない上手さのお父さん。

西表島の海はいかがだったでしょうか?

また来年アイくんがお兄さんになった姿が見れるといいな☆

 

 

 

 

10年で6本でも大丈夫です!

いつになったら止むのやら…

今日も強烈な南風が吹きつける西表島です。

本日のゲストO様ご夫妻

DSC_7136_00008_R

旦那様は10年で6本。奥様は4年で6本とマイペースに

潜られてるお2人です。

そんな2人ですから1本目は極力ストレスがかからないポイントを選択。

移動はあまりせずじっくりフィッシュウォッチング主体で潜りましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイが大増殖!こんなサンゴなら何分だっていれますね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

じっくりスナゴチを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ドクウツボが顔をだしてた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

白い砂地にはデバスズメダイが映える。

DSC_7113_00001_R

水面休息時間はもちろんバラス島。

DSC_7116_00002_R

20分程度でしたが2人だけの時間で過ごせました。

DSC_7123_00004_R

写真を撮ったってバックに誰も写りません。

DSC_7119_00003_R

やっぱりバラス島はこうでないといけません。

DSC_7134_00007_R

風が強いけど空は夏空です。

DSC_7131_00005_R

2人とも何を思う?

DSC_7133_00006_R

少しずつ混みはじめたので退散して2本目へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今度はガラっと雰囲気が変わってがっちりサンゴの山をフワフワ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんな光が差し込むトンネルをくぐります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カクレクマノミをこんなに喜んでくれるなんて!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

蛍光レッドのサンゴとパチリ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

このポイントは僕の好きなラベンダー色のサンゴが

たくさんあってうれしいです。ついつい撮っちゃう♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

山の上はまだ若いですが色とりどりのサンゴがびっしり!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そんな中をセグロチョウチョウウオが悠々泳ぐ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Oさんご夫妻、西表島のダイビングはいかがでしたでしょうか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

せめて1年に1回は潜るようにしてくださいね。

また遊びに来ていただけるのを楽しみにしております。

本日はありがとうございました!

 

 

 

旦那さんはファンダイブ奥様は体験ダイブ♪

今日も強烈な南風が吹き荒れている西表島です。

空もいい♪ 水もいい♪ 風だけが…困った!

本日のゲストT様ご夫妻

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1本目は旦那様はファンダイビング。

奥様は紙芝居での講習後にシュノーケリング。それぞれ楽しみました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

奥様は波がある中ずっと泳がれていたようですよ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面の大荒れが嘘のように海中は穏やか

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スゴイ数のスカシテンジクダイ&キンメモドキに癒される。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

軽く流れていたのでチンアナゴは目一杯体を伸ばしてお食事中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いなくなったかと思っていたイソギンチャクエビが復活。どこにいたんだろ?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

帰り道にはアカククリが至る所にいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

気持ちいい時は真っ黒になります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面休息はもちろんバラス島。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

なんだかんだで結局途中から貸し切りに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

プカプカ気持ち良さそうだな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

途中からビーチコーミングに移行です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

奥様は両手いっぱい貝殻を拾っていましたよ。

 

さあ、いよいよ2本目は2人一緒に思い出を。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

旦那様が後ろからそっとサポートしてるところに愛を感じますねぇ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カクレクマノミを見たり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

人懐こいヒレグロベラと遊んだり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クマノミをじっくり観察したりと目一杯遊んでいただきました。

 

「今まで潜ったポイントで1番キレイだった~!」とお褒めの言葉。

帰り際講習のことを尋ねられたってことは奥様ヤル気になった??

ぜひぜひCカード取って2人の共通の趣味にしてください!

そして、また西表島に戻ってきてくださいね~

お待ちしてますよ!!

本日はありがとうございました。