タグ別アーカイブ: アカククリ

透明度が戻ってきた!

少し前の大雨から悩まされていた透明度、、、やっと復活してきました。

オイランヨウジ。

ドクウツボがミカヅキコモンエビにクリーニングしてもらってます。

タテジマキンチャクダイの幼魚。ちいさーい!

さらにちいさーい!

最近よくお会いするバルタンシャコ。

カクレクマノミの向こうにカメ。

タコがうにょっと。

ハナビラウツボ。

ニコニコ笑顔のワライボヤ。

アカククリがクリーニング中。

ニセアカホシカクレエビ。

アンナウミウシ。

ウコンハネガイが光ってます。

テンテンウミウシ。可愛いです。

ホシゾラワラエビ。

パロンシュリンプ。

ホソウミウシダヤドリエビ。

アカネハナゴイはいつみてもキレイ。

今日は体験ダイビングもしましたよ~。

と、言ってもお一人はファンダイバーだし、お一人は体験ダイビングを何度もしているとのこと。

そりゃ上手いですよね~。

ニセカンランハギ。

余裕で普通に泳いでいました。

2本目は珊瑚礁で気持ちよく。

クマノミとミツボシクロスズメダイがいっぱい。

自由自在に楽しんでいました。

サザナミヤッコ。

もうファンダイバーになっちゃいましょう!

久しぶりに青い海を泳いだ気がします~。

のんびり潜りたい!

天気よし!海況よし!

「のんびりと潜りたいわ~」とのリクエスト。

いきなり大好きなカメに会えて大喜び。

コモンシコロサンゴの上は魚がいっぱいで楽しいです。

ニセゴイシウツボ。下にオイランヨウジのペア。

オニカサゴ。

バルタンショコ。

カメさんがたくさんいましたよ~。

カメの下にはコバンザメ。

アカククリ。

カスミアジやキツネフエフキなど大きめの魚もたくさん。

2本目3本目はサンゴの美しいポイントで気持ちよく。

大きなテーブルサンゴが見事。

透明度が良くて最高。

ナデシコカクレエビ。

差し込む光が美しい。

クビアカハゼ共生中。

ナンヨウブダイ。

パイプウニ。

アケボノチョウチョウウオ。

青い海が気持ちいいです。

リュウキュウキッカサンゴ、見応えあります。

ノコギリダイの群れ。

とてもゆったりした時間を過ごせました!

またのんびり潜りたいときは遊びに来てくださいね~。

被写体いっぱいで盛り上がる

今日も晴れて暑いです。

テンテンウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

キスジカンテンウミウシ。

コールマンウミウシ。

フシウデサンゴモエビ。

モザイクウミウシ。

アカネハナゴイが美しい。

いい映像が撮れたのではないでしょうか?!

アカネハナゴイに囲まれて泳ぐ幸せ。

続いて2本目。

船下にユキンコボウシガニ。

コマチコシオリエビ。

アカテンイロウミウシ可愛い~。しかも2匹。

コロダイ。

ヨスジフエダイ。

アカククリが2匹。

アデヤッコきれいだな~。

ノコギリダイの群れ。

サンゴの上にハナタカサゴ。

ここのサンゴは素晴らしい。

3本目はじっくりです。

オニハゼ。

ゴマモンガラの幼魚が可愛い。

シロブチハタの幼魚も可愛い。

セダカカワハギ。正面顔がまぬけで可愛い。

タスジキヌハダウミウシ。

タツノハトコ。

ヒラツノモエビ。

フジタウミウシ属の1種の6。

約2か月ぶりのホムラダマシ(通称)。

久しぶりで嬉しい~。

動きが可愛いです。

リュウキュウヨロイアジの幼魚だと思われます。

(後日、魚類に詳しい先生方にホシカイワリの幼魚が一番近いのでは

ないかと教えて頂きました。訂正致します)

