タグ別アーカイブ: ウミウシカクレエビ

今日もめちゃくちゃ楽しい

昨日に比べたらだいぶ海の状態がいい!

もちろん北風が強く上原便は欠航のままですが、昨日の時化っぷりからするとかなりいいです。

そんな中、今日も楽しく潜ります!

ナマコのほとんどが砂に埋もれているのでここしか居場所がないウミウシカクレエビのペア。

 

何かを見つめるハダカハオコゼ。

バブルコーラルシュリンプ。

こっちにもハダカハオコゼ~。

アカシマシラヒゲエビ。

チビッ子ハタタテダイ。

めちゃくちゃ透明感のあるニシキフウライウオ。

なんだ、これは。美しすぎる。

アカフチリュウグウウミウシ。

どこにいてもカクレクマノミは可愛くて見てしまいます。

笑顔のワライボヤ。

ホソカマスの群れ。

チョウチョウコショウダイ。

コモンシコロサンゴの上のアカネハナゴイに癒されます~。

キレイだなぁ。

オニカサゴが隠れていました~。

大きなケショウフグがウロウロ。

つい夢中になっちゃいます。

こちらも大きなハナミノカサゴ。

アカククリがたくさんいました~。

赤いホウセキキントキが好き。

セジロクマノミ。

アヤコショウダイがいっぱいで嬉しい。

昨日の時化で麻痺していますが・・・笑

水中はかなり快適でとても楽しめました~♬

明日はさらに落ち着きそうです。

ホソフエダイの確認と可愛い小物たち

エントリーしたらネムリブカがドーンと寝ていてびっくり。

ヘコアユもいました~。

マダライロウミウシが2匹で仲良し。

タスジミドリガイ。

あっちにもこっちにもナマコマルガザミ。

ウミウシカクレエビもついていました。

ヤッコエイ。

クモガニ属の一種。

ボス感漂うアザハタ。

黄色と青が美しい。

お口真っ白、ハナビラウツボ。

今年もホソフエダイの確認が出来ました!

キンセンフエダイの群れ。

ホソカマスの大きな群れ。

なんでここに落ちたんだろう。サンゴが逞しく生えてますね。

ハタタテダイの旗がふたまたになっている子を発見!

なんかオシャレな感じがします。

グルクマの群れ。スゴーイ。

シマヒメヤマノカミ。

セダカカワハギ。

ユウグレイロウミウシ。

シラヒメウミウシ。可愛い~。

白とオレンジって可愛いんですね~。

フジナミウミウシもオシャレ。

キカモヨウウミウシ。

大しけでどうしようかと思っていましたが、元気なKさんが「3本潜る!」と張り切るので一日たっぷり楽しみました!

潜ってしまえば楽しくて海上の時化っぷりを忘れてしまうのですが・・・。

明日は少しでも良くなりますように。

最近多い、マクロday

ハダカハオコゼのカップルがいい感じ。

話をしているような雰囲気です。

スカシテンジクダイがいっぱいです。

コブシメがいました~。

ゴマモンガラの幼魚。

トウアカクマノミの卵。

一生懸命お世話する姿が愛おしい。

アカホシカニダマシ。

ムカデミノウミウシのチビッ子かな。

大きいのも居ましたよ~。

ヤッコエイの目。

オニハゼ。

ギンガハゼ。

フリエリイボウミウシ。

名前の通りなフタイロカエルウオ。

ハダカハオコゼの白。

あら、この子はお顔にくっつけてますね。オシャレ?!笑

バブルコーラルシュリンプ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

アカシマシラヒゲエビ。

カラスキセワタ。

オビテンスモドキの幼魚。

トウカムリ貝。お顔?のアップ。

ウミウシカクレエビのペア。

オシャレな色彩ですね~。

ナマコマルガザミ。

カミソリウオ。

カエルアンコウ発見。

目が合ってる?!

逆向き。

アオフチキセワタ。今日はペアが多い。

ヘコアユ。

本日もいい青空でした!

Yさん、お目当てのものが居なかったのですが、十分アイドルがたくさんいたのでヨシ!
としてくれますよね?!笑

マクロで行きます

今日のお昼休憩。

天気も良く海況も良く気持ちいいですが本日はマクロモードで行きます!

