タグ別アーカイブ: イソギンチャクエビ

青い海でたっぷり潜る

透明度ヨーシ。

子ども達に見送られてダイビングスタートです。

まずはカクレクマノミに挨拶ね。

気持ちよく泳ぎます~。

小さいころから知っているけど、すっかりダイバーなシュート。

太陽の光が入ってサンゴがキラキラしています。

船下に戻ってきたら子供たちが迎えてくれました!

2本目はカメさんに会いに行きました。

タテジマキンチャクダイの幼魚。ちびっ子です。

ちょっと大きくなり過ぎ感のあるミナミハコフグ。

今日はあっちこっちにカメがいました。

この場所がお気に入りっぽい。

挟まっている感じが可愛いです。

大人がカメさん満喫したので、子供たちにも~。

よかった、居てくれて。みんなで見ることが出来ましたよ。

ゆったり泳いでいました。

呼吸をするところまでじっくり見られました。

3本目は砂地へ。魚がいっぱいです~。

向こう側が見えない!

ハダカハオコゼが見やすい位置に居てくれました。

透明度が良くて気持ちいい~。

ガーデンイール。

イソギンチャクエビのペア。

ドクウツボ。可愛い顔してます。

カンムリベラの幼魚がいました。

青い海で気持ちよくダイビング出来ました。

いつもこうならいいのにな~♪

台風前の2本

台風11号が迫ってきています。

強くはないけど、大型と言うやつですね。。。

念のため船をしまうことにしたので、潮の関係で午前中2本潜りました。

透明度良し!青い海です。

ハダカハオコゼがいました~。

魚がいっぱい。みんなそれぞれ楽しんでます!

ガーデンイールにゆっくり近づきます。

イソギンチャクエビはペアで寄り添ってました。

アカククリが2匹、ゆっくりと泳いでいきました。

ニセアカホシカクレエビ。ちゃんと撮れたかな?!

ナンヨウハギが2匹。

ハタタテシノビハゼとコシジロテッポウエビの共生を眺める。

ハナミノカサゴがゆったりとしてました。

浅場はアカネハナゴイの乱舞を楽しみます。

海はちょっと荒れ始めと言う感じ。

ダイビングには問題なかったです。

明日はさすがに休みだな。。。

リピーターさんいっぱい♪

嬉しい再会が続く今週。

Kさん親子とNさん親子が増えてワイワイ行きまーす。

「透明なエビはイマイチ・・・」と言う昨日から乗船のNママですが、

イソギンチャクエビはとっても気に入ってくれました~。

アカククリ。若魚です。

白い砂地をふわふわと泳ぎます。

モンツキアカヒメジが群れてます。

小さいころから遊びに来ていて、何度も体験ダイビングをしたりみちゃんが

ファンダイバーになってきてくれました~。嬉しい。

お魚たくさんいて楽しいね~。

ハダカハオコゼもいましたよ!

ウオノドウカがキンギョハナダイについています。重そう・・・。

モンガラカワハギ。可愛い。

ロクセンヤッコ。

アカネハナゴイが乱舞しています。

ヒレナガヤッコの♀

♂はこちら。

ウメイロがきれーい。

顔が怖い・・・ゴマモンガラ。

親子でダイバーになりましたよ~。

初めましてのTさんNさんを加えてもう一本。

カクレクマノミに挨拶。

のんびりとサンゴの谷間を進みます。

サンゴの森ですね。

ついつい写真を撮りたくなっちゃうサンゴ礁。

テーブルサンゴも立派。

浅場にはカラフルな枝サンゴ。

安全停止でバブルリングを作って遊んでまーす。

曇りがちなお天気でしたが、皆さんの笑顔に助けられワイワイと楽しく一日を過ごしました。

明日もこのメンバーで遊びましょー!!

