午前中は体験ダイビングをしました~。
シュノーケリングが上手!

ふわっと泳いでいたらタイマイに会いました。


船に帰る途中アオウミガメにも!

予想通り体験ダイビングもスイスイです。

ヤシャベラを眺めます。

クマノミもいるよ~。

ドイツからお越しのKさん、また遊びに来てくださいね~。

午前中は体験ダイビングをしました~。
シュノーケリングが上手!

ふわっと泳いでいたらタイマイに会いました。


船に帰る途中アオウミガメにも!

予想通り体験ダイビングもスイスイです。

ヤシャベラを眺めます。

クマノミもいるよ~。

ドイツからお越しのKさん、また遊びに来てくださいね~。
ヒラムシ。

大きくなった気がする赤いカエルアンコウ。

ゲンノウツバメガイ。

アザハタの根がニギヤカ。

ニシキフウライウオ。

気が付けば2匹に。

タツノハトコ。

カメ~。

タスジキヌハダウミウシが卵を産んでいます。

イバラタツがいました~。


ハモポントニア・フンジコーラ。

コブシメ~。

大きかったです!

今日も潜った~、探した~。
Yさん、連日の調査ダイブありがとうございました!
黄色のギンガハゼがたくさんいるポイントではありますが、
黄色と黒色が一緒に出ているのはテンション上がりました!


ホシテンスの子供がウロウロ。(幼魚と呼ぶには大きい)

タツノハトコ。

ハチマキダテハゼ。

トウアカクマノミ。卵の目がピカピカしてました。

オキハギの幼魚のようです。カワイイ~。

トウカムリ貝。

ワカヨウジ。

ムカデミノウミウシ。

ヒラムシ。

ミヤビウロコウミウシ。

ソバガラガニ。

帰り道でもまた撮ってしまいました。

キリンミノカサゴ。

キンメモドキ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

もっと小さい子。

トウアカクマノミ。卵あり。

イブリカマス。

フタホシフエダイ。

ヨスジフエダイ。

ヒバシヨウジ。

パイナップルウミウシ。


カシワハナダイ。

エレガントヒオドシウミウシ。

オドリカクレエビ。

クモガニ。

こちらもクモガニ。

チビチビカエルアンコウいました。

イソギンチャクモエビ。

クサイロモウミウシ。

オニハゼ。

体験ダイビングもしました~。

可愛いカクレクマノミに会えました!
小さなスズメダイもカワイイです。

南風が強くて少し困った一日でした。
明日は緩みますように~。
昨日風が強く雨になりましたが、今日は晴れて心地よい。
透明度も良い♬
イバラタツが可愛すぎ。

透明度が良くてトウアカクマノミもキレイに撮れるなー。

アカホシカニダマシ。

コブシメの子供がキュート。


ハナオコゼが隠れていました。

不思議なクモガニ。

モンハナシャコ。

ヒラツノモエビ。

ギンガハゼのペア。

もっともっと遊びたかったけど時間切れでした。。。
続いて気持ちの良いポイントへ。

コマチコシオリエビ。


ついつい熱中。

魚が多くて楽しい。

ムスジコショウダイ。

マダラエイ。


スカシテンジクダイの子供がたくさん。

コロダイ。

ノコギリダイもいっぱい。


カスリフサカサゴ。

とっても快適に潜れました。
ダイビング後、すぐ乾いた服に着替えれば寒さも感じないですよ~。
ダイビングが終わって「帰ろうかー」となった時、四男が「ヘビ!」と。
エンジン好きの四男が定位置のエンジン近くに座ろうとしたときに発見!

プロペラをつたっていつの間にか上がってきたようです。

アオマダラウミヘビの子供かな。

上手に移動するなー。

しばらくウロウロしていたけど、狭いところに入られてしまうと困るので海に帰ってもらいました。
四男大興奮でした!
午後から時化ると聞いていたけど、午前中からイマイチ。
時折大雨が降ります。。。
バブルコーラルシュリンプ。

アカシマシラヒゲエビ。

カラスキセワタ。

ウミウシカクレエビ&ナマコマルガザミ。

別のナマコにも。

コガラシエビ。

小さい~。サザナミフグの幼魚。カワイイ~。

エリグロギンポ。

コクテンフグ。

ミナミハコフグ。

カモハラギンポ。

ハダカハオコゼ。

コヤマウミウシ。

ベンテンコモンエビ。

ミカヅキコモンエビ。

大きなハナミノカサゴ。

オイランヨウジ。

サザナミフグ。

ブッシュドノエルウミウシ。

潜っている時は真っ暗で大雨だったわりに港へ着くと穏やか。
でも予報通り午後は風が強くなりました~。
いきなりカメ~。

まずはウミウシから。ダイアナウミウシ。

シボリイロウミウシ。

コールマンウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

ハイイロイボウミウシ。

ルージュミノウミウシ。カワイイ~。

コンペイトウウミウシ。


たくさん見つかりました!
ミナミギンポもかわいかったです。

ドクウツボ。

ホシゾラワラエビ。

ハナゴンベ。

クダゴンベ。

もう一匹いました!

アカネハナゴイ。


ガラッと変わってギンガメ!

かなり近寄らせてくれました~。

大きな塊に遭遇。


たまにはこういうのもいいね~。

バラクーダにも会えました。


テングハギモドキもたくさん。

アケボノチョウチョウウオが群れてます。

充実の2本でした!楽しかった~。
ハリセンボンがかわいいです。

ナガレモエビ。小さい~。

トウアカクマノミ。

卵のお世話をしています。

タツノハトコ。

色違い。

ソライロイボウミウシ。

イソギンチャクモエビ。

ハナミノカサゴ。

ハマクマノミ。白いイソギンチャクが美しい。

綿毛のようなフィコカリス・シムランス。

ウミウシカクレエビのペア。

ニギヤカでいいですね~。

アカシマシラヒゲエビがお掃除中。

ゲンノウツバメガイ。

赤いカエルアンコウが居てくれました。

気持ちの良い青い海でした!

海の中もすっかり春です。
四男の初登校。

三男と一緒に。

長男が初登校して、
次男が長男と登校するようになって、
三男が次男と登校するようになって、
いよいよ三男と四男が登校。
ランドセルにいってらっしゃいするのは後6年です。
四男、小学校に入学しました~。
待ちに待ってた入学式。

ちょこっとふざけたりしたけど、比較的きちんと入学式が出来ました。

ちょっと心配だけどね。
まあゆっくりがんばってもらいましょう。