みんなでカメに会いに行きました~。
よかったー、ご機嫌な子が居てくれました。
みんな思い思いにカメさんと。
大きなハリセンボンもいましたよ~。
2本目は透明度が良さそうなポイントへ。
キレイなオレンジ色の卵!
クマノミの卵です。お世話していました。
サンゴがきれいですよ~。
青い海が気持ちいい。
3本目はさらに青い海へ。
写真がイマイチですみません。
マグロがいましたよー。
バラクーダも。
今日も穏やかで楽しかったなー。
気温も高いし夏みたいです。
みんなでカメに会いに行きました~。
よかったー、ご機嫌な子が居てくれました。
みんな思い思いにカメさんと。
大きなハリセンボンもいましたよ~。
2本目は透明度が良さそうなポイントへ。
キレイなオレンジ色の卵!
クマノミの卵です。お世話していました。
サンゴがきれいですよ~。
青い海が気持ちいい。
3本目はさらに青い海へ。
写真がイマイチですみません。
マグロがいましたよー。
バラクーダも。
今日も穏やかで楽しかったなー。
気温も高いし夏みたいです。
風の強い一日。
でも海の中は青くて気持ちいいですよ~。
ほら、ウメイロモドキが美しい。
鮮やかな黄色と青色に目を奪われます。
白い砂地は気持ちいい。
ハリセンボンが顔を出したり、
イソギンチャクエビを見たり、
被写体はたくさんいますよ~。
グルクンだらけでした。
たまに近寄ってきてくれます。
スカシテンジクダイがいっぱい。
気持ち良さそー♬
写真撮りまくってます。笑。
カンムリベラの幼魚なんかもウロチョロしてます。
2本目はカメ三昧となりました。
置物みたいにずっとここにいました。
可愛いね~。
あっちにもこっちもカメさんが居てくれました。
とっても嬉しそうにカメを見てくれたTさん奥様。
泳いでいる子にも会えました。
タイマイもいましたよ~。
オイランヨウジ。
ヒレボシミノカサゴ。
カクレクマノミもお気に入り。
「ここにもカメがいる~」と喜んでます!
3本目は雰囲気を変えて珊瑚礁。
ここにもカメさん。タイマイです。
ガツガツ食べてますね~。
枝サンゴの上を気持ちよく泳ぎます~。
真っ白なイソギンチャクに可愛いハマクマノミ。
ヒレナガスズメダイの幼魚。
浅場のサンゴがカラフルで癒されます~。
ずっとここで泳いでいられるね~。
少し風の強い日ではありましたが、海の中は快適。
「太陽の光があれば・・・」と贅沢発言も出ましたが(笑)、
一日たっぷり潜って楽しく過ごしましたよ~!!
今日もいい天気。たっぷり潜ります。
バブルコーラルシュリンプ。
アカシマシラヒゲエビ。
ウミウシカクレエビ。
ペアです♡
ナマコマルガザミ。
こちらもペア♡
アミメキセワタ。
コノハガニ。
今日もハタタテダイが居ました。
小さい群れで可愛い~。
暗いですが・・・イシガキダイ。
ツバメウオもいます~。
逆向き~。
ツバメウオはあまり見ないので嬉しい。
可愛くて何枚も撮ってしまいます・・・。
優雅。
2017年から観察しているホソフエダイがまだ居てくれます~。
居てくれて一安心。
やっぱりここでしか見ません。これからも観察続けます~。
写真は暗いのですが、サンゴもけっこうキレイなとこです。
テングカワハギ可愛い。
サラサハタの幼魚もちゃんと居ました。
タテジマキンチャクダイの幼魚。小さくて可愛い~と思ったら・・・
もっと小さい子がいました!
オイランヨウジの五センチくらいのチビチビ。
こんな小さい子は初めて見ました。
ユカタハタ、大きな口を開けてクリーニング中。
ハリセンボンは目を。鬱陶しくないのかな?!
