タグ別アーカイブ: スカシテンジクダイ

台風直前ダイビング

今日はとても混んでいる日だったのですが・・・

台風9号の影響で、早めに帰るお客様・来るのを断念したお客様がいて

常連さんのKファミリーだけになりました~。

お会いできなかった二組も常連さん・・・悲しいね。

でもまた来てくれるでしょうから、今回は諦めましょう(´;ω;`)ウッ…

 

海上は大荒れですが海の中はとっても穏やか。アカマツカサがのんびりしています。

ハダカハオコゼがいました~。ちょっと撮りづらいな。

流れがなくてガーデンイールものんびり。

イソギンチャクエビ。お腹が大きいですね~。

アカククリがいっぱいいました。

タコがにゅるっと。

ヒラムシ。

モンツキアカヒメジの群れ。

スカシテンジクダイがいっぱいです。

魚がごっちゃりで楽しい。

2本目はヒナイビーチへ。

ジョーくん、可愛い。

ハチマキダテハゼ。エビとの共生をじっくり観察。

トウアカクマノミ。

オレンジ帽子のカイカムリ。

コヤナギウミウシ属の一種。

ウデフリツノザヤウミウシ。

クロスズメダイの幼魚。美しい色合いですね~。

クチナガイシヨウジ。

風は強くポイントは限られますが、海の中は本当に穏やかで

大荒れなのを忘れてしまうほどでした。

台風直前に潜ってくれたKさんご夫妻、ありがとうございました!

さて、船をしまいに行くか。。。

どこも青い海です

今日も透明度がいいな~。嬉しい。

太陽の光も嬉しい♪

ふわふわ~っと気持ちよく泳ぎます。

サンゴの山の間を通り抜けます。

晴れたり曇ったりでちょっと暗くなったとこ。

Mママいわく「太陽の光があれば最高!」

そうなんだよねー、透明度はめちゃくちゃ良かったもんなぁ。

アカハタ休憩中。

スカシテンジクダイが舞ってます!

スナゴチが隠れてますよ~。

ノコギリハギがいましたよ~。

どこ見てる?ヒトスジギンポ。

ピカピカ光ってキレイ。

綿毛のエビ、フィコカリス・シムランス。

とにかく魚がいっぱい。

デバスズメダイの美しい水色。

アカネハナゴイ、オスばかり集まってます。

カスミチョウチョウウオ。

スミレナガハナダイのメス→オスに性転換中。

ヒレナガヤッコのオス。

バラス周辺では少ないタテジマヤッコのオス。

サザナミヤッコ。

ミナミハタタテダイ。

コナユキツバメガイがイチャイチャしてました。

バブルコーラルシュリンプ。

アカククリがポーズを取ってくれているみたいにゆっくりとしてました。

今日はどこも透明度が良くて気持ちよかったです。

夏休みに入ってからずっと海況が良くて嬉しい~。

超べた凪!

こんな日は年に数回しかない超べた凪!

水平線が分かりづらい・・・。

船から水底が丸見えでテンション上がります。

そんな中、透明度が良くて流れもない最高の海。

リュウキュウキッカサンゴが見事。

ハズカシガリのセジロクマノミ。

ハゼがたくさんいますよ。

たくさんいるので発色の良いのを選んで~!

ナデシコカクレエビ。

アズキハタ。

びっくりした顔に見えます~。

気持ちよく泳ぎました~。

ノコギリダイの群れ。

アカホシカニダマシ。

クマノミ可愛い。

シテンヤッコ。

イソギンチャクが丸まっちゃって追い出されているハナビラクマノミ。

アカネハナゴイの乱舞を楽しみました~。

砂地にも魚がごっちゃり。

スカシテンジクダイがいっぱい。

色んな種類の魚が混ざってますね~。

紙吹雪が舞っているみたいです。

アカククリがのんびり泳ぎます。

オドリハゼ。

3本とも透明度が良くて気持ち良ーく潜れました~。

一週間いてくれた常連Mさんに「今年ラストダイブだね」と言ったら、

コチラも常連さんのMママが「うちもよ~」と。

そんなこと言わずもっと潜ってよー!って。笑

来年また待ってますね♡

年に一度のMさんご来島

年に一度のペースで来ていただいてもう何年になるかな?!

かなり長いお付き合いになってきたMさんがご来島。

アカヒメジとヨスジフエダイが群れてます。

アカククリ。まだかなり若い子ですね~。

浅場のノコギリダイはテッパンの美しさ。

サンゴの段々畑。

ゴマモンガラが巣作り中でした。

いつもは近寄らせてくれませんが

(それどころか少しでも近づこうものならどこまでも追いかけてきますが)

この子は気が弱いのか卵を間近で見ることが出来ました。

ピンク?っぽいのが卵です。

大切に育ててね~。

 

2本目は砂地です。

オブジェみたいなハナミノカサゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とにかく魚がいっぱいで楽しい。

ピカピカ光ってキレイ。

ホシテンスの幼魚がユラユラしていました。

3本目はサンゴ礁で。

美味しそう?!なチョウチョウコショウダイ。

差し込む光が美しい。

ムチカラマツエビ。

年に一度のダイビング週間初日を満喫したMさん。

今日の海況はばっちりでしたが、明日は風が吹いて波が高くなりそう。

台風5号が発生しました。。。

もうすぐファンダイバー

ファンダイバーのⅯさん。

1本目は一人でのんびり潜ります。

ホシカイワリが通り過ぎて行きました。

2本目からはもうすぐファンダイバーになる予定のIさんと一緒に。

とっても上手でした~。

フタスジリュウキュウスズメダイがたくさん。

アカヒメジが緩い流れに向かって気持ちよさそうに泳ぎます。

スカシテンジクダイが多くて前が見えない。

大きなナマコと。

アデヤカバイカナマコも。

ガーデンイールにジワジワと近寄ります。

3本目も一緒に。

イバラカンザシを眺めます。

次はファンダイバーになって遊びに来てね~。

楽しくダイビング続けてね~。

とても明るくて元気な二人にパワーをもらった一日でした。

晴れたし海況も良くていい一日でしたね~♪

8年ぶりの3本!