ハチマキダテハゼ。

ナギサノツユ。青い水玉がオシャレ。

ゴクラクミドリガイ属の一種。

トウアカクマノミの卵。目がピカピカ光ってます!

ミヤビウロコウミウシ。

2匹居ますよ~。

フウセンウミウシ。

コノハガニ。重くないのかな~。

ヒトスジギンポ。

フタイロカエルウオ。

ユカタハタが隠れてこちらを見ていました。

コナユキツバメガイ。

可愛いコロダイの幼魚。

ウミウシカクレエビ。

ナマコマルガザミのペア。

タツノハトコがユラユラ。

名前が分からないのですがミノウミウシの仲間ですね~。

アミメキセワタ。

ムレハタタテダイが可愛い。

なんだか不思議なムカデメリベ。

口?を開けるとなんかコワイ。

シャコガイの模様、不思議。

ヘコアユの集団。

テンスの幼魚。

ゲンノウツバメガイ。

モンダルマガレイがいました。

アップ!

シマヒメヤマノカミ。

トラフシャコ。

ハダカハオコゼが小魚を狙っている感じがカッコイイ。

海況は良かったのですが、ネチネチとするダイビング楽しい~。

また明後日当たりにネチネチできるかな・・・。

ホソフエダイいましたー。

今日もいい天気。たっぷり潜ります。

バブルコーラルシュリンプ。

アカシマシラヒゲエビ。

ウミウシカクレエビ。

ペアです♡

ナマコマルガザミ。

こちらもペア♡

アミメキセワタ。

コノハガニ。

今日もハタタテダイが居ました。

小さい群れで可愛い~。

暗いですが・・・イシガキダイ。

ツバメウオもいます~。

逆向き~。

ツバメウオはあまり見ないので嬉しい。

可愛くて何枚も撮ってしまいます・・・。

優雅。

2017年から観察しているホソフエダイがまだ居てくれます~。

居てくれて一安心。

やっぱりここでしか見ません。これからも観察続けます~。

写真は暗いのですが、サンゴもけっこうキレイなとこです。

テングカワハギ可愛い。

サラサハタの幼魚もちゃんと居ました。

タテジマキンチャクダイの幼魚。小さくて可愛い~と思ったら・・・

もっと小さい子がいました!

オイランヨウジの五センチくらいのチビチビ。

こんな小さい子は初めて見ました。

ユカタハタ、大きな口を開けてクリーニング中。

ハリセンボンは目を。鬱陶しくないのかな?!

ちなみにランチタイムはこんな感じでーす。

海の上にいたら涼しいですが、少しでも陸に近づくと暑くなります。

海は快適ですよー。

今日もちびっ子多め

風も弱まり青空が広がってます。夏だーーー!

いつものミスジより一本多いヨスジリュウキュウスズメダイ。

ほとんど出会いのでとっても貴重。昨年に続き居てくれて嬉しい~。

イソギンチャクエビ。

イソギンチャクモエビ、反ってます!

ニシキフウライウオが居ました~。

遠めだとキレイだなーと思うけど近いと毒々しいかも。

ユキンコボウシガニちゃん。

ウミウシカクレエビ。オシャレな色合いだなぁ。

黒い丸っこいのがユラユラしていました。

サザナミフグの幼魚だと思われます。可愛すぎる。

コモンヤドカリ。めっちゃこっち見てる。

ハダカハオコゼ。

イシガキカエルウオが可愛い~。

コナユキツバメガイがうじゃうじゃ。

ギンガハゼ。

けっこう近づいたけど全く動じず。嬉しい。

オニハゼ。

ゴマモンガラの幼魚。

可愛い~。

そしてさらに可愛いイソモンガラの幼魚。

 

