タグ別アーカイブ: ニセゴイシウツボ

強風に負けずダイビング

すぐ近くに熱帯低気圧が出来るのが多い今年。

今日もその影響で強い南風が吹いています。

海の中は穏やかなんですけどねー。

いきなりカメ。

ボーーーーっとしてる。

これはよく撮れたでしょう。

ミナミハコフグの幼魚もいてくれました。キュート♡

巨大なドクウツボがクリーニングされていました~。

オイランヨウジ。

アカシマシラヒゲエビ。

コモンシコロサンゴの上には魚がいっぱい。

ハタを見ると美味しそうと思ってしまう・・・。

ニセアカホシカクレエビ。

ニシキフウライウオはペアでいてくれました。

アカククリ。

こちらも巨大、ニセゴイシウツボ。

なるべく風をよけてポイントを選びましたが、

船上はけっこう揺れていました。

海中にいれば気になりません~。

じっくり生物観察

常連様のⅯさんママ、一年振りのダイビングだけど一本目からヒナイビーチでした。笑

相変わらずクリクリお目目のジョーくん。

こんな生物に会うのが楽しいんですよね。どこがカニ?笑

クチナガイシヨウジ。

ヒレオビウツボかな。

Kさん初日から砂地が好きだとお聞きしましたがやっと来れました。

キンメモドキ圧巻。

魚がたくさんいて楽しい根です。

イソギンチャクエビ、こっち向いてる?

ゴミのようですがエビです。フィコカリス・シムランス。

大きなニセゴイシウツボ。

ウミウサギガイ、ずっと居てくれてます。

アカククリ。

ちょっと大きくなりかけですが、ヒレグロベラの幼魚です。

クロオビスズメダイ。可愛いですね~。

こちらも可愛いカスリフサカサゴです。

今日もベタ凪。

穏やかなだけでゆったりとした気分になります。

しばらく海況が良さそうです。

じっくりダイビングの日

少し南西の風が強いんです。

今日はなるべく風と波をよけてダイビング。

いきなりジョーフィッシュ。もうちょっと出て来たらいいのですが・・・。

最近アザハタが住んでいます。

赤くて可愛いのだけど、砂だらけ。笑

コブシメの赤ちゃんがいます。

ニセゴイシウツボが全身出ていて大迫力。ちょっとコワイ。

こちらは顔だけ、ハナビラウツボ。

Oさん真剣!

タコを見つけました。

アカシマシラヒゲエビ。

オイランヨウジはペアで仲良し。

ヒレボシミノカサゴ。

タテジマキンチャクダイの幼魚がわりとあちこちにいます。

めちゃくちゃ小さいのから少し大きいのまで各ステージが見られます。

もちろんカメもいましたよ~。

今日は体験ダイビングもしました。

その前にシュノーケリング。とっても上手でした。

66歳で初ダイブ!

奥様もしっかり潜れました!

さっきシュノーケリングで見たカクレクマノミを近くで見ましょう!

とっても可愛いカクレクマノミ。とても喜んでくれました~。

お二人とも興味津々にうなずいてくれるので嬉しくなってたくさん説明しちゃいました。

素敵なご夫婦のダイバー誕生です。

いつもは山に登るのがお好きとのこと。

でも海もいいでしょ♪

また遊びにいらしてくださいね~。

一年振りのダイビング

昨年の西表を最後に潜っていなかったTさんKさん。

「久しぶりだから~」とのことでしたが、全く問題なくゆったりと3本。

いきなりアオウミガメに遭遇。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

のんびりお食事中でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

魚の根はとてもニギヤカ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カスミアジが4匹、捕食モードで小魚を追います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

迫力あるシーンを見させてもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なかなか出てこなかったトラフシャコが顔を出した~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エキジット直前、巨大なニセゴイシウツボとご対面。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2本目3本目は気持ちよく。

光のシャワーを浴びました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真っ青だ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

晴れていたので、キラキラしていい気分。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカネハナゴイ、キレーイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ずっとずっとずっとお天気が悪かったけど、

今日だけピカピカに晴れていました。

リベンジの奇跡!

ウチの四男に狙われながらのランチタイムも寒くなーい!

また来年?!

待ってますよー。

北寄りの風が吹き始めました

秋を思わせる北寄りの風が吹きました。

でもまだまだ水温は高いので海の中は快適です。

ハマクマノミ。

 

水中はとても穏やかです。

 

デバスズメダイ、めちゃくちゃ可愛い。

 

オレンジ色は華やかですね~。

 

2本目は砂地へ。

魚がいっぱいで楽しい~。

 

 

ガーデンイールがニョロニョロと。

 

大きなニセゴイシウツボもいました。

 

3本目、コモンシコロサンゴとアカネハナゴイで癒されます。

 

 

うーん、キレイだなぁ~。

 

癒されていたら、突然巨大なタイマイが現れました。

 

見たことないカメだけど、かなり大きくてここの主かな?!

