タグ別アーカイブ: キスジカンテンウミウシ

やっと海へ

3日間降り続いた大雨、、、今日は少しマシ。

雨は降るものの止んでいる時間もあるしうっすら太陽の光。

心配していた透明度も大丈夫。

キスジカンテンウミウシ。

ミスジオアイロウミウシ。

コールマンウミウシ。

アンナウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

タテヒダイボウミウシ属の1種4。

ホシゾラワラエビ。

カクレクマノミ。イソギンチャクはまだ白い。

ハナゴイがきれいです。

ここのイソギンチャクは真ん丸に丸まっていました。カワイイ。

スカシテンジクダイがきれいだね~。

スナゴチが隠れています。

綿毛のエビ、フィコカリス・シムランス。

トラフシャコ。

真剣です。

イチモンジコバンハゼ。

タイマイ発見!

顔を出すモンハナシャコがカワイイ。

カメさんと。

ハナビラウツボ。

この数日に比べたら風が弱く、雨も少なくて、よかった!

みなさん、元気に一日遊んでくれましたよ~。

アカネハナゴイに幸せ気分

グルクンがいっぱい。

一匹だけナンヨウハギの幼魚がいます。

イソギンチャクエビ。

ウメイロモドキがキレイよ~。

ツバメウオの若魚。珍しい~。

オシャレな形ですね~。

スカシテンジクダイ。

ミゾレウミウシがいっぱい。

ウルトラマンボヤ。

ハタタテシノビハゼ。

キスジカンテンウミウシ。

可愛いなぁ。

アンナウミウシかな。

クロシオイロウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

ウィランイボウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

ヨイミヤミノヒラムシ。

ホシゾラワラエビ。

アカネハナゴイがきれいだね~。

幸せ~♬アカネハナゴイに癒される。

午後はKファミリーでシュノーケリング。

パパママと一緒で楽しいね。

チョイチョイ前に入ってくる四男。。。

午後になって波が高くなったけど、いっぱい泳いだね!

タイマイに会えました!

なんと2匹。

シュノーケリングの最後に嬉しいサプライズでした!

2日間ありがとうございました!

また来年?!待ってるよ~。

まだ穏やかな海で遊べます

キスジカンテンウミウシ可愛い~。

タイヘイヨウイロウミウシ。

タテヒダイボウミウシ属の1種4。

モザイクウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

トガリエビス。

ウルトラマンボヤ。

ホシゾラワラエビ。

ウコンハネガイ。

ナミハタ。

ロクセンヤッコのペア。

動画撮ってます。

アカネハナゴイがキレイね~。

体験ダイビングをするママに「がんばって~」って。

娘さんの声援もあり無事水底へ。

2回目ですからね、落ち着いています。

キミオコゼ。

光の道を進みます。

じっくり見てくれて嬉しいです。

いい笑顔を見せてくれました!

チンアナゴ。

ゆっくり近づきます。

アカヒメジの群れ。

トラフシャコ。

トウカムリ貝。

スカシテンジクダイ。

キンメモドキ。

テングカワハギ。

ミナミハコフグの幼魚。

オドリハゼ。

ハダカハオコゼ。

ヘラヤガラ。

まだ影響はありませんが台風11号が近づいてきそうです。

今年初の台風になりそうです。

アイドルいっぱい

お久しぶりの常連様ご夫妻と潜ります。

透明すぎる、、、オドリカクレエビ。

トウアカクマノミ。ミツボシクロスズメダイが多すぎる・・・。

ミドリリュウグウウミウシ。

カエルアンコウがいました~。前に見た子だと思いますが大きくなってます!

