タグ別アーカイブ: カスミチョウチョウウオ

ゆったり3本潜りました♪

昨日からのいつものTさんと初めましてのご夫婦とのんびりダイビング。

可愛いカクレクマノミのお宅訪問。

カラフルなイバラカンザシです。

人懐っこいツユベラが近づいてきました。

オグロトラギス激写中!

小さなナポレオンの子供がいました~。

朝は曇っていたけど太陽が出てきた!

T夫妻、初めましてではあるのですが、よく知るご夫婦からのご紹介でした。

K夫妻ありがとうございます~♪

イロブダイ幼魚。もっと可愛いはずなんだけど・・・。

立派なテーブルサンゴがたくさんあります。

サンゴの上をふわふわ。

癒されますね~。

2本目はカメ三昧。

あっちにもこっちにもカメがいました。

カワイイ。

大きなハナミノカサゴもいます。

こちらはヒレボシミノカサゴ。

オイランヨウジ。

 

またカメが通り過ぎて行きました。

ウロウロしていたミナミハコフグ。

コモンシコロサンゴの上は魚がいっぱい。

アカククリ。傷がついていて可哀想でした。どうしたんでしょう。。。

ツノダシが群れていました~。

カスミチョウチョウウオの群れもキレイ。

ハナビラクマノミ。

ハクテンカタギ。

アカネハナゴイを眺めていると幸せ気分。

今日も透明度よく気持ちよくダイビング出来ました。

明日も同じメンバーでのんびり潜りまーす!

急激に大荒れ

朝は穏やかで「よかったー」なんて言いながら潜りました。

透明度が良くて気持ちいいです。

ナポレオンがいました~。

大きいナポレオンにあんまり会えないから嬉しいです。

カスミチョウチョウウオがヒラヒラしてキレイ。

いい感じで泳いでいたら突然真っ暗に。まるでナイトダイビング。

エキジットすると、真っ黒な雨雲は過ぎていましたが雨降り。

さらに海上は大荒れです。

急いで風をよけられるポイントまで移動です。

いつもは穏やかなポイントでさえ荒れていますが、

もう一本潜りまーす。

ハナビラウツボ。

カクレクマノミが卵のお世話をしていました。

海上の大時化からは想像できない穏やかさの海中です。

ゆっくり潜って、大慌てで港に戻りました。

午後も出る予定でしたが、ご相談の結果キャンセル。残念。

お客様から「お会いしたかったです。また来ます。」と嬉しい言葉。

西表の海で遊んでほしいです。お待ちしてますね~。

最高の海日和

晴れ☀風も弱い。

どこに行きましょうか~と相談したところ、

「マクロが好きです!」とのお答え。

ではやっぱり行っちゃいますか。

で、トウアカクマノミ。卵もありましたよ~。

ハクトウミノウミウシ。可愛い色合いです。

今日はピカチュウが大中小と様々なサイズが見つかりました。

Ⅿさんの奥様が大喜びしてくれました~。よかった♪

ガッツリマクロでもいいのですが、あまりにも海況がいいので2本目はワイドに。

アカネハナゴイの乱舞に癒されます。

Ⅿさんお気に入りのモンガラカワハギ。

セジロクマノミファミリー。

カスミチョウチョウウオがたくさんいてとてもキレイ。

テングハギモドキの群れ。

アカヒメジもいますよ~。

久しぶりに気持ちよく潜れた気がします。

荒れている日でも海の中は穏やかなことが多いですが、

やっぱり晴れている日は船に戻ってからも気持ちいいですね~。

だんだん海況も安定してくるかな。

 

べた凪のため外洋へ

天気がいい。

風がない。

波がない。

これではネチネチマクロダイビングと言うわけには行かないでしょう。

ちょっと外洋へ出ましょうか、と久々に気持ちのいいダイビング。

ヤシャハゼみっけ。

まあ気持ちよく潜ったのですが、そこへサプライズゲスト登場!

マンタ!

