タグ別アーカイブ: イソギンチャクエビ

今日も気持ちよく泳ぎたい

今日も透明度を求めてさまよいました。

おかげで美しいアカネハナゴイ。

オオアカホシサンゴガニ。

ネズミフグが隠れていました。

ネムリブカ。

ハクテンカタギ。

若いサンゴの上はアカネハナゴイだらけ。

キッカサンゴが見事。

セジロクマノミ。

気持ちよく泳げましたね~。

ヤマブキハゼ。久々。

コクテンフグ。

ノコギリダイの群れがいい感じ。

3本目は魚がいっぱいです。

アカヒメジ。

カスミチョウチョウウオの数が多い。

ゴシキエビ。

ユキヤマウミウシ。

ムチカラマツエビ。

イソギンチャクエビ。

タコがうにょっと。

エビやらタコやら美味しそうな生物が多かったです♪

常連さんとのんびり潜る

スカシテンジクダイがいっぱーい。

チンアナゴ。

イソギンチャクエビのペア。

アカマツカサ。

タカラ貝。

ネムリブカ。

アカククリ。

スズメダイのちびっ子がカワイイです。

またネムリブカ。

ハナビラウツボ。

アオウミガメがいっぱい。

フリエリイボウミウシ。

ベンテンコモンエビ。

ハナミノカサゴ。

タコ。

モンハナシャコ。

アカシマシラヒゲエビ。

オイランヨウジは卵を持っていますよー。

ムスジコショウダイ。

カメさん、写真撮らせてね。

ギンガハゼ。黄色と黒のペアでした~。

ダブルイエロー。

カエルアンコウがいました!

トウアカクマノミ、カワイイ~。

コブシメの赤ちゃん。

キイロイボウミウシ。

タツノハトコ。

アカネヒカリウミウシ。

オニハゼ。

カンザシヤドカリ。

超常連さんと、久しぶりの元超常連さんは、顔見知りでした。

お互いにちゃんと分かっていてワイワイ楽しかったです♬

台風前にウミウシたくさん

オニハゼ。

なんかカッコイイですね。

ギンガハゼ。

そー--っと近づく。

ミヤビウロコウミウシ。

トウアカクマノミ。卵がびっしり。

アカホシカニダマシ。

フウセンウミウシ。

コグラクミドリガイ属の一種。

コソデウミウシ。

コノハガニ。

アカコソデウミウシ。

コブシメ。

カエルアンコウいたー--!

イソギンチャクエビ。

ヒトスジギンポ。

ウコンハネガイ。

アオウミガメが休んでいました~。

コンペイトウウミウシ。

ゴシキエビ。

ホシゾラワラエビ。

ババイボウミウシ。

ムカデミノウミウシ。2㎝くらいの小さい子でした。

コールマンウミウシ。

ミズタマイボウミウシ。

アカネハナゴイ。

サザナミヤッコ。

台風前で心配でしたが、まだ海は荒れていなくてゆっくり潜れました~。

魚影が濃くて楽しい

今日も青い海で遊びます~。

アカヒメジの黄色が映える。

気持ちよさそうに泳ぎます。

アカネハナゴイ。

ムチカラマツエビ。

イソギンチャクエビ。

仲良しご夫婦で撮影中。

ハナビラクマノミ。

セグロチョウチョウウオ。

カスミチョウチョウウオが美しく舞っていました。

続いてカメ三昧。

大きなコバンバメをつけた巨大なカメもいました。

こっち見てる気がする。

リュウキュウウツボ。珍しく顔を出していました。

フタイロハナゴイ。美しい。

キンチャクガニ発見!

コマチコシオリエビ。

ハリセンボンが隠れてます~。

ムスジコショウダイ。

スカシテンジクダイ。

キンメモドキもいっぱい。

魚がたくさんいて楽しいです。

ノコギリダイもたくさんいました。

台風がノロノロと近づいてきているようです。

長引きそうで困ってます。。。

イスズミがスゴイ

フタスジリュウキュウスズメダイが気持ち様さそうに泳ぎます。

チンアナゴにジリジリにじり寄る。

イソギンチャクエビ。

オオアカホシサンゴガニ。

クロヒラアジの群れ。

ヤッコエイ。

ニセアカホシカクレエビ。

イスズミの群れが大きい~。

下りてきた!

