タグ別アーカイブ: ドクウツボ

生物大好きご夫婦

二人してカメラを二台持ち。生物大好きなご夫婦です。

ウメイロモドキの子が鮮やか。

アカネハナゴイの乱舞。

イソギンチャクエビがペアで仲良し。

真剣です!

仲良くハナビラクマノミを撮影。

カスミチョウチョウウオに大喜び。

アカヒメジの群れ。

2本目。ハナゴイに囲まれたアオウミガメ。

置き物みたいですが、ちゃんと生きてますよ!

コモンシコロサンゴの上にもいました~。

とっても小さなタテジマキンチャクダイの幼魚。

可愛いドクウツボが顔を出しています。

カメ三昧。

レンズに寄ってくるカメさん。

イロブダイの幼魚。

ハダカハオコゼ。

チョウチョウウオが仲良く。

お昼を挟んで午後はシュノーケリング。

1本目では一瞬しか見られなかったタイマイをゲット!

黙々と食事中。

呼吸に上がってくる姿が可愛い。

最後はテーブルサンゴの楽園へ。

最干潮。船の上からでもよく見えます。

美しく素潜りして楽しんでます。

透明度も良くて最高だね。

とにかく生物が大好きなお二人。

一日じゃ足りないよ!!

また遊びに来てくださいね~。

バラエティ豊かに3本

わー魚だらけ。

どこを切り取っても魚がいっぱいです。

みんなで気持ちよく泳ぎます。

アカネハナゴイがキレイなポイント。

ムチカラマツエビ。

グルクンもたくさん。

ご夫婦仲良く♡

安全停止も楽しいです。

ガラッと変わって砂地。

フィコカリス・シムランス。

ドクウツボ。

サカサクラゲと遊びます。

魚がいっぱいの根に到着。

グルクンにアカヒメジにカマスの子。

スカシテンジクダイ。

3本目は珊瑚礁。

洞窟では光が差し込んで美しい。

ナデシコカクレエビ。

スミツキアトヒキテンジクダイ。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

透明度が良くて気持ちよかったです。

バラエティ豊かに3本を楽しみました~。

ベテランダイバーと遊びます

いきなりヒラムシひらひら。

本日はベテランダイバーさんお二人とのんびり潜ります。

シチセンチョウチョウウオにウオノドウカがついています。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

洞窟の中にはスミツキアトヒキテンジクダイがいっぱい。

ナデシコカクレエビ。

エリグロギンポ。

ワライボヤ。

コクテンフグ。

テングカワハギもたくさんいます。

イソギンチャクエビ。

ダンダラヒメヨコバサミ。

ヒレナガスズメダイの幼魚。

ダイバーの奥様を水面から見守る優しい旦那様。

アオウミガメと♬

ミカヅキコモンエビ。

ハタタテダイが可愛い。

チビチビなタテジマキンチャクダイ幼魚。

ちょっと大きい子もいます。

ドクウツボ。

あちこちにカメ。

カクレクマノミ。

ハナミノカサゴ。

テンクロスジギンポ。

ゆっくりじっくり潜るダイビング。

何百本潜ってもダイビングは楽しいですね~。

透明度が戻ってきた!

少し前の大雨から悩まされていた透明度、、、やっと復活してきました。

オイランヨウジ。

ドクウツボがミカヅキコモンエビにクリーニングしてもらってます。

タテジマキンチャクダイの幼魚。ちいさーい!

さらにちいさーい!

最近よくお会いするバルタンシャコ。

カクレクマノミの向こうにカメ。

タコがうにょっと。

ハナビラウツボ。

ニコニコ笑顔のワライボヤ。

アカククリがクリーニング中。

ニセアカホシカクレエビ。

アンナウミウシ。

ウコンハネガイが光ってます。

テンテンウミウシ。可愛いです。

ホシゾラワラエビ。

パロンシュリンプ。

ホソウミウシダヤドリエビ。

アカネハナゴイはいつみてもキレイ。

今日は体験ダイビングもしましたよ~。

と、言ってもお一人はファンダイバーだし、お一人は体験ダイビングを何度もしているとのこと。

そりゃ上手いですよね~。

ニセカンランハギ。

余裕で普通に泳いでいました。

2本目は珊瑚礁で気持ちよく。

クマノミとミツボシクロスズメダイがいっぱい。

自由自在に楽しんでいました。

サザナミヤッコ。

もうファンダイバーになっちゃいましょう!

久しぶりに青い海を泳いだ気がします~。

マクロ日和

昨日までの海況が良すぎたので、「荒れているなー」と感じてしまう。笑

ダイビングには問題ないくらいです。

でも気持ちを切り替えてマクロで。

アカフチリュウグウウミウシ。

ソバガラガニ。

クモガニ属の一種。

カエルアンコウもいますよー。

ナマコマルガザミ。

ウミウシカクレエビ。

アミメキセワタ。

クモガイの卵塊。

先日ホムラダマシがいたところにヒメホシハゼ。入れ替わっちゃったのかな。

ハタタテギンポの幼魚。

もうちょっと大きくなったハタタテギンポ。

タコの目。

黄色のジョーフィッシュ。久々な気がします。

ニシキリュウグウウミウシ。

ウデフリツノザヤウミウシ。

フチドリカワハギ。可愛い。

セダカカワハギはペアでした~。

イソギンチャクモエビ。

ゼニガタフシエラガイ。

ヒラムシです。プセウドケロス・コントラリウス。

ドクウツボの子。

あー堪能した。楽しかった。

気持ちいいダイビングも好きですが、細かいのも大好きです。

ホムラダマシがいたーーー

まだ風は強いですが、なんとか上原便が運航していました。

気温は海の上で24℃くらいです。風が止めば暖かいですね~。

ヘコアユ。

ウミウシカクレエビのペア。

カエルアンコウいましたよー。

ゲストはどうしてもヘビに目が行きます。クロガシラウミヘビ。

サザナミフグ。

キリンミノ。

ハゼ科1種-14、通称ホムラダマシです。

見つけたらテンション上がります~。

カエルアンコウがもう一個体!