ちなみにランチタイムはこんな感じでーす。
海の上にいたら涼しいですが、少しでも陸に近づくと暑くなります。
海は快適ですよー。
エントリーしたらいきなりロクセンスズメダイが大産卵していました~。紫色が卵です。
ユキヤマウミウシ。ペアかな。
今日はコイボとミゾレのツーショット。
コールマンウミウシ。
ウコンハネガイ、光ってます。
ホシゾラワラエビ。
ヤマブキスズメダイの幼魚。食事をしようとしてるのかな。
この光景はいつでも癒される~。
クロハコフグが泳いでいました~。
今年もマジリアイゴの群れに会えました~。
産卵のため、毎年この時期に群れます。
カメさん。奥にもいますね。
どちらも微動だにしません。笑
アカシマシラヒゲエビ。
オイランヨウジ。卵持ってますね~。
ヒレボシミノカサゴ。
カクレクマノミはもうすぐ生まれそうな卵のお世話をしていました。
帰りにもカメさん。
ハリセンボンが居ましたよ~。
サンゴの下にアズキハタ。
2匹いた。
ハタはどうしても美味しそうに見える。。。
アカヒメジが群れていました。
流れがなくてカスミチョウチョウウオがまったりしていました。
魚がたくさんいて大満喫でした。
ちなみにランチタイムはこの景色。
今日も盛りだくさんで楽しかったな~。
いきなりのアオウミガメ。
いつも体が痒そうな子で岩にゴリゴリしています。
タテジマキンチャクダイの幼魚が居ます~。
シモフリタナバタウオ。
コブシメの若い子がいました。大きくなれよ~。
コバンザメがウロウロ。
オイランヨウジ。卵を持っていますね~。
口の中が真っ白なハナビラウツボ。
ネズミフグがスーーっと泳いでいきました。
クマノミ。小さなイソギンチャクにいっぱい住んでいます。
エンマゴチが居ました~。
すっかりカメラに夢中のお二人。
クロオビスズメダイ。
ハナミノカサゴが絵になります。
ハリセンボンが詰まってます!
くっきり二色のフタイロカエルウオ。
オシャレ帽子のカイカムリ。
タツノハトコ。黄色くて可愛い~。
3cmくらいの小さなコブシメ。
撮れたかな?!
小さくて黒いカエルアンコウが居ましたよ~。
ギンガハゼ。
今日はじっくり撮影が多かった3本でした。
MさんSさん、また夏に!!
やっと晴れました~。嬉しい。
まだ上原便は欠航ですが、だいぶ落ち着いています。
エントリーしたらすぐそこにカメがいました。
今日もガツガツとサンゴを壊していました。
ロクセンヤッコが3匹。
ウコンハネガイが光っていました~。
枝サンゴの隙間にハマクマノミ。
ムカデミノウミウシ。
ハリセンボンがサンゴの間に。
キンメモドキがピカピカ光ってキレイ。
ホンオトメウミウシ。
クリーニングされて気持ちよさそうなドクウツボ。
タツノイトコ。
Mさんお気に入り、チビチビのモンダルマガレイ。
スカシテンジクダイがきれいだなー。
黄色が鮮やかなヨスジフエダイの群れ。
久しぶりに会いました、トウアカクマノミ。
クロヒラアジが群れてました~。
これは嬉しい、イバラタツ!
トゲトゲウミウシ。
サーシャコヤナギウミウシ。
セダカカワハギ、可愛い。
ウデフリツノザヤウミウシもいましたよー。
さらに交接中の個体も見つけました!!
久しぶりのヒナイビーチ。
生物が続々と見つかって嬉しい一本でした~。
体験ダイビング4回目。
余裕のUさんとたっぷり楽しみました~。
ハリセンボンがフラフラしていましたよ。
いきなりメインのカメさんに会えちゃいました。
甲羅のきれいなアオウミガメです。
後から来たファンダイブチーム。
いいツーショットですね♪
結局このカメさんは遊んで帰る時にもこの位置にいました^^;
カメラ持参。生物に興味津々のUさんです。
イロブダイの幼魚。
全然違うところにも大きなカメさんがいました。
魚がたくさんでとっても喜んでくれましたよ。
もう普通に泳いでいてファンダイバーのようです。
シマキンチャクフグと遊びました。
「Cカード取りたい!」と言ってましたね~。
ぜひ次回はファンダイバーで遊びに来てくださいね!!
