タグ別アーカイブ: ムラサキウミコチョウ

青い海でゆっくり遊ぶ

かなり久しぶりのダイビングとの事ですが、スルッと潜っていきましたね。

アオウミガメに会えました~。

ミカヅキコモンエビ。

ムラサキウミコチョウ。

魚だらけの穴の中。

船に戻ってきたら、娘さんと息子さんが出迎えてくれました!

アカネハナゴイが鮮やか。

サザナミヤッコ。

ノコギリダイ。

カスミチョウチョウウオやグルクンがたくさんいます。

魚に囲まれた安全停止です。

カクレクマノミのイソギンチャクがつぼ型になっていて可愛い~。

タコ。

透明度の良い海をゆっくり泳ぎます。

イカがたくさんいました。

気持良く潜れましたね~。

久しぶりのダイビング、楽しんでいただけたはず。また来年も潜りましょう!

Hさんご夫妻は4日間ありがとうございました。忘れないうちにまた来てね。笑

ゆっくり撮影しましょう

青い唇がオシャレ?なのかな、、、シテンヤッコ。

ムラサキウミコチョウ。可愛いですね~。

リュウキュウウツボ。

ベンテンコモンエビ。

オトヒメエビ。

カシワハナダイ。

フタイロハナゴイ。

美しいです。

ハナミノカサゴがいっぱいですよー。

カメさんもいます。

ムスジコショウダイ。

ネジレカラマツ。

アカククリ。

スカシテンジクダイのちびっ子がいっぱい。

コロダイ。

ヨスジフエダイ。

ノコギリダイ&ヨスジフエダイ。

アマミスズメダイ。

浅場のノコギリダイもキレイ。

グルクン達が通り過ぎていきます。

ハナビラウツボ。

カクレクマノミ。

キンメモドキ。

ミナミハコフグの幼魚。

リクエストのハダカハオコゼ。

スカシテンジクダイ。

風が強かったですが、海の中は問題なし。

いつも通りのんびり潜りました!

マクロもワイドも

いい天気♬

オトヒメエビ。

可愛いカエルアンコウ。

タツノハトコ。

シマヒメヤマノカミ。

フチドリミドリガイ。

テヌウニシキウミウシ。

マリチグレーラ・ウィルグラータと言うヒラムシです。

二本目はワイドに。バラクーダ。

ゆっくり見られました~。

ギンガメもいました!

バブルコーラルシュリンプ。

ヨイミヤミノヒラムシとアカシマシラヒゲエビ。

スザクサラサエビ。

ムラサキウミコチョウ。

シマヒメヤマノカミが魚を食べてます!!

スルリと飲み込みますね。

オオエラキヌハダウミウシ。

カラスキセワタ。

クロスジアメフラシ。

カミソリウオ。

カリフィラ属の1種かな。

藻みたいでした。

今日は風がなく天気が良く最高。

細かいものからワイドまで楽しめました~。

ウミウシたくさん見つかりました

常連様のファンダイブでしたので、一本目はとりあえずヒナイビーチ♬

ジョーフィッシュ。

まだウデフリツノザヤウミウシが居てくれます。

ムラサキウミコチョウもいた!

サーシャコヤナギウミウシ。

この子も夏のアイドルですね。

コノハガニ。

トウアカクマノミ。

フウセンウミウシ。

テントウウミウシ。

ツマキフジタウミウシ。

とってもキレイ。

ウチワミドリガイ。

セダカカワハギ。

ミナミギンポ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

大きなアデヤカバイカナマコと。

セジロクマノミ。

最後は気持ちよく珊瑚礁。

グルクン。

クビアカハゼ。

水深が深いところで見ることが多いミナミダテハゼ。ー10mに居ました。

マイアゾーン・オルサクイ。ヒラムシですね。

コクテンフグ。

ノコギリダイの群れ。

大潮で昼間が最干潮・・・透明度に期待出来ないですが、生物はどこへ行っても面白く、楽しくダイビングしていますよ~。

フタホシフエダイ居ました!

思いがけぬ透明度の良さで良く見える~。

向こうからマグロが2匹。

そしてカマスの群れに会いました。

イブリカマスと言って、2005年に新種として認定されたようです。

カマスにまかれる幸せな時間。

そしてギンガメアジの大群。

ホウセキキントキも群れています。

メインはこの子。

フタホシフエダイ。ずっとここで観察を続けています。

ヨフジフエダイがたくさんいる~。

と、思ったらキンセンフエダイも混ざっています。

キンセンフエダイは珍しいですね~。

アカヒメジやノコギリダイもいます。

ロクセンフエダイもいました。

大きなエイが水底に。

ニザダイ発見でヤナギのテンションが上がる。

リュウキュウイソバナが美しい。

ユキヤマウミウシ。

こちらもユキヤマウミウシ。

ボンジイボウミウシ。

シボリイロウミウシ。

ウコンハネガイ。

オニカサゴ。

ホシゾラワラエビ。

ムチカラマツエビ。

モンガラカワハギ。

ユメウメイロ。

美しい光景に癒されます。

ゴシキエビ。

ノコギリハギ。

ソメワケヤッコ。

ハダカハオコゼ。

クチナガイシヨウジ。

ベンテンコモンエビ。

ムラサキウミコチョウ。

オイランヨウジ。卵あります。

カメもたくさんいましたよ。

今日も内容の濃い3本となりました。

海況も良くて快適です。

被写体がたくさん

常連様お二人と細かいもの探し。

カエルアンコウ。前より大きくなってる気がします。

ウミウシカクレエビ。

チャマダラミドリガイ。

タツウミヤッコ。

 

