タグ別アーカイブ: スカシテンジクダイ

梅雨明け

梅雨明けの空。

透明度もいいよ~。

青い海はとても気持ちがいいです。

チンアナゴ。

アカマツカサ。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

スカシテンジクダイもたくさん。

ナンヨウハギの幼魚。

珍しいヨスジリュウキュウスズメダイ。

キンメモドキがいっぱい。

ここは魚が多い。

癒し系ダイビング。

チョウチョウコショウダイ。

サンゴの上をゆっくり泳ぎます。

ハナゴイ。

アオバスズメダイ。

クマノミ。

モンガラカワハギ。

ネッタイミノカサゴ。

中性浮力を楽しんでます♬

イブリカマスの群れ。

グルクンもいっぱい。

ヨスジフエダイ。

ヨスジフエダイとノコギリダイとアカヒメジが混ざってます。

ホウセキキントキ。

クマノミファミリー。

梅雨明けしたし透明度もよく、まったり潜れました~。

後は風がもう少し弱まればいうことナシ!

ほぼファンダイブ

一日たっぷりの体験ダイビング2本コース。

とっても上手かったのでほぼファンダイブみたいですが・・・。

スカシテンジクダイ。

カクレクマノミ。卵を大切に育ててます。ピカピカしているのが目ですよ~。

キラキラしてとてもキレイ。

ノコギリダイ。

ハリセンボンが隠れていました。

トラフシャコ。

チンアナゴ。

とても素晴らしい姿勢で眺めてます。

お昼休憩はずっとシュノーケリングしてましたね~。

タイマイに遭遇。

ヒフキアイゴの群れが好き。

2本目はさらにファンダイブっぽくなりました。

フチドリカワハギ。

たくさんのカメさんに会えました。

あっちにもこっちにも。笑

寝てます。

ハナミノカサゴ。

ミナミハコフグの幼魚。欲を言えばもう少し小さいのが嬉しい。

ハダカハオコゼ。

オトヒメエビ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

海は真っ青でキレイでした。

一日たっぷり、とっても喜んでくれました!

ぜひCカード取得して、また遊びに来てね!

透明度抜群

リピーターさんお二人でゆっくり潜ります。

オビテンスモドキの幼魚が可愛い。

アオウミガメの向こうに見えるのはタコですね~。

ゴキゲンなアオウミガメ。

タコ。

じっくり観察中。

コバンザメがうろうろ。

モヨウフグ。

ハダカハオコゼ。

シモフリタナバタウオ。

大きなハナミノカサゴがたくさんいるポイントです。

オイランヨウジ。

あちこちにカメがいました。

ミカヅキコモンエビ。

魚がたくさんいて楽しい。

ハダカハオコゼ。

またカメさん。寝てる・・・。

2本目は砂地へ。透明度がめちゃくちゃいい!

アカフチリュウグウウミウシ。

ヒトスジギンポ。

トラフシャコ。

魚がごちゃごちゃしてて楽しい。

真っ青な海で魚たちも気持ちよさそうに見えます。

オニダルマオコゼ。

楽しいね~。

風が強かったのですが、透明度の良さで帳消し。

とても気持ちのいいダイビングでした。

ハナゴンベにクダゴンベ

今日は大荒れでダイビング中止となってしまいました・・・。

こちらは昨日のファンダイブです。

「ちょっと深いとこ行ってみようか」とのことで行ってみたらハナゴンベ!

 

キレイですねー。

そしてクダゴンベ。

可愛い~。

ホシゾラワラエビ。

ネッタイミノカサゴ。

ヤマブキスズメダイ。

アカネハナゴイがキレイ~。

体験ダイビングのYさんはガンガン素潜りしていました。

砂地はグルクンだらけ。

ウメイロモドキが鮮やか。

フタスジリュウキュウスズメダイの中にナンヨウハギの幼魚も住んでいます。

アマミウシノシタ、久しぶりに会った~。

スカシテンジクダイ。

ハダカハオコゼ。

アカヒメジ。

出港時はべた凪、帰港時は大荒れ。

そして今日も引き続き大荒れで、気温がグッと下がっています。

青い海で体験ダイビング

ダイビング前のシュノーケリングでカメに会えました~。

サンゴをバリバリ壊しながら食事をするタイマイ。

たっぷり観察出来ましたね。

そして体験ダイビング。

いってきまーす!

すんなり水底へ着いてしまいましたね。

とっても上手。

カクレクマノミに会えました!

真っ青な海が気持ちいいね。

じっくり観察してくれて嬉しい。

スカシテンジダイ。

デバスズメダイがキレイだね~。

もう普通に泳いでいましたね。

とってもいい笑顔を見せてくれました。

ぜひファンダイバーになってほしいな~。

夏みたいです☀

青い海でダイビング。久しぶり(一か月ぶりくらい?!)のポイントです。

夏みたいな天気☀で嬉しい。

エリグロギンポ。

ユキヤマウミウシ。

グルクンがいっぱい~。

気持ちよさそうに泳いでくれます。

サンゴ&スズメダイがきれい~。

癒しの空間です。

ハマクマノミ。

安全停止も幸せだね。

2本目は砂地。ナマコを気に入ってくれたようです。

スカシテンジクダイ。

トラフシャコ。

こちらも気に入ったようでじっくり観察していました。

魚がいっぱいの根。

オニダルマオコゼ、先日見たときと同じ格好です。

透明度が良くて嬉しくなりますね~。

久しぶりに暑いと感じる一日でした。

毎日こうならいいのになー。

体験ダイビング上手い!

