タグ別アーカイブ: グルクン

ゆっくり潜りたい!

1年ぶり、初ファンダイブ、10年ぶり。

ゆっくり潜りたい!のリクエストで、ゆーーーっくり楽しみます。

皆さん心配していたけど、ちゃんと潜れましたよ~。

スカシテンジクダイがたくさん。

グルクンもいっぱい。

オビイシヨウジ。

アカヒメジの群れ。

キレイに一周しています。

テンスの幼魚。

大きなハネジナマコにびっくり。

2本目は余裕が出てきましたね~。カクレクマノミを撮ってます。

大きめのカメさんが2匹。

今日も可愛いです。

お昼休憩中にシュノーケリング。

今日もカメさんだらけでした。

気持ちよさそうに泳ぐ。

ハナガサアイゴもいます。

サバヒーの群れもカッコイイ。

3本目は珊瑚礁へ。

可愛いイロブダイの幼魚。

スポットライトの中へ。

光がキレイね~。

サンゴの山の上にはクマノミ&ハマクマノミ。

笑顔の可愛いテンクロスジギンポ。

船下もサンゴが美しい。

お久しぶりのダイビングも、初ファンダイブもゆっくり楽しめたかな?!

これからもダイビング続けてくださいね~。

三世代ダイビング

ちょこちょこ登場していますおばあちゃんとお孫さんコンビ、なんと!サプライズで娘さん達が登場。みんなでダイビング!となりました。

数年ぶりのダイビングと言うことでストレスなく潜れるキレイなポイントへ。

カクレクマノミのイソギンチャクが丸くて可愛い。

サンゴの間を通ります。

みんなで記念撮影。

仲良しファミリーですね~。

みんなで気持ちよくダイビングしましたが、Yさんだけは細かいものをじっくり。

コナユキツバメガイ。

チャマダラミドリガイ。

キスジカンテンウミウシ。

イボベッコウタマガイ。

船下にモンダルマガレイがいました~。

親子で初ダイブ!

2本目は魚がたくさんいるポイントで。

アカヒメジの群れ。

カスミチョウチョウウオがキレイです。

グルクンだらけです。

セジロクマノミ。

ハクテンカタギ。

カメンタマガシラ。

青い海で最高です。

息子さん、立派なダイバーになりましたね!

3本目はYさんと二人だけだったのでヒナイビーチへ。

ジョーフィッシュ。

カメが通り過ぎていきました。

ハナビラウミウシ。

タカラガイが外套膜を出しています。

クチナガイシヨウジ。

タスジミドリガイ。

今日も楽しかった~。

みんなでワイワイ潜るのもいいし、じっくりマクロダイビングも楽しい。

なんだかんだ3本楽しむ

 昼頃、雷がピカピカゴロゴロでドキドキしましたが、

その後は綺麗な青空が広がりました。

クビアカハゼ。

コモンシコロサンゴの上にアオウミガメ。最近の最高記録9匹!

オトヒメエビ。

カクレクマノミ。

オイランヨウジ。よく見ると目が可愛いですね~。

ヒレボシミノカサゴ。

ニシキテグリが隠れていました~。

通称バルタンシャコと呼ばれている子だと思います。

ニセゴイシウツボ。

クマドリがすっぽり埋まってました。

グルクンがいっぱい。

オオフエヤッコがいました~。

アズキハタ。

トサカイボウミウシに近いですが触角が黒なんです。(トサカイボは黄色)

