タグ別アーカイブ: アカククリ

やっと穏やかになった~

いい天気。海も穏やかになりました。

モンハナシャコ。

全身が見えました~。

オシャレな色合いですね。

アオウミガメがたくさんいましたよ。

イソギンチャクモエビ。

スカシテンジクダイ。

クチナガイシヨウジのペア。

イソモンガラ。

2本目は息子さんが体験ダイビングします。

すんなり潜れたよ~。

カクレクマノミ。

とっても上手だね。

パパとママも一緒だよ~。

アカヒメジ。

キンメモドキ。

上手に泳いでいたね~。

モヨウフグに会いました。

長いこと私たちの周りをウロウロ。

イソギンチャクエビ。

3人で記念撮影しましょー。

3本目はまたパパとママでファンダイブ。

ダンダラヒメヨコバサミ。

アカククリ。

ハナゴイ。

マルスズメダイに寄生虫が付いてます。可哀そう。

船の近くでは娘さんがお待ちかねでした。

パパとママが帰ってきたよ~。

ファミリーでのんびり遊びました。

また来年も待ってるよ~。

意外とウミウシいました

アオウミガメとムスジコショウダイがぶつかりそう~。

ふわっと上がっていきました。

スカシテンジクダイ。

慣れてきた?ジョーフィッシュ。

クロスジギンポ。

オイランヨウジ。

ベンテンコモンエビ。

ここは魚がいっぱい。

イソモンガラ。

クロシオイロウミウシ。

ウミヅキチョウチョウウオ。白い線がちょっと変。

裏側も。

アカククリ。

イソギンチャクモドキカクレエビを見てます~。

水温が高すぎですね、白化が始まっています。

ギンガハゼ。黄色黒色ペア。

トウカムリ貝。

イリオモテモウミウシ。

トウアカクマノミ。

マダライロウミウシ。先日とは別のポイントですがまた列になっています。

ニシキツバメガイ。

たまに見かけますがわからないウミウシ。フウセンミノウミウシ属の一種かなぁ。

オハグロツバメガイ。

初めて見ました、シロフチノアルダ。

ゴマモンガラの幼魚。

ギンガハゼがディスプレイしてアピールしてます。

美しいハゼですね。早くパートナーが見つかるといいね。

どこかにくっつきたいコバンザメ

いい天気~。

まずはアオウミガメに挨拶。

たくさんいるー。

チョウチョウウオのペア。

ニセゴイシウツボ。

スカシテンジクダイ。

コバンザメがウロチョロ。

カメに振られてしまったのでしょうか。

ジョーフィッシュ。だいぶ慣れてきたかな。

ガラッと変わって気持ち良く。ちょい流れてました。

ハクテンカタギのペア。

アカネハナゴイがキレイ。

イソギンチャクエビ。

おでこに痣があるハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ

だんだんと流れが強くなりました。

カスミチョウチョウウオがキレイでした♬

3本目は流れが無くて快適。

太陽の光が眩しい。

アカククリが群れていて嬉しいです。

サンゴを間を泳ぎます。

モンガラカワハギ。

毎年のように遊びに来てくれるファミリー。

来年もまた待ってます!

1年ぶりのファンダイブ

1年振りのTさんは、1年ぶりのダイビング。

タイマイが出てきてくれました~。

お見送り。

と、思ったらまた近くに。

アカマダラハタがクリーニング中。

代替わりして一回り小さくなってしましました。

キッカサンゴとエダサンゴが生息地をせめぎ合っています。

ビッシリで美しい光景です!

ウミヅキチョウチョウウオ。

少ないアケボノチョウチョウウオ。

水没しているバラス島はこんな感じです。

水深50~70cmってところでしょうか。

スカシテンジクダイ。

モンハナシャコ。

どうしてこんな色合いになったんでしょうね~。

尻尾がオシャレすぎますねぇ

久々の登場ニセゴイシウツボ。

アオウミガメ2匹。

ゆったりと泳いでくれました♬

小さなウメイロモドキがキレイです。

お昼休憩に少しシュノーケリング。

美しいサンゴ礁を堪能してもらいました。

カラフルで美しい。

3本目は地形を楽しみましたよ

ツバメタナバタウオ。

アカククリ。

たくさんいて嬉しい。

最大10匹の群れになりました。

ナデシコカクレエビ。小さいサンゴでいつも1匹で淋しそう。

差し込む光の中を泳ぎます。

いい海でした!