台風直前ダイビング

今日はとても混んでいる日だったのですが・・・

台風9号の影響で、早めに帰るお客様・来るのを断念したお客様がいて

常連さんのKファミリーだけになりました~。

お会いできなかった二組も常連さん・・・悲しいね。

でもまた来てくれるでしょうから、今回は諦めましょう(´;ω;`)ウッ…

 

海上は大荒れですが海の中はとっても穏やか。アカマツカサがのんびりしています。

ハダカハオコゼがいました~。ちょっと撮りづらいな。

流れがなくてガーデンイールものんびり。

イソギンチャクエビ。お腹が大きいですね~。

アカククリがいっぱいいました。

タコがにゅるっと。

ヒラムシ。

モンツキアカヒメジの群れ。

スカシテンジクダイがいっぱいです。

魚がごっちゃりで楽しい。

2本目はヒナイビーチへ。

ジョーくん、可愛い。

ハチマキダテハゼ。エビとの共生をじっくり観察。

トウアカクマノミ。

オレンジ帽子のカイカムリ。

コヤナギウミウシ属の一種。

ウデフリツノザヤウミウシ。

クロスズメダイの幼魚。美しい色合いですね~。

クチナガイシヨウジ。

風は強くポイントは限られますが、海の中は本当に穏やかで

大荒れなのを忘れてしまうほどでした。

台風直前に潜ってくれたKさんご夫妻、ありがとうございました!

さて、船をしまいに行くか。。。

雰囲気の違う3本

透明度を求めてポイント選び。

キレイでよかった♪

ダイビングもたっぷり楽しみましたが、

シュノーケリング組もほとんど船には上がらずずっと遊んでいたようです。

フィンなしでよく泳ぐなぁ~。

ダイビングから帰ってきたら出迎えてくれました!

2本目は砂地へ。キンメモドキの群れ。

アカヒメジとノコギリダイが混ざってますよ~。

みんなでガーデンイールにゆっくり近づく。

ほどよい流れで良く見えました。

イソギンチャクエビ。

久々のウミウサギガイ。

トゲチョウチョウウオのペア。

ハタタテシノビハゼ。

ホシゾラワラエビ。

フリエリイボウミウシ。

水面にはウメイロモドキの群れがウジャウジャ。

お食事中でした。

これはシュノーケリング組もたっぷり楽しみましたよ。

圧倒される迫力と美しさでした。

後はアカネハナゴイに癒されます。

見惚れちゃいますね~。

透明度の良さを求めながらのポイント選びでしたが、

3本とも雰囲気の違うポイントで楽しめたと思います♪

青い海で泳ぎます

昨日よりさらに海況が良くなった♪

一本目はのんびり。キリンミノカサゴ。

アオウミガメ。今日はたくさん。5匹もいました~。

アカシマシラヒゲエビ。

コバンザメがくっつくところを探してウロウロしていました。

最近あちこちで見かけます、タテジマキンチャクダイの幼魚。

久々~、ハナヒゲウツボの幼魚がいました!!

ヒレボシミノカサゴ。

穴の中には魚がびっしりで向こう側が見えない!

トサカイボウミウシ。

イソギンチャクエビのペア。

今日はクマノミをたっくさん見ました。

ハナビラウツボ、クリーニング中。

アカネハナゴイがスゴイ数。圧巻です。

スミツキベラの幼魚。可愛い~。

アカククリ。若魚です。

アカヒメジの群れ。

最後はサンゴ礁を堪能。

ノコギリダイが群れています。

仲良くダイビングのⅯご夫妻。

ナポレオンの若めの子がいました~。

さらに海が落ち着いて、一気に夏の海になった気がします。

やっぱり台風が本格的な夏を連れてくるのかなぁ。

透明度最高~

真っ青な海で魚がいっぱいとなれば最高です!

