そうだそうだ。
昨日、サツマカサゴを見つけたんでした。

ちょっとずつ移動していましたよ。

これじゃあどこにいるか分からないですよね~。
猛毒があるので触ったり踏んだりしたら大変!
見つけたら嬉しい子ですが、お気をつけてー。

そうだそうだ。
昨日、サツマカサゴを見つけたんでした。

ちょっとずつ移動していましたよ。

これじゃあどこにいるか分からないですよね~。
猛毒があるので触ったり踏んだりしたら大変!
見つけたら嬉しい子ですが、お気をつけてー。
昨日まで夏みたいに暑かったのに。
明日からはまた南風になるのに。
今日は北風が吹き寒い・・・。
でも「潜りたい!」ってことで、カメに会いに行きました~。

カメと同じポーズで。

ずっと目の前をフワフワしてくれます。


近づいてくるし。

ダブルデートのようでした。


もう一本は砂地へ。
ガーデンイールに夢中になっている後ろを大きなウミヘビが通り過ぎていきました。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

アカヒメジ。

大きなニセゴイシウツボがいて、ミカヅキコモンエビにクリーニングしてもらってました。

大きな口を開けて気持ちよさそう。

キンメモドキ。

ウコンハネガイ。

安全停止の自由時間で何やら真剣。

寒かったけど楽しかったですね~。
次は晴れてる日においで!
西表で採集したお魚達、
美ら海水族館へ行く前に見せていただけるとの事で、
見に行ってきました~。

派手な魚かと思ったら意外と普通の魚っぽい?
お話を聞いてみると「セダカタカサゴ」と言う魚との事。

グルクンみたいな顔をしているのでタカサゴと名前が付いていますが、
フエダイの仲間だそうです。
グルクンの顔分かるかな~?目がクリクリとしてとっても可愛いのですが、
この子も可愛いし、美しい赤でした。
美ら海水族館で展示されるのが楽しみです~。
(可愛いけど派手さはないしマニアックです。笑)
昨日はサンゴ礁保全活動。
ちょこっと写真を撮ったので。
ヘビが近づいてきてびっくり。


ゴシキエビが2匹。


モヨウフグ。


チョウチョウコショウダイ。

ハリセンボン。

ドクウツボ。

カクレクマノミ。

サンゴ礁が美しい。


テーブルサンゴも元気です。


グルクン。

大きなシャコ貝がありました。

昨日は太陽が出て暖かかったけど、今日は雨降り。
やっと雨が止んで明るくなってきました。
昨日で良かったー。
まずはカメ三昧。



この子は全然動かない。



リュウキュウウツボ。

ハナミノカサゴ。

モンハナシャコ。

イイジマウミヘビがにょろにょろと。

チョウチョウウオのペア。

コモンシコロサンゴの上はキンギョハナダイ。


ハナビラウツボ。

続いて砂地。

スカシテンジクダイが美しい。


オジサンがエサ探しに夢中。


カクレクマノミ。

キンメモドキ。

オビイシヨウジ。

アカヒメジ。

ノコギリダイ。

ハナミノカサゴのちびっ子。


ヒトスジギンポ。

デバスズメダイ。


オトメハゼ。

クダゴンベ。


ヤマブキスズメダイの幼魚。

親子で潜ります!

浅場はサンゴとアカネハナゴイが美しい。



何枚も写真を撮りたくなります。

風は強いですが、太陽が出る時もあって気温は上がりました。
海は青くて気持ちよかったです。
強風です。でも海の中はまったりで青い。
ゴマモンガラ。

ソライロイボウミウシ。

ネッタイミノカサゴ。

クマノミがカワイイ。



セジロクマノミ。片目の子も元気です。

ミノヒラムシの仲間。

枝サンゴがとてもキレイです。


スズメダイがカラフル。

体験ダイビングのMさんは、大時化の中、元気にシュノーケリングをしていたのでアオウミガメにも会えました。


可愛いアオウミガメでしたね~。


そして体験ダイビング。予想通りとても上手い。

スカシテンジクダイがキレイだね~。



ノコギリダイ。

ファンダイバーみたいですね。


次回は二人ともファンダイバーで!

荒れている中でしたけど、ありがとうございました!
本日は砂地から。

キンメモドキ。

ミナミハコフグの幼魚。

ハシナガウバウオ。

スズメダイてんこ盛り。

ここは魚がいっぱいです。

ノコギリダイ&アカヒメジ。

スカシテンジクダイがキラキラしてます。



最後まで夢中でした♬

アカネハナゴイ。


カスミチョウチョウウオがたくさん。

アカホシカニダマシ。

アカヒメジの群れ。

ハナビラクマノミ。

ロクセンヤッコ。

イソギンチャクエビ。

チョウチョウコショウダイ。

ここは枝サンゴが美しい。


ブルーのシャコ貝。

ミズイリショウジョウ貝。

ハリセンボン。

タイマイが食事中。

その周りをマジリアイゴがウロウロしていました。

今日も透明度が良かったな~。水温も例年より高い気がします。
アオウミガメ~。

すぐ横にタイマイ。

見つめあっている?睨みあっている?


甲羅の上にヒトスジギンポ。

ムスジコショウダイ。

シモフリタナバタウオ。

なんか神秘的だなーと思って。

イバラカンザシを気に入ってくれたようです。

アカハチハゼ。

光の道を通ります。

久しぶりにどう作の中へ。

上から差し込む光が美しい。

透明度が良くて美しいですね~。

ハタタテシノビハゼ。

リュウキュウイソバナの赤が鮮やか。

ミゾレウミウシ。

オオイソバナに見惚れる。

淡いピンクが可愛いイソギンチャクの中にハマクマノミ。

浅場のアカネハナゴイはずっと見ていられるほど美しい。


透明度が良くて楽しかった~。
風が弱ければ、それほど寒さは感じないです。快適。
風は強いですが太陽が見えます。晴れていると嬉しい。
ユキヤマウミウシ。

コールマンウミウシ。

リュウキュウイソバナとユカタハタ。

久しぶりにオニカマスの姿が見られました。

アカネハナゴイが綺麗でしたね~。


タコ。

カメに会いに行きました。

カメラ目線。

ロクセンヤッコのペア。

ムスジコショウダイ。

ゼニガタフシエラガイ。

3日間、ありがとうございました。なんだかんだ楽しかったですね♬
ぜひ次は海況のいい時に遊びに来て欲しいです~。
昨日より風が弱まりました。(やや強い、くらいです)
キミオコゼ。

ハイペックイボウミウシ。

ミナミハタタテダイ。

クマノミの撮影に夢中。


ハマクマノミも可愛いです。

大きなネズミフグがいました~。

シマキンチャクフグ。

枝サンゴが美しい。

フタスジタマガシラ。

スカシテンジクダイ。

マンジュウイシモチに会えました。


イトヒキテンジクダイ。

ホウセキキントキ。

ネオンテンジクダイ。

ニシキテグリ。


常連様のMさん、汽水域が気に入ったようです。次回リクエスト入るかも。