ギンガハゼで締めくくり。

透明度悪いのを覚悟で行った砂地でしたが、きれいでした。

明日も行きたくなっちゃうなー。

晴れ☀海が明るいよ

船下にいきなりタコがいましたよ~。

「カメがいると思います」とは言いましたがたくさんいたな~。

ふわっと上がっていったカメ。

こっちにも。

イシガキカエルウオが乗ってます。

大きなニセゴイシウツボ。アカシマシラヒゲエビがクリーニングしています。

ミカヅキコモンエビ。

キリンミノカサゴのチビッコ。

こちらはヒレボシミノカサゴ。

コバンザメがウロウロしていてちょっと怖かった。

2本目は魚がたくさんのポイントへ。

アカネハナゴイの群れがキレイ。

撮りたくなる景色がいっぱい。

ハナゴイの群れ。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ。

ユキヤマウミウシ。

カスミチョウチョウウオもたくさんいますよー。

3本目は透明度を求めて珊瑚礁へ。

お昼に少し降った雨が止んで光が美しい。

サザナミヤッコ。

迷路みたいな地形を進みます。

アカククリがクリーニングされて気持ちよさそうでした。

ワライボヤ。^O^笑ってる顔に見える?!

イソギンチャクエビ。

ハタタテハゼ。

ホウセキキントキ。

久しぶりに晴れて気持ちの良い日。

青空が嬉しいし、水は温かいですよ~。

サンゴも砂地も楽しい

久しぶりにお客様と潜るって楽しい。リピーターさんです~。

いきなりアデヤッコがいて嬉しくなります。

アカネハナゴイきれいだな~。

ムチカラマツエビ。

エラブウミヘビ、めちゃくちゃ大きかったです。

大きさが伝わるかな~?!

美味しそうなアカジン♬

ハナビラクマノミ。

ハナゴイの群れ。

アカヒメジの群れ。

アカホシカニダマシ。

セジロクマノミ。

とても気持ちよく泳ぎました。

ナデシコカクレエビ。

オグロトラギス。

美しいサンゴの山で遊びます。

アカククリがいました~。

3本目はガラッと変わって砂地。

スカシテンジクダイがたくさんいます。

Uさん、かなりお気に召した様子。

キンメモドキもいいなぁ~。

ノコギリダイの子もたくさんです。

エリグロギンポ。

じりじり寄っていく先には・・・

チンアナゴです。

アカマツカサ。

イソギンチャクエビ。

大きなモンダルマガレイ。

久しぶりで嬉しかったので何枚も撮ってしまいました。

けっこうお気に入りだったのがコモンヤドカリ。

一人で潜るときにはチマチマと細かいものばかり探してしまうので、

気持ちよく楽しく潜るのが嬉しかったです。

Uさん、また遊びに来てね~。雨男でもいいよ!

クラカケ確認

昨日のフタホシフエダイ同様、珍しいので観察を続けているクラカケチョウチョウウオ。

今回も元気に泳いでいて安心。

いろいろな種類の魚が入り混じって仲良さそうです。

アンナウミウシ。

青い体に黄色のラインが鮮やか。

ウミウシカクレエビ。

アカククリ。

オイランヨウジは卵を抱いていました。

ヨスジフエダイも鮮やか。

ホウセキキントキの群れ。

アップで。

オドリハゼが可愛い。

ハナミノカサゴ。

そしてアップ。

フタイロカエルウオ。

大荒れ覚悟でしたが、昨日よりマシでした。

明日もこれくらいであってほしい!

大荒れも海中は静か

昨日のべた凪から一変、北風で時化ています。

でも海の中は穏やかなんだよな~。

ちびドリーちゃん。

チンアナゴがたくさん出ていました~。

トラフシャコ。

クモウツボがいましたよ~。

いつこの白線が一本になるんだろう?!

