タグ別アーカイブ: ハナミノカサゴ

ご夫婦でファンダイブ

ダイビングは2年ぶりのご夫婦とのんびりファンダイブです。

ちょっと緊張してそうだった奥様もデバスズメダイに迎えられすぐ慣れました。

お二人が眺める先は・・・

トラフシャコ。

可愛いハナビラウツボが顔を出していました。

オビイシヨウジのペア。

ホンオトメウミウシ。

キンメモドキ。ちびっ子もいっぱいいます。

モンツキアカヒメジがたくさん。

ノコギリダイの子供たちも元気です。

可愛いバイカナマコ。

コモンシコロサンゴの上にカメが休んでて可愛い。

ハナミノカサゴ。

ニセゴイシウツボ。

久しぶりのファンダイブでしたが楽しんでもらえたかな~。

これからもご夫婦で仲良く潜ってくださいね!

もう一本潜りたい!

今日も昨日のファミリーと一日遊びますよ~。

また潜っちゃいます!

昨日はシュノーケリングだったひでくんも潜りたくなりました!

「緊張している」と言ってるわりにすんなり。

すぐ水底へ。

すぐ近くにあったホラ貝を観察。

お父さんはすっかり慣れてカメラに夢中。

可愛いカクレクマノミ。

お兄ちゃんは安定の上手さ。

もう少し先に行ってみようね~。

ノコギリダイの群れ。

キンメモドキきれいだなぁ。

ハナミノカサゴ。

仲良し兄弟。

お父さんはいい写真撮れたかなぁ~。

あ、気づかれた(∀`*ゞ)

最後に巨大なニセゴイシウツボがいて好評でした!

ひでくんは「楽しかった、もっと潜りたい!」と言ってくれました~。

来年もおいでーーー!

今日も午後はシュノーケリング。

美しい珊瑚礁を楽しんでもらいました。

どこを見ても珊瑚だらけ。

ずっと眺めていられますね~。

イスズミの群れやサメも通ったりして、たっぷり楽しみましたよ~。

今日も潜るよ~

昨日、初のダイビングをしたHちゃん、きょうもスムーズに潜ります!

大きなハナミノカサゴがいました~。

アオウミガメは何匹か見たのですが、この子は大きなコバンザメを背中に乗せていて重そうでしたよ~。

大きなコモンシコロサンゴの前で。

ニセゴイシウツボとオトヒメエビが仲良しでした。

もう一本はお父さんにファンダイブを楽しんでもらいます。

ムチカラマツエビのペア。

コールマンウミウシ。

ツノキイボウミウシ。

コクテンフグがこちらへ。

ハナビラクマノミ撮影中。

アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイが美しい。

グルクンも群れてます。

ユキヤマウミウシはペア。

セジロクマノミ。

気持ちのいいポイントで気に入ってくれました。

ウメイロモドキのブルーがキレイです。

また遊びに来てくださいね~。

その時はHちゃんもファンダイバーかな♪

今年初ファンダイブ

船のメンテナンスなどもあり、ずっとダイビングしていませんでしたが、

やっとこさ今年初ファンダイブ。

とりあえずヒナイから行ってみることになりますね~笑

タスジキヌハダウミウシ。

オシャレなナギサノツユ。

ワカヨウジの子供がいましたよ~。

フトユビシャコの黄化個体。

トウアカクマノミのイソギンチャクに行ってみるとクマノミが一緒にいます。
トウアカクマノミ頑張れ。

ミドリリュウグウウミウシ。

ピカチュウも一個体ですがいました。

パイナップルウミウシ。

チビチビのジョーフィッシュ。黄色くて可愛いけど、まだ警戒心が強いです。

ヒナイビーチの水が冷たすぎたので、外洋へ。

青くて気持ちいいし暖かく感じます。(22-23℃)

