タグ別アーカイブ: ハダカハオコゼ

今日も2ファミリーでダイビング♪

朝は湖のような水面&快晴

お昼は強い北風&厚い雨雲

そして午後は風も弱まりまた青空と

めまぐるしく変わる天気に少々困惑気味…。

認めたくないですがやっぱり秋ですかねぇ。

 

そんななか、本日は2ファミリーで和気あいあいとダイビングしてきました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海中は秋を感じさせない透明度!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お魚もまだまだ活性が高いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆さんそれぞれ楽しんでおられてるようでしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大イソバナをパチリ!キレイにイソバナ全体を入れるのは難しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水面休息時間は子供達が遊ぶ番ですね。

お父さんお母さんがダイビング中もこっそり海に入って遊んでたカノンちゃん。

DSC_0196_00010_R

ヤナギよりやっぱりお父さんがいいよねぇ

DSC_0185_00007_R

こちらは1歳にして水を怖がらないコナツちゃん。

DSC_0186_00008_R

うちのサイチと互角だな(笑)

DSC_0201_00011_R

お母さんに写真撮られてるうちになんだか眠くなってきた…。

DSC_0193_00009_R

まさかの水面寝落ち。うそでしょ!?

DSC_0203_00012_R

この後、船にあげてもこのままの体勢で寝てました(笑)

(船上での子供達のご様子はコチラ

お母さん達はお昼であがって3本目は許可をもらった

お父さん達だけでのダイビング。こういうパターンもあるか~

全員カメラ持ちでしたのであまり泳がずにフォトダイブ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼがペアでいたり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全然逃げないコブシメがいたり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

油断してたら急にホシカイワリの群れが通過!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさんカメラのバッテリーが切れたりSDカードがいっぱいになったりと

不運(?!)に見舞われエキジットとなりました~

 

明日もいい天気でありますように…。

 

 

2日間じゃ物足りない!

今日もバラエティーに富んだ海でフワフワしてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

台風でどうなるか・・・浅場のサンゴは心配です。

でも台風が来ないと海水温が高くなって良くないし・・・。

 

予報よりはるかにいい海でしたよ。

晴れているので、光の感じも素敵。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キイロハギの集団、すごく可愛い~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Sさん、キンメモドキ撮影中!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼは2匹一緒にいましたよ~。(ヤラセではありません!)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカクセニアウミウシ。昨年たくさんいた時があったな・・・今日は久しぶり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お父さんはカメラに夢中、お母さんは生き物をじっくり観察、

とても楽しんでいる感じがすごく嬉しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオバスズメダイはまたまた産卵中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カップルに近づいてみる~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Oファミリー、2日間ありがとうございました。2日じゃちょっと物足りなかったですね。

子供達が懐いてしまうダンディーなSさんもまた来年!! 

 

さて、ヤッカイな台風15号が近づいてきています。

明日からは風が強くなりそうなので、お休みです。

しかし~、困った進路になりそう。お休みがちょっと長くなりそうです・・・。

風が強くても張り切って潜ります!

朝一の砂地、透明度最高~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真っ青でついつい撮りたくなっちゃうワイドな写真。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こういうとこはフワァ~と浮いているだけで楽しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

気持ちヨカッタな~。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いけない、風景ばかりになってしまった^^;

生物もたくさん見ましたよ。

大きなニセゴイシウツボです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクエビと~

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バブルコーラルシュリンプです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クロスジギンポ、かわいいですね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴシキエビ、まだ居てくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウコンハネガイ、光ってます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカククリがウロウロしているので華やかです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コナユキツバメガイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼ、今日も狙ってます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなのアイドル、ミナミハコフグ。可愛すぎる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後になってしまいましたが、午後は体験ダイビングをしました。

Kファミリーのお父さん、かなり上手でした~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一つ一つの生物をじっくり観察して、たっぷり潜ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お子様が水面から心配そうに見ているのが可愛かったですねー。

「いやー、ダイビング楽しい!」と言ってくれて嬉しかったです。

またご家族で遊びにいらしてくださいね~。

3年振りのダイビングはリフレッシュを兼ねてね!

誰だ!?今日の予報波4mなんて言ってた人は??

まったく気象台もTVもあてになりませんねぇ。

まあ、昨日の時点で波4mになんてなりっこないことは

みんな知ってましたけどいったいどんな予想したら

あーなるのか不思議です(笑)

水面はツルツルベタベタ。下のサンゴ&お魚達まで丸見え。

アジサシ達もさぞかしエサが良く見えることでしょう。

DSC_6968

こんないい日に潜れるハッピーなゲスト様はダイビングのCカードを取得して以来

3年のブランクがあるH様。ウチにぴったりなお客様ですね。

水面で呼吸の練習をしてから、いざエントリー!

