タグ別アーカイブ: モンダルマガレイ

ヒメオニオコゼ再び

最初は体験ダイビングで、ファンダイバーになってくれた二組。
嬉しいですね~。ゆっくり潜りましょう。

スカシテンジクダイ。

ノコギリダイ若。

モンツキアカヒメジとおこぼれを狙うセイテンベラ

カクレクマノミ。イソギンチャクが白化で鮮やかです。

キンメモドキ。今が一番少ないんじゃないかな。これからまた増えます。

スズメダイ達。色んな種類がいて楽しい♬

ヒメオニオコゼ。今日もいましたー。こんな風に埋まっています。

みんなで観察。

出てくると意外に大きくて皆さん驚かれていました。

コブシメも居てくれましたよ~。

モンダルマガレイ。オスの特徴長い胸ビレがキレイ!

トラフシャコ。

続いてカメ。

しばらくして、ふわっと上がっていきました。

引っ込み思案なクマノミ。

ウメイロモドキ。

透明度が高い海に映えますねぇ

またカメさんがいた♪

ソウシハギ。

尻尾がホウキのように長いのが特徴です。

ハマクマノミ。

ネムリブカの子ども、まだ居てくれて嬉しい。

エリグロギンポ。

スミツキアトヒキテンジクダイ。今年は爆発的に増えないなぁ。

ユキヤマウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

イソギンチャクエビ。宿主がピンク色でキレイです。

長く遊びに来てくれている常連様二組、ゆっくり楽しめました♬

ヒメオニオコゼ発見

いきなり小さめのトゲダルマガレイ発見!

トウアカクマノミ。ここのは黒い部分がまだら模様です。

カエルアンコウ見つけたー。朱色で可愛い💛

1㎝くらいですよ!

ヘコアユの幼魚。今まで見た中で最小サイズ。

こちらも1㎝弱でチビチビです。

ゴマモンガラの幼魚。

こいつは別個体。黒い部分が少ないです。

極小ゲンノウツバメガイ。

ニシキツバメガイ。こちらもいつもの1/3です。

小さいウミウシ3連発。オハグロツバメガイ。

ギンガハゼ。黄色と黒が同居してます。

ご機嫌だったのでたくさん撮ってしまいました。

チビッコもたくさん産まれています。

タコ2匹!一体なにを思っているのでしょう?まったく動きなし(笑)

スカシテンジクダイ。

ツチホゼリ。

ハタタテギンポの幼魚。大人とは似ても似つかぬ。

シロアミミドリガイ。

ヒトスジギンポ。

チョウチョウコショウダイの幼魚。2週間くらい前に見た個体よりさらに小さい。

この魚特有の泳ぎじゃなかったら判別できないくらいのサイズでしたよ。

最近この界隈に住んでいるコブシメ。

コロコロ色を変えていきます。

2本目は特大サイズでしたモンダルマガレイ。

ヒメオニオコゼ。久しぶり~~っ

いかにも毒がありそうな背ビレですね。

リュウグウウミウシ。

チリメンベニオウギガニ。オシャレなハサミですねぇ

ゴシキエビ。

通称オランウータンクラブ。

ナガレハナサンゴに居ないのを見つけるのは久しぶりです!

Phyllidia exquisitaかと思ったけど、ボンジイボウミウシかな。

ダイアナウミウシのちびっ子。

幼魚がたくさん見つかって今日も楽しかったー。

ウミウシたくさん見つかりました!

いきなりアカテンイロウミウシ!可愛い。

ダイアナウミウシ。

キカモヨウウミウシ。

テンテンウミウシ。

ミゾレウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。

Phyllidia exquisitaという種っぽいです。

コンペイトウウミウシまで見つかりました。夏の3大ウミウシコンプリート♪

スミツキイボウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

リュウテンサザエ、きれいですねー。

2本目は多少ウネリがありましたが気持ち良いポイントへ。

深場の魚 オキナワサンゴアマダイ。

クロハコフグ♀

タテジマキンチャクダイ。

カスミチョウチョウウオがきれいだったなー。

クマザサハナムロの群れ

流れ星のようにビュンビュン行き交う姿は久しぶり!