イッテンチョウチョウウオ。

フリエリイボウミウシ。

大きな帽子が重くないかな?!カイカムリ。

目がクリクリ。

昨日久しぶりにハダカハオコゼを見たと思ったら今日も!別の場所です。

クマノミの正面顔はタマラナイ。

シャコガイ。とても美しい青色です。

スミツキベラの幼魚。

ネッタイミノカサゴは絵になるなー。

セジロクマノミ。

コクテンフグ。

透明度が悪い悪いと言いながら、三本楽しく潜りました。

昨日より若干良くなった気がしますよ~。

透明度悪くても楽しいよ

透明度の悪さは続いていますが、楽しく潜りますよ~。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

クロスジニセツノヒラムシ属の1種の3。

ナデシコカクレエビ。

アカメハゼ。

カスミアジが通り過ぎていきました。

オオアカホシサンゴガニとヤドカリで場所の取り合い。

キホシミガキブドウガイ。

最近、ペアでいる生物が多いなぁ。

ツユベラの幼魚。

うにょ~っと出てきてるハナビラウツボ。

アカハタ。

ノコギリハギ。

インドカエルウオ。

ヒトスジギンポ。

ニセゴイシウツボがクリーニングされていて、近くをオイランヨウジがウロウロ。

ウミウシカクレエビ。

シモフリタナバタウオ。

ハリセンボンが可愛い。

タイマイがいましたよ~。

グルクンの群れ。

クロオビスズメダイ。

モンガラカワハギ。

下の黄色っぽいのが卵です。卵を守るため気性が荒くなっています。

子供を守るのは魚も一緒ですね~。

タイマイが泳いでいました~。

ハダカハオコゼ。

透明度がイマイチではありましたが、

生物一つずつに向き合うとそれほど気になりません。

今日も潜るよ~

昨日、初のダイビングをしたHちゃん、きょうもスムーズに潜ります!

大きなハナミノカサゴがいました~。

アオウミガメは何匹か見たのですが、この子は大きなコバンザメを背中に乗せていて重そうでしたよ~。

大きなコモンシコロサンゴの前で。

ニセゴイシウツボとオトヒメエビが仲良しでした。

もう一本はお父さんにファンダイブを楽しんでもらいます。

ムチカラマツエビのペア。

コールマンウミウシ。

ツノキイボウミウシ。

コクテンフグがこちらへ。

ハナビラクマノミ撮影中。

アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイが美しい。

グルクンも群れてます。

ユキヤマウミウシはペア。

セジロクマノミ。

気持ちのいいポイントで気に入ってくれました。

ウメイロモドキのブルーがキレイです。

また遊びに来てくださいね~。

その時はHちゃんもファンダイバーかな♪

初の体験ダイビング

昨日のご予約、一日ずらしてみました。

大正解!

昨日はずっと降り続く雨模様でしたが、今日は晴れた~☀

シュノーケリングも初めてのHちゃん。すぐスイスイ泳ぎ始めました!

そしてカメとの遭遇。

小さくてかわいいタイマイです。

ずっと見ていられる~。

どこで食事にしようかな・・・とフラフラしていました。

もう少しシュノーケリングと言うことで、極上珊瑚礁へ。

キレーイ。

ダイバーのお父さんも満足のサンゴです。

サンゴ礁にイスズミの群れ。

お二人とも楽しんでくれました!

どこを見ても珊瑚だらけです♪

さて、本番の体験ダイビング。

行ってきまーす!の勢いのまますんなり水底へ。

初めてとは思えぬ上手さです。

お父さんは後ろで見守りつつ遊んでもらいます。

娘さんをダイバーにしたいお父さんの目論見は成功するでしょうか?!笑

どんな生物もじっくり見てくれましたよ~。

グルクンがいっぱい~。

ひとまず体験ダイビングは成功でした。

明日も潜っちゃいますよ~!

気持ちよく泳ぐ一日

昨日から上原運航しているだけあって少し落ち着いています。

さっそくバラス島の外側へ。

グルクンだらけ~。

カスミチョウチョウウオもたくさん。

アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイ乱舞。

真っ白なイソギンチャクにイソギンチャクエビ。

ウミヘビが近くを通り過ぎていきます。

サザナミヤッコのペア。

写真を撮るのに夢中です~。

タイマイは今日もガツガツ食事中。

たまに顔を上げたりして可愛い。

ふわっと移動してまたガツガツします。

スズメダイと枝サンゴの組み合わせが最高。

あ、またカメがいた。

ハナビラウツボの全身を見るのはあまりないな~。

ハダカハオコゼ。

流れが緩くてとてもいい。

ヤッコエイが通り過ぎていきました。

ウメイロモドキ、キレイだな~。

みんなで真剣に見ているのは・・・

ニシキフウライウオでした!