予期せぬマンタは嬉しさが倍の倍。

久しぶりだし突然だしで興奮しました。

もう一本も気持ちよく。

ナポレオンがいたり~

イソマグロもいたり、

サメが寝ていて、

カメにも会えました。

こういうダイビングも好きですね~。

マクロもワイドも楽しい西表です。

女子3人旅

いつも遊びに来てくれているKさんが、お友達を連れてきてくれました。

本当は数週間前にも一人で来るはずだったのに見事台風にぶち当たる・・・。

でも今回はピカピカに晴れたね~☀

海の中も明るくて、アカネハナゴイがキレイ。

いつも通りウエットなしで潜るKさんですが、「まだ平気」って。

マクロもワイドもなんでも好きそう♪

程よい流れでカスミチョウチョウウオがいい感じにまとまってます。

8年くらいブランクのあるKさんも余裕でしたね~。

2本目は砂地へ。

スカシテンジクダイがいっぱーい。

そろってガーデンイールににじり寄ってます。

最近あっちこっちにドリーちゃんのチビっ子がいて嬉しい♡

こちらも近寄ると隠れちゃうんだよね~。

遠目に見ていたらチラチラ姿を現します。

小さなモンダルマガレイもいました。

魚だらけの根で遊びます。

あっという間に一時間が経ってしまいました。

小学校からの友達なんだってー。仲良し♪

3本目、カメ三昧。

この子が全く動じない。

あっちにもこっちにもカメがいたけど、

みんな全然逃げなくてカメだけで一時間経ってしまいそうだったので退散。

一通り遊んだらまだ同じとこにいたけど。笑

ハナビラウツボとにらめっこ。

シモフリタナバタウオもいました~。

お天気が良く、秋の爽やかな青空が広がり、日差しが嬉しい一日。

数日は穏やかな海が続きそうです。

透明度良く3本!

いつものG夫妻&息子さんがいらして、

お友達を連れてきてくれたので、まずは気持ちよく潜ってもらおうと

透明度の良さそうなポイントで潜った一日でした。

 

アカホシカニダマシ。

アカネハナゴイが美しい。

皆さんカメラをお持ちでたくさん撮っていましたね~。

カスミチョウチョウウオの乱舞もキレイ。

2本目はサンゴ三昧。

右からお父さん、左からお母さん。笑

浅場は太陽の光が入って美しさが増します。

サンゴの上をふわふわ飛びます。

3本目は地形ポイント。

スミツキアトヒキテンジクダイが群れています。

アップ!

完全に透明です、ナデシコカクレエビ。

テングカワハギ。

ニセフウライチョウチョウウオ。ペアです。

大潮で少々流れがありましたが、透明度よく気持ちよかったです。

海況がいいのは今日までかなぁ。。。

リピーターさん3ファミリー♪

台風騒ぎが過ぎてからやっと夏休みに突入して海況が安定しています。

今日は全員リピーターさん。

みんなでニギヤカに潜ります。

サメなんかもいましたが、一番のヒットはビッグナポレオン。

小さい子を見ていたら、ドーーーンと巨大なナポレオンが出てきてビックリでした。

浅場のサンゴ礁はいつでも癒されます。

サンゴを満喫中。

水面が騒がしいと思ったら子供達が大騒ぎ!

ご夫婦で娘を追う。笑

続いて昨年も体験ダイビングしたジン、今年も潜るよ~。

カクレクマノミ、やっぱり可愛いよねー。

最後にはスイスイと泳いで余裕な表情でした!

早くファンダイバーになれ~。

ファンダイブチームはもう一本気持ちよく。

魚いっぱーい。

アカホシカニダマシ。

程よく流れがあったのでゴチャゴチャ群れていていい感じ。

 

あ、そういえばこのダイブは男性4名と言う珍しい感じで潜りました。

パパ4名、楽しんでます。

3本目はのーんびり砂地で潜りました。

写真は少ないのですが、ゆっくり楽しみましたよ。

フィコカリス・シムランス。

ウミウシカクレエビ。

Ⅿさんファミリー、また明日!

Sさんファミリー、また明後日!

Sさんファミリー、また来年!