最初は緊張してらしたようですが耳抜きもスムーズだしお上手♪

きっと3年前教わったインストラクターさんが良かったのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一応、レギュレーターリカバリーとマスククリアを確認したら

あとは遊ぶだけです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイに囲まれたかと思えば…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下にはスナゴチの仲間。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

岩に擬態してるオニダルマオコゼの子

(大きさ比較のため採取用ケースを横に置いています)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、ゲスト様が一番気に入ってたのはトラフシャコ。

あのキュートな仕草は誰もが気に入ってくれますね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マングローブの葉っぱと見分けがつきません。黒いハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とってもキレイなニセアカホシカクレエビもいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上を見上げると小魚を狙うカスミアジの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すぐそばを横切るハマフエフキに

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モンダルマガレイまで登場!

とっても豪華な初ファンダイブになりましたね。

 

1本潜ってしまえばもうあとは余裕♪

感覚も思い出してきたし、緊張も解けたしBCの使い方も慣れてきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミヘビが横切ったってへっちゃらです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

人なつっこいヤシャベラはダイビング中ずっと周りをウロウロ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浮気癖があるメスのハマクマノミ。

あっちのイソギンチャクこっちイソギンチャク移動に忙しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船の下にはアオリイカの赤ちゃんが。なかなかあんなに間近では見れません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

予約を受ける時から電話口で不安がられてたHさん

「1本でやめてもいいし、シュノーケルに切り替えたって大丈夫。

疲れて午前中に帰りたくなったら言ってください。」なんてお話してたんですが

結局鳩間島に遊びに行った後もう1本潜られましたよ。

この後、仕事の都合で西表島には来れなかったご主人と合流されて

もう1日ケラマでダイビングなさるそうです。

これを機にお2人がダイビングにはまってくれたら幸いです。

この後もがっちり夏休み楽しんでくださいね~

 

 

雨なんかに負けない!!アイドルザクザクミッションコンプリート♪

 

ホントは大物を狙いたかったんです…。

朝はツルツルベタ凪だったのに出港した途端

前から真っ黒な雨雲。安全第一が一番ですね。

引き返してきて正解!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あんな近いハズの西表島がまったく見えないくらいの土砂降り。

お話する声が聞こえないくらいです!

あまりに気持ちいい大雨に逆にテンションアゲアゲに…(笑)

まあ、そのおかげでアイドルが出るわ出るわの

打ち出の小槌状態だったんですけどね。

写真が多いので今日は生物だけざっとご紹介~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Nさんはギンポがお好きなそうで運よくクロスジギンポに会えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは初めて見た~っておっしゃってましたね。

ビックサイズのナマコマルガザミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハチマキダテハゼのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かなり臆病なはずなんですが全然引っ込まないオドリハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご機嫌のバブルコーラルシュリンプ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼは2匹見つかりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホウセキキントキは群れでたーくさん!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニセゴイシウツボもいましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも珍しいです。巨大ハコフグ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

豪華な組み合わせ。タテジマキンチャクダイの幼魚と…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サザナミヤッコの幼魚。こちらのほうがさらに珍しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジの幼魚に会えたかと思えば…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

卵をおなかに付けた個体にも出会えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

卵のドアップ~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

季節ですね~パイナップルウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうしたらこのカラーリングになるのでしょう?センテンイロウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミノウミウシの仲間ですが調べきれなかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様のほうが上手に撮ってたなぁダンダラヒメヨコバサミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウルトラマンに見えなく撮ってしまった…通称ウルトラマンボヤ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ありすぎです!ラクダ貝

 

あー今日はお腹いっぱいです。

天気悪くてよかったかもねNさん。

次回は大物行きましょうね~

 

 

 

 

 

南風強過ぎ!でも晴れてるし透明度もいいよ。

昨日と全く同じメンバーで、本日も楽しみます~。

体験ダイビングチームはNさん母娘と浅場がいいかな~と言うK奥様。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水面はものすごーーーくバシャバシャしておりましたが、水中は至って穏やかでした。

ミサキ&カクレクマノミ♪すっかり慣れて余裕が出てきたようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

N母娘、来年はファンダイバーかな?!そしたらパパと潜れるよ~。

K奥様、年も近く船でいっぱいゆんたくしてしまった~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ファンダイブチームは今日も被写体がいっぱい。

ノコギリダイが群れてたり・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナビラウツボにサザナミフグ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タイマイもいましたよ~。やっぱり嬉しくなっちゃうカメの登場。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと小さいものだと、カイカムリ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先日見つけたケショウフグの幼魚がまだいてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々に写真撮ったかも。フィコカリス・シムランス。エビですよ、綿毛みたい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カノコイセエビ、美味しそうですね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オヤビッチャに似ていますがシリテンスズメダイ。シリにテンがあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼ健在です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA奥にもう一匹。見える?!