グルクンの群れが目の前を通り過ぎて行きます。

美味しそ~なんて思っちゃいますが^^;

緩い流れでガーデンイールも見やすいです。

イソギンチャクエビは3匹もいましたよ~。

アカククリがのんびり泳いでいきました。

今日はどこも透明度が良く浅場のサンゴが輝いています。

顔は怖いけどなんか憎めないゴマモンガラ。

一年に一度のダイビングをするN姉さん。

サンゴの中を優雅に泳ぎます。

今年はお友達を連れて来てくれました~。

シュノーケリングで出迎えてくれます。

カクレクマノミに挨拶に行きました。

ハマクマノミもあちこちにいまーす。

うひゃー、サンゴが美しい!

何枚でも写真を撮りたくなる光景。

年に一度と思いきや、夏の終わりにご予約いただいちゃいました。

またお待ちしてますね~♪

 

ウミウシが好き

晴れて暑いですが、南風が強いです。

一本目は気持ちよく砂地へ。

キンメモドキの数が増えていい感じ~。

ガーデンイール、たくさん出てます。

イソギンチャクエビのペア。

アカマツカサの群れ。

スナゴチが隠れています。

ガラスハゼ。

ハタタテシノビハゼ。

ウミウシ好きなゲストには嬉しい、キスジカンテンウミウシ。

コンペイトウウミウシ可愛い。

シボリイロウミウシ。

クロスジギンポ。

浅場はアカネハナゴイ天国。

コブシメがいましたよ~。

ヒラツノモエビ。

ムカデミノウミウシの子供かな。

小さな小さなウデフリツノザヤウミウシ発見。

アズキウミウシ。

ゴマモンガラの子。

イリオモテモウミウシの三兄弟。

タツノハトコかタツノイトコか。

クチナガイシヨウジ。

カスミアジの若魚が群れています。

温かい海が好きなNさん、水温が高い内にまた遊びに来てねー。

Tさん、また来てねー。地元トークしましょ~。(BYまいこ)

大満足の2ダイブ

一日中雨予報でしたがなんとか晴れ間が見えます。

ここ数日、予報よりかなり天気が良くて助かる~。

1本目は砂地で遊びます。

チンアナゴがたくさん。

イソギンチャクエビのペア。

「そろそろかなー」とは思っていたのですが、マジリアイゴが群れ始めました!

この時期だけのお楽しみです♪

楽しく潜っていたらヌボーーーっと現れたロウジンアジ。

さらにオニカマス。

どちらも1.5mオーバーの巨大な姿にドキドキ。

ずっと着いてきて嬉しいけどちょっと怖かったです。。。

ノコギリダイの群れ。

アカククリもいますよ~。

ボスが小魚を守っている感じ?

ピカピカ光ってとってもキレイです。

こちらにもノコギリダイ。

ハナミノカサゴがウロウロ。

ずっと魚と戯れていたSさん。ペットのようです。

雨が降ってきて慌てて潜った2本目。

オオフエヤッコ。

アカネハナゴイのオスが群れてます。

タテジマヤッコ。オスです。

ヒレナガヤッコ。こちらもオス。

いい動画が撮れているでしょうか?!

ハナビラクマノミ。

ゆるーい流れが気持ちよかったです。

「ここ好き~」とKさん奥さま。いいですよねー。キレイですよねー。

コンディション最高

風がない!波がない!透明度がいい!

たまにある最高のコンディションの日。

お魚いっぱーい。

真っ青な海がとにかく気持ちいいです。

たくさん写真を撮りたくなっちゃう。

ツユベラの幼魚がユラユラしてました。

モンツキアカヒメジが群れています。

イソギンチャクエビのペア。

メガネウオ発見。嬉しい~。

小魚を狙っています!

狙われている子達。

透明度が良くて真っ青。気持ちよかったですね~。

2本目はゆったりサンゴを楽しみます。

カクレクマノミが可愛い。

ハマクマノミを眺めてるかな。

立派なテーブルサンゴもありますよ~。

カラフルで華やかです。

2本潜って帰ってくること西の空に黒い雲が。

午後には雨になりました。

午前中は最高だったな~。