タテジマキンチャクダイの幼魚。

ハナゴンベに会いに行きました。

可愛い!テンテンウミウシ。

クダゴンベもいますよ~。

ホシゾラワラエビ。

キスジカンテンウミウシ。

カクレクマノミ。

ヤマブキスズメダイ。

アカネハナゴイがいっぱい。

キレイですね~。

オスがごちゃごちゃしてるのは華やか。

透明度が良くてとても気持ちよく潜れました~。

夫婦でファンダイブ

仲良しご夫婦のファンダイブ。

キスジカンテンウミウシ。

ミゾレウミウシ。

仲良く観察してます♪

ハタタテシノビハゼ。

ホシゾラワラエビ。

ヤマブキスズメダイの幼魚、カワイイ~。

パロンシュリンプ。

いつも並んで♡

上手く撮れたかな?!

アカネハナゴイが美しい。

カメにも会えました。

2本目は雰囲気を変えて。

差し込む光がスポットライトのよう。

クマノミ。

テングカワハギがいっぱい。

立派なテーブルサンゴ。

サンゴの間を進みます。

地形が楽しいポイントです。

最後におまけのカメさんシュノーケリング。

なんども呼吸に上がってくる姿が可愛いです。

たっぷり楽しみました!

ご夫婦でダイビングを楽しんでいました。

これからもずっと続けてくださいね~。

三世代ダイビング

ちょこちょこ登場していますおばあちゃんとお孫さんコンビ、なんと!サプライズで娘さん達が登場。みんなでダイビング!となりました。

数年ぶりのダイビングと言うことでストレスなく潜れるキレイなポイントへ。

カクレクマノミのイソギンチャクが丸くて可愛い。

サンゴの間を通ります。

みんなで記念撮影。

仲良しファミリーですね~。

みんなで気持ちよくダイビングしましたが、Yさんだけは細かいものをじっくり。

コナユキツバメガイ。

チャマダラミドリガイ。

キスジカンテンウミウシ。

イボベッコウタマガイ。

船下にモンダルマガレイがいました~。

親子で初ダイブ!

2本目は魚がたくさんいるポイントで。

アカヒメジの群れ。

カスミチョウチョウウオがキレイです。

グルクンだらけです。

セジロクマノミ。

ハクテンカタギ。

カメンタマガシラ。

青い海で最高です。

息子さん、立派なダイバーになりましたね!

3本目はYさんと二人だけだったのでヒナイビーチへ。

ジョーフィッシュ。

カメが通り過ぎていきました。

ハナビラウミウシ。

タカラガイが外套膜を出しています。

クチナガイシヨウジ。

タスジミドリガイ。

今日も楽しかった~。

みんなでワイワイ潜るのもいいし、じっくりマクロダイビングも楽しい。

南風が強く夏の空

めちゃくちゃいい天気!

ただ南風がかなり強いので、なるべく穏やかなところを選びます。

で、カメさんに会いに行きました。

とにかくいろんなところにカメがいたので、まずはカメ特集。

少し深いところもカメばかり。

他にも生物がたくさん。

ニセゴイシウツボがミカヅキコモンエビにクリーニングされていました。

ちょっと大きくなり過ぎなミナミハコフグ。

オイランヨウジはペア。

抱卵しています。

バルタンシャコ。

タテジマキンチャクダイのチビチビ。

カクレクマノミ撮ってます。

2本目は砂地へ。

ギンガハゼ。

オニハゼ。

オオモンカエルアンコウ。

ゆっくり歩いてます。

やっぱりいるんだな。。。ホムラダマシ。

毎回いてくれたらいいのに。

アカホシカニダマシ。

ゴマモンガラ幼魚。

コバンザメが2匹で休憩中。

トウアカクマノミに会いました。

卵がありますよー。

コモンヤドカリ。

頑張って撮ってます。

3本目は少し波が高いけど沖に出てみました。

ミナミハコフグ。

アンナウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。

モザイクウミウシ。

テンテンウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

ウコンハネガイ。

パロンシュリンプが隠れています。

最後はアカネハナゴイに癒される~。

波は高いけど、水中は快適です。

明日は風がおさまりますように~。

被写体いっぱいで盛り上がる

今日も晴れて暑いです。

テンテンウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

キスジカンテンウミウシ。

コールマンウミウシ。

フシウデサンゴモエビ。

モザイクウミウシ。

アカネハナゴイが美しい。

いい映像が撮れたのではないでしょうか?!

