タグ別アーカイブ: モンダルマガレイ

なんだかんだで結局晴れ♪やっと砂地に入れました!

本日Nファミリー最終日。

DSC_9195_00017_R

3日間ずっと晴れていて最高でしたが透明度が良く

泳いでて気持ちいいポイントばかり求めてしまい

最終日にしてやっと許容できるくらいの透明度になった

砂地に行くことができました。

たまにアクセントが欲しいんです!!(笑)

そして、3日間ウチの子の相手をしてくれたケイにいにい

ありがとー。

DSC_9362_00005_R

今日は新しくSファミリーからカイゴくんも一緒に

遊びました♪

DSC_9397_00009_R

子供たちが仲良く遊んでるあいだ、(子供たちのご様子はコチラ

お母さまはシュノーケリング。お父様はダイビングを楽しんでおられます。

 

さて、ダイビングは…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下すぐにワモンダコが。擬態能力が高く近くにいても気が付かないほど。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少し泳ぐと今度はドクウツボの若魚がお目見え

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

綿毛のエビ フィコカリス・シムランス

只今各色各サイズバリエーション豊富にそろっております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイを観察していると定番のスナゴチもいたんですが

今日はうれしいゲスト。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

わかりますか?モンダルマガレイが隠れています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日もゴキゲンに出てきてくれてありがとう!トラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今はこの1匹しか観察できていません。貴重な子ハダカハオコゼの黄色

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お昼から寝てる?(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一番大きいオアシスではさすがにキンメとスカシは少し減りましたが

ノコギリダイとカマスの子がわんさか!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毎年1日しか潜らないSさんも今日で3日目に突入!!

それほど天気と海況にめぐまれてるんですよっ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2本目はサンゴ礁に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水面2mまでは下げ潮が来ていましたが水底はまだ真っ青。助かりました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

定期観察してたつもりがあっという間に真っ白…頑張ってくれ~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここでの目的はやっぱりタイマイです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は次男坊が遊んでくれましたよ♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なぜか近くまで寄ってきたロクセンヤッコ。おかげで綺麗に撮れた(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コイツを見ると突きたくなる~トガリエビス。ホント美味いんです!

お昼休憩はバラス島でとり、3本目へ。

最後はやっぱり透明度がいい海でまったりフワフワ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度は25~30m!入った瞬間から気持ちいい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Sパパは久しぶりのダイビングでしたが

リラックスできてるようでよかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本州&北海道は台風で大変なようですが

こちらにも不気味に近づく台風10号が…。

とにかくその日をめいっぱい楽しみます!

明日も晴れ予報☆

海が大好きな3ファミリー

午前中は、初めましての2ファミリーでしたが、のんびり楽しくダイビングしてきました。

(子供たちのシュノーケリングの様子はコチラ

最初はゆっくり砂地へ。モンダルマガレイ登場~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイやノコギリダイの群れが見ごたえあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなが大好きなガーデンイール。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクエビ、綺麗ですねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

流れがなかったので魚たちもまったりした感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニセゴイシウツボがニュッと顔を出していました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

違う根にもスカシテンジクダイがごっちゃり。ニギヤカです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一本目は緊張気味の高校生ユウマくんでしたが、二本目は余裕が出たかな?

DSC_2977_00009_R

お父さんと一緒にファインダイビングです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

貝マニアのSさんも興味を示してくれたナデシコカクレエビ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

穏やかではありますが日が差していて神秘的でいい感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

親子でダイビング、いいですねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

白化で真っ白なイソギンチャクにカクレクマノミが映えますが・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どこのイソギンチャクも白くなってしまって心配ですね。

 

午後は常連のSさんパパと1本だけ。

こちらのイソギンチャクは丸まっていてカクレクマノミが隠れられなくて困っていました^^;

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカネハナゴイの乱舞がとってもキレイー。

今日は魚がとても多くて、グルクンの中を泳ぐカスミアジなんかも見られて、

気持ちのいい一本でした!

台風直前は、また道産子day

台風前ってこんな感じが多いんです。

「ホントに来るの?」って思う、空と海の色ですよね。

DSC_6155_00017_R

お久しぶりのゲストさん達でしたので、ゆっくりのんびり。

でも皆さんとても上手で、全く問題ありませんでしたね。

しかも全員道産子!今年は北海道率が本当に高い!なんで???