珍しくゲストが男性ばかり。
みんなでワイワイ楽しみましょう~。
大きなゴシキエビがいました!
ヒレグロコショウダイ。
ネムリブカがウロウロしていてちょっと怖いくらい近づきました。
クロスジギンポ。
名前が分からないのですが可愛いシャコがいました。
オニダルマオコゼがいましたよ~。
タテジマキンチャクダイの幼魚。小さくて可愛い。
カメさんはいっぱいいましたよ。
マクロレンズで撮っているので写りがイマイチ、ごめんなさい。
アカククリがクリーニングされて気持ちよさそうです。
ニセカンランハギ。
クマノミ。2匹揃ってカメラ目線🎶
ハタタテハゼ。
コブシメがいました~。
イシヨウジ。
キュートなハリセンボン。
クビアカハゼ。
エリグロギンポ。
カクレクマノミもカメラ目線♬
実は初ファンダイブだったKさん。上手!
午前中もたくさんのカメに会いましたが、午後もカメ。
午後はタイマイさんです。
ハナビラウツボ。
ニセゴイシウツボ。
うねりがおさまってきて、さらに天気も良くなって、穏やかでした。
この調子で海況が良くなってほしいけどなー。
海はかなり落ち着きましたが、一日曇り空。
海の上にいたらとても涼しく感じました。
久しぶりにクラカケチョウチョウウオに会いに行きました。
居てくれてよかった♪
ノコギリダイの群れはいつ見てもいいですね。
透明すぎるニセアカホシカクレエビ。
フリフリ可愛いシロブチハタの幼魚。
コバンザメを付けたネムリブカがずっとウロウロ。
ちょっと怖くなってしまうくらいウロウロしていました。
期待はしていたのですがイスズミの大きな群れ。大迫力です。
クラカケエビスとアカマツカサ。
ジョーくん。
モンハナシャコ。
イロブダイの幼魚。
ハリセンボンがサンゴの間をふらふら。
ヨスジフエダイが鮮やか。
キヘリモンガラの幼魚。
トウアカクマノミ。卵もありますよ。
長年西表に通うⅯファミリーのパパが「初めてかも・・・」とつぶやいたピカチュウ。
ミカドウミウシ、ライトで照らすと派手!
アカネハナゴイ。
ムチカラマツエビ、2匹いますよ~。
ハナビラクマノミ。
バサラカクレエビ。
ナポレオン。
ハクテンカタギ。
ヤミスズキ。
アカホシカニダマシ。
欲を言えば日差しが欲しいなーと言う一日でしたが、
のんびりまったりと楽しく3本潜りました!
少し前からYさんがご来島していましたが、
少々混みあっていたので息を潜めていてくれてました。笑
今日は1本目だけYさんお一人だったので、念願のヒナイビーチへ。
ヒトスジイシモチ。
タテジマキンチャクダイの幼魚。
こんな小さい子もいました~。
キュウセンフエダイ。
まだピカチュウがいてくれますね~。嬉しい。
チビチビなトウアカクマノミの赤ちゃん。
サーシャコヤナギウミウシ発見。
サザナミフグ。
二人でたっぷりヒナイを堪能しました。
午後から乗船のお客様を迎えて午後はのんびりダイビング。
ハリセンボンがいました~。
ニセゴイシウツボが隠れてます。
オイランヨウジ。
カメさんに会いました~。
別のカメさんですがシュノーケリングをしていたTさんのお母さんもカメに会いました。
ハリセンボンも。
波が高い中でしたけど、かなり長いこと泳いでくれました~。
サンゴがキレイなポイントで地形が楽しいです。
ハゼとにらめっこ中。
ウコンハネガイ。
ダイビングにハマっていそうなお二人。
ずっと仲良く潜り続けてね~。
曇りがちでしたが、最後に太陽の光が出て海も明るくなりました!