癒しのダイビング

のんびり潜りたくて砂地へ。

チンアナゴがたくさん出ていますね。

思い思いに撮影。

アカマツカサやアマミスズメダイなど魚がたくさん。

ウメイロモドキがキレイ。

水底から見上げる太陽が眩しい。

ケショウフグがいたよ~。

オオガラスハゼ。

ヨイミヤミノヒラムシがひらひらしていました。

アカククリ。

ナンヨウハギの幼魚。

ウィランイボウミウシ。

リュウキュウウツボ。

ナンカイニセツノヒラムシ。

ジョーフィッシュ。

ツバメタナバタウオ。

クロスジギンポ。

光が差し込んでキレイ。

バラハタ。

カメさんもいますよ~。

アジアコショウダイ。

コロダイ。

ムスジコショウダイ。

アマミスズメダイ。

アカククリ。

アカヒメジ。

ノコギリダイ。

キイロハギ。

南風が強めですね。

海の中はあたたかくて快適です。

癒されダイビング

雲の感じが夏ですね~♬

大きなクマノミの周りをちびっ子がウロウロ。

近づいてくれるから面白い映像が撮れそう。

ニセアカホシカクレエビがたくさんいます。グッと近寄って撮影。

カクレクマノミ。

セジロクマノミとミツボシクロスズメダイ。

ヤシャベラがずっと近くを泳いでいました。

全然逃げないアカハタ。

のーんびり潜りましたね~。

続いていきなりカメ。

こちらは少し小さい。

スカシテンジクダイとユカタハタ。

かわいい。

ちょっとにらまれた?

ゲストのすぐ近くで落ち着いた子もいました。

最後は地形ポイント。

サザナミヤッコ。

アカククリがたくさん居てくれました。

エラブウミヘビが近づいてきてびっくり。

ナデシコカクレエビ。

流れもなくゆっくり潜れて癒されました~。

日頃の疲れがとれたかな♬

の~んびり潜る

ちょっと雲が多い一日。でも過ごすのは快適だね、とポジティブな常連様ばかりでハッピーです。

ベンテンコモンエビ。

ヨイミヤミノヒラムシが集まっていました~。

なんと4匹!

まだまだ慣れていないジョーフィッシュ。撮影するのが大変!

ハナミノカサゴ。

ハナビラウツボ。口の中が真っ白なんです。

神出鬼没のリュウキュウウツボ。

アオウミガメ。今日もいっぱい今下♬

アカシマシラヒゲエビ。最近見られるところが少なくなっていて貴重です。

カモハラギンポ。

オイランヨウジ。小さかった~~

ムスジコショウダイ。

大きいタコ。この時期に珍しいです!

コモンシコロサンゴの周りは魚がいっぱいで幸せ。

こちらにもカメがいましたよ~。

ハモポントニア・フンジコーラ。ちょうど見えるところに居てくれる時だけ撮影します。

もう少し太陽が欲しかったのですが地形が楽しいポイントへ。

アカククリのペア。

ナデシコカクレエビ。狭いサンゴに1匹だけ住んでいます。

バブルコーラルシュリンプ。

ゴシキエビ。小さくて若めの個体でした。

三本目は、透明度が悪かったのですが浅場でのんびりしたいとのことで砂地。

スカシテンジクダイ。

ハダカハオコゼ。

カクレクマノミ。

ノコギリダイ。

キンメモドキ。

クロオビアトヒキテンジクダイ。まだまだ口の中に卵が入ってる個体がいます。

いつも逆さまに泳ぐヒトミシリハゼ。

ミナミハコフグの幼魚。死サンゴのなかをチョロチョロしてて撮るのが難しかったです。

フィコカリス・シムランス。

リクエスト通りで本当にのんびりゆっくり潜りました。

楽しかったー!と喜んでくれました。良かった♬

 

ハナゴンベ可愛い

今日は南風が強かったのですが、ワイド寄りに遊びましたよ~。

アカククリ。

コロダイ。魚の正面顔ってかわいい。

アジアコショウダイ若。

魚がたくさんいて楽しい♬

スカシやキンメも増えてますよ~

ノコギリダイ。

根の裏側にもっといっぱいいた!