アカネハナゴイに囲まれて泳ぐ幸せ。

続いて2本目。

船下にユキンコボウシガニ。

コマチコシオリエビ。

アカテンイロウミウシ可愛い~。しかも2匹。

コロダイ。

ヨスジフエダイ。

アカククリが2匹。

アデヤッコきれいだな~。

ノコギリダイの群れ。

サンゴの上にハナタカサゴ。

ここのサンゴは素晴らしい。

3本目はじっくりです。

オニハゼ。

ゴマモンガラの幼魚が可愛い。

シロブチハタの幼魚も可愛い。

セダカカワハギ。正面顔がまぬけで可愛い。

タスジキヌハダウミウシ。

タツノハトコ。

ヒラツノモエビ。

フジタウミウシ属の1種の6。

約2か月ぶりのホムラダマシ(通称)。

久しぶりで嬉しい~。

動きが可愛いです。

リュウキュウヨロイアジの幼魚だと思われます。

(後日、魚類に詳しい先生方にホシカイワリの幼魚が一番近いのでは

ないかと教えて頂きました。訂正致します)

ギンガハゼで締めくくり。

透明度悪いのを覚悟で行った砂地でしたが、きれいでした。

明日も行きたくなっちゃうなー。

ウミウシたくさんいました~

晴れて気持ちの良い青空。

ただ先日の大雨により透明度が・・・。

なるべく良いところ・・・と頑張っております。

ミゾレウミウシを撮ってまーす。

キスジカンテンウミウシ。

オドリハゼ。臆病なのでそーーっと近づきます。

ハタタテシノビハゼ。

ナンセイキイロウミウシがこんなに!

広い海でよく会えましたね~。

ウコンハネガイ。

コンペイトウウミウシ。

ホシゾラワラエビ。

浅場はアカネハナゴイの乱舞。

キレイですね~。

2本目。透明度のいいところを求めたら砂地になりました。

コブシメの赤ちゃんが可愛い。

ナンヨウハギの幼魚。

クロスジアメフラシ。

色違いですがこちらもです。

真剣に撮ってます。

フイリフサツノミノウミウシ。

オオエラキヌハダウミウシがいっぱい。

ナマコマルガザミ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

バブルコーラルシュリンプ。

カラスキセワタ。

2本目は小物系になりましたが、たくさん見つかって楽しかったです。

透明度がイマイチの時は細かいものをじっくりと!オススメです。

「海って楽しい!」と思う3本

晴れた~☀

太陽が出ていると気温がグッと高くなります。

まずはゆっくりウミウシ探し。

アデヤカミノウミウシ。ペアでいましたよ~。

その名の通りアデヤカですね~。

キスジカンテンウミウシ。

2個体見つけました。

コールマンウミウシ。

ハイイロイボウミウシ。

アンナウミウシ。

ホシゾラワラエビ。

浅場はアカネハナゴイと枝サンゴでとってもキレイ。

写真を撮るのを止められません!

ついついシャッターを押してしまう。

透明度抜群の2本目。

ハナゴイの紫が美しい。

アデヤッコ。

オウギチョウチョウウオ。

とっても幸せそうに泳いでくれました。

アカネハナゴイのチビッ子が可愛い。

魚の向こうにダイバー。

カスミチョウコウウオもたくさんいますよ~。

「ラストダイブか~」と皆さんがため息をつく3本目。

ノコギリダイの群れ。

笑顔がいっぱい、ワライボヤ。

アカフチリュウグウウミウシ。

巨大なコモンシコロサンゴで遊びます。

みんな思い思いに写真を。

お互いに撮りあう?!

空を飛んでいるような。

アカネハナゴイがキレイ。

太陽の光が嬉しいです。

「晴れますように!」とお願いしてお願いして「晴れたーーー!」

2日間ありがとうございました!!

またみんなで遊びに来てね~。