キンメモドキも元気でーす。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日も豊富な被写体を撮りまくっていましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日も楽しかったですね!(ランチの様子はコチラ

O夫妻、Nファミリー、昨年は会えず寂しかったけど、今年は2日間ありがとうございました。

また来年ですね~、お待ちしています。

K夫妻、また北側ポイントへも遊びに来てくださいね~。年末?来年?笑

 

ゆったりまったり癒しのダイビング

お父さん、お母さん、おばあちゃん、おばさん、家族揃ってダイバー!

今日はのんびりと癒されるダイビングをしてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなで浅場のサンゴの美しさに見惚れます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出産ブランクのあるお母さんも久しぶりのダイビングを楽しみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キレイだったな~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「こんなにのんびりしたダイビングはひさしぶりだわ~」と喜んでくれました。

2本目はガラッと変わって砂地での癒し。

キンメモドキがすごいことになってる~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆さん、それぞれ写真に夢中です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりの登場で嬉しくなっちゃったのはトウカムリ貝。けっこうお高く売ってます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やっぱり被写体として最高なハダカハオコゼ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてとっても可愛いケショウフグの幼魚!かなりキュート!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

家族みんなが楽しんでいる間、1歳の娘さんミオちゃんは船でしっかりお留守番。

そんなわけで休憩時間はミオちゃんのために。(詳しくはコチラ

DSC_6531_1352_R

ご家族でダイビングいいですね~。

DSC_6541_1357_R

10年したらミオちゃんも仲間に入れるかな?!

それまでは一緒に船でお留守番しようね~。

地形にワイドにマクロの3拍子の1日。

最高の天気に感謝!!

鳩間島の北側まで足をのばしたのですが干潮でリーフ際のサンゴが

でちゃっています。

DSC_5370_935_R

本日のゲストは1年に1日しか潜らないというTさん&お姉様方。

よくぞDORを選んでくれました(笑)

ダイビングはもちろん水面休息時間だって楽しんでいただきますよっ!

DSC_5387_R

楽しい楽しい本日のバラス島のご様子はコチラ

さて、肝心のダイビングはというと、

地形ポイントを攻めたり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太陽が上からサンサン降り注いでホール内も明るい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

穴から顔を出し超浅のサンゴ写真撮影中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

砂地で細かい生物にじっくり向き合ったり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あまりにのんびりしすぎて帰りが17時近くになってしまった 汗

 

生物も盛りだくさんでしたよ!

小さい生き物達。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ワイドも。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々の砂地はキンメモドキがすごいことになってた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こいつらの下には淡々とエサとなる小魚を待ち構えてる奴らが…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

充実の3本でした。

明日も楽しんじゃいます!

 

 

 

 

春の部最終日

南風が強いです・・・。

毎年、春・秋と2回遊びに来てくれるHさんの春の部の最終日でした。

リュウキュウイソバナで癒される。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカネハナゴイの中のニジハギを撮っていたけど、撮れたかなー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後浅瀬に来た時にアカネハナゴイを眺めながらユルーイ流れに乗って

船までたどり着くのがなんとも言えず幸せな気分でした。

 

ラストダイブは砂地で。

ハダカハオコゼがいい位置にいますねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてオニダルマオコゼ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっとゴキゲンナナメな様子で恐かったけど、しっかり観察出来ました。

このふてぶてしさが可愛いんですけどね~。

 

この後は波照間島に行くとのこと。

南風を心配しつつ、たぶんたどり着けたと思います。

また秋にいらした時にたっぷり潜りましょうねー。波照間も楽しんで♪

フードベストの実力

引き続きGご夫妻です。

昨日から比べて最高気温が4℃も下がって長袖日和です。

それでも元気に三本潜ったのはフードベストのおかげ?!

予想以上にあたたかかったようです。お貸ししてよかった~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼがとっても仲良く向かい合っていましたよー。

なにか話をしているような雰囲気。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オニダルマオコゼもまだいますね。ずっと居てくれたらいいのにな。

ホンオトメウミウシが大量発生しているようです。たくさんいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ついつい撮ってしまうサンゴの写真。安定の美しさです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ロクセンヤッコがずっと近くにいてくれましたのでパチリ。

Gさんもよく撮れたかな~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2本目まででカメラの電池がなくなってしまい、この写真は先日のものですが、

ハッチアウト寸前だったこのトウアカクマノミの卵。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

案の定ひとつもありませんでした。どこへ流れて行ったかな。大きくなれよ~。

ただ見せたかったピカチュウがいなかった・・・。すみません、また次回!