アカヒメジも混ざります。

ツノキイボウミウシ。

マダラタルミ若。

ゲスト様発見!オニカサゴ。

ヘビが何かを捕まえたのか捕まえてないのか、、、ハタが物欲しそうに近寄ってきていました。

2匹のバラハタが興奮しておりました。

サザナミヤッコ。

逃げていきそうでしたが僕たちのほうに引き返してくれました。

タイマイ。

ここでの遭遇率が下がっていたので良かった♬

ゴシキエビ!しかも2匹。

近くにもう一匹いて一目で三匹確認出来ました!

ハイペックイボウミウシ。

ハナビラクマノミ。

アカネハナゴイがキレイ~。

こちらはハナゴイ。

久しぶり、頭のかけたサザナミヤッコです。

ヤイトヤッコ♂

スミレナガハナダイ♂いつまでたっても1ハーレムで危機感がないのかこの色のまま。

深場にいるしシャイなのでなかなか会えないハナゴンベに水深20mで遭遇。

北側エリアではまだまだ珍しい。これくらいの水深に居てくれたら嬉しいなぁ。

タテジマヤッコ。こいつもいつまでたっても1匹狼でペアができません。

ウメイロ。きれい~。

アカネハナゴイを眺めながらの安全停止は最高です。

風が強くて大変だったけど、気持ちの良い3本でした♬

気持ちよく潜りたい

アカククリがたくさんいました~。

ムスジコショウダイも3匹が一緒に行動していました。

後ろはヒレグロコショウダイです。

ノコギリダイの群れ。

たくさんいましたよ~。

アカヒメジがいいアクセント。

ハナビラクマノミ。

アカネハナゴイが美しい。

カスミチョウチョウウオもキレイでした。

セジロクマノミもいますよ~。

コガネアジの黄化個体。

補食モードでキンメモドキを狙っていました。

アカヒメジ。

ハクテンカタギのペア。

ハナゴイの群れ。

アカネハンゴイとアオバスズメダイがキレイ。

ロクセンヤッコのペア。

黄色いラインがオシャレなカンザシスズメダイ幼魚。

コンペイトウウミウシ。

リュウキュウイソバナとアカネハナゴイ。

ウミシダがいい感じ。

ハナゴイもキレイ。

北風になる予報でしたがなんとか間に合いました。

気持ちよく潜れてよかった~。

透明度良く3本

海が青い。流れナシ。嬉しい。

Iさんもご機嫌です。

スミレナガハナダイ。オスの周りにメスが3匹ウロウロしていました。

ハナビラクマノミ。

アカネハナゴイを眺めながらの安全停止が幸せ。

ずっとムービーを撮っていたMさん。編集頑張って!

ハタタテハゼの近くを小さなオジサン達がチョロチョロしています。

太陽が欲しいですが・・・。

アカククリが5匹。

けっこう近寄らせてくれました。

ワライボヤ。

ムスジコショウダイ。

ケショウフグが穴の中に逃げ込みました。

ユメウメイロがたくさん。

ムスジコショウダイと一緒に。

ヨスジフエダイやノコギリダイもいます。

スカシテンジクダイの子供がいっぱい。

魚の多さに嬉しくなります。

ムービーにぴったりですね。

ノコギリダイがごっちゃり。

ここはいつもノコギリダイが群れていますがいつもよりかなり多かったです。

思いがけず気持ちの良いところ3本となりましたが、魚が多くて楽しかった♬