目がクリッと♪

魚がごっちゃりしていて楽しい。

ハタタテダイが数匹。とっても可愛い群れでした。

最近ナポレオンをよく見かけるので嬉しいです。

イソマグロ。小さい群れには会えますがドカンとは会えません・・・。

バラクーダも小さい群れです。

ギンガメもいましたが写真は撮れず。

いろいろいたけどな~。大きな群れが見たいと贅沢な欲求が出ます。

ファミリーで体験ダイビング

三世代旅行。

ちびっ子は船上で遊んでますが、みんなで体験ダイビングしました~。

みんな初めてとのことでしたが上手!落ち着いてます。

シュノーケリングも初めての人が多かったのに!すごい上手です。

ツチホゼリが目の前をゆっくりと泳いでいました。

カクレクマノミにも会えましたよ~。

順番で潜ってもらったのですが、こちらは姉弟で。

お魚たくさんです。

さっきは普通だったのでイソギンチャクが丸まりかけていました。

お二人もとっても上手でしたよ~。

体験ダイビングにはちょっとマニアックな感じもありますが、

ちょうど近くにあったナマコにくっ付いていたのでご紹介。

ナマコマルガザミ。

ウミウシカクレエビ。

波がかなり高かったですが、皆さん怖がることなくすんなり水底へ。

たっぷりと潜ることが出来ました!よかった~♪

本日マクロ系です

2年ぶりのⅯさんとマンツーマンダイブ。

そうなったらやっぱりネチネチ潜るしかない。

ヨスジリュウキュウスズメダイが一匹います。

カミソリウオがフラフラしてました。

もう一個体。

オシャレ帽のシカクカイカムリ。

二つも帽子を被っているカイカムリも。

パロンシュリンプ。

シマヒメヤマノカミ。

タツノイトコ。

コノハガニ。

リュウグウベラギンポ。

ウミウシカクレエビ。

久々にみた~。ホタテウミヘビ。

カラスキセワタ。

こっちにもカミソリウオがいました~。

カイカムリ。踏ん張ってつかまっているように見えます。

オドリカクレエビ。

トウアカクマノミ。卵がビックリ。

ウデフリツノザヤウミウシは2個体見つけました~。

ジョーフィッシュ可愛い。

ワグシミノウミウシ。

ハダカハオコゼも2個体いました!

ナンカイニセツノヒラムシ。

アオフチキセワタ。

いやー、楽しかった。

ネチネチダイビング、やっぱり好きです。

変わらぬメンバーでワイワイと

昨日と同じメンバーで一日中たくさん潜ってしゃべって笑いました~。

朝一はアオウミガメに遭遇。

これはカメを囲んだわけではなくて、なぜかふわっと泳いでここに着底しました。

なぜこんなところに落ち着いたんでしょう。笑

ハナヒゲウツボの幼魚。ゆっくり成長しているようです!

イロブダイの幼魚。

カワイイ。

魚がいっぱいで楽し~。

コモンシコロサンゴの間に挟まっているカメ。

落ち着くのかな?!

コチラのカメはものすごく大きなコバンザメを付けていました。

重そう・・・。

ネムリブカ。

アカヒメジの群れ。

海が青くて気持ちいい~。

ウミウシカクレエビ。

すっかり仲良くなったお客様たち。なんとなく仲の良さが伝わってくる写真になりました。

サンゴの上をふわふわ泳ぐのは気持ちいい。

ノコギリダイが群れてます。

水面には子供たちがシュノーケリングをしていました。

大人も子供も同じ海を楽しめちゃいますよ~。

サンゴの間を通って癒される~。

三本目~。

セジロクマノミ。その向こうには立派なリュウキュウキッカサンゴです。

アカククリ。

真剣に撮っているのはミゾレウミウシです。

マルスズメダイの幼魚、可愛い~。

笑ってる?ワライボヤ。

ノコギリダイの群れの前をマジリアイゴが通り過ぎて行きました。

浅場に帰ってくると子供たちが泳いでいるのが見えます~。

「りみねぇねぇ、おかえりー」「ひなちゃん、ただいま~」

大人も子供もみんな仲良くなって楽しい一日でした~。

ポイント調査的ファンダイブ

Yさん最終日で、ポイント調査に付き合ってもらいました。

アミメキセワタ。

ウミウシカクレエビ。何とも言えない柄ですよね~。

ミガキブドウガイは後追い行動中。

サーシャコヤナギウミウシ。

ヒナイじゃないけどピカチュウいました。

モヨウフグがウロウロ。

アミアイゴの幼魚。

今はあちこちで群れています。

小さい魚ですが群れていると見ごたえがありますよ~。

イシガキカエルウオ。

Yさん以外とはなかなか入れないポイントですが、

これからもあちこちの調査に付き合ってもらおうと思います!