タグ別アーカイブ: コバンザメ

初ファンダイブを楽しむ

少しお休みをいただいていたので久しぶりの海になりました。
午後からは大雨の予報。朝から暗~くてドキドキ。

小さなタイマイがカワイイ。

アオウミガメはたくさんいましたが、この子は大きなコバンザメが付いていて重そうでした。

コモンシコロサンゴの上にはキンギョハナダイやカメと一緒に
巨大なハナミノカサゴがふわ~っと泳いでいました。

タコが隠れています。

リュウキュウウツボ。最近はこの場所がお気に入りなのかな。

小さなキリンミノ。

クマノミはまた卵のお世話中。

この小さなカメさんはずーーーっとここにいました。

ハマクマノミも可愛いですね。

ホシゾラウミウシ。

天気が悪いから暗いけど透明度がいいです。
カスミチョウチョウウオがたくさん。

セジロクマノミ。

サザナミヤッコ。

タテスジハタ。

チョウチョウコショウダイ。

イソギンチャクエビ。

ハナビラクマノミ。

ロウニンアジがウロウロ。

アカヒメジ。

ここのアカネハナゴイきれい。

ユメウメイロもたくさん。

初ファンダイブを楽しんでいただきました~。

家に戻ったら雨が降り出し大雨警報が出ました。間に合ってよかったー。
でも夕方になったら急激に晴れてカンカン照りでした。
忙しい天気だったなー。

青い海が気持ちいい

今日も透明度が良くて嬉しい~。

キンメモドキの数が多くて楽しいです。

チンアナゴがたくさん出ていました。

親子でじりじり近寄ります。

イソギンチャクエビ。

大きなタコ!

アカククリはクリーニング中でした。

ここはサンゴ礁が美しい。

ミゾレウミウシ。

アオウミガメがたくさん。

どうしてもここがお気に入りなんですよね。

コバンザメがくっついています。

リュウキュウウツボが居てくれると嬉しい。

アマクチビ。

モンハナシャコ。

今日も午後になると太陽が顔を出し暖かくなりました。

明日は久しぶりに上原便が運航しそうです♬

ウミウシたくさん見つかりました

トウアカクマノミ。

オニハゼ。

キリンミノ。

イブリカマス。

ギンガメアジも居てくれました。

ノコギリダイ。

ヒバシヨウジ&オイランヨウジ。

めちゃくちゃ小さいチョウチョウコショウダイの幼魚です。

かなり粘ってこれが限界。

すごく可愛いけど写真に撮るのは至難の業です。。。

ハラダカラ貝。

クロスジギンポ。

インドヒメジ。

大きなコバンザメを2匹もつけてるー。

ニセゴイシウツボが2匹!

ペアでいるのはかなり珍しいと思います。

こちらは黄色い体が特徴リュウキュウウツボ。

ハナビモウミウシ。

なんて美しいんでしょう。久しぶりの対面でした。

ウコンハネガイ。

今の時期じっくり探すと見つかります。アデヤカミノウミウシ。

今日はいっぱいいたな~モザイクウミウシ。

ハイイロイボウミウシ。

こちらも久しぶりのコンペイトウウミウシ。

今日はキスジカンテンウミウシが見つからずこちらでした。

ウミウシたくさん見つかりました♬楽しかったー。

最終日気持ち良く潜ります

最初は砂地へ。チンアナゴを見ています。

イソギンチャクエビ。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

けっこう小さいハダカハオコゼ。新顔です。

デバスズメダイ。

ヒトスジギンポとイシガキカエルウオ何を眺める?

アカヒメジ若。なぜか僕の周りに何度も降りてきてモグモグしていました。

2本目は気持ち良いポイントへ。ムスジコショウダイが3匹も!!

ノコギリダイやヨスジフエダイと混ざります。

アジアコショウダイ。

コロダイ。3種そろい踏み。

魚がたくさん~♬

コバンザメがウロウロ。頭の小判までしっかり確認できました。

青い海に癒される。

ノコギリダイ。

のんびりお昼休憩。最高だね!

ランチ後シュノーケリングもしたよ~。

こんな抜群に美しいサンゴ礁が貸し切りでした♬

美しいサンゴ礁を楽しみます。

3本目、キッカサンゴが美しい。

ノコギリハギの幼魚。

地形ポイントです。

ナンヨウブダイ。

サザナミフグ。

久々に会ったような気が…嬉しい!!

キッカサンゴを眺めながら水深をあげます。

真っ青だし光が入ってキレイ。

娘さんが迎えに来ていました。

おかえり。

雨予報だったけど青空が広がり穏やかな一日でした♬

初西表の海

スカシテンジクダイがたくさんいて楽しい~。

大きなコバンザメをつけたカメさんに会いました。

アデヤカバイカナマコ。まだまだ大きくなります。

アデヤカミドリガイ属の一種8。青い点点がオシャレですね~~

ベンテンコモンエビ。こちらも赤点がオシャレです。

ウメイロモドキがキレイでした♬

今日もいっぱい出てたチンアナゴ。

イソギンチャクエビ。

フウライチョウチョウウオですが真ん中あたりの模様が不思議。

真剣。ヒトスジギンポをじっくり見ています。

なぜかここのは日なたに出ちゃってるアカマツカサ。

ナンヨウハギの幼魚。このポイントには結構いてくれます。

ユメウメイロが通り過ぎていきました。

いつかのモヨウフグとご対面。

手招きすると来るようになりました。

この人懐っこさは一体何なんでしょ?!