今日は8年ぶりのダイビングをしてくれるFさんと、

Ⅿさんでゆったり潜りました。

グルクンがいっぱい。

最初は緊張していたFさんですが、すぐに慣れましたね~。

ガーデンイールに近づいたり

小さなエビを観察したり

魚の群れを眺めたりで、

あっという間の1本目でしたね~。

2本目は気持ちよく泳ぎます。

ウメイロの群れが美しい。

2本目はさらに余裕が出てきました。

見事なサンゴに見入ってしまいます。

透明度良く、良く晴れて、さらにキレイ。

大好評のサンゴ礁でした。

3本目は枝サンゴの美しいポイント。

テーブルサンゴの下には大きなチョウチョウコショウダイ。

ネムリブカの子ども。

のんびり潜りましたね~。

Fさん、今度は8年なんて空けないで、来年も潜ってくださいね!!

またお待ちしてます~。

81歳のファンダイバー

南風が強く水面がバシャバシャ。

スカシテンジクダイの数がスゴイ!

トラフシャコを覗いてます。

ハナミノカサゴ。

カマスの幼魚がたくさんいます。

ヒトスジギンポが可愛い。

今日は満潮でバラス島がなかったので、休憩時間は浅瀬で遊びました。

「見たいなー」と言っていたカメに会えました!

近寄って来る!

呼吸の時はなんだか触れてしまいそうでこちらが避けます。

これはしっかりカメラに収められたでしょう♪

ハナビラクマノミ。

リュウキュウキッカサンゴにアカヒメジ。

枝サンゴがキレイです。

枝サンゴの中には可愛いテングカワハギが隠れています。

リュウキュウキッカサンゴ。菊の花に見えますか?

大きなマダラハタが隠れていました!

コクテンフグ。

水面を見上げるとお客様とうちの三男が遊んでいました。

ダイブワンロードの最高齢のお客様81歳!

もう10年以上のお付き合いになりますね~。

変わらずお元気でお若いです。

今日は波が高めでしたが、透明度が良く水中は穏やかでした!

ご夫婦で体験ダイビング

体験ダイビングは5回くらいやっていると言うご夫婦。

今回は5年振りとのことでしたが、さすがに上手です。

ひっくり返ってしまったわけではなく、ひっくり返ってます。

なぜなら娘さんが上から覗いているから♡

スカシテンジクダイがいっぱいで向こう側が見えない!

ガーデンイールにゆっくり近寄る。

写真撮れたかなぁ。

ネムリブカが寝ていました。けっこう近づけましたよ。

最後の方は上手に泳いでいましたね~。

久しぶりのダイビングいかがでしたか~?

今日は体験ダイビング2本の一日コース。

午後は雰囲気を変えて潜ります。

珊瑚がとってもキレイなポイント。

一本目で実力を見たからこそのポイントになります。

ファンダイバーのようですね~。

お二人ともとっても上手でした!

ぜひまたダイビングに来てくださいね~。

娘さんが「私も潜りたい!」って言ってたしね♪

8ヶ月ぶりの再会

昨年いらしたご夫婦がまた遊びに来てくれました~。

仲の良いご夫婦にスカシテンジクダイの群れで出迎えます。

まだドキドキする奥様ですが、すんなり水底に。

控えめにカクレクマノミを撮影中の旦那様。

「かわいい!」と好評のオオエラキヌハダウミウシ。

小さなカマスの子達がたくさんいました~。

ニセアカホシカクレエビがいっぱい。

フリエリイボウミウシ。

小さなスズメダイたちと格闘中。

ドキドキする~と言ってたけど、しっかり潜ってましたよ~。

最後はアカネハナゴイに癒されてきました。

曇り空ではありましたが、途中から風が止み、べた凪。

とても過ごしやすい一日でした。

大満足の2ダイブ

一日中雨予報でしたがなんとか晴れ間が見えます。

ここ数日、予報よりかなり天気が良くて助かる~。

1本目は砂地で遊びます。

チンアナゴがたくさん。

イソギンチャクエビのペア。

「そろそろかなー」とは思っていたのですが、マジリアイゴが群れ始めました!

この時期だけのお楽しみです♪

楽しく潜っていたらヌボーーーっと現れたロウジンアジ。

さらにオニカマス。

どちらも1.5mオーバーの巨大な姿にドキドキ。

ずっと着いてきて嬉しいけどちょっと怖かったです。。。

ノコギリダイの群れ。

アカククリもいますよ~。

ボスが小魚を守っている感じ?

ピカピカ光ってとってもキレイです。

こちらにもノコギリダイ。

ハナミノカサゴがウロウロ。

ずっと魚と戯れていたSさん。ペットのようです。

雨が降ってきて慌てて潜った2本目。

オオフエヤッコ。

アカネハナゴイのオスが群れてます。

タテジマヤッコ。オスです。

ヒレナガヤッコ。こちらもオス。

いい動画が撮れているでしょうか?!

ハナビラクマノミ。

ゆるーい流れが気持ちよかったです。

「ここ好き~」とKさん奥さま。いいですよねー。キレイですよねー。