魚が入り混じってキレイ~。

コールマンウミウシ。

黒い点があってちょっと雰囲気の違うミゾレウミウシ。

やっぱりアカネハナゴイに癒される。

チョウチョウコショウダイ。

アデヤッコが美しい。

丸まったイソギンチャクにハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ。

セグロチョウチョウウオ。

カクレクマノミ。

テングハギモドキの群れ。

セジロクマノミ。

ハクテンカタギ。

ハナビラウツボ。

最後はカメ確認。

相変わらずいてくれます。おっ、タイマイ。

姉さん、Newカメラで激写。

可愛いなぁ。

ミナミギンポ。首を伸ばしている感じが可愛い。

ソライロイボウミウシ。

オイランヨウジはペアです。

大きなハナミノカサゴ。

気温が24℃くらいになりいい一日でした。

風も弱めですが、少し寒さを感じます。

ただ・・・明日は気温がグッと下がり17度℃くらいになるとのこと。

コワイ。。。

嬉しい真夏日

暑さが嬉しい一日。11月とは思えない気候です。

夏休みも来てくれたファミリーが再来島。

カメさんと記念撮影。

大きなニセゴイシウツボ。

オトヒメエビ、カップルかな。

可愛いクロスジギンポ。

笑顔に見えるミナミギンポ。

ヒレボシミノカサゴ。

こっちにもカメさん。

こんなとこにも。

キレイなイソギンチャクに住むカクレクマノミ。

サンゴに住む可愛い魚たちを見るのが楽しいです。

チンアナゴにじわりじわりと近寄ります。

グルクンがたくさん。

海が青くて嬉しい。

ナンヨウハギの幼魚。

パパとママがファンダイバーなので息子さんとお友達は体験ダイビングです。

息子さんのそうすけくんは夏にも体験ダイビングをしていて2回目。

もう余裕だね。

カクレクマノミにグッと近づきます。

二人とも上手!

一番のお気に入りはハナミノカサゴでした~。

スカシテンジクダイがたくさんいてキレイだったね~。

弟のはやとくんは水面でたっくさん泳いでいました。

10歳になるのが待ち遠しいね!!

3本目は、最近すっかり行く機会が減ったサンゴのポイントへ。

海が荒れているとここまで来られないんですよね~。

透明すぎるナデシコカクレエビ。

虫眼鏡を使ってじっくりと。

珊瑚礁満喫です。

水温も下がってサンゴが生き生きとしています。

昨日今日と上原便が運行して、暑くて、ダイビング日和でした。

明日からまた北風になるという・・・噓でしょ、と思ってますが本当みたいです。

晴れていて海が青いよ

相変わらずキレイなイソギンチャク。カクレクマノミが映えます。

シャッター押したくなっちゃいます。

海が青くてキレイだな~。

タツノハトコ。

サカサクラゲのシャッターチャンスを狙ってます。

ドリーちゃんいました♬

ハナミノカサゴが優雅。

タスジキヌハダウミウシ。

ドクウツボが顔を出します。

とにかく魚がいっぱい。

ノコギリダイの子供が群れていてキレイ。

アオウミガメが流れをよけてじっとしてました。

すっぽりハマってます。

ナポレオン♪

美しいアカネハナゴイの乱舞。

スジモヨウフグがいました。

あまり見ないですね。可愛い。

オオクロネズミ。

オドリカクレエビ。

ツヅレウミウシかなぁ。

相変わらず北風がやや強く吹いていますが晴れているので気持ちがいいです。

水温は25℃くらいですよ~。

今日もめちゃくちゃ楽しい

昨日に比べたらだいぶ海の状態がいい!

もちろん北風が強く上原便は欠航のままですが、昨日の時化っぷりからするとかなりいいです。

そんな中、今日も楽しく潜ります!