なぜか近寄ってきます。

ずっとついてきてしまいます。

船上はこの子の話題で持ちきりでした!

お昼にちょこっとシュノーケリング。

抜群に美しいサンゴを見て頂きましたよ♪

ヘルシーサンゴ。

いつも石垣島で潜っているゲスト様も唸っておりました。

綺麗だね~。

3本目も青い海へ。

カスミチョウチョウウオ。

アカヒメジ。

アカネハナゴイを眺めます。

アデヤッコ。

カクレクマノミ。黄色いイソギンチャクが良いですね!

キンメモドキの中にトガリエビス。美味しんだよな~

魚がたくさんいて楽しいね~。

最後にアカホシカニダマシ。

ゆるゆるの流れで快適でした。

また西表に遊びに来てねー。

どこかにくっつきたいコバンザメ

いい天気~。

まずはアオウミガメに挨拶。

たくさんいるー。

チョウチョウウオのペア。

ニセゴイシウツボ。

スカシテンジクダイ。

コバンザメがウロチョロ。

カメに振られてしまったのでしょうか。

ジョーフィッシュ。だいぶ慣れてきたかな。

ガラッと変わって気持ち良く。ちょい流れてました。

ハクテンカタギのペア。

アカネハナゴイがキレイ。

イソギンチャクエビ。

おでこに痣があるハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ

だんだんと流れが強くなりました。

カスミチョウチョウウオがキレイでした♬

3本目は流れが無くて快適。

太陽の光が眩しい。

アカククリが群れていて嬉しいです。

サンゴを間を泳ぎます。

モンガラカワハギ。

毎年のように遊びに来てくれるファミリー。

来年もまた待ってます!

数年ぶりのファンダイブ

数年ぶりのファンダイブとの事ですがとても上手でした。

美しい。

ずっと眺めていたくなります。

ミズイリショウジョウ貝。

かなり近づけた。

ミゾレウミウシ。

ハナビラクマノミ。

カメさんにも会えましたよ~。

可愛いですね~。

ここにもカメ。

タイマイもいたー。

コバンザメがくっ付き過ぎで重そう。

魚がいっぱいで楽しい。

スカシテンジクダイ。

最後までカメ三昧でした。

またダイビングしましょうね~。

遠いですが遊びに来てください!

モヨウフグと遊ぶ

風が強いですがいい天気☀

波もありましたがちょっと無理して気持ちよいポイントへ。

ケショウフグ。すぐ逃げるツレナイやつでした。

サザナミヤッコ。こちらはゆっくり見られました。

イソギンチャクエビのペア

ハマクマノミだけど3本線があります。

アカヒメジ。青い海に映えますねぇ。

アカネハナゴイ。後ろのキンメとのコラボはゲスト様を釘付けに!

ユメウメイロが通り過ぎる。

ハナゴイの群れ

潮上側はすごい数でした!

カスミチョウチョウウオを見ながら至福の安全停止♬

続いてカメさん。

大きなコバンザメを付けた子もいました。

ベンテンコモンエビ。

ハナビラウツボ。

チンアナゴ。

ウメイロモドキがキレイ。

フタスジリュウキュウスズメダイも元気に泳いでる。

モヨウフグが急に寄ってきました。

最初は嬉しかったんだけど…。

カミソリウオのペア

すごい嬉しかったんだけど全然集中できない。

なぜなら僕らの上には…

ずっとコイツがいたから(笑)

あまりに人懐っこくて途中から段々怖くなってきました。

かなり長い間一緒に過ごしたモヨウフグでした。

どれほどフレンドリーかはfacebookに動画をUPしてあります。

6月23日で検索して見てみてくださいね~

梅雨明けの海

梅雨明けの一枚。

大きなコバンザメを付けて重たそうなアオウミガメ。

ゲストは向こうのカメに夢中ですぐ後ろに気づいてません。笑

大きなカメもいました。

オスがダイバーと遊んでくれるなんて滅多にありません!

カメだらけでしたね。

リュウキュウウツボ。

小さなハナミノカサゴが可愛い。

ヒトヅラハリセンボン。

帰りもカメがいっぱいでした。

トウアカクマノミ。

ホウセキキントキを先頭にヨスジフエダイ。

イブリカマスの群れ。

魚がごちゃっとしてました。

つい何枚も撮りたくなっちゃいます。

アカヒメジ。

優雅に泳ぐツバメウオ。

チンアナゴ。

イソギンチャクエビ。

コモンヤドカリ

アカマツカサ。

ここに居ついてるウメイロモドキ。

イスズミの群れもいました。

ドリーちゃん。

このサンゴには3匹ついています。

キンメモドキ。

この根の周りだけでもたっぷり遊べます♪

梅雨明けのいい時にゆっくり潜れてよかった~♬

次は10年後と言わずもっと早く来てくださいね、Oさん。

カメだらけでした~

ヤマブキスズメダイ幼魚がカワイイ~。

シボリイロウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。今日は3個体も見つけました。

ホシゾラワラエビ。

浅場はアカネハナゴイが美しい。

イソギンチャクエビのペア。

今日はカメが多かった~。3匹もコバンザメを付けた巨大なカメ。

あっちこもっちもカメ。

この上が落ち着くのでしょうか。

ムスジコショウダイ。

ハダカハオコゼ。

リュウキュウウツボ。

ソライロイボウミウシ。

シモフリタナバタウオ。

ニセゴイシウツボ。

寝てる・・・?

ぐっすりです。

全く目を開けないのでそーーーっと帰ってきました。