ずっと見ていたくなります。

アカククリもいまーす。

スカシテンジクダイがいっぱい。

ドクウツボ。

フタイロカエルウオ。

アカホシカニダマシ。

キツネベラの幼魚。

柔らかい光が差し込みます。

カノコイセエビ。

ダイアナウミウシ。

ダンダラヒメヨコバサミ。

グルクンが通り過ぎていきます。

バブルコーラルシュリンプ。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

カンムリベラの幼魚。

久しぶりのN親子とゆっくり遊びました~。

なるべく透明度の良いポイントへ

青い海で癒される。

チンアナゴにじりじり近寄ります。

仲良し♪

キレイなタカラ貝がありました。

スカシテンジダイがいっぱいです。

イソギンチャクエビ。

アカマツカサ。

アカククリはクリーニング中。

大きなマダラエイがいてびっくり。この後コチラに向かってきました。

魚がいっぱいで楽しいです♪

ヨスジフエダイ&ノコギリダイ。

ミカドウミウシの卵がありました。

ノコギリダイの群れ。

黄色のラインが美しい。

テングハギモドキ。

ヤイトヤッコ♂

モンガラカワハギ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

オオフエヤッコ。

ハナゴイ。

アカネハナゴイ。オスだらけ。

ハナビラクマノミ。

コクテンフグ。

のーんびりしつつもワイワイと楽しく潜りました~。

初ファンダイブを楽しむ

Cカードを取得したばかりのEさんとファンダイブです。

イソギンチャクエビ。

アカマツカサがいっぱい。

ノコギリダイも気持ちよさそうに泳いでいました。

サザナミフグが休憩中。

ネムリブカ。

チンアナゴをじっくり観察。

オビイシヨウジのトリオ。

センテンイロウミウシ。

スカシテンジクダイがキレイ。

アオウミガメ。たくさんのカメに会いました~。

ハナビラウツボがウニョ~っと出ていました。

ハナミノカサゴ。

オイランヨウジのペア。

ハダカハオコゼ。

ふわ~っと呼吸へ。

コモンシコロサンゴの上はキンギョハナダイがいっぱい。

ニセゴイシウツボ。

これからいろんな海で潜って、また西表に来てくださいね~。

スイスからのお客様

スイスからお越しのお二人。

イソギンチャクエビのペア。

メレンゲウミウシ。

ナンセイキイロウミウシ。

アカククリ。

Nさんもゴキゲンです。

続いて魚がたくさんのポイントへ。

ノコギリダイ。

アカネハナゴイ。

ユメウメイロ。

ハナゴイ。

グルクンもいっぱい。

コクテンフグ。

モンガラカワハギ。

ムチカラマツエビ。

ハナビラクマノミ。

3本目は砂地へ。

サザナミフグ。

ハリセンボンもいました。

ミナミハコフグの幼魚。

魚がたくさんで楽しい~。

スカシテンジクダイ。

スイスでも冷たい湖で潜っているので、とても温かい!と喜んでくれました。

春の常連様ファミリー

青い海にチンアナゴがいっぱい。

ゆっくり近づいてみよう!

グルクンがいっぱいです~。

イソギンチャクエビのペア。

ウメイロモドキの群れが美しい。

のんびり~。

ハマクマノミがカワイイ。

クマノミもいますよー。

カクレクマノミは卵のお世話中。

クモウツボがこっそり顔を出していました。

お食事中のタイマイに会いました。

こちらのことは全く気にせずひたすら食事。

ぜんぜんこちらを見てくれません。

小さくて可愛いタイマイでした。

オレンジが映えるキンギョハナダイ。

キミオコゼがひっそりと。

もう少し天気のいい日に潜りたかったな~。

Sさんファミリー、また来年?!

若者は寒くないらしい

時折雨が降りましたが、比較的穏やかでゆっくり楽しめる一日。

カクレクマノミ激写中。

ハマクマノミもいるよ~。

クマノミは真っ赤な卵をお世話中でした。

ナデシコカクレエビ。

シュノーケリングも楽しんでます。

小さなカメさん発見。

ふわぁ~っと泳ぐカメはけっこう大きい。

たくさんいてくれましたねー。

シュノーケリングでも呼吸に上がってきたカメさんと一緒に泳げました。

ダイバーの元へ帰っていくカメ。

ナマコマルガザミ。

タテジマキンチャクダイの幼魚、隠れがち。

ヒレが美しいハナミノカサゴ。

ひっそりとハダカハオコゼ。

パイナップルウミウシ。

ビンガタニセツノヒラムシ。

ヒブサミノウミウシ。

不思議な色合いですね~。

ニセツノヒラムシ属の一種20。

最後は気持ちよく。

オウギチョウチョウウオとハクテンカタギのハイブリッドかな。

不思議な模様になってます。

アカネハナゴイきれいです~。

ムチカラマツエビ。

イソギンチャクエビ。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジの中にヒレグロベラ。

くもりで、時折雨が降りましたが、若者は寒くないようです。

春休みらしく海には船がたくさん見えましたよ~。