 

デバスズメダイに癒されます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイを眺めます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんか久しぶりな気がする~モンダルマガレイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

じっくり観察中ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きな根にはとにかく魚がいっぱい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナミノカサゴが元気にひれを広げておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下に戻るとYさん夫妻の可愛い息子さんが箱メガネでお出迎え。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ハルマ、ただいま!」(ハルマくんの様子はコチラで)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バラス島で休憩した後はもう一本。

今度は珊瑚礁でフワフワ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ブランクを感じさせない中性浮力ですよ、皆さん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴはとても美しかったのですが、一番印象に残ったシーンはこちら↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオリイカの産卵シーンです。

テレビの番組で使われるような貴重なシーンに立ち会いました。

Yさんも「初めて見たー」と感動。

オスがメスにぴったり寄り添っている姿がいいですね。

 

さて、ダイビングはひとまずおしまい。

どうやら二日間は丸々お休みになりそうです・・・。

明日は高速船の欠航も決まっているようで、

学校なども暴風警報が出たらすぐに帰ってきます。

とりあえず暴風域には入らず、強風域で済む予報ですが、

相当大きなこの台風1号、無事にやり過ごせますように。

3年振りのダイビングはリフレッシュを兼ねてね!

誰だ!?今日の予報波4mなんて言ってた人は??

まったく気象台もTVもあてになりませんねぇ。

まあ、昨日の時点で波4mになんてなりっこないことは

みんな知ってましたけどいったいどんな予想したら

あーなるのか不思議です(笑)

水面はツルツルベタベタ。下のサンゴ&お魚達まで丸見え。

アジサシ達もさぞかしエサが良く見えることでしょう。

DSC_6968

こんないい日に潜れるハッピーなゲスト様はダイビングのCカードを取得して以来

3年のブランクがあるH様。ウチにぴったりなお客様ですね。

水面で呼吸の練習をしてから、いざエントリー!

最初は緊張してらしたようですが耳抜きもスムーズだしお上手♪

きっと3年前教わったインストラクターさんが良かったのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一応、レギュレーターリカバリーとマスククリアを確認したら

あとは遊ぶだけです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイに囲まれたかと思えば…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下にはスナゴチの仲間。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

岩に擬態してるオニダルマオコゼの子

(大きさ比較のため採取用ケースを横に置いています)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、ゲスト様が一番気に入ってたのはトラフシャコ。

あのキュートな仕草は誰もが気に入ってくれますね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マングローブの葉っぱと見分けがつきません。黒いハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とってもキレイなニセアカホシカクレエビもいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上を見上げると小魚を狙うカスミアジの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すぐそばを横切るハマフエフキに

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モンダルマガレイまで登場!

とっても豪華な初ファンダイブになりましたね。

 

1本潜ってしまえばもうあとは余裕♪

感覚も思い出してきたし、緊張も解けたしBCの使い方も慣れてきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミヘビが横切ったってへっちゃらです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

人なつっこいヤシャベラはダイビング中ずっと周りをウロウロ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浮気癖があるメスのハマクマノミ。

あっちのイソギンチャクこっちイソギンチャク移動に忙しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船の下にはアオリイカの赤ちゃんが。なかなかあんなに間近では見れません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

予約を受ける時から電話口で不安がられてたHさん

「1本でやめてもいいし、シュノーケルに切り替えたって大丈夫。

疲れて午前中に帰りたくなったら言ってください。」なんてお話してたんですが

結局鳩間島に遊びに行った後もう1本潜られましたよ。

この後、仕事の都合で西表島には来れなかったご主人と合流されて

もう1日ケラマでダイビングなさるそうです。

これを機にお2人がダイビングにはまってくれたら幸いです。

この後もがっちり夏休み楽しんでくださいね~

 

 

小さな頃から知ってるミサキちゃん、初ダイビング!

透明度いいよ~。

今日はちょこっと人数が多いですが、和気あいあいと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつも西側で潜られているKさん、初めての北側はいかがですか?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

グッド!(と、答えたかどうかは分かりませんが。笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさん、カメラをお持ちでしたので、ゆっくりと撮影タイム。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつもペアでいるオトメハゼですが、このペアの片割れは超チビッ子。

こんな歳の差?身長差?カップルは見たことないです~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モンダルマガレイもいましたよー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ずっと逃げないアカククリ。そんなにクリーニングが気持ちヨカッタのかな?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かなり長い時間待って、クリーニングが終わったようで、

私たちはやっとこさニセアカホシカクレエビの撮影となりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、今日は体験ダイビングもしました。

すっごく小さなころから遊びに来てくれているミサキちゃん、

とうとう体験ダイビングに挑戦です。

DSC_0257_1364_R 美人になったな~。

初めてとは思えない、小学6年生とは思えない、この落ち着きっぷり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さすが毎年シュノーケリングしているだけあるね~。

お母さんと一緒に潜りましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日ももう一度潜っちゃいます!

次のポイントも期待しててね~。

ちなみにお昼休憩はバラス島。詳しくはコチラです。