また遊びに来たら出てきてね~。

台風直前の海は絶好調

台風接近のため一日の予定を半日にしてもらって出発。

透明度も良く、流れもなく、絶好調でした。

いきなりニセゴイシウツボがニュル~っと。びっくり!

モンダルマガレイも登場です。

真っ青な海でノコギリダイとアカヒメジが気持ちよさそう。

キンメモドキ!!

ガーデンイール撮影中。

「あ、サメ~」と思ってみていたら・・・

巨大なロウニンアジがこちらへ向かってきました。

うっすら向こうにネムリブカも見えますね~。

アカククリが気持ちよさそうにクリーニングされていました。

2本目もめっちゃ楽しかったけど、カメラを忘れた・・・。

残念。

そのかわり、体験ダイビングではしっかりカメラを持っていきました。(当たり前ね)

カクレクマノミのイソギンチャクが丸まっていて可愛い。

お二人で仲良く撮影。どっちが上手に撮れたかな?!

ヤシャベラが寄ってきました。

何度も体験ダイビングをしているお二人でしたので、少し泳ぎました。

上手~。

とても華やかで美しい光景です。

本当は一日ツアーでご予約してくれていたのに、半日になってしまい申し訳ない・・・。

ぜひまた遊びにいらしてくださいね!

安定の海況です

とても穏やかで落ち着いている海。

気持ちよく潜られるのはEご夫妻。

 

釣りの合間にダイビングをしてくれたNさんも一緒にトラフシャコを見ています。

 

ハツノハトコがユラユラ。

 

オニダルマオコゼがデーンと。

 

魚がいっぱいの根でしばし自由に。

 

 

E奥様が喜んでいたのはコレ。

ミカヅキコモンエビ抱卵しています。

 

他のエビたちも卵を持っていて大切に育てている姿が可愛いです。

サカサクラゲと遊んでまーす。

 

2本目は光を楽しみました。

 

サンゴの海をゆったり泳ぎます!

 

ロクセンヤッコ。

 

いつでもペアでいるヒフキアイゴ。

 

こちらは家族かな。ハタタテハゼ。

 

ハナグロチョウチョウウオ。

 

3本目はカメ三昧でした。

 

この子も抱卵していますね~。

 

ウツボが2種。クモウツボ。

 

ニセゴイシウツボ。まだ若そうです。

 

サザナミヤッコが優雅に泳ぎます。

 

最後もカメで締めくくりました~。

 

一日中とても穏やか。

快適に過ごすことが出来ました~。

海況のいい日が続いています

2日間の予定でしたが、「もう一日潜っちゃおうかなー」と言うことで、

いつもより一時間早く出航して朝凪の中2本。

朝から癒される~。

ニセゴイシウツボがニョロっと。

ロクセンスズメダイが卵のお世話中。

定番ですが、サンゴとスズメダイが美しい。

卵いっぱい、ニセアカホシカクレエビ。

キレイな配色ですね、モンハナシャコ。

トウアカクマノミも卵のお世話に大忙しです。

一番嬉しかったのは、可愛いカエルアンコウ。

ゲストよりテンションが上がっちゃうガイドです^^;

いつも上原欠航の荒れ模様の中ダイビングするHさんですが、

今回は3日間ともいい天気。

本当によかった~!

またまた風強し

南風が強い・・・。

でもまたYさんと二人なので問題なし!笑

ちょっと地味ですが、チャマダラミドリガイ。

巨大です。ニセゴイシウツボ。

カイカムリは可愛いなー。

今日はこんな子もいました。

ニシキフウライウオ再び。

鮮やかな色ですね、モンハナシャコ。

色合いがとっても可愛いイガグリウミウシ。

ガラッと場所が変わります。

ギンガメだーーー!

うーん、なかなかの迫力!

あまり見ないコロダイの群れ。

ウメイロモドキもまとまっていてきれいですね~。

マクロと群れ。どっちも楽しい!

明日はちょっと遠くまでいけるだろうか???

「ダイビングがメインです!」

さ、寒い・・・。

北風びゅうびゅうですが・・・バラス島上陸!

寒さと天気の悪さに、朝お客様に「どうしましょうか?」とご相談しましたが、

「ダイビングがしたくて来たので、可能ならやりたい!」と

力強いお言葉をいただき、バラス島におります。笑

寒いはずだけど、楽しんでくれてるかな?!

ただねー、海の中はとっても快適なんですよ!

気温より水温の方が高いので、ずっと海の中にいたくなりました。

元気な3名様がお客様で本当に良かった!

巨大なニセゴイシウツボも出迎えてくれました。

やっぱり可愛いカクレクマノミにも会ってもらわないとね!

大きなナマコにびっくりです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Iさんご一行、寒いし、大原まわりなのに来てくれてあ