キンメモドキの群れ。

スカシテンジクダイに癒される。

偶然カメさんに会いました。

ウメイロモドキがキレイだなー。

まとまって泳いでくれるとさらにキレイ。

ガラスハゼ。

ニシキフウライウオ。

ネムリブカが寝てました。

アカククリ。

アケボノチョウチョウウオ。

ハダカハオコゼ。

イソギンチャクエビ。

急に大荒れになりましたが「楽しいな~」と言いながら潜ってくれたMさん、

ありがとうございました。

Tさんはすぐ近くだから、お天気いいときにぜひぜひ来てね~。

ニシキフウライウオ祭り

久しぶりに上原便が運航しています。一週間ぶりかな。

ウミウシカクレエビ。

ヨコシマエビもいますよ~。

ゲンノウツバメガイ。

ニシキフウライウオがいた~。

と、思ったらこっちにもいたー。

ゲストのMさんが喜んだのはミナミホタテウミヘビ。

ハダカハオコゼ。

クッションに座っているようなアカシマシラヒゲエビ。

ミナミハコフグの幼魚。

またまたニシキフウライウオ。ペアです!

ナンヨウハギ幼魚。

フリエリイボウミウシ。

ヘコアユ。

さらにニシキフウライウオ!!

ウミウシカクレエビもペア。

イソギンチャクモエビ。

トラフシャコ。

コブシメがいました~。

とっても可愛いヒトスジギンポ。

ヒメサンゴガ二の一種。

オビイシヨウジ。

ニセゴイシウツボ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

タコ発見。

1本目はちびっ子だったけど大きくなったミナミハコフグ。

グルクマの群れ。

迫力ある~。

コバンザメがウロウロ。

まとわりついてきます。

アカククリがいっぱい。

ホウセキキントキの群れ。

アヤコショウダイもたくさんいますよ。

またコバンザメが来た。

くっ付きたそう。

Mさん狙われてます。笑

コワイのとカワイイのが半々くらいかな。

今日は太陽が出ていて暖かかったです。

いつもこれくらいならいいのに~。

今日もめちゃくちゃ楽しい

昨日に比べたらだいぶ海の状態がいい!

もちろん北風が強く上原便は欠航のままですが、昨日の時化っぷりからするとかなりいいです。

そんな中、今日も楽しく潜ります!

ナマコのほとんどが砂に埋もれているのでここしか居場所がないウミウシカクレエビのペア。

 

何かを見つめるハダカハオコゼ。

バブルコーラルシュリンプ。

こっちにもハダカハオコゼ~。

アカシマシラヒゲエビ。

チビッ子ハタタテダイ。

めちゃくちゃ透明感のあるニシキフウライウオ。

なんだ、これは。美しすぎる。

アカフチリュウグウウミウシ。

どこにいてもカクレクマノミは可愛くて見てしまいます。

笑顔のワライボヤ。

ホソカマスの群れ。

チョウチョウコショウダイ。

コモンシコロサンゴの上のアカネハナゴイに癒されます~。

キレイだなぁ。

オニカサゴが隠れていました~。

大きなケショウフグがウロウロ。

つい夢中になっちゃいます。

こちらも大きなハナミノカサゴ。

アカククリがたくさんいました~。

赤いホウセキキントキが好き。

セジロクマノミ。

アヤコショウダイがいっぱいで嬉しい。

昨日の時化で麻痺していますが・・・笑

水中はかなり快適でとても楽しめました~♬

明日はさらに落ち着きそうです。

べた凪で透明度いいです

天気はイマイチなのですが、波がなくて快適。

今日は4年ぶりのお客様とのんびりダイビング。

キンメモドキの集団が可愛い。

タツノイトコ。

ハマクマノミ。

オシャレカクレエビ。卵が透け透けですね~。

グルクンがいっぱいだぁ~。

クロスジニセツノヒラムシ属の1種-15。

ヒトスジギンポ。

ユカタハタ、アップ!

ハダカハオコゼ。隣の葉っぱとそっくりですね~。

擬態上手!

可愛いコモンヤドカリが歩いていました。

2本目は珊瑚礁へ。

洞窟の中はスミツキアトヒキテンジクダイでいっぱい。

穴から出たところにアカククリ。

ナデシコカクレエビ。

ユキヤマウミウシ。

ワライボヤが笑ってます。

マルスズメダイの幼魚が可愛いです。

ハタタテダイがあちこちに。

透明度が良くて真っ青。

船下に戻ってきたら可愛い息子さんが迎えてくれました。

おかえり~。ただいま~。

一緒にダイビングする日も遠くないね!

また遊びに来てくださいね~!!