初めての体験ダイビングと言うのに余裕あるお二人。

耳抜き頑張って水底へ。

さっそくカクレクマノミに会えました。

上手ですね〜。

サンゴの周りには魚がいっぱい。

スカシテンジクダイ。

きれいだねー。

初めてとは思えないお二人。

たっぷり潜りましたよー。

お昼休憩はカメに会えました。

可愛いタイマイです。

 

水深が浅いので近いっ!

さらに呼吸に上がってくるのでさらに近い!

すぐ近くにもう一匹。

ちなみにサンゴも綺麗です。

2本目はさらに余裕が出てゆっくり遊びました。

クマノミが目の前に。

泳ぐのも上手。

最後にお二人で。

魚がいっぱいで楽しかったですねー。

ぜひまた潜りに来てください!

「ずっとここにいたい」

わーい、透明度がいい!青い!

バサラカクレエビ。

被写体たくさんですね~。

穴の中にはチョウチョウコショウダイ。

サザナミヤッコ。

ヨスジフエダイの黄色がキレイ。

サメがいました~。写真は遠いね。。。

水深を上げたらノコギリダイの群れ。

太陽の光も燦々と。

ハマクマノミもいるよ~。

旦那様がファンダイブ中シュノーケリングをしていた奥様。

「初めて潜っている姿を見た!」って。

同じ海を楽しんでもらえてよかった♪

おまけのシュノーケリングで極上サンゴ。

「ずっとここにいたい」とTさん。

いっぱい写真撮ったかな。

さて、ガラッと変わって2本目。まずはカクレクマノミ。

ハナミノカサゴ。

こちらは大人。

スカシテンジクダイが美しい。

モンツキアカヒメジ。

タコが隠れていました。

トラフシャコ激写中。

オニダルマオコゼの上にオビイシヨウジ。

アカヒメジ。

魚がたくさんいて楽しいですね~。

三本目はサンゴ&地形を楽しみます。

穴の中にはスミツキアトヒキテンジクダイがいっぱい。

いい写真撮ってね!

大きなゴシキエビ。

穴に入って楽しむYさん。

昨夜、天気予報で雨が降るって言ってたから心配していましたが、

いい天気で快適に楽しめました。よかった♪

ヒナイビーチ楽し~

Yさん最終日の為ヒナイビーチに行かなくては!笑

ハチマキダテハゼのペア。

可愛いウミウシ発見!セスジミノウミウシ。

コノハガニ。

トウアカクマノミ。かなりミツボシクロスズメダイに占領されている・・・。

アズキウミウシ。

ゴマモンガラの幼魚。

フジナミウミウシ。

ジョーフィッシュが顔を出してました。

クモウツボもひょっこり。

安定の楽しさでしたね~。

2本目は砂地へ。

オキナワスナゴチが上手に隠れています。

トラフシャコ。

ヒトスジギンポ。

アカヒメジの子。奥にはモンツキアカヒメジの子。

ミナミハコフグの幼魚が可愛い。

キンメモドキ。

オニダルマオコゼが隠れていました。

コモンヤドカリ。

お昼休憩でゆっくりしていたら船上からカメ発見。

たまに顔を上げてくれます。

こんなに近くに!

一緒に泳げました~。

流れてくる海藻を食べていました。

3本目は珊瑚礁でのんびり。アカククリ。

気持ちよかったですね~。

連日、天気が良く、穏やかな海況が続いています。嬉しい。

秋になっては来ているけど、まだまだ暑く水温も快適です。

バラエティ豊かに3本

まずはカメさんに会いに行きましょう。

しばらくしてゆっくり浮上。

いってらっしゃい。

こちらにも置き物のようなカメさん。

イソギンチャクが丸まって可愛いカクレクマノミ。

テングカワハギも可愛い。

キレイに体色が分かれているソメワケヤッコ。

ウミギクガイモドキ。蛍光の青が美しい貝。

次のダイビング前に寄り道。

美しい珊瑚礁。

太陽の光がキラキラしていました。

ダイビングは透明度を求めて。

ノコギリのダイの群れ。

セジロクマノミを撮りましょう。

クビアカハゼ。

地形が楽しいポイントでもあります。

シチセンチョウチョウウオにウオノドウカ。

リュウキュウキッカサンゴがキレイ。癒される~。

3本目は砂地へ。

アカマツカサ。

アカヒメジ。まだ若いです。

スカシテンジクダイがいっぱい。

チンアナゴもいますよー。

イソギンチャクエビ。

ヒトヅラハリセンボンが隠れていました。

シマキンチャクフグのチビッコ。

アカククリ。

ヒラムシです。プセウドビケロス・グロリオーサス。

ハダカハオコゼ。

一日中海に出っぱなしでゆっくり遊びました~。

Mさん、四日間じゃ短いですね~。また来年もお待ちしてます!