コモンヤドカリ。

チビッコトウアカクマノミ。ミツボシクロスズメダイと比べてかなり小さいのが分かりますね。

イソギンチャクモエビ。

巨大アオウミガメ。

しっかりコバンザメが張り付いています。

ウミギクモドキと言う貝。綺麗ですね~。

クマノミ。

アオバスズメダイがキレイ~。

シャコ貝のブルーが美しい。

ドクウツボ。

ニセゴイシウツボ。

台風の影響がありしばらく風の強い日が続きましたが、だんだんと落ち着いてきそうです。

悪天候でも元気!

小雨が降っているけど、めちゃくちゃ元気なお客様で、たくさん遊んでくれました~。

海の中は相変わらずキレイ。

アカマツカサがギュッと集まっているところが可愛い。

ナンヨウハギの幼魚もいましたよ~。

セグロチョウチョウウオが群れてる~!

魚がいっぱいいて嬉しいですね~。

ニセアカホシカクレエビ。

アカシマシラヒゲエビ。

スカシテンジクダイがキレイ~。

キンメモドキとノコギリダイもいっぱい。

見惚れちゃうね~。

2本目は珊瑚礁で遊びます。

大きなドクウツボ。

ネッタイミノカサゴがキレイ。

美しい珊瑚礁を満喫。

曇っていますが水が青くてキレイなので楽しいです。

2本目は体験ダイビングのお二人も潜りました。

経験者とのことで上手。

耳抜きを心配していたけど、問題なかったですね~。

いろんな生物に興味津々。

ファンダイブみたいでした!

クマノミをじっくり観察中。

楽しかったね~。

悪天候にもかかわらず、とびきりの笑顔を見せてくれました。

ありがとうございました~。

次回はぜひぜひ!太陽の下で潜りましょう!!

晴れていて海が青いよ

相変わらずキレイなイソギンチャク。カクレクマノミが映えます。

シャッター押したくなっちゃいます。

海が青くてキレイだな~。

タツノハトコ。

サカサクラゲのシャッターチャンスを狙ってます。

ドリーちゃんいました♬

ハナミノカサゴが優雅。

タスジキヌハダウミウシ。

ドクウツボが顔を出します。

とにかく魚がいっぱい。

ノコギリダイの子供が群れていてキレイ。

アオウミガメが流れをよけてじっとしてました。

すっぽりハマってます。

ナポレオン♪

美しいアカネハナゴイの乱舞。

スジモヨウフグがいました。

あまり見ないですね。可愛い。

オオクロネズミ。

オドリカクレエビ。

ツヅレウミウシかなぁ。

相変わらず北風がやや強く吹いていますが晴れているので気持ちがいいです。

水温は25℃くらいですよ~。

体験ダイビングでーす

体験ダイビング前のシュノーケリング。

あまりに近くに上がってきたので、触れないようにするのが大変。

何回か呼吸してました。

そしてゆっくりお食事場所へ。

ずっと見て居られる感じ。とっても可愛かったです!

そして体験ダイビング。

不安がっていましたがすぐに水底へ。

カクレクマノミに会えました。

たくさんいる魚たちに見惚れますね~。

あ、こっち向いた♬

ノコギリダイがたくさんいて楽しい。

大きなドクウツボにビックリ。

ひとつひとつじっくり観察してくれましたよ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

デバスズメダイの美しい光景で終わりまーす。

あっという間の50分でしたね~。

体験ダイビングは2回目とのこと。

Cカードを取得しそうな雰囲気(笑)

次回はファンダイバーかな。待ってまーす!

25年ぶりの竜宮城

絶好調に晴れてる~!!

海の中も透明度が良くて気持ちいい!

25年ぶりのファンダイブというHさんもゴキゲン♬

ダンダラヒメヨコバサミが可愛い。

イソギンチャクモドキカクレエビ発見。

別の個体も見つけました~。

エリグロギンポが顔を出しています。

サンゴの上を飛ぶように。

ドクウツボ。

テーブルサンゴがびっしり!

シュノーケラーのSさんが下りてきてビックリ( ゚Д゚)

惚れ惚れするサンゴに太陽が光を降り注いでいました。

アデヤッコ。キレイだな~。

ワライボヤが笑ってます^o^

Hさんが「ここは竜宮城ね」と。ホントそうかも。

カクレクマノミも居ますよ~。

チャマダラミドリガイ。

モンツキハギがお食事中。

あまりみないグアムカサゴを見て嬉しい。

擬態上手ですね。

海況も透明度も天候も良くて、気持ちよかったですね~。

Hさんの25年ぶりのダイビング、大成功!(で、いいですよね。笑)