ナマコのほとんどが砂に埋もれているのでここしか居場所がないウミウシカクレエビのペア。

 

何かを見つめるハダカハオコゼ。

バブルコーラルシュリンプ。

こっちにもハダカハオコゼ~。

アカシマシラヒゲエビ。

チビッ子ハタタテダイ。

めちゃくちゃ透明感のあるニシキフウライウオ。

なんだ、これは。美しすぎる。

アカフチリュウグウウミウシ。

どこにいてもカクレクマノミは可愛くて見てしまいます。

笑顔のワライボヤ。

ホソカマスの群れ。

チョウチョウコショウダイ。

コモンシコロサンゴの上のアカネハナゴイに癒されます~。

キレイだなぁ。

オニカサゴが隠れていました~。

大きなケショウフグがウロウロ。

つい夢中になっちゃいます。

こちらも大きなハナミノカサゴ。

アカククリがたくさんいました~。

赤いホウセキキントキが好き。

セジロクマノミ。

アヤコショウダイがいっぱいで嬉しい。

昨日の時化で麻痺していますが・・・笑

水中はかなり快適でとても楽しめました~♬

明日はさらに落ち着きそうです。

海の中は穏やか~

海上は相変わらず時化ていますが、海の中は穏やかで青いです。

久しぶりのヘコアユ~。

タスジキヌハダウミウシ。

ゲンノウツバメガイ。

イロブダイの幼魚が可愛い。

イソギンチャクモエビ、好きだなぁ。

タツノハトコ。

シャコ貝にイシガキカエルウオ。

カクレクマノミ、隠れてるな~。

ムカデミノウミウシ。

パロンシュリンプ。

チビッ子ハマクマノミ。

何を見ている?、そして何を考えている?!

ライデンテナガカクレエビ。

ハナミノカサゴ、アップ!

アカメハゼ。

土曜日から欠航した上原便がまだ出ません。

明日だけちょっと風が弱まりそう。出るかな。

体験ダイビングです~

とうとう上原便が欠航になりました。

朝一便は大揺れ(マイコが乗っていた)でしたが、やはり昼から欠航になりました。

風と波をよけて体験ダイビング。

海の中は穏やかでカクレクマノミが可愛いです。

イソギンチャクとニセアカホシカクレエビの色合いがぴったり。

スカシテンジクダイがキレイ。

いろいろな種類の魚がいて見飽きることがありません。

ハナミノカサゴは絵になる。

上手ですね~。

トラフシャコ。

チンアナゴ。

ヒトスジギンポ。

オシャレな体色のセグロチョウチョウウオ。

デバスズメダイが美しい。

普通に泳いでる!

楽しそうな笑顔とオッケーサイン👌をいただいて船に戻りまーす。

シュノーケリングではタイマイに会えました。

とっても可愛いです。

いつまででも見ていられますね~♬

2本目も潜りまーす。

タテジマキンチャクダイ。

ヘビってよく見るととても可愛い顔をしています。

お魚に囲まれている~。

イッテンチョウチョウウオのペア。

ノコギリダイとアカヒメジがいっぱい。

いつも美味しそうと思ってしまうトガリエビス。

風が強く波もあったけど、たっぷり楽しむことが出来ました!

ただ・・・しばらく上原欠航は続きそうだなぁ。。。困った。

6年ぶりのお客様はファンダイバーになっていました♬

何度もいらしてくれていたSさん、久しぶり~と思ったら6年ぶり。

ずっと体験ダイビングだったのにファンダイバーになっていました~。

そしてカメとご対面。逃げているのに近寄ってくる人懐っこい子でした。

今度はこっちに来た♬

グルクンがたくさん通り過ぎていきました。

別のカメさんもいました。この子はガツガツ食事中。

タテジマキンチャクダイ。

体験ダイビングもしましたよ~。Hさん、初めてだけど上手です!

こっちにもグルクン。

ノコギリダイもたくさんいまーす。

キンメモドキがグッチャリ。

オシャレカクレエビ。

「とっても楽しかった!」と喜んでくれました。

次に会う時はファンダイバーになっちゃうかな♬

3本目はじっくりフィッシュウォッチング。

大きなハナミノカサゴがたくさんいてちょっとコワイ。

ニセアカホシカクレエビ。透明すぎ~。

タテジマキンチャクダイの幼魚がウロウロしていました。

ホウセキキントキ。体色が赤いときが好き。

アヤコショウダイ。

あまり見ないのにここにはいっぱいいる~。

視線を感じると思ったらニセゴイシウツボでした。

強めの北風で上原便欠航となりました。。。

海上は荒れていますが、海の中は平和。

日差しも出てくれたので思っていたより快適でした!