クマドリカエルアンコウ。

トゲダルマガレイ。

コガラシエビ。

コモンヤドカリ。

モンツキイシモチの幼魚。可愛いー。

6年ぶりにダイビングのTさんはリフレッシュダイブ。

無事潜れてウミウシの卵なんかを見ましたよ~。

2本目は気持ちよく。

ソウシハギ。

アカネハナゴイのオスが華やか。

アズキハタ。

アデヤッコ。

イソギンチャクエビのペア。

イソギンチャクが丸まって可愛いハナビラクマノミを撮影中。

アカヒメジの群れにヒレグロベラが混ざってます。

卵を守っていますよ~。

Tさんもだいぶ慣れましたね。

3本目はまた細かいものを探します。

ジョーフィッシュ。

アオフチキセワタ。

トウアカクマノミの卵。目が見えますね、カワイイ。

オオムカデミノウミウシ。

コブシメの赤ちゃん。

タツノハトコ。

セダカカワハギ。

カエルアンコウ。

ムラサキウミコチョウ。

モンジャウミウシ。

けっこう大きかったです。

いやー今日も楽しかった!

被写体がたくさんありました~。

ちょっと明るい

劇的に寒かった昨日を経験したので、今日がとても快適に感じます。

やっと珊瑚礁のポイントへ来ることが出来ました。

いきなりタイマイに会えました。

可愛いね~。

ガツガツ食事中。

しばらくカラフルな枝サンゴを満喫。

アオバスズメダイがいっぱい。

魚がたくさん、被写体たくさんです。

カメラを持たないお母さんはふわっと眺めて楽しんでいました。

2本目は少し細かいです。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

ムラサキウミコチョウがキレイ~。

タコの目。

アカシマシラヒゲエビ。

ハダカハオコゼ。

アカシマシラヒゲエビ。

3本目は砂地へ。

真剣に撮ってますね~。

イソギンチャクエビのペア。

アカマツカサ&アマミスズメダイ。

ウメイロモドキの群れ。

サザナミフグ。

ムチカラマツエビ。

寒い2日間でしたが、たっぷり潜ってくれたMファミリー、ありがとうございました!

また遊びに来てね~。

満足の3本でした

最近、アイドルがたくさんで楽しくて仕方ないポイント。

オビテンスモドキの幼魚。

ハナミノカサゴ。ひれが長くて美しい。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

クロスジギンポ。

カモハラギンポ。

ミナミハコフグの幼魚。

大きなオニダルマオコゼがドーンと。

ムラサキウミコチョウ、カワイイ~。

大きなタコもいましたよ。

オイランヨウジのペア。

クリーニングされて気持ちよさそうなニセゴイシウツボ。

ハダカハオコゼ。

カメが2匹休憩中でした。

ここって居心地がいいのかな?!

もう一本マクロで。

ハナビラウツボ。

フィコカリス・シムランス。

しばらく見ていた黒いカエルアンコウが居ませんでしたが、代わりにオレンジの可愛い子がいてくれました。

お見せしようと思っていたタツウミヤッコも健在。

クマドリカエルアンコウも居てくれました~。

コガラシエビ。

お二人で穴の中を覗く。

いたのはオオテンジクザメ。こんな浅いところにいるなんて!

チョウチョウコショウダイ。まだ若いですね~。

3本目は今回ラストダイブなので気持ちよく潜ります。

グルクンがいっぱいで楽しい。

キレイですね~。

モンガラカワハギ。

コクテンフグ。

どこへいってもグルクンだらけ。

気持ちよさそうに泳いでくれました。

スミツキベラの幼魚。

テングハギモドキ。

イソギンチャクエビ。

仲良く写真撮ってます♬

ソウシハギが通り過ぎていきます。ペアかな。

アカヒメジの群れ。

カスミチョウチョウウオ。

透明度が良くて、流れが全くなくて、とてもいい海でした。

気温は低いけど、海の中は熱い

風が弱まって穏やかになりましたが、気温が低い~。

クリクリお目目のジョーフィッシュ。

ハチマキダテハゼ。

めちゃくちゃ可愛いカエルアンコウ。

ソバガラガニ。

コノハガニ。

セダカカワハギ。

ムカデミノウミウシ。

トウアカクマノミ。

巨大カメに会えました。

こっちの子はのんびり。

キリンミノカサゴ。

フリエリイボウミウシ。

カモハラギンポが可愛い。

クロスジギンポも可愛い。

オウゴンニジギンポ。

ハダカハオコゼの黄色。

オトヒメエビが卵を持っていましたよー。

クチナガイシヨウジ。

ここにもカメ。

コバンザメがベッタリ。

シカクカイカムリ。

ムラサキウミコチョウ。きれいだったなー。

ロクセンヤッコ。

アカシマシラヒゲエビ。

とっても寒かったけど、海の中は楽しかったなー。

もう少し気温が上がってほしい~。

午後はダイビング

常連姉さんの初日なのでとりあえずヒナイ。笑

いきなり名前の分からないミノウミウシ。

コノハガニ&クモガニ。

トウアカクマノミに会いに来たけど、、、ミツボシクロスズメダイが異常に多い。

ソバガラガニ。

オシャレなコモンヤドカリ。

ゴマモンガラの幼魚。

ムラサキウミコチョウ。

セダカカワハギ。

カイカムリ。こっちを見ているような。。。

イソモンガラの幼魚。青点が可愛い。

ミドリリュウグウウミウシ。

ジョーフィッシュ。

ポイント変わってヘコアユ。

調べましたが名前が分からないです・・・。ウミウシです。

シマヒメヤマノカミ。

イソギンチャクモエビ。

フタイロカエルウオ。

心配していた透明度が戻ってきていて良かったー。

明日は気持ちよく潜れそうです!