3本目はまったり砂地。オオエラキヌハダウミウシ。

ゲスト様に見つけてもらいました。

タスジキヌハダウミウシはたくさん!

フィコカリス・シムランス。ほとんど同色でピントが合いません苦笑

モンダルマガレイ。

スカシテンジクダイ。

まだコブシメが居てくれました。

この前とは30mくらい移動していました。

じっくり潜ったらウミウシがたくさん見つかって楽しかったなー。

透明度も良くて嬉しい。

8年ぶりに来てくれた!

8年ぶりのダイビング&2年前にCカードを取ったぶりのダイビングと言うことで、
心配していましたがすんなり潜れて上手でした~。

トウアカクマノミ。

楽しそうに潜ってくれて嬉しい♬

ヨスジフエダイ&アカヒメジ&ノコギリダイがごちゃまぜ。

ツバメウオが通り過ぎていきました。

ムシクイアイゴ。久しぶり。

黄色いイソギンチャクが可愛いね~。

アオウミガメ!

あっちにもこっちにも。

ゆっくり近づきました。

全く動じません。

大きなハナミノカサゴ。

ムスジコショウダイ。

コモンシコロサンゴの回りをのんびり。

お昼休憩におまけのシュノーケリング。

こんなにきれいだと夢中になっちゃうよね~。

ドリーちゃん(ナンヨウハギ)の大きめの子がいます。

3本目は砂地。スカシテンジクダイがキレイ。

キンメモドキ。

チンアナゴにじりじり近寄ります。

白い砂地をふわふわするのは気持ちいい。

アカククリ。

ドクウツボ。

モンダルマガレイ。

ユメウメイロがぐっちゃり。

8年前に体験ダイビングをした娘さんがCカードを取って遊びに来てくれたし、
お母さんは8年ぶりに潜る気になってくれたし♪

嬉しい一日でした。

タテジマキンチャクダイの模様

タテジマキンチャクダイ成魚。

クマノミ。イソギンチャクが薄い青色で美しいです。

親指1本分くらいの小さいモンハナシャコ。

こちらはタテジマキンチャクダイの幼魚、模様が変わり始めてます!

こんな感じで縦じまになっていくのが不思議ですね。

トウアカクマノミ。

卵のお世話をしています。

オイランヨウジ。

ミナミギンポ。

ノコギリダイ&ヨスジフエダイ。

イブリカマス。

グルクンもたくさん。

昨日に引き続き2本目は息子さんの体験ダイビングもします。慣れたもんですね。

キンメモドキ。

スカシテンジクダイ。

カクレクマノミ。

みんなでチンアナゴを眺めます。

大きなアデヤカバイカナマコ。

ナンヨウハギの幼魚。

サメがドーンと横たわっていました。

モンダルマガレイ。

お母さんと何をみているのかな?!

ほぼファンダイバーみたいでしたね。

来年はCカード取ってきてね~。

台風前、満喫します!

