タグ別アーカイブ: サンゴ

ダイビング日和に戻りました

寒かった数日が過ぎ去り、やっと穏やかになりました。

ダイビング予定が今日で良かったね~。

1本目はアオウミガメに会いに行きました。

コモンシコロサンゴの割れ目にはまっていることが多いですが、

今日は上にドーンといました。

ご機嫌に写真を撮らせてくれました~。

巨大なニセゴイシウツボが顔を覗かせていました。

タテジマキンチャクダイの幼魚、可愛い~。

大きなコバンザメがくっついたカメさんが居ました。でも重そう・・・^^;

ヒレボシミノカサゴ。

オイランヨウジもいます~。

キレイなヒラムシが居ました。マイアゾーン・オルサクイと言うらしいです。

2本目はサンゴの間を気持ちよく泳ぎます。

青い海とサンゴとスズメダイの三点セットが最高です。

最後は砂地へ。

グルクンの群れが美しい。

アカヒメジやノコギリダイもたくさんいますよ~。

久しぶりのドリーちゃん。生存確認。

コブシメ発見!

この季節は会える機会が増えるので嬉しいです。

激写中。

いい写真撮れたはず~。

今日から一気に気温が上がりました。

嬉しいね~。

でも3本潜ったらまだ少し寒そうです。

カメ三昧

昨日に引き続き、船のすぐ近くにカメさんが居てくれてラッキー♪

体験ダイビング前のシュノーケリングでタイマイに遭遇でした。

長いこと眺めていましたよ~。

もちろんサンゴやスズメダイも美しい。

もうカメはいいかな?!と思ったらアオウミガメもぜひ見たい!とのことで、

体験ダイビングもカメ狙いとなりました。

やった!あっちにもこっちにもカメ♬

そーーっと近づいてゆっくり観察。

カクレクマノミもいますよ~。

体験ダイビングっぽくないですが、珍しいリュウキュウウツボ。

コモンシコロサンゴとキンギョハナダイ。

コモンシコロサンゴの間にすっぽりハマった子もいました。

甲羅にイシガキカエルウオをくっつけている子もいましたよ~。

最後までカメ三昧となりました!

大満足でエキジットのIさんです。

「また来ます!」と言ってくれました~。

ダイビングもかなり上手だったので、ぜひファンダイバーになって来てね~!!

シュノーケリングでカメ

「カメに会いたいな~」と言っていたO夫妻。

さっそく会えちゃいました!!

ちびっ子のタイマイ。

逃げるでもなく急ぐでもなく、のんびり泳いでくれました。

すぐ目の前で呼吸までしてくれました。

2歳の息子さんそうちゃんがイイコにしてくれていたので、

パパとママでたっぷり泳ぎましたよ~。

二人で美しいサンゴ礁を満喫していました。

南風が強いものの気温は高く、海は青く、ゆっくり泳いでもらえました。

また遊びに来てくださいね~!

イギリス人も満足、西表の海

本日はイギリスからのカップルも乗船でした。

「カメ好き?」の問いに「もちろん!」とのことで、

アオウミガメに会いに行くことにしました。

さっそく会えちゃいました。

かなり満喫したようです。

ハナミノカサゴのちびっ子。透明感が美しい。

2本目はガラッと変えて珊瑚礁へ。

写真をたくさん撮っていました~。

最終日の姉さんもカメラに夢中。

ウミヘビが2匹でウネウネしているところを撮ってます。

紫色のハナゴイがキレイ~。

サンゴの美しさに喜んでくれました。

西表の海楽しんでくれてまーす。

3本目は姉さんとマンツーマンでゆっくりと。

ハタタテシノビハゼが美しい。

ウコンハネガイが光ってます!

ミナミハコフグの幼魚。めちゃくちゃキュート(⋈◍>◡<◍)。✧♡

なんでこんなオシャレな体なんでしょう♬

安定の美しさ、サンゴとアカネハナゴイ。

とても癒されました~。

3日間潜ってくれた姉さんの最終日。

だんだん気温が上がってよかった~。

ちなみに水温は22℃くらいですよ。

マクロもサンゴも楽しい

滞在中に一度は行きたいヒナイビーチ。

ナギサノツユが出迎えてくれました。

トウアカクマノミも元気でした。ちびっ子もたくさんいます。

モンダルマガレイ。

しばらくウミウシが続きます!

ゴクラクミドリガイ属の仲間かな。白い触角がオシャレ♬

小さくて可愛いピカチュウもいましたよ~。

イシガキリュウグウウミウシだと思いますがチビチビです。

ミドリリュウグウウミウシ。

アズキウミウシかなぁ。

細かいものばかり探していましたが、ウメイロモドキもたくさんいますよ~。

気持ちいい~。

ここの小さいイソギンチャクにはいっぱいクマノミが住んでいます。

タイマイに会えました~。

ガツガツ食事をしています。

オブジェのようなネッタイミノカサゴ。

片目のセジロクマノミも元気でした。

枝サンゴとアオバスズメダイはテッパンの美しさ。

サンゴの上にはチビッコスズメダイがたくさんいます。

先ほどはタイマイでしたが、アオウミガメが優雅に泳いでいく姿も見られました。

アカヒメジの群れ。

相変わらず美しいテーブルサンゴ。

今日はだいぶ気温が上がり上原便も運航。

元気に3本潜ってきましたよ~。

令和元年最後のダイビング

曇り空、雨が降ったり止んだり。

でも風が弱めなので海は穏やかなんです。

海は青くきれいですよー。

ハダカハオコゼがひっそりと小魚を狙っています。

ウメイロモドキの群れがキレイ。

写真に夢中です~。

ニセアカホシカクレエビ。

イソギンチャクエビ。

モンツキアカヒメジがたくさんいます。

グルクンもいっぱいでした~。

2本目はタイマイに遭遇。

いい写真が撮れたのではないでしょうか!