ありがとうございました~♪

のんびり3本の日

1本目、透明度が良くて気持ちいい~。

カスミチョウチョウウオが映えます。

久しぶりのダイビングも上手でした♪

海の中に咲く一輪の花。ミカドウミウシの卵ですね~。

太陽が眩しい。

安全停止中も魚がたくさんいて楽しいのです。

2本目からは体験とファンに分かれました。

体験チームは仲良し母娘。

スカシテンジクダイの群れに感動~。

トラフシャコの巣穴を覗いたり。

カクレクマノミに会ったりしました。

モンダルマガレイ。

海の中にマングローブ(の種)。

貝の目ですよ。じっと見られているようでちょっとコワイ。

ウミウシカクレエビ。

体験ダイバーも見たのですが、カミソリウオがフラフラしていました。

「これが魚?」と不思議そうでした~。

3本目もゆっくり潜りました。

イシガキカエルウオ、カワイイ~。

小さな岩の中にタコ。よく見ると吸盤もしっかり見えましたよ。

クビアカハゼ。

ハタタテハゼ。この写真の子、美人♪

ダンゴオコゼ。

カクレクマノミが卵のお世話中でした。

常連様のSさん、また来月ね~。

Yさん、親子でダイビングなんて素敵♪

また遊びにいらしてくださいねー。

台風前のベタ凪

キレーイ。

潜る前からウキウキしてしまいます。

海の中も鮮やか。

ヨスジフエダイの群れ。

ウミシダヤドリエビ。

ネムリブカが真下を過ぎ去っていきました。

カメにも会いましたよー。

サンゴに癒され中。

ノコギリダイが群れてます。

美しいサンゴ礁を眺める幸せ♪

テングハギモドキが群れてます~。

カスミチョウチョウウオがキレイ。

ヤイトヤッコ♂

ヒレナガヤッコ♂

どちらもメスは地味ですよ。

魚がたくさんいて嬉しくなります。

ハナビラクマノミもいまーす。

ちょっと怒り顔サザナミヤッコ。

ツムブリの群れが通り過ぎていきました。

連日リピーターさんが続きますが、本日もリピーターさんお二人とのんびりダイブ。

お昼休憩ものんびり。

夏になるにつれて、懐かしい顔ぶれが増えて、

お会いするのがとても楽しみな毎日です。

透明度抜群の一日

真っ青で、真っ白な砂地。

 

お隣の船の超ベテランガイドさんも「キレイだなー」と嬉しそう。

 

昨日に引き続きのメンバーで楽しく潜ります。

トラフシャコが出てきてまーす。

 

ふわふわ泳いでいるのが気持ちいい。

 

サカサクラゲがいました。

 

タツノハトコ。

 

オニダルマオコゼもいた!

 

皆さん、しばしのフリータイムで小魚と戯れています。

 

 

水中で会話しているみたいなお二人。

 

コモンヤドカリがこちらを見つめていました。

 

船下に戻ってきたら~

 

箱メガネで覗いている娘さんがいて、手を振ってます。

きっとパパママがダイビングしているところを初めてみたはず。

 

二本目はガラッと雰囲気を変えて、どこをみても魚がいるポイントへ。

 

こちらも透明度がいいですよ。

 

カスミチョウチョウウオきれーい。

 

ムチカラマツエビはペアでいます。

 

アカヒメジも群れていました。

 

 

皆さんたくさん写真を撮っていましたね~。

 

三本目はとにかくサンゴの美しいポイントへ。

 

毎度のことながらため息の出る美しさ。

 

ノコギリダイの群れが華やかにしてくれます。

 

向こうにシュノーケラーが。

 

と、思ったら、マイコ&イオリでした。

 

心ゆくまでサンゴを堪能。

 

あっちもこっちも見てみたくなる。

 

 

2年ぶりのIさん、二日間ありがとうございまーす。

 

1年ぶりのGさんHさん。来年も待ってますよ~(秋でもいいよ♪)。

 

3人の今回のラストダイブにふさわしいポイントでしたね~。

またみんなで潜りましょ~。