黄色いイソギンチャクが可愛いです。カクレクマノミが住んでいます。

ウメイロモドキがキレイ~。

オビイシヨウジ。

モンダルマガレイ。

ジョーフィッシュ。

カスジアジ。

スカシテンジクダイがたくさんいます。

ベンテンコモンエビ。

アオウミガメと。

グルクンやキンギョハナダイも沢山います。

ハナビラウツボ。ホンソメワケラベラがツンツン。

娘さんが出迎えてくれました~。

続いてネムリブカの子どもたち。

アカメハゼ。

ゴマハギの幼魚。

イソギンチャクエビ。

ダンダラヒメヨコバサミ。

今日はなぜかアカテンイロウミウシがたくさん。

パイナップルウミウシも。

キスジカンテンウミウシ。

モザイクウミウシ。

コールマンウミウシ。

最後はアカネハナゴイを満喫。

子どもたちはアオウミガメと遊んでいました~。

台風前の最後の海、たっぷり楽しみました。

初めての体験ダイビング

シュノーケリングも初めてだけど潜っちゃうよ~。

すんなりと水底へ。

とっても落ち着いていて上手~。

カクレクマノミに会えたよ~。

スカシテンジクダイが美しい。

見惚れちゃうね。

ミナミウシノシタが2個体もいたんですよ~。

カレイ目でシタビラメに近い種です。

サカサクラゲと遊びます。

最後までニコニコしてくれて、名残惜しいけど上がります!

シュノーケリングではカメさんに会えましたよ~。

最干潮なので浅くて近い!

幸せな時間を過ごしてもらいました~♬

内湾でじっくり

大きなゴシキエビ~。

トウアカクマノミ。

卵がありますよ~。目がピカピカしてます。

モヨウフグが通り過ぎていきました。

タコ。

カモハラギンポが可愛い。

ミナミギンポも負けじと可愛い。

キリンミノ。

キュウセンフエダイ。

アカヒメジとノコギリダイ。

ミナミイスズミもたくさん。

ホシカイワリ。

透明度が良くて黄色の群れが良く映える。

ゴマアイゴも居ました。

オニカサゴの子。

サンカクミドリガイ。

擬態上手なカミソリウオ。

ギンガハゼ。黄色ペア。

ギンガハゼ。黒色ペア。

イイジマウミヘビが4匹でウネウネ。

ジョーフィッシュ。

カエルアンコウ、まだ居てくれました。

キリンミノの子。

カラスキセワタ。

ミドリリュウグウウミウシ。

ゴマモンガラ幼魚。

モンダルマガレイ。

カイカムリ。

今日は南風が強かったこともあり、内湾でじっくり潜りました。

気温が高く天気良し♪楽しかった~。

透明度ヨシ!

真っ青。かなり向こうのチンアナゴまで見えます。

あまり愛想のよくないタテジマキンチャクダイ幼魚。大人になりかけてます。

スカシテンジクダイがキレイ。

ガラスハゼ。

ニセアカホシカクレエビ。

アカククリはクリーニングされていて気持ちよさそうでした。

ウコンハネガイ。

モンダルマガレイがいました~。

カノコイセエビ、まだチビッコです。

アカヒメジが気持ちよさそう。

キンメモドキ。

ハタタテシノビハゼ。

タイヘイヨウイロウミウシ。

アカネハナゴイがキレイ。

ハタタテハゼ。

優しい日差しがキレイでした。

アカツメサンゴヤドカリ。

アカククリがいっぱい。

バブルコーラルシュリンプ。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

カスリフサカサゴ。

今日は常連Kさんの西表潜り納め。

透明度が良くて気持ちよかったですね~。また来年!

気温が上がったよ~

昨日は大荒れでどうなることかと思いましたが、今日は晴れて気温も上がりました♬

ブルーのシャコ貝がキレイ。

フリエリイボウミウシ。

大きなゴシキエビが2匹!

ミズイリショウジョウ貝。

ウミヅキチョウチョウウオがたくさんいました。

クマノミ。

セジロクマノミ。

ハマクマノミ。

ロクセンスズメダイにオヤビッチャが混ざっていました。

イロブダイ幼魚。

グルクン。

透明度が良いしテーブルサンゴがキレイ。

とてもカラフルです。

リュウキュウイソバナの赤が映える。

テングカワハギ。

何枚も写真を撮りたくなる光景です。

サザナミヤッコ。

モンダルマガレイ。

スカシテンジクダイ。

グルクンのちびっ子がたくさん。

ヒトスジギンポ。

カクレクマノミ。

デバスズメダイ。

ハナミノカサゴ。

風はありましたが、思っていたより暖かく快適に遊べました。

Gご夫妻、今年もありがとうございます。また来年!