サンゴとスズメダイの癒される光景が広がります。

コバンザメがどこかにくっつきたそうにウロウロしていました。

ずっと雨がシトシト降っていました。

風がなくて快適なんですけどね~。

次回は青空の日に来てほしいです!!

ダイビング日和です

波がなーい。天気よし!12月と思えない暖かさです。よかった。

海の中も気持ちいい。

ウミヘビニョロニョロ。

タイマイに遭遇しました。

ガツガツ食事をしていてこちらには見向きもしません。

この子はずーーーっとここにいたらしく、4歳の息子さんもシュノーケリングで見れましたよ!

ネッタイミノカサゴがたくさんいます。

美しいサンゴと魚の多さをとても喜んでくれました!

休憩時間にちょこっとシュノーケリング。

サンゴを堪能してもらいました。箱メガネでも余裕で見れちゃう。

2本目は奥様も一緒に潜る体験ダイビング。

何度か経験しているだけあって上手です。

こちらも魚がいっぱいで楽しい~。

ハダカハオコゼもいました。

4歳の息子さんが「チンアナゴ見たい!」と言うので、パパとママに見てもらいました。

二人で仲良くじっくり観察中。

ホンオトメウミウシがのんびり這ってました。

大きなヒトヅラハリセンボンが隠れていましたよ~。

お二人でたっぷり楽しんでいただきました。

そのうち3人で潜れるかな。

最後にサメが通り過ぎてビックリ。

でも最高の笑顔を見せてくれた奥様です。

また遊びに来てくださいね~!!

リクエストの日

リクエストにお応えする日。

タテジマキンチャクダイの幼魚。二個体いましたよ~。

リュウキュウウツボ。黄色が可愛い。

リクエストはこれ。

ハナヒゲウツボの幼魚が見たい!と2か月前からのリクエストです。

オイランヨウジはペアで。

ヒレボシミノカサゴもいました。

 

 

アカククリはクリーニングされて気持ちよさそうです。

キミオコゼ。

なんとなく目が合ったカクレクマノミ。

ロクセンヤッコはペアで。

アカホシカニダマシ。

珊瑚礁のリクエストだったので、サンゴの上をプカプカ。

トサカリュウグウウミウシ。

パロンシュリンプ~。

ニセアカホシカクレエビ。

トラフシャコ。

ハナミドリガイ。

もう一つのリクエストはピグミーシードラゴン。

居てくれてよかったー。

たまに確認したいクラカケチョウチョウウオ。

こちらも居てくれて安心です。

天気はいまいちだけど「西表の海は楽しいねー」と喜んでくれて

ありがとうございます!また来年ね~。

青い海でシュノーケリング

風はありますが、青い海でシュノーケリングしてきました~。

相変わらずサンゴが美しい。

ウエットスーツもフィンも使うのは初めてとのことでしたが上手でしたよ。

相変わらず見惚れる珊瑚礁。

浅場のサンゴに癒されます。

ポイントを変えると雰囲気が変わります。

枝サンゴがカラフルで華やか。

タイマイさんに会えました~。

ずっとずっとずっと見ていられましたよ~。

ガツガツと食べ続けていました。

「カメとのシュノーケリングだけでもまた来たいなー」と喜んでくれました。

良かった。半日でしたがたっぷり泳いで楽しめましたよ~。

晴れたー、太陽が嬉しい

とりあえずヒナイビーチ行きましょーってことで、トウアカクマノミ。卵のお世話中。

今年はよく会えました、ウデフリツノザヤウミウシ。

珍しいのがいました、サガミリュウグウウミウシ。

セダカカワハギ。

コノハガニ。

ウメイロモドキの群れが美しい。

ツユベラがウロウロ。

太陽が差し込んでとてもキレイでした。

透明度が良く、サンゴがとっても美しい。

ここでは体験ダイビングもしました。

でも実はファンダイバーなKさん、20年ぶりと言いつつとても上手です。

コクテンフグ。

カクレクマノミに会いました。

休憩中にはカメにも会えました。

食事に夢中なカメさんをのんびり眺めました。

3本目は気持ちのいいポイントへ。

アカネハナゴイが舞ってます。

ハナミノカサゴとのコラボ。

ハナビラクマノミ、可愛いです。卵もありますよ~。

少し流れがあったのでカスミチョウチョウウオがまとまっていていい感じ。

1本目でその実力が分かったのでKさんもほぼファンダイブ。

モンガラカワハギ。

20年ぶりとは思えない安定ぶりです。

カスミチョウチョウウオに囲まれて幸せな気分でした。

ここ最近で一番いい天気、いい海況でしたね~。

久しぶりに海の上でお弁当食べたな♪