風はあったけど、太陽が顔を出してくれたのでそこまで寒くないかな。

水温は25℃くらいですよ~。

嬉しい真夏日

暑さが嬉しい一日。11月とは思えない気候です。

夏休みも来てくれたファミリーが再来島。

カメさんと記念撮影。

大きなニセゴイシウツボ。

オトヒメエビ、カップルかな。

可愛いクロスジギンポ。

笑顔に見えるミナミギンポ。

ヒレボシミノカサゴ。

こっちにもカメさん。

こんなとこにも。

キレイなイソギンチャクに住むカクレクマノミ。

サンゴに住む可愛い魚たちを見るのが楽しいです。

チンアナゴにじわりじわりと近寄ります。

グルクンがたくさん。

海が青くて嬉しい。

ナンヨウハギの幼魚。

パパとママがファンダイバーなので息子さんとお友達は体験ダイビングです。

息子さんのそうすけくんは夏にも体験ダイビングをしていて2回目。

もう余裕だね。

カクレクマノミにグッと近づきます。

二人とも上手!

一番のお気に入りはハナミノカサゴでした~。

スカシテンジクダイがたくさんいてキレイだったね~。

弟のはやとくんは水面でたっくさん泳いでいました。

10歳になるのが待ち遠しいね!!

3本目は、最近すっかり行く機会が減ったサンゴのポイントへ。

海が荒れているとここまで来られないんですよね~。

透明すぎるナデシコカクレエビ。

虫眼鏡を使ってじっくりと。

珊瑚礁満喫です。

水温も下がってサンゴが生き生きとしています。

昨日今日と上原便が運行して、暑くて、ダイビング日和でした。

明日からまた北風になるという・・・噓でしょ、と思ってますが本当みたいです。

青い海でカメ三昧

風の強い一日。

でも海の中は青くて気持ちいいですよ~。

ほら、ウメイロモドキが美しい。

鮮やかな黄色と青色に目を奪われます。

白い砂地は気持ちいい。

ハリセンボンが顔を出したり、

イソギンチャクエビを見たり、

被写体はたくさんいますよ~。

グルクンだらけでした。

たまに近寄ってきてくれます。

スカシテンジクダイがいっぱい。

気持ち良さそー♬

写真撮りまくってます。笑。

カンムリベラの幼魚なんかもウロチョロしてます。

2本目はカメ三昧となりました。

置物みたいにずっとここにいました。

可愛いね~。

あっちにもこっちもカメさんが居てくれました。

とっても嬉しそうにカメを見てくれたTさん奥様。

泳いでいる子にも会えました。

タイマイもいましたよ~。

オイランヨウジ。

ヒレボシミノカサゴ。

カクレクマノミもお気に入り。

「ここにもカメがいる~」と喜んでます!

3本目は雰囲気を変えて珊瑚礁。

ここにもカメさん。タイマイです。

ガツガツ食べてますね~。

枝サンゴの上を気持ちよく泳ぎます~。

真っ白なイソギンチャクに可愛いハマクマノミ。

ヒレナガスズメダイの幼魚。

浅場のサンゴがカラフルで癒されます~。

ずっとここで泳いでいられるね~。

少し風の強い日ではありましたが、海の中は快適。

「太陽の光があれば・・・」と贅沢発言も出ましたが(笑)、

一日たっぷり潜って楽しく過ごしましたよ~!!

6年ぶりのお客様はファンダイバーになっていました♬

何度もいらしてくれていたSさん、久しぶり~と思ったら6年ぶり。

ずっと体験ダイビングだったのにファンダイバーになっていました~。

そしてカメとご対面。逃げているのに近寄ってくる人懐っこい子でした。

今度はこっちに来た♬

グルクンがたくさん通り過ぎていきました。

別のカメさんもいました。この子はガツガツ食事中。

タテジマキンチャクダイ。

体験ダイビングもしましたよ~。Hさん、初めてだけど上手です!

こっちにもグルクン。

ノコギリダイもたくさんいまーす。

キンメモドキがグッチャリ。

オシャレカクレエビ。

「とっても楽しかった!」と喜んでくれました。

次に会う時はファンダイバーになっちゃうかな♬

3本目はじっくりフィッシュウォッチング。

大きなハナミノカサゴがたくさんいてちょっとコワイ。

ニセアカホシカクレエビ。透明すぎ~。

タテジマキンチャクダイの幼魚がウロウロしていました。

ホウセキキントキ。体色が赤いときが好き。

アヤコショウダイ。

あまり見ないのにここにはいっぱいいる~。

視線を感じると思ったらニセゴイシウツボでした。

強めの北風で上原便欠航となりました。。。

海上は荒れていますが、海の中は平和。

日